湯パークレビランド
銭湯 - 東京都 世田谷区
銭湯 - 東京都 世田谷区
祖師ヶ谷大蔵開拓の二店舗目は「湯パーク レビランド」さん。そしがや温泉21さんを後にして向かう。駅北口より徒歩7分程度のロケーション。
平日金曜日、16時30分ごろの入店。受付で料金800円を支払い、バスタオルとフックキーを受け取る。フェイスタオルは付いてこない。シャンプーボディソープは備え付けあり。
浴室は少し薄暗い雰囲気。カランやガラス戸等、所々年季が入っている。温浴は複数のジェットバスが付いた広めのあつ湯一種類のみ。
かと思いきや、上階に続く階段が目に入る。登ってみるとこじんまりとした外気浴スペースに半露天風呂が現れる。
ととのいイス等は無く、石造りのベンチ1つと浴槽1つのみなのだが、どことなく秘密基地感があって男なら誰しもが持つ少年心をくすぐられる。おら、ワクワクすんぞ。
♯サウナ ★★★☆☆
パーっと照明明るめのボナサウナ。室温90℃表示。湿度もそれなり。意外とパワーがあり、なかなかの熱さを誇る。L字型の二段掛けで一段目の座面が広い。収容10名強。TVあり。 強面のお兄さんが多く、少し肩身が狭い。笑
♯水風呂 ★★★★☆
水温18.5℃でバイブラあり。適度な冷たさで気持ちが良い。収容は3名ほどで深さも問題ない。特段大きな特徴があるわけでは無いが、無難で良い水風呂。
♯休憩 ★★★☆☆
階段を登っていく必要があるので導線は悪いが、先述の外気浴スペースを使用するのが一番良い。しっかりとした風が吹き抜け、空を見上げると何とも心地が良い。
しかしここ以外に休憩スペースは無いので、倍率はすこぶる高い。戦いに敗れた場合は露天の縁に腰掛けることで休息を取ることになる。もう一度、階段を下っていって、脱衣所まで戻る気力はない。
サウナ:7分、8分、8分
水風呂:全て1.5分
休憩:全て7分
計3セット。86点。
先程訪問したそしがや21さんと比較して、サウナーとしてどちらをおススメするかと言われれば、個人的にはレビランドさん>そしがや21さんかな?と思う。
そしがや21さんもあの個性的なプールは良かったが、サウナ・水風呂・休憩のバランスを考慮すればレビランドさんに軍配が上がる。
ただどちらもコストパフォーマンスが良く、普段使いするには抜群の施設。このレベルの銭湯が二つもあるなんて、祖師ヶ谷大蔵に住んでいる人のことは心底羨ましい。
この街を象徴するウルトラマン商店街も活気があり、改めて生活しやすそうな街だなと。今度は赤提灯の居酒屋とセットで湯上がりのビールをくびっとやりたいと思う。
本日は良いサウナを誠にありがとうございました!
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら