KURA:SAUNA IBARAKI
プライベートサウナ - 茨城県 結城市 事前予約制
プライベートサウナ - 茨城県 結城市 事前予約制
栃木・茨城のサウナを巡る小旅行。第五弾となるラストを締め括るのは『KURA SAUNA』さん。レジェン道の生みの親、レジェンドゆうさんのアウフイベントがあるということで、今回の旅の終着点と決めていた。
栃木から茨城は意外にも近い。開始時間に余裕を持って到着するも、駐車場や施設の入口が分かりづらく、ウロウロと彷徨ってしまう。初心者を露呈するが、併設するカフェの心優しいお姉さんに案内してもらい、どうにか辿り着く。ホッと一息。
アメコミのようなポップなデザインをした扉を開けると、お洒落なバーカウンターのような受付の先に歴史を感じさせる蔵がお目見えする。築90年を超える旧呉服店の蔵を大胆にもサウナへとリノベしたもので、古さの中に新しさがあり、面白い。
♯サウナ ★★★★★+★
蔵の2階部分がサ室となっている。雰囲気抜群。灰色のペンキで塗られた壁面は無機的だけどそれがお洒落で、個展の一つでも出来そうなアートな空間。今までのサ室で一番モダン。
中央に縦長の薪ストーブ。ゴツゴツのサウナストーンが下から上へとこれでもかと敷き詰められている。常態ではそこまでの熱さは無いが、アウフグース時は大量のストーン故、とんでもない威力を発揮する。
座面は奥に三名分の小上がりのスペースがあり、一番熱い。その他は丸椅子が7脚。
ゆうさんとクリクリさんのアウフは多彩な技のオンパレードで思わず見惚れた。アロマ水のロウリュの分量は異常だけど。笑
そんな中、スタンディングさせられたり、膝をついてお見合いさせられてる人がいたり、文字に起こすと最早意味不明だが、エンタメ性に富んでいてとても面白かった。3時間で計6セット。最後の方はフラフラに...。笑
♯水風呂 ★★★★☆
サ室を出て、朦朧とする意識の中、急な階段に細心の注意を払いながら、水風呂へと向かう。正直導線は悪いが、文句は言えない。
詰めれば三名程が同時に入れる巨大な桶がここの水風呂。天然地下水をジャバジャバに掛け流している。潜るのOK。給水部分から直接脳天に冷水を受ける。まるで修行僧みたいに。
♯休憩 ★★★★★
水風呂がある屋外のスペースにズラーっとインフィニティチェアが並ぶ。無事昇天された方々がそれぞれのイキ顔を見せる中でクールスイングをしてくれる。冷たい風が心地良い。
水風呂の導線が惜しいところ。98点。
以上!ゆうさん、クリクリさん、参加された皆様、ありがとうございました。
五つの施設を巡った小旅行はこれにて終了。帰りの首都高速ではラルクのDriver's Highが流れてきたが、正に「生粋のサウナ狂」だなとニヤッとしてしまった。
共用
や、やっぱりここに行ったんですね!私もこの日を狙っていたのですが、24日は仕事がどうしても休めかったんですよ。うらやましーー
イベにご参加頂きありがとうございました♪ 毛穴が広がりすべすべな感じになったかと思います。 今度入る前と後と見比べて見て下さいね💕 次回は1月になりますが、またのイベ参加期待しておりまふ💕
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら