あまみくん

2025.06.29

1回目の訪問

サウナ飯

11:30チェックイン。

今日は朝から一日休みなのでパーフェクトホリデイにするべく計画を立てる。

目指すところはスパラクーア。都内だけどなんとなく行きずらいところにあって足がなかなか伸びなかった。日曜日だし、14時から巨人戦だしめっちゃ混んでるだろうなーと感じつつ訪問。

都内のど真ん中とは思えない巨大施設。

親子で来てたり、カップルで来てたりと、他の温浴施設にはないほとばしるハッピーに溢れててとても気持ちが満たされた。

サウナも4室あって、バリエーションも多々あって、雰囲気もめちゃくちゃ良かったんだけど、

イスが圧倒的に足りない。。。

外気浴の環境が最高なだけに頭を抱えざるを得ない。と言うわけで、今日は背もたれナシのベンチで瞑想状態にはいるトレーニングに休憩時間を授けることに。

骨盤を立て、外眼筋と咬筋を緩め、呼吸を整え、指先に意識をはらう。程よい微風と水の音でじんわりととのう。

イス空いてないかなーという雑念と闘いながら‥

以下、サ室レビュー。

【中高温サウナ ヴィルデンシュタイン】
メインサウナ。80℃の中高音サウナ。三段で横に広く、アウフグースイベントが行われる。14:30の回を受けられたが最高だった🤩

【中高温サウナ ヴェレ】
スタジアムぽい形状でテレビの存在感高め。80℃。最上段は背もたれがにもたれると岩盤浴みたいで、いい感じ。居心地が最高。

【高温サウナ オールドログ】
ヴェレの隣の小さなログハウスのようなサウナ。100℃の高温サウナ。湿度は低めでドライなサウナ。サウナ東京ドームの歴史を感じる。一番効く。

【フィンランドサウナ コメア】
外にある小さなサウナ。セルフロウリュ。70℃の中高温。暗い室内に一筋の光が差し込むような落ち着いた雰囲気でここが一番好きでした。お父さんと来ていた5歳くらいの男の子が気持ちよさそうに入っていて心身ともに癒された。

各々2セットずつ8-12分くらい入って、17時に切り上げ、駒込の伝説の町中華「兆徳」へ。17:30オープンを狙って訪れたものの惜しくも2巡目で18時頃店内へ。

低糖感度が爆上がりした舌を目掛け、やさしいやさしい玉子チャーハンを放り込む。

一旦なにかが爆発し、
これにてパーフェクトホリデイが完成した。

家に帰りふとテレビをつける。
やりすぎ都市伝説が放送されている。

どうやらまだ、パーフェクトホリデイは続くらしい。

あまみくんさんの東京ドーム天然温泉 Spa LaQua(スパ ラクーア)のサ活写真

兆徳

玉子チャーハン、揚げ餃子

もはや伝説

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 70℃,70℃,78℃,80℃,90℃
  • 水風呂温度 22℃,17℃
0
12

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!