アクアセゾン
銭湯 - 東京都 板橋区
銭湯 - 東京都 板橋区
祝日前の水曜サ活。コワーキングスペース付きのサウナ施設で仕事をすることも考えたが、今日はやることが中々に多かったので自宅に留まる。終業後は環七沿いを直走り、ときわ台方面へ。平日のみサウナが再開した「アクアセゾン」に初訪問。
パッと見では北区のHOTらんどみどり湯さんによく似ている。湯上がりの休憩スペースがしっかりと用意された広々としたエントランス。券売機でサウナセット750円を購入する。バスタオル・フェイスタオル付きとなる。コスパ◎。
脱衣所に入ってビックリ。ロッカーは真新しく、床や壁はピカピカに磨き上げられている。完成間もない施設かと見間違うレベル。浴室内も同様に隅々まで清掃が行き届いており、清潔感に満ち溢れている。これはポイント高い。
温浴も銭湯の域をもはや超えている。複数のジェットは勿論、円形のシルキーバスに加えて、高濃度人工炭酸泉まで完備されている。カランの数も豊富。こんな良い施設が隠れていたのか...東京のサウナは奥が深い...。
♯サウナ ★★★☆☆
遠赤外線ガスストーブの高温サウナ。ストーブの上、天井付近にTVがある。二段掛け横長の作りで収容は9名ほど。室温は90℃と至って普通。マイルドな仕様。コンフォートサウナを謳っているが、湿度はそこまで高くない。照明は明るめ。あまり大きな特徴は無いが、身体は素直。しっかりと10分入ることで汗は滴り落ちてくる。
♯水風呂 ★★★★☆
軟水のボコボコバイブラ。水温計は21℃を指しているものの、体感はもう少し冷たい。スッキリとしていて、爽やかな印象。好き。サウナがそこまで熱くないので、これくらいの温度が丁度いい。相性◎。
♯休憩 ★★★★☆
扉一枚隔てて外気浴スペースが広がる。プラスチック製の深緑色の椅子が3脚と背もたれ付きの木のベンチ1台。数は充分。
さてさてどこで休もうかなと悩んでいると、最奥に「歩行浴」と書かれた縦長の浴槽に目を奪われる。もしやと思い、足を忍ばせると...冷たい!26℃ほどのプールだ。
そしがや21やアクア東中野ほどは大きくはないものの、プカプカと漂う分には十分なサイズ。周りに配慮しながら、ラッコのようにのんびりと水面を漂う。アクアセゾン、ととのいのバリエーションが豊富だ。気に入った。
計3セット。86点。サウナがもう少し照明が暗くて、温度が高かったら申し分ない。コスパ、混雑具合、清潔感、爽やかな水風呂は○。穴場。
隠れた名施設をまた一つ見つけてしまった。自宅からの距離もそう遠くは無いので、再訪は確実であろう。このサ活をお読みいただいた皆さんも是非近くにお立ち寄りの際は訪れてみて欲しい。オススメです!
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら