絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

げきからつけめん

2024.12.15

1回目の訪問

サウナ飯

12/15 10:30頃に入りました。岐阜サ旅の4軒目でした。新岐阜サウナを出発し、名鉄岐阜から各務原線で向かいました。ハーブで蒸されるのを楽しみにして行きました。

洗体してエステバスがあったのでまずは背中と腰をほぐしてからひと通りお風呂を回ってみました。よもぎの眠り湯が気に入りました。浸かってだらっとすると程なく寝落ち、ほのかによもぎの匂いがしました。その後もサウナの合間に外気浴からの眠り湯で寝落ちしました。

サ室は温度計は85℃でしたが高湿のためか結構熱く感じました。ベンチの上段に座って大きい2台の遠赤ストーブに焼かれました。遠赤ストーブは気持ちいいですね。しっかり焼かれて汗だくになりました。毎時30分のハーブロウリュは2回受けました。温度が高めのためかハーブの匂いはそこまで強くなかったものの、しっかり熱くなりますね。天井に溜まった蒸気が降りてきて熱々になりました。

水風呂はすっきりとした肌触りで気持ち良かったです。17℃くらいで水の良さをしっかり味わえる温度でしょうか。気持ち良かったです。そして露天の白い椅子に座って外気浴、冷たい空気の中でディープリラックスしました。その後冷えてきたら眠り湯に入って温まりました。

湯上がりにはレストランで日替わりランチをいただきました。この日は鶏の唐揚げ、香味醤油だれでした。ドリンクはホットのカモミールハニーをチョイス、十穀米もお味噌汁もおいしくてヘルシーな感じでした。その後に薪ストーブ前のソファでダラダラしました。ここでもちょっと寝落ち、居心地の良い雰囲気を楽しみました。もう少しだらっとしたかったものの14:30前に出発しました。

岐阜サ旅の締めに来た恵の湯は居心地がいいですね。前日までは仕事も含めて結構移動も多くて結構歩いたのでこの日はゆっくりできて良かったです。ウェブサイトを見たらハーブの収穫時期はフレッシュなハーブが楽しめるとのこと、こちらも今後の課題ですね。今回来れて良かったです。

恵の湯を上がってから名鉄で名古屋駅に向かい、新幹線に乗る前に味仙に行きました。青菜炒めをあてに生中でお疲れぇぇい!餃子もいただいて生中追加、そして台湾ラーメンで締めました。恵の湯ではヘルシーな感じでしたが、最後はガッツリ行ってしまいました。台湾ラーメンは大好きなのでついつい行ってしまいます。辛くておいしかったです。今回の姫路出張からの岐阜サ旅、かなり楽しみました。行けて良かったです。

日替わりランチ

鶏の唐揚げ香味醤油だれでした。鶏唐揚もおいしかったですが、十穀米やお味噌汁も具沢山でヘルシーでした。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 17℃
30

げきからつけめん

2024.12.15

2回目の訪問

サウナ飯

新岐阜サウナ

[ 岐阜県 ]

12/15の朝ウナに入りました。岐阜サ旅で新岐阜サウナに前日から泊まってしもさんのアウフグースを堪能して熟睡しました。8時に朝熱波があるとのアナウンスで目覚めて浴室に向かいました。

タワーサウナは5分前には満席に近い入りでした。程よい熱さを狙って3段目に座りました。ロウリュからの撹拌、そして全体に熱波が送られていい熱さになりました。2セット終わりに換気を行った後に多めのロウリュから大きい団扇で熱波が送られ、最後は個人熱波を受けてから離脱しました。強冷水からの冷冷冷交代浴、その後の休憩ではいい感じで効いてました。その後は個人ロウリュサウナで熱々を楽しみ、スチームハーブサウナで温まってから上がりました。

レストランで宿泊について来る朝食をいただきました。ハムエッグ定食をチョイス、なんか他でもハムエッグ率が高いですね。おいしかったです。朝もしもさんにご挨拶できました。そして9:30頃に出発しました。

今回は新岐阜サウナをしっかり堪能しました。受けたかったホームでのしもさんのアウフグースもたくさん受けられました。今回来れて良かったです。

ハムエッグ定食

宿泊についてきました。おいしかったです。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃,7℃,27℃
36

げきからつけめん

2024.12.14

1回目の訪問

サウナ飯

新岐阜サウナ

[ 岐阜県 ]

12/14 19時頃入りました。岐阜サ旅の3軒目は新岐阜サウナに泊まりました。土曜日はしもさんがアウフグースされていて受けたくて行きました。今年の夏にニューニシノのイベントで受けた時にめちゃ良かったのでしもさんのホームで受けたいと思っていました。大垣サウナからは一夜城で有名な墨俣でバスに乗り換えて向かいました。

到着してタワーサウナでー蒸しして体を慣らし、しもさん20時回を受けました。アップテンポなバンドミュージックに乗せて技もバンバン繰り出して大盛り上がりでした。サ室は床も広くて天井も高さがあるのでいろいろな技が見れて楽しかったです。結構熱々になりました。その後の強冷水が気持ち良かったです。

その後は個室のロウリュサウナとスチームハーブサウナに入ってみました。ロウリュサウナはしっかりロウリュするといい熱さになりますね。金網の仕掛けも上手くできていると思いました。スチームハーブサウナはなかなか気に入りました。ストーブ横のトトノイ椅子に座って蒸されると漢方のいい匂い、じわっと温まりました。水風呂も3種類です冷冷冷交代浴まで行けます。弱冷でだらっと浸かって癒されました。ひと通り楽しんでから一旦上がって休みました。

しもさん22時回はミドルテンポで少し落ち着いた感じでスタート、ゆったり目のテンポでのタオル捌きはカッコ良かったです。この回も最後はしっかり熱くなり、その後の強冷水からの冷冷冷交代浴でかなり仕上がってきました。スチームハーブサウナで温まってから一旦上がりました。

このタイミングでレストラン蘭丸で自重してオロポでお疲れぇぇい!そして飛騨牛すき焼きユッケ丼をいただきました。甘めのタレと生玉子を牛に絡めて食べると旨旨でした。その後はリクライニングで微睡ながら次の回を待ちました。

しもさん24時回は20分くらいのリラックス回、ニューニシノでも受けて良かったのでまた受けたいと思っていました。じっくりとしたロウリュからの蒸気を受け、深呼吸をしながらゆっくりと汗をかいていきます。そして落ち着いた感じでタオルテクニックも繰り出され最後は熱くして終わりました。落ち着いた雰囲気でじっくり汗をかいてリラックスできました。今回もめちゃ良かったです。その後は急いでレストランに駆け込み生大でお疲れぇぇい!そしてカプセルで爆睡しました。

新岐阜サウナはタワーサウナと個室ロウリュサウナ、スチームハーブサウナをコンパクトに上手くまとめた感じを受けました。アウフグースもたくさんやっていていいサウナだと思いました。そして今回はしもさんのアウフグースを堪能しました。来れて良かったです。

飛騨牛すき焼きユッケ丼

甘めタレが牛に絡んでおいしかったです!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃,7℃,26℃
23

げきからつけめん

2024.12.14

1回目の訪問

サウナ飯

大垣サウナ

[ 岐阜県 ]

12/14 14時過ぎに入りました。岐阜サ旅の2軒目に大垣サウナに行きました。田辺温熱保養所からバスと徒歩でやってきました。

早速浴室に入りました。カランはピカピカで床や浴槽の大理石も味がある感じでした。洗体して湯通ししてまずは水通ししてみました。スッキリとした肌触り、皆さんが称賛するのも納得と思ってサ室に入りました。

混んでいたものの上段に座れました。温度計は106℃くらいでした。人が多かったからか少し低めなのでしょうか、それでもスッキリとした熱さを感じていい汗がかけました。そこからの水風呂はかなり気持ち良かったです。休憩は余計に置いてある洗い場椅子で短めにしてセットを重ねました。水風呂の気持ち良さが際立っていると思いました。

湯上がりにレストランのカウンターに座っておでんをあてに生中でお疲れぇぇい!そして豚ロース生姜焼きセットをいただきました。こちら評判通りおいしかったです。そして部屋の端の方に空いているリクライニングシートを見つけて座ると程なく寝落ち、いい気持ちでした。17:30前になんとか目覚めて出発しました。帰りはすっかり日が落ちていて、ネオンサインもきれいに見えて良かったです。

ノスタルジックサウナの本を読んだりいろんなストーリーを聞いているので今回大垣サウナに行けて嬉しかったです。階段やレストランのカウンターところエモポイントがありました。本当はもう少し空いてる時に行けたらいいのでしょうね。次の課題にしたいと思います。

豚ロース生姜焼き

肉厚で食べ応えがありました。おいしかったです。

続きを読む

  • サウナ温度 106℃
  • 水風呂温度 15℃
27

げきからつけめん

2024.12.14

1回目の訪問

田辺温熱保養所

[ 岐阜県 ]

12/14 10時から初めての人向けの3.5時間の枠で入りました。こちらはサ友のお気に入り施設でいろいろ話しを聞いて常々行きたいと思っていました。早朝に神戸サウナを出発して名古屋経由で大垣に到着、駅からバスで向かいました。

到着してご主人からいろいろ説明を受けました。説明の時から薬草の匂いがして期待が高まりました。浴室の説明の際に蒸し風呂を撮影させてもらいました。休憩場所はご主人に勧められて縁側の近くに陣取りました。籐の椅子に座って日向ぼっこができました。

準備ができて掛け湯してから早速蒸し風呂に入りました。中は真っ暗で扉の少しの明かりがあるだけでした。その後に一人になった時に壁をひと通り触って見てサイズ感を把握しました。思ったよりも広く思いました。扉を閉めると蒸気が上から溜まっていき、手足の先に痛みを感じ始め、そのうち上半身が焼かれていく感じになりました。動くとかなり熱さを感じ始めたくらいで離脱するようにしました。出た後はご主人に習ったようにそのままトトノイ椅子に座って休みました。3回蒸されて1セット、それを3回繰り返しました。

1セット後には休憩場所で爆睡しました。ご主人が言っていた通りですね。ストーブもあり、縁側からの日差しもあって暖かかったです。あんまり寝すぎると時間もないので、なんとか起きて次のセットに向かいました。2セット終わりにはご主人とサ友の話をしてから、持って来たおにぎりを番茶でいただいてまた寝落ち、なんとか起きて3セットまで行けました。出がけに奥様ともサ友の話ができました。お二人とも物腰の柔らかい良い方々でした。

薬草の蒸し風呂はなかなか気持ちいいですね。畳の部屋でゆっくりしながらセットを重ねて、しっかり体が温まったようでした。面白い体験ができました。とうとう今回来られて良かったです。

続きを読む
27

げきからつけめん

2024.12.14

4回目の訪問

サウナ飯

12/14に朝ウナで入りました。出張ついでの岐阜サ旅の前に宿泊しました。朝方に酔っ払った人の目覚ましで思ったよりも前に目覚め、5時頃に浴室に向かいました。

フィンランドサウナでセットを重ねました。朝のフィンランドサウナは結構熱々でした。蒸気が溜まる上段奥のベンチに座って蒸されました。熱い蒸気の刺激に包まれてかなり気持ち良かったです。11.7℃の水風船でしっかり体を締めてから露天のアディロンダックチェアで外気浴しました。木々の緑を見ながらじっくり深呼吸、ディープリラックスできました。最後は打たせ湯で肩をほぐしてから上がりました。

湯上がりにリクライニングシートで朝食の開始を待ち、手早くいただいてからチェックアウトし、地下鉄経由で新幹線に乗りました。

朝はバタバタの出発になってしまいましたが、人の少ないフィンランドサウナを堪能しました。次はもう少しゆっくりしたいですね。今回は来れて良かったです。

朝食ビュッフェ

茶色っぽい感じになってしまいました。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃,85℃
  • 水風呂温度 11.7℃
28

げきからつけめん

2024.12.13

3回目の訪問

サウナ飯

12/13から泊まりました。姫路出張からの週末に岐阜へのサウナ旅を計画、仕事が終わってからまずは神戸サウナに泊まることにしました。到着前にひょうたんで餃子をいただきました。ここばっかり行ってますね。味噌ダレでいただく餃子はおいしかったです。

21時頃に到着して早速浴室へ、好物の全身シャワーも気持ち良かったです。湯通ししてからハマームでゆっくり温まり、フィンランドサウナに向かいました。いい湿度を感じてじわじわと汗をかいていきました。ロウリュされると熱い蒸気が上がって熱々になれました。奥の方の席はロウリュの蒸気が集まって来て全身が熱い刺激に包まれる感じ、なかなか気持ち良かったです。この日はだいたいフィンランドサウナでセットを重ねました。

メインサウナではフィンランドロウリュとアイスロウリュを両方受けました。特にアイスロウリュは熱くて気持ち良かったです。このサ室もベンチの木の感じが歴史を感じさせます。いい味が出ているように思いました。

11.7℃の水風呂で冷えてから露天のアディロンダックチェアで外気浴しました。木のベンチは無くなっていたんですね。味があって良かったですが、新しい椅子も安定の居心地の良さ、緑の木々を見ながらリラックスできました。

途中でフィンランドサウナに入ろうとした時に関東のサ友と偶然偶然しました。どちらの地元でもないところで会えるとなんか嬉しいですね。一緒にサウナ入れて良かったです。

湯上がりにはレストランでととのいサ飯セットをいただきました。西宮サラダ、肉団子、神戸サウナカレーの名物料理とドリンクのセットは嬉しいですね。生中でお疲れぇぇい!してからいただきました。カレーの味が濃いめでサウナ上がりに合いますね。最後はバナナスムージーで締めました。

フィンランドサウナの味わいと緑を見ながらの外気浴、神戸サウナはいいですね。こちらに泊まりにして良かったです。

サ飯セット

神戸サウナ名物のセットは嬉しいです。カレーが濃いめで美味しいですね♪

続きを読む

  • サウナ温度 85℃,100℃
  • 水風呂温度 11.7℃
20

げきからつけめん

2024.12.13

2回目の訪問

サウナ飯

12/13 7:30過ぎに朝ウナに入りました。浴室がある12階に上がると、朝日に照らされた山々がきれいに見えました。天気も良かったです。

朝も20分おきのオートロウリュに合わせてサ室に入りました。ベンチの上段に座って蒸されるとじわじわと発汗していきました。そしてオートロウリュ発動、程よく熱い蒸気が落ちてきました。しっかり熱さを感じました。サ室横の水風呂で冷えてから、露天のアディロンダックチェアで外気浴しました。結構寒かったですが、いい天気で気持ち良かったです。深呼吸をしながらじっくりリラックスしました。冷えてからの塩化物泉もいいお湯でした。

湯上がりに朝食ビュッフェをいただきました。穴子飯、姫路おでんとか名物も多くて今回は和食っぽいチョイスになりました。やっぱり食べ過ぎて朝から腹パンになってしまいました。

静かなサウナも楽しみ、朝食もしっかり味わいました。ドーミーインは楽しいですね。今回はこちらを選んで良かったです。

朝食ビュッフェ

姫路名物もおいしかったです!

続きを読む

  • サウナ温度 87℃
  • 水風呂温度 17℃
17

げきからつけめん

2024.12.12

1回目の訪問

サウナ飯

12/12から泊まりました。今回は姫路出張に絡めて週末は岐阜に行くことを計画しました。サ友に岐阜の話しをいろいろ聞いて行きたくなってしまいました。この日はおでん処能古で会食し、戻ってから入りました。

2段のベンチの奥に背の高いIkiストーブがありました。温度計は87℃でしたがいい湿度で結構熱く感じました。オートロウリュは20分毎で合わせてサ室に入りました。ロウリュ後は蒸気が回ってきて程よい熱さを感じました。ホテルサウナとしてはなかなか良かったです。いい汗かきました。

サ室横の水風呂で冷えてから露天のアディロンダックチェアで外気浴しました。気温はシングルでしたが静かでじっくりリラックスできました。ドーミーインは静かで落ち着けるので嬉しいです。冷えた体を露天風呂で温めました。塩化物泉でいいお湯でした。

湯上がりにアイスをつまんでマンガサ道を眺めてから部屋に戻りました。ドーミーイン姫路はオートロウリュが気持ち良く、静かで温泉も良かったです。こちらに泊まって良かったです。

能古(のこ)

おでん

赤こんにゃくは珍しいですね。近江八幡の名物だそうです。

続きを読む

  • サウナ温度 87℃
  • 水風呂温度 17℃
15

げきからつけめん

2024.12.08

86回目の訪問

サウナ飯

14時過ぎに入りました。今日はりゅーきイケダさんのアウフグースを受けにやってきました。今回はACJ2024の演目の酔拳侍をされるとのことで楽しみでした。6月に九州に戻られた際はサウナサンで受け、2日後のコロナ小倉で箸休めサトシさんでの二人のコラボを受けて以来でした

洗体して露天風呂の温泉で湯通ししてサ室へ、95℃でしっかり熱々でオートロウリュの刺激が気持ち良かったです。外気が結構冷たくてシャキッと冷えてから寝湯や温泉で温まりながらセットを重ねました。

15:30のアロマロウリュの担当はスタッフと書いてあったので、油断して直前まで温泉に入っていたら何やら混み始めていて急いでサ室に入ると超満員、なんとか席を確保しました。この回はスタッフの西さん、泣きむしあつこさん、ともHEROさんが担当で、大きい団扇での熱波でした。途中であつこさん、ともHEROさんのタオル技も披露され、サ室も熱々になってかなり盛り上がりました。

16:30からはりゅーきイケダさんの男性サ室回、りゅーきさんが挨拶すると大歓声がおきました。皆さんりゅーきイケダさんを楽しみにしていたようで大人気ですね。この回はフリースタイル、ますますキレキレのタオルテクニックが披露されてかなり楽しみました。最後は大きい氷柱が投入されて熱々になりました。結構効いていたのか、その後は健美効炉で爆睡しました。

18:30回は健美効炉でお待ちかねの酔拳侍を受けました。この回は連れと友達も合流して楽しみました。酔っ払いのステップから自然に凄技が繰り出されていきます。下段に座っていたので目の前でタオルテクニックが見られて凄かったです。コミカルなストーリーもりゅーきさんのキャラクターに合っていてかなり面白かったです。酔拳侍は湯ケメン藤井支配人のリクエストだったとのことでした。残念ながら藤井さんは欠席でしたが、おかげで酔拳侍を受けられました。ありがとうございます。

りゅーきイケダさんはやっぱり凄かったです。フリースタイル回も酔拳侍もかなり楽しみました。また九州に帰ってきて欲しいと思います。楽しみに待っていますね。今日は来れて良かったです。

イベント終わりにサ友の方々とりゅーきイケダさんを囲んで近くの鳥政で会食しました。なんか忘年会のようになって楽しかったです。りゅーきイケダさんのますますの活躍が楽しみです。

鳥政(とりまさ)

もちチーズグラタン

熱々でおいしかったです!

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 17.5℃
47

げきからつけめん

2024.12.04

85回目の訪問

水曜サ活

22時過ぎに入りました。今日は家で夕食をとってからやってきました。熱いロウリュを求めてコロナ小倉にきました。12月から始まったポイントカードを早速作りました。今までアプリで貯めたポイントは引き継がれないとのことですが、電子回数券は嬉しいです。

浴室に入ってしっかり湯通してから22:30のアロマロウリュを狙ってサ室へ、熱さを求めて上段座りました。程なくオートロウリュ発動、痛い感覚が全身を包みます。温度計は97℃でした。結構汗だくになったところでアロマロウリュ開始、今日のアロマはオレンジでした。ロウリュだけでも熱い刺激がきましたが、大きい扇で攪拌からの熱波で激熱に、熱くて痛い刺激に耐えました。その後のハッカ油の水風呂からの外気浴ではかなり効いていました。冷たい外気が気持ち良かったです。

その後もオートロウリュの激熱を楽しもうとセットを重ねました。少し前のコロナ小倉はヒリヒリするような熱さでしたが、今はオートロウリュの鋭い刺激が来るようになりました。水量も増えてますます刺激が増えて気持ち良くなっています。なかなか嬉しいです。

最後はととのい壺湯の温泉で温まってから上がりました。上がってから体を見るとアマミが凄かったです。サ室で熱い蒸気に触れたところが綺麗に赤くなっていました。今日も激熱を楽しんだ証拠でしょうね。

湯上がりにドデカミンストロングで締めてから、ロビーのソファでサ活を書いています。今日も熱いロウリュを楽しみ、結構仕上がりました。そろそろ帰ります。今日は来れて良かったです。

続きを読む

  • サウナ温度 97℃
  • 水風呂温度 18℃
51

げきからつけめん

2024.12.01

58回目の訪問

サウナ飯

サウナサン

[ 長崎県 ]

飲んべえたっき〜会の翌日は9時過ぎまでカプセルで爆睡してました。朝食のTKGも上手にできてリクライニングで10時頃までダラダラしていました。ダラダラついでに今日もサウナサンでゆっくりしようとフリーに切り替えました。

フロントには足立さんおられて17時のロウリュを担当していただけるとのこと、フリー切り替えて良かったです。サウナサンでの足立さんのアウフグースは風も心地よく、ゆっくりリラックスできる感じが最高です。受けるのは5月の「長崎 緑の初体験」イベント以来で久しぶり、最近もデスクワークが忙しくてあまり担当されていないとのことで今日は受けられてラッキーでした。

そして10:30頃に浴室に向かいました。洗体してからエステ風呂で体をほぐしてからスチームへ、よもぎの蒸気で蒸されました。そして和香サウナへ、今日は世知原のほうじ茶で少し強め匂いが良かったです。和香サウナは気持ちいいですね。年上の先輩方も結構入られていてハーバルの気持ち良さが伝わっているようです。「サウナを愛でたい」で言われていたドライサウナの温度と湿度を変えていくときの常連さん達の反応の話を思い出しました。今回はどうだったのでしょうか。やっぱり気持ちいいのですっかり受け入れられているように思いました。

その後はドライでセットを重ねました。この時間は空いているのでゆっくり中段に座って蒸されました。オートロウリュで加湿されていき、じっくり汗が出てきます。人がいなくなったタイミングを見計らって寝サウナしました。背中から熱が伝わって心地よく、オートロウリュの蒸気も降ってきて気持ち良かったです。

湯上がりに里芋の煮物をあてに生中でお疲れぇぇい!サンランチはアジの唐揚げ定食、カリッと揚がっていておいしかったです。そしてリクライニングでいい気持ちになって寝落ち、サウナサンでの昼酒、昼寝は最高です。

16時過ぎに目覚め、和香サウナとドライサウナで蒸されてから17時の足立さんのロウリュを待ちました。今日のアロマは午後の紅茶、途中で変化もつけられていい匂いでした。チルな音楽を流しながらロウリュして攪拌、そして大きいフォームから心地よい風が送られてきます。深呼吸を促されてじっくり熱を感じながらリラックスしていきました。最後の方は少し熱くして扇で風が送られていき、ナガオカさんの個人熱波で締まりました。久しぶりのサウナサンでの足立さんのアウフグース、かなり気持ち良くて最高でした。

湯上がりにレストランで急いで生中でお疲れぇぇい!そしてあしがらカレーをいただいてから帰路につきました。2日間、サウナサンを堪能できました。今回、来れて良かったです。

シンあしがらカレー

久しぶりにいただきました。おいしかったです。

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 13.5℃
64

げきからつけめん

2024.11.30

57回目の訪問

サウナ飯

サウナサン

[ 長崎県 ]

11/30 12時頃に入りました。この日はととのったっき〜さんとお酒好きサウナーの集まりの飲んべえたっき〜会に参加するためにサウナサンにやってきました。飲み会は夜でしたが、昼酒と昼寝を楽しもうと早めに入りました。

11時過ぎに佐世保に着きましたが、五番街のヒカリでスペシャルバーガーをいただきました。ジモサウナデーでイオンウォーターもいただきました。新設された冷蔵庫で冷やしました。

到着して早速蒸されました。エステ風呂からスチーム、そして和香サウナのいつものルーチンで入っていきました。和香サウナは世知原のくき茶、いい匂いに包まれてじっくり汗をかきました。和香サウナに先輩方も結構入っていました。ハーバルなサウナが定着してきたのかも知れませんね。そしてメインサウナへ、中段にゆったり座ってTVを見ながら蒸され、オートロウリュを浴びながらじわじわ発汗、ゆったりとした時間を楽しみました。

水風呂は13℃台、柔らかい肌触りを味わいながらスッキリと冷えて、最後の雨に打たれたり、リクライニングで寝落ちしたり、ゆっくりできました。そして14時のロウリュ、担当は佐藤さんでレモンのアロマでじっくり汗をかいてから上がりました。この回は常連の先輩方が勢揃い、サウナサンのある日常が帰って来た感じがしました。

上がってから里芋の煮物をあてに生中でお疲れぇぇい!サンランチは売り切れだったのでいかの柚子塩辛をあてに生中を追加し、もりもり焼肉定食をいただきました。しっかりもりもりで鉄板でお肉も熱々、かなりおいしかったです。偶然したサ友ともいろいろ話せて楽しかったです。そしてリクライニングシートで爆睡、極楽でした。

17時のロウリュのアナウンスで目覚めて急いでサ室に駆け込むと飲んべえたっき〜会のメンバーも勢揃い、一緒に並んで受けました。担当はウチダシさんとナガオカさん、アオモジとクロモジのハーブがいい匂いでした。最後は和香サウナで蒸されてから上がりました。

上がってからレストランで飲んべえたっき〜会 の0次会がスタート、昆布の煮物をあてに生中でお疲れぇぇい!1次会はやきとり処 浪漫、2次会は宮崎酒飯で日本酒を堪能、締めはブルースカイでベーコンチーズエッグハンバーガーをいただきました。宮崎酒飯は美味しいお酒とお酒に合うおつまみがめちゃ旨でやばかったです。夜中にサウナサンに帰って爆睡しました。

サウナサンをしっかり味わい、飲んべえたっき〜会で美味しいお酒をいただきました。楽しい夜を過ごせました。

宮崎 酒飯

おつまみ

お酒にあっていてめちゃ旨でした。宮崎酒飯はやばいです!

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 13.5℃
32

げきからつけめん

2024.11.29

50回目の訪問

サウナ飯

11/29 20時過ぎに入りました。この日は会食している連れを拾って帰るために小倉にきました。となるとやっぱりトトノイです。ジモサウナデーのイオンウォーターとステッカーもいただきました。

この日はメディテーションサウナでセットを重ねました。上段ベンチの中央あたりに座ってロウリュを投げるといい蒸気が流れてきます。少し熱いと感じて温度計を見ると、いつもよりも高い100℃を指していました。嬉しくなってしっかりロウリュすると痛気持ちいい刺激に包まれて気持ち良かったです。しっかり熱くなってから水風呂で冷えて浴室内の椅子で休憩しました。この日は雨だったのでベランダには行きませんでしたが、開け放たれた窓から冷たい外気が入って来ていました。深呼吸をしながらディープリラックス、かなり効きました。

仕上がってからレストランでノンアルビールでお疲れぇぇい!サ飯は鶏の唐揚げとベーコンエッグ定食をいただきました。食事のラストオーダーが21:30になったのでありがたいです。

若いスタッフの方にサ室の温度について聞いてみたところ、やっぱり5℃上げたとのことでした。急に温度を上げるとストーブに悪いので1日1℃づつ上げていて来週には設定変更が完了とのことでした。改装後のメディサウナはベンチが高くなったものの温度は下げたセッティングになり、ラドルも小さくなったためか以前の痛気持ちいいロウリュが味わえなくなっていました。改装前のトトノイが帰ってくるようで嬉しいです。来週が楽しみすぎです。来れて良かったです。

ベーコンエッグ定食

ソース派です!

続きを読む

  • サウナ温度 100℃,95℃
  • 水風呂温度 16℃
38

げきからつけめん

2024.11.27

191回目の訪問

水曜サ活

シーサイドスパ

[ 福岡県 ]

21:30過ぎに入りました。今日は家に帰って用事を済ませてからやってきました。九州とサウナのジモサウナデーのイベントでイオンウォーターとステッカーをいただきました。

寒いので人も少なめでした。洗体してからエステバスで足腰と背中をほぐしてから薬草スチームに入りました。ちょうど蒸気噴射のタイミング、急いで塩を体に塗り込んで熱い蒸気を浴びました。塩が溶けて汗が吸い出されていきました。次からはドライで遠赤外線に焼かれました。ストーブ前上段に座って焼かれるとじわじわと発汗していきます。程なく汗だくになりました。

水風呂は少し短めして体を拭きあげてから露天のデッキチェアで外気浴しました。気温はシングルで風も強めに吹いているハードモードでした。冷たい風に吹かれて爽快感を味わってから露天風呂逃げ込みました。今日の変わり湯はブリリアントローズ、いい匂いを感じながらTVを見てじっくり温まりました。

湯上がり足ツボマッサージ機にかかりながらサ活を書いています。安定のホームでリラックスできました。大切なジモサウナ、これからもよろしくお願いします。今日は来れて良かったです。

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 16℃
49

げきからつけめん

2024.11.25

190回目の訪問

サウナ飯

シーサイドスパ

[ 福岡県 ]

21時前に入りました。今月は月初めに来て以来で久しぶりでした。到着して早速腹ごしらえ、おでんからのスタミナ豚丼をいただきました。温玉でまろやかな味わいでおいしかったです。

そして浴室へ、洗体してからバイブラに揺られてから薬草スチームに入りました。体に塩を塗り込んでスタンディングで体に熱を入れました。塩が溶けて汗が吸い出されていきました。そしてスチーム噴射、降りてくる熱い蒸気を楽しみました。今日も程よいセッティングでしたが、気持ち良かったです。次からはドライで遠赤外線に焼かれました。空いていたのでストーブ前の上段に座ってじっくり焼かると汗がダラダラ出てきます。オートマチックに汗だくになれました。

深い水風呂で冷えてから露天のデッキチェアで外気浴しました。気温は低めで少し風もありました。冷気が気持ち良くていい気持ちでしたが、結構冷えますね。露天風呂に浸かって温まりました。今日は美肌の湯でブリリアントローズの香りだそうです。なんとなくいい匂いがしました。最後はたくさん並んでいたアディロンダックチェアで休みました。ますます外気浴の環境が整っていきますね。嬉しいアップデートになりました。

湯上がりに足ツボマッサージ機にかかりながらサ活を書いています。安定のホームでゆっくりできました。ジモサウナデーの前日に来てしまいましたが、来れて良かったです。

スタミナ豚丼

シースパ名物ですね。おいしかったです。

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 16℃
56

げきからつけめん

2024.11.24

31回目の訪問

サウナ飯

スモークサウナイベントの翌朝に入りました。朝食のTKGはうまくできましたが、カツオ節に埋もれて写真はいまいちでした。でも玉子がいいですね、美味しくいただきました。黒胡麻の豚汁も温まりました。そして10時前にケンさんから準備できたと聞いて早速入りました。

朝のREBUID SAUNAは石がしっかり温まっていて、ガッツリ熱いロウリュが味わえます。圧も感じられて少し痛い感じも気持ちいい、ストーブ前では熱々を味わい、窓際では全身を蒸気に包まれる感じ、かなり気持ち良かったです。ガッツリ温まってからガッシングシャワーを浴びてからプールへ、水もきれいでしっかり冷たい、泳いで脳天から冷えてキンキンになりました。そしてインフィニティチェアで日向ぼっこしながらの外気浴、天国でした。晴れていていい天気で、かなりリラックスできました。今日はREBUILD SAUNAを多めでセットを重ねて気持ちいいロウリュを楽しみました。

VALOも晴れていると三角窓から空が見えて気持ちいいですね。NARVIのストーブできめ細かい感じのロウリュが味わいました。最初は少なめで回数多めで加湿していき、最後はガッツリ熱くして離脱、自在にロウリュを操れるのが面白いです。少しドアを開けて抜けるようにしてロウリュの変化を楽しみました。

この回も昨日から偶然したサ友の方々と一緒に入りました。気に置けない会話をしながら、気持ちいい天気の下で楽しみました。最後の方はREBUILD SAUNAでじっくり蒸されてから上がりました。

今回はスモークサウナと新ディナー、そして朝の天国のようなREBUILD SAUNA、かなり堪能しました。サ友とも偶然できて楽しかったです。これから寒くなって来て、さらに気持ちサウナが楽しめそうで楽しみです。今回も来れて良かったです。

山を下ってからCAFE PARAMに寄ってハワイアンピザをいただきました。小野さんのピザはかなり美味しくて豊後大野に来たら食べたくなります。今日も旨旨でした。また、LAMPでのスモークサウナの様子も話せました。CAFE PARAMもTuuli Tuuliの横にお願いしますと話しました。

CAFE PARAM(カフェ パラム)

ハワイアンピザ

焼けたパインがうますぎです!最近こればっかりです。

続きを読む

共用

  • サウナ温度 110℃,90℃
  • 水風呂温度 8℃
48

げきからつけめん

2024.11.23

30回目の訪問

サウナ飯

11/23に開催された新ディナー&スモークサウナのイベントに参加しました。先日Xでスモークサウナのテストをしているのをみて行きたいと思っていました。石を露天で焼いてからテントサウナを被せる方法でスモークサウナを簡易的に実現する方法でした。後で話すとウィスキングイベントでネバーニャさんが来られた時に教えてもらったとのことでした。

到着して様子を見ると火を焚いて石を温めていました。この日は気温が低めだったので7時間かけて温めたとのことでした。16:30頃にまずREBUILD SAUNAで一汗かいている間に炭が掻き出され、テントが被せるられるのを見ながら待ちました。セッティングが終わって一番に入りました。

早速ロウリュしてみるといい音をしながら蒸気が出てきました。蒸気が溜まってきて熱い刺激に包まれていきました。そのうち体中に痛熱い刺激を感じて離脱、プールに逃げ込みました。初めの方は熱々の蒸気を楽しみました。1時間くらいすると蒸気もマイルドでチルな感じになっていきました。長く入ってじっくり蒸されました。最後の方は優しい蒸気で癒されました。

こばやしあやなさんの記事にスモークサウナでの次の日の朝のロウリュは優しくて気持ちいいと書かれていたかと思います。LAMPのスモークサウナは石が少ないので短い時間で激熱から優しい感じまで味わえて逆に面白いと感じました。終わりの頃に熊本の江津湖のイベントからやって来たサ友の方々も合流してスモークサウナの優しいロウリュを一緒に楽しみました。またスモークの合間でREBUILD SAUNAもVALOも楽しみました。夜サウナの落ち着いた雰囲気が良かったです。かなり楽しみました。来て良かったです。

湯上がりにまずサッポロでお疲れぇぇい!そして新ディナーが始まりました。最初はサラダときのこのオムレツ、トマトのスープでした。二皿目は低温調理したイノシシと里芋、最後は熱々のパエリアでした。なかなかおいしかったです。食後にクラフトビールもいただき、サウナ上がりのサ友にも合流して楽しい夜になりました。そしてドミトリーで爆睡しました。

フィンランドに行った時は2つのスモークサウナにいきました。一つは観光地でマイルドな感じ、2つ目はローカルばかりで早い時間だったからか激熱でした。今回は激熱から優しいロウリュが楽しめました。7時間も炊いたのに1枠で使ってしまい、贅沢だとも思いましたが、かなり楽しめました。また開催して欲しいです。そのうち小屋もできればですね。今回体験できて良かったです。

パエリア

新ディナーの最後に出てきます。おいしかったです。

続きを読む

共用

  • サウナ温度 110℃,90℃
  • 水風呂温度 10℃
29

げきからつけめん

2024.11.22

49回目の訪問

17:30過ぎに入りました。今日は小倉で会食、その前に蒸されようとやってきました。前回は10月の初めくらい、久しぶりの来訪になりました。

この時間は飲み会前の人が多くてメディテーションサウナは満室でした。そこで最初は大きいドライサウナに入りました。こちらはがら空きだったのでストーブ横のベンチで寝サウナしました。背中からくる熱とストーブからのの熱を感じながらじんわり汗をかいていきました。

次からはメディテーションサウナでセットを重ねました。少し空いてきて上段に座れました。そこからロウリュを多めに投げていきました。前よりも温度が低くなったのと、ラドルも小さくなったので少し多めのロウリュが要りますね。小さいラドルだと逆にロウリュ投げやすくなったので、座りながらホイホイ投げていきました。しっかり蒸気の熱さを感じました。抜け感は以前と変わらずにしっかりあって気持ち良かったです。

水風呂で冷えてからガウンを羽織ってベランダで外気浴しました。アディロンダックチェアに座りながら夜空を見上げてディープリラックスできました。夜の冷気が冷たくて心地良かったです。やっぱりトトノイの外気浴はかなり気持ちいいです。

そしてバタバタ着替えて会食に参加しました。会食で一緒になったサウナーの若手にトトノイに行きたいと言われて本日2回目のトトノイに入りました。メディサウナでしっかり蒸されてからのベランダの外気浴は気持ち良かったです。ロウリュの投げ方が上手になった気がします。ベンチから立つのが面倒でついついロウリュを投げてしまいます。

今日はトトノイをしっかり堪能しました。久しぶりでしたが気持ち良かったです。今回来れて良かったです。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃,90℃
  • 水風呂温度 16℃
49

19時前に入りました。水曜日のコロナ小倉は健美効炉にてアウフグースがあって来たいと思っていたのですが、やっと来れました。

19時の健美効炉の担当はなかむらさん、落ち着いた感じでリラックスできるアウフグースでした。なかむらさんと言えばいつもは躍動感がある元気一杯のイメージがありましたが、今日はしっとりとした感じ、平日の夜向けとしてはなかなか良かったです。投げ技もスムーズに繰り出されていました。癒される感じでした。

その後は男性サ室の19:30のアロマロウリュに急いで移動しました。こちらもなかむらさんと吉川さんが担当でした。吉川さんは10分前になかむらさんからアウフグースの基礎技を習ったとのことでした。二人でロウリュからの撹拌から全体に熱波、吉川さんからもいい風が送られてきました。しっかり熱さを感じられました。最後になかむらさんがタオルテクニックを披露すると歓声が上がりました。こちらもしっかり楽しみました。

その後は平日の熱いサ室を楽しみました。上段に座るとヒリつく刺激を受けながら汗をかいていき、オートロウリュが発動すると痛気持ちいい蒸気に包まれました。全身アマミまみれになりました。水曜日のハッカの水風呂からの外気浴はかなり効きました。

一旦上がってから山小屋にて特製キムチラーメンをいただきました。キムチと唐辛子がたっぷりで結構辛くておいしかったです。そして健美効炉のビーズクッションでゆっくりすると強い眠気に襲われて爆睡してしまいました。いい気持ちでした。

0時で健美効炉が閉まるとのことで目覚めて今ロビーでサ活を書いています。今日はなかむらさんの楽しいアウフグースが受けられて癒されました。来れて良かったです。そろそろ帰ります。

特製キムチラーメン

分厚い辛さがたまりません。おいしかったです。

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 18℃
46