ときわ健康温泉
銭湯 - 東京都 板橋区
銭湯 - 東京都 板橋区
唐突だが、私がサウナと同じくらい愛してやまないのが「蒙古タンメン中本」である。どんだけ汗かくの好きなんだよというツッコミは置いといて、本日降り立ったのはその中本の本店がある上板橋駅。
北口よりGoogleマップを頼りに住宅街を歩き続ける。正しいルートを進んでいるのか不安になった頃、道すがらにゆの字の標識を見つける。ヘンゼルとグレーテルのようにそれを目印にして進むと、本日の目的地『ときわ健康温泉』に辿り着く。
平日一週間分の疲れをラインナップ豊富な温浴で癒すべく、仕事終わりに寄り道をしてみた。言わずもがなサウナの後は旨辛ラーメンが待っている。
エントランスには机と椅子がこれでもかと並べられており、湯上がりの休憩スペースにしては広すぎるくらいだ。料金は860円。勾玉型のフックキー、大小タオル、ロッカーキーを貰い受ける。これだけの用意があれば手ぶらでも何ら問題はない。
半自動の扉を開けると、特大の湯船が待ち構える。一つの浴槽の中に電気、ジェット、歩行浴、打たせ湯、寝湯などの多種多様の仕掛けが施されている。サウナが22時迄なので、お風呂は後でゆっくり浸かるとして、先ずはサウナを楽しむ。
♯サウナ ★★★☆☆
これまた広々としている。L字型二段掛けで大凡の収容は15名ほど。オレンジの暖色系のライトが温かみを演出している。壁面や天井は所々塗装が剥げ落ち、年季が入っているが、どこか落ち着く雰囲気。
赤煉瓦で囲われたスペースにあるメトスのストーブにはゴロゴロしたストーンが平積みされている。室温は95℃だが、とてもマイルドな仕上がり。優しい熱気。
♯水風呂 ★★★★★
広くて深い。ジャバジャバと大量の水が注がれる元気な水風呂。水温計は20.5℃を指すが、細かいボコボコのバイブラとすっきりとした水質も相まってか、体感は更に低い。マイルドなサ室との組み合わせ抜群。とても好み。
♯休憩 ★★★★☆
ひとたび露天スペースに足を踏み入れると、ポツンと3台のカランが現れる。そこを起点として、左は岩風呂、右は薬湯となっているが、ここは左を選択するのが吉。
縁石に腰掛けて休むのも良いが、一部30°くらいの角度がついた横になるにはおあつらえ向きのスペースがあり、そこがベスト。冷んやりとした石の感触もありながら、夜空を眺める。但し、混雑時は中々に目立つ格好となるため注意が必要。
計3セット。90点。
〆にバラエティ豊かなお風呂で身体を温めてフィニッシュ。銭湯サウナとして、ここは間違いなく穴場。オススメ。
ところで、中本の本店は本日まさかの時短営業。結局、池袋店まで遠出して腹を満たしたのでした。
男
サンムさん 北極の秋食べに行かんとですね!
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら