2020.11.01 登録
[ 大分県 ]
14:30頃に入りました。今日は夫婦で別府に来ています。家を出るのが遅くなったので途中でお腹が空いてしまい、上毛のPIZZERIA FIEROで石窯ピザ、プレミアムマルゲリータをいただき、ドルチェにレモンのタルトを食べました。こちらはおいしくて時々食べたくなります。
別府に着くと地獄巡りの駐車場待ちで渋滞があり混んでいましたが、鉄輪の駐車場は少し待ったくらいで入れました。一遍上人の像にお参りしてから鉄輪むし湯へ、そこから20分くらい小上がりで順番を待ちました。お正月はやっぱり混んでますね。
順番が来て素早く洗体して浴衣を纏ってむし湯前にスタンバイ、前の回の人達と入れ替わりでむし湯に入りました。石菖の匂いがいいですね。横たわっているとだんだん熱くなってきてじわじわと発汗してきました。10分蒸されてから次の回の方と交代しました。その後は温泉に浸かりました。三が日はザボン湯とのこと、爽やかないい匂いがしました。途中で外のベランダにあるトトノイ椅子で外気浴、気温は5℃くらいでスッキリと冷え、また温泉に浸かってから上がりました。
こちらは蒸気だけでなく石菖のいい匂いの中で蒸されるのが気持ちいいです。鉄輪温泉もスッキリとしていてしっかり温まりました。上がった後に寒風に吹かれるといい気持ちでした。今回も来れて良かったです。
上がった後は別府駅前のホテルに泊まりです。近くの餃子の天才肉汁マフィアで飲んでから一休みしてホテルの温泉に入りました。今、部屋でダラダラしながらサ活を書いています。まだ体がぽかぽかしています。ぼちぼち眠ります。
男
[ 福岡県 ]
22:30過ぎに入りました。2025年の初サウナはホームのシーサイドスパになりました。今日も一日ゆっくり目でした。夕食を作って食べてからやってきました。
今日はお正月のためかこの時間でも人が多かったです。洗体してからエステバスで背中と腰をほぐしてから薬草スチームに入りました。スチーム噴射直後で結構熱いなか体に塩を塗り込みました。周りは若い6人組で塩の効能を聞かれたりしました。だんだん塩が溶けていき汗が流れ始めた頃に蒸気噴射、一気に汗だくになりました。蒸気に包まれて熱さを感じてから離脱しました。
次からはドライで遠赤外線に焼かれました。ドライ人が多かったですが、上段に座れました。すぐ発汗していき、ノーストレスで汗だくになりました。遠赤ストーブは気持ちいいですね。しっかりと焼かれました。
深い水風呂で冷えてから露天のリクライニングシートとアディロンダックチェア外気浴しました。気温は5℃でしたが、風も無くて気持ち良く冷えながらリラックスできました。
湯上がりに足ツボマッサージ機にかかりながらサ活を書いています。安定のホームでいつも通りの感じでゆっくりできました。いいサウナ始めとなりました。そろそろ閉館なので帰ります。
男
[ 福岡県 ]
20:30頃に入りました。今日は大好きな「獄炎」イベント参加するためにやってきました。ここ最近は獄炎が受けれていなかったので楽しみでした。コロナ小倉でともHEROさん激熱アウフグースを受けてから駆けつけました。
大晦日の夜のためか人出は少し少なめでした。お光さんが換気をしているとだいたい満席になりました。席は上段を確保できました。時間となり、オカッシーが登場、年末の挨拶の口上で大盛り上がり、大きいジョウロからのロウリュをタオル確保して熱波が送られていきました。最初の曲が終わったところオカッシーが倒れてしまうと、お光さんと談十郎がかけつけて3人での熱波が始まりました。XXXが見れて嬉しかったです。曲はヤングマンでサビのYMCAを振りをみんなでしながら大合唱、3人のタオルテクニックも披露されて大盛り上がりでした。最後はXXXならではのぐだぐだな感じになってしまいましたが、やっぱり面白かったです。毎回おとぎの杜の怪人ロウリュはめちゃ楽しいです。今回も受けれて良かったです。ただ今回のタイトルは「獄焔」でしたが説明もなかったのでどんな意味かはわかりませんでした。
湯上がりに足ツボマッサージ機にかかってから1Fのソファでダラダラしながらサ活を書いています。もう少ししたらコロナ小倉に戻って除夜の風を受けてきます。
男
[ 福岡県 ]
17時過ぎに入りました。今日は大晦日のイベント「ともHEROに抱かれ迎える2025」があり、楽しみにやってきました。サ友の方々にご挨拶して浴室に向かいました。
洗体してサ室に入りました。温度計は93℃で分厚い熱さを感じます。オートロウリュでいい刺激が体を包みました。人も多かったですが、いい熱さでした。その後に一旦上がってロビーで休憩して19:30回を待ちました。
19:30回は「万葉の湯リバイバル」と題して限界まで熱くするとのこと、イベント前にはオートロウリュが止められて温度計は100℃まで上がっていました。低湿でカラッとした熱さでコロナ小倉でこんな感じ熱さはレアで面白かったです。イベントは水着やTシャツ短パン着用で男女が参加できました。激熱を楽しもうと上段に座りました。ともHEROさんは万葉の湯でアウフグースイベントの数少ない経験者とのことでした。
1セット目は軽めのロウリュでまだ湿度も上がっていなくて軽快な熱さでした。2セット目からはガッツリロウリュしていき、強い刺激が体を突き刺しました。ここまでは耐えられたものの3セット目のロウリュで一旦席を2段目に移ったもののやっぱり耐えきれずに離脱しました。万葉リバイバルはかなり熱かったです。水風呂で冷えてからの外気浴はかなり効きました。
一旦ここでおとぎの杜の獄炎イベントを受けるためにコロナ小倉を退出しました。最後の「今年もありがとう!除夜の風108発」には戻ります。
ここから続きです。
おとぎの杜からは23時頃に戻りました。ロビーには長いゲリラアウフグースを受けたサ友の方々がいました。しばし話してから年越し熱波を受けにサ室に入りました。ここも水着やTシャツ短パン着用で男女が参加できました。満席の中で湯けメン藤井支配人から口上があり、ともHEROさん、さくらさん、なかむらさんと一緒に熱波が送られました。最初は藤井支配人とともHEROさん、次はさくらさんとなかむらさん、そしてぶち旦さんとまあやさんとサ友の方々にも回ってきてコロナの湯総支配人の方も仰がれました。みんなで数を数えながら熱波を受けました。
一旦クールダウンしてから年が明けたタイミングで炭酸水をみんなで掛け合い大盛り上がり、コロナ小倉の皆さんの抱負を話して終わりました。年越熱波はいい雰囲気で楽しいイベントになりました。
今回の年越しイベントはかなり楽しみました。コロナ小倉に来られるサ友の方々とも会えました。楽しいイベントを開いていただいてありがとうございました。いい年越しになりました。今回来れて良かったです。
男
[ 福岡県 ]
22時前に入りました。久しぶりにホームのシーサイドスパにきました。12月は出張続きで残務を休日出社してこなし、連れと合流して西港のさんぞくやでキムチチゲを食べました。結構多いですね。腹パンになってしまい、少し休憩してから入りました。
洗体してバイブラに揺られてからエステバスで背中と腰をほぐしてから薬草スチームに入りました。塩を体に塗り込むとすぐにスチーム噴射、結構スチームの量が多くなっていました。噴射中でも下まで降りてきて部屋中真っ白になりました。家族連れがドアを多く開け閉めしていたので少し蒸気は抜けましたが、いい熱さ感じました。スチームが熱くなって良かったです。
次からはドライでセットを重ねました。ストーブ前上段で遠赤外線焼かれるとすぐに発汗、ノーストレスで汗だくになりました。遠赤は気持ちいいですね。安定の心地よさ楽しみました。
深い水風呂で冷えてから露天のデッキチェアで外気浴しました。気温はシングルで風も少しありましたが、スッキリ冷えてリラックスできました。最後は露天風呂の変わり湯で温まってから上がりました。保湿成分があるのだそうです。
湯上がり足ツボマッサージ機にかかりながらサ活を書いています。仕事も今年はこれで終わりにします。今年もバタバタでしたがこれで正月が迎えられそうです。今日は来れて良かったです。あとリビルドの新パーカーを下ろしました。なかなかお気に入りです。
男
[ 群馬県 ]
12時の開店直後に入りました。出張ついでのサ旅、今日は実家から朝に出発して在来線の高崎線と両毛線で前橋に向かい、バスで毎日サウナに到着しました。関東平野は平らですが、群馬まで来ると山が結構近いですね。
到着してシャワーで洗体して早速サ室に入りました。この時間はまだ人が少なかったです。ストーブ右横のベンチ上段に座りました。結構、輻射熱が強いですね。大きい薪ストーブで石も多く、ジリジリと焼かれる感じで発汗していきました。最初なので、まだ湿度が少なめだったかも知れません。2セット目では上段の入口側に座ってじっくりロウリュしてみました。ベンチの上段でも天井までに高さがあるので少し多めにロウリュして蒸気が上から落ちて来るのを楽しみました。熱い刺激が気持ち良かったです。まだ石がしっかり熱かったからいい蒸気が出ているのかも知れません。この位置だと輻射熱も少し弱まり、ロウリュがしっかり楽しめるように思います。
しっかり熱々になってからシングルの水風呂で脳天まで冷やして大きい水風呂で冷えました。冷冷交代浴としては大きい水風呂はちょっと冷たいかもとも思いました。そして内気浴スペースでリクライニングシートで休憩、水風呂に落ちる水の音を聞きながらディープリラックスしました。体から蒸気が立ち昇っていました。
13時回の担当はアララライさんでした。今年やってきたリラックスプログラムをまとめた内容でchill_allと題されていました。水風呂の滝を止めて静寂にして、電気の灯りも消してリラックスしやすい環境が作られました。最初のアロマはコーヒーでじっくり撹拌されてゆったりと風が送られるといい匂いと熱さが広がっていきます。深呼吸が促されてじっくりリラックスしながら熱くなっていきました。途中で多めにロウリュされてしっかり熱くし、その後に換気してからコーヒーとバニラのアロマを使って匂いと熱が送られて終わりました。水風呂は冷冷交代浴でしっかり冷えてから内気浴スペースのアディロンダックチェアで休憩しました。休憩中にアララライさんが足元と脳天にお湯をかけてくれました。かなり効きてだいぶ仕上がってきました。chill_all、めちゃ良かったです。
その後にもう1セットしました。サ室入るとほぼ満席でした。少ししてからロウリュしてしっかり温まってから上がりました。2時間があっという間に過ぎました。薪ストーブのロウリュとアララライさんのリラックスアウフグース、かなり楽しみました。行けて良かったです。
帰りは高崎から新幹線で東京に戻りました。車内で高崎名物だるま弁当をあてに黒ラベルでお疲れぇぇい!だるま弁当は子供の頃食べた以来でした。おいしかったです。
男
[ 埼玉県 ]
16時過ぎに入りました。出張のついでに実家に泊まっています。今日はサ巡り前に家でゆっくりして家族と遅めのランチをとってからサウナひろいにやってきました。渋めの外観で来てみたいと思っていました。行きは西川口からバスで向かいました。
ほぼ常連さん達で結構賑わっていました。靴箱の番号がロッカーになるようでした。サウイキで予習した通りにタオルはロッカー上に置いて鍵をフロントに預けて浴室に入りました。洗体して湯通ししてサ室に入りました。
入口の右側にあるサウナマットを2枚取ってマットが置かれていない奥のTV前の上段に座れました。こちらはマットでの場所取りがOKでした。常連の方々も空いていないと下段に座っていました。いい場所が取れてラッキーでした。サ室はリノベされていて結構綺麗で清潔な感じ、気持ち良く蒸されました。温度計は110℃くらい、低湿なためか軽快な熱さでした。高校サッカーの番組を見ていたらすぐに汗だくになりました。低湿でもしっかり温度があってすぐに発汗できる感じ、なかなか良かったです。今回は場所取りしているので、休憩無しでセットを重ねました。
サ室横のシャワーで汗を流してバイブラの水風呂入りました。肌触りがいい水で泡に揺られて気持ち良く冷えました。常連の方がスイッチを押すとジェット水流が出ていました。そこで次のセットからジェット水流からバイブラの流れで水風呂を楽しみました。地下水掛け流し、気持ち良かったです。
途中でサウナパンツを履いてロッカー室で休憩しました。TVのチャンネルはオートレースに固定されて常連の方々はいろいろ話されていました。休んでいたら冷えてきたので、追加で2セットしてから上がりました。
サウナひろいは外観や常連の方々の感じで渋い感じでしたが、サ室は綺麗で低湿高温の軽快な熱さが気持ち良く、なかなか楽しめました。行ってみて良かったです。帰りは川口までバスでいきました。ライトアップが綺麗でした。
男
[ 神奈川県 ]
17:30頃に入りました。横浜での仕事も終わって川崎からバスで向かいました。ここから出張ついでのサ旅の始まりです。
洗体してまずは源泉のあつ湯に入りました。塩化物泉で結構濃いめ、いいお湯でした。一旦温まってからロウリュサウナ入り、オートロウリュが熱いとのこと、熱さを味わうために上段に座りました。ライトがついてオートロウリュ発動、かなり熱いですね。突き刺さるような刺激を体中に受けました。蒸気が降りてくると足元も熱々になりました。
深い水風呂で体を冷やして休憩無しで18時のアウフグースに向けて10分前にサ室に入って中段を確保しました。この回は蒸しリーマン笹森さんのショーアウフグースでした。プロレスがテーマでトレーニングを積んで試合に臨むストーリーでした。タオルテクニックも披露され、最後はブロアで焼き尽くされました。めちゃ楽しく受けられました。外気浴中に氷水を脳天にかけてもらうとかなり気持ち良かったです。冷えた後は温泉でしっかり温まりました。
少しサウナに入ったりしているとすぐに19時のアウフグースの時間になりました。この回は劇団さん、力強い仰ぎでいい風をいただきました。その後、いい感じに仕上がってきたので上がろうと思いましたが、20時回が笹森さんと気がついて浴室に戻りました。アウフグース前にまたロウリュサウナでオートロウリュを受けてみました。今回は用心して2段目に座ったもののやっぱり熱かったです。熱い蒸気が降りてくると長い時間熱い刺激に包まれました。
そして水風呂でしっかり冷えてから10分前にアウフグースサウナに入り、笹森さんを待ちました。この回もショーアウフグースでした。劇的ビフォーアフターで建築家が古いサウナを改築していくストーリーで最初はゆったり仰いでいたものの、途中からアップテンポになり、最後はよっしゃー漢歌に乗せてブロアーで焼かれました。この回もめちゃ楽しかったです。外気浴でまた脳天に氷水をいただきました。
さすがに仕上がりました。レストランで掬い豆腐をあてに生中でお疲れぇぇい!そしてスパイスカレーをいただきました。結構辛くておいしかったです。帰り際に笹森さんと写真を撮っていただきました。少し話せて良かったです。
朝日湯源泉ゆいるに初めてきましたが、温泉のお湯も良くてオートロウリュは激熱、笹森さんのアウフグースは楽しい!とかなり満足しました。今回行って良かったです。
男
[ 神奈川県 ]
昨日からスカイスパに泊まりで朝ウナに入りました。昨日は締めのキムチチゲのおじやとメガハイが効いてカプセルで爆睡、6時前に目覚めて浴室に向かいました。
浴室に入った時はまだ暗かったのですが、洗体が終わると朝焼けが始まっていました。そこでメインサウナに入って朝焼けを見ながら蒸されました。だんだん夜が明けていくのを見ながらじっくり汗をかきました。いい雰囲気でリラックスできました。上がってからの休憩では頭上のダクトから送られる微風が気持ち良くて寝落ち、ディープリラックスできました。その後もメインサウナでセットを重ねました。上がる前にはすっかり朝になってしまいました。
上がってからレストランで朝食ビュッフェをいただき、リクライニングシートで二度寝しました。本当は朝酒朝寝と行きたいところですが、仕事に向けて出発しました。
スカイスパの上品なサ室から見る夜明けはなかなか良かったです。じっくりと楽しみました。いい朝ウナになりました。
男
[ 神奈川県 ]
19:30過ぎに入りました。今週は年末にも関わらず横浜に2日間出張になりました。そこでスカイスパに泊まることにしました。仕事が長引いてしまい、電車にも遅れが出たおかげで19:30からのサウナメディテーションには間に合いませんでした。気を取り直して浴室に向かいました。
洗体し終わると20時のアウフグースの呼びかけがあり、早速メインサウナに入りました。運良く入口近くの2段目に座れました。担当はただうみさん、じっくりロウリュしてから撹拌、熱い刺激が背中まで回ってきました。ロウリュを重ねる毎に熱くなっていき、個人熱波の後に離脱しました。スカイスパのロウリュはかなり熱いですね。強い刺激にザクザク刺されました。水風呂からの休憩でディープリラックス、そして寝落ちと最初からかなり効きました。
次はロウリュサウナに入りました。ちょうどロウリュされた後でいい湿度になっていました。じっくり蒸されて汗だくになりました。砂時計が落ちてからロウリュ、しばらくすると蒸気が降りてきていい熱さを感じました。
その後はメインサウナで夜景を見ながらじっくり蒸されていると21時のアウフグースになりました。担当は筒井さん、先輩のオカミンからもらった無花果の葉からとった水を使ったロウリュがいい匂いで良かったです。坂本龍一のピアノに載せてじっくりアウフグース、深呼吸を促されてじっくりリラックスしていきました。最後は多めのロウリュで熱めに!戦メリに合わせて音ハメで強い風が送られていました。熱々になれて気持ち良かったです。この回は水風呂からぬる湯のバイブラで冷冷交代浴、泡揺られながらゆっくりしました。
最後はメインサウナで夜景を見ながら蒸されて上がりました。前回は昼間にきましたが、夜のスカイスパは夜景も綺麗で、サ室も間接照明で落ち着いた雰囲気でした。焼けた木のもなかなか良かったです。
サウナ上がりにレストランに向かうとラストオーダー直前でした。なんとかバタバタ注文ができました。最初はヤンニョン豆腐と煮玉子をあてにお疲れぇぇい!たこちぢみをいただいてメガハイを投入!最後はキムチチゲ3辛からの雑炊で満足しました。
そして15Fのリクライニングシートで寝落ちしながらサ活を書いています。アルコールが回ってきていい感じで酔っ払いです。かなり眠くなってきたのでおやすみなさい。
男
[ 大阪府 ]
12/22 11時過ぎに入りました。出張ついでの関西サ旅で大阪サウナDESSEに行きました。アムザをチェックアウトしてから道頓堀のたこ八でたこ焼きをいただき、うろうろしながらDESSEに歩いて向かいました。こちらもサ友のおすすめで今回の旅の目的のひとつでした。
まずは蔵/川サウナに入りました。やっぱりサ室からの水風呂に入りたくて最初に行きました。潜らないと外にいけないのはなかなか面白かったです。泳ぐ水風呂は大好きです。次は森サウナへ、暗い静かな感じがいいですね。スターアニスを感じさせる匂いがしていました。オートロウリュは結構熱くて刺すような刺激が良かったです。ここは2回入りました。そして水面サウナへ、寝っ転がりながらじんわり蒸されているとオートロウリュ発動、降りてくる蒸気が気持ち良かったです。
その後に水面サウナ前で休んでいると12:12からサウナウォッチコラボした熱波イベントをされるとのこと、蔵サウナの上段ベンチに座って熱波を受けました。12回熱波をする決まりのようで熱々になりました。ブロアも上手に使ってました。その後の強冷水の深い水風呂からの普通水風呂で冷冷交代浴、気持ち良かったです。その後のアウフグース後もこれがルーチンになりました。
さて次は茶室サウナ、お茶がポツポツ落ちて来て常時加湿されている状態でした結局オートロウリュまで待てませんでした。庭サウナは氷のキューゲルをIkiストーブに乗せて氷ロウリュを楽しむ感じでした。結構熱さを感じられて良かったです。最後ははなれサウナでセルフロウリュを楽しみました。結構熱い蒸気を感じられますね。狭いですが、熱くて良かったです。
途中に13時のロウリュは川サウナ側で受けました。中央のストーブにロウリュすると蒸気があまり回って来ない感じで天井の高さが変わるあたりでなんとか熱い蒸気を感じました。14時はパン屋アウフギーサーのJAMさんのアウフグースでした。早めにならんで蔵サウナの上の方のベンチを確保できました。JAMさんは広くないサ室で上手に仰ぎますね。途中でブロアを使ったりして、個人熱波を受けてから離脱、深い強冷水からの冷冷交代浴を楽しみました。15時前まで楽しんで上がりました。
DESSEは面白いサウナがたくさんあって楽しめました。凝らされた趣向も大阪らしいサービス精神に溢れた感じで楽しかったです。だいたいのサ室はストーブが低くてロウリュをしっかり楽しめる造りで気持ち良かったです。いろいろ数があってもだいたいサウナが気持ちいい感じでした。今回行けて良かったです。
上がってからアメ村を抜けてニューライトでセイロンカツをいただきました。B級グルメの極致ですね。かなり面白かったです。
男
[ 大阪府 ]
12/22に泊まりからの朝ウナに入りました。出張ついでの関西サ旅は最終日、前日は京都/滋賀の銭湯巡りからのアムザの熱波でかなり仕上がってました。結構飲んでもいたのでカプセルで爆睡、目覚めるともう朝でした。朝食に厚切りトーストをいただいてから浴室に向かいました。
朝はフィンランドサウナでセットを重ねました。ロウリュでしっかり熱くなってからの強冷水、冷水、プールと冷冷冷交代浴、やっぱり気持ち良かったです。朝の日差しを浴びながらの外気浴では少し寝落ちしてしまいました。そしてバタバタ着替えて10時にチェックアウトしました。
夜遅く着き、朝もゆっくり寝たので少し急ぎのサウナになってしまいました。前回はさらに到着が遅くて熱波も受けられなかったので、今回はギリギリ受けられて良かったです。プールも楽しみました。今回泊まって良かったです。
男
[ 大阪府 ]
12/21 22時過ぎに入りました。出張ついでの関西サ旅でアムザに泊まりました。京都から京阪電車で淀屋橋まで行き、御堂筋線でなんばに向かいました。地下街からエスカレーターで上がるとアムザの正面に出ました。カッコいいですね。バタバタチェックインして浴室に向かいました。
体を流して22:30のアウフグースに滑り込みました。Ikiストーブ横の上段ベンチを確保して開始を待っていたらサ友のおはぎさんと偶然偶然!自分の横が空いていたので並んでアウフグースを受けました。ロウリュからの撹拌で結構熱い!いい熱さを感じていると二人目のアウフギーサーが登場し、大阪らしい口上で熱くするとのことで大盛り上がり、先輩方もいい反応で口上に答え、二人で風を送っていきました。結構熱くていい盛り上がり、大阪らしい感じで楽しみました。水風呂からのプールでじっくり冷えてからの内気浴はかなり効きました。
おはぎさんとは後でレストランで合流することにしてからフィンランドサウナでじっくり蒸されました。ロウリュすると熱い刺激が体を包んでなかなか気持ち良かったです。前回来た時も感じましたが、アムザのフィンランドサウナも熱いロウリュを楽しめてなかなか好みです。しっかり熱々になってから壺の強冷水、普通水風呂からのプールでかなり仕上がりました。プールあるトトノイ椅子がかなり好きです。冬はプールのトンネル部分が塞がれるんですね。でも隙間から外気が流れて来て気持ち良かったです。
上がってからおはぎさんとまずは生で乾杯!どて焼き、ポテサラをあてに酎ハイをおかわり、冬メニューのカキフライもおいしかったです。キムチからの焼きそばで締めました。京都で食べたのに、結構食べて飲んでしまいました。いい夜になりました。
アムザはなんと言ってもプールが好き過ぎです。散々サウナに入った1日の最後でプールを味わえて良かったです。おはぎさんとも偶然できました。遠征中にサ友と偶然すると嬉しいですね。こちらに泊まって良かったです。
男
[ 京都府 ]
12/21 17:30前に入りました。出張ついでの関西サ旅で都湯から京阪電車で二条まで行き、市バスに乗り換えて船岡温泉に向かいました。日も暮れて来て、落ち着いた夜の京都を感じながら歩きました。
夜の船岡温泉はいい雰囲気でした。破風造りのクラッシックな感じで番台のお母さんに京都弁で挨拶いただき、こちらも雰囲気がありました。脱衣所が格天井で欄干は透かし彫り、歴史を感じました。浴室への廊下に使われていたタイルの模様が結構派手でした。昔はモダンな感じだったのではと思いました。
最初は深いジェットバスで体をほぐしてからくすり湯へ、冬至なので柚子湯でした。爽やかな柚子の匂いが良かったです。しっかり温まってからサ室に入りました。ベンチ上段ストーブ前に座って遠赤外線に焼かれました。心地よく熱くなっていき、しっかり汗だくになれました。
水風呂はサ室前、ここの水も肌触りがいいですね。しっかり浸かって味わいました。休憩は湯船の縁に座りました。結構仕上がって来て寝落ちしたりといい気持ちでした。最後は露天の檜風呂の縁で外気浴、冷たい夜の空気が気持ち良かったです。冷えてから檜の湯船に浸かってから水風呂で締めて上がりました。
船岡温泉は歴史が感じられる建物で水風呂もやっぱり京都で気持ち良く、夜に行ったので雰囲気もありました。結構楽しみました。行けて良かったです。浴室は男女を入れ替えているとのこと、反対側も行ってみたいです。
サ飯は近くのさらさ西陣に行きました。こちらは古い銭湯をリノベしたカフェでした。破風造りで外観は雰囲気があり、内装はモダンなタイルが使われていました。ハートランドでまずはお疲れぇぇい!喉を潤してからこちらの名物のトルコライスをいただきました。デミソースがいい味でおいしかったです。クラッシックな銭湯から銭湯リノベカフェ、銭湯尽くしでいいコースだと思いました。これで今回のサ旅の京都は終わりでした。今回も銭湯巡りになりました。また行きたいと思います。
男
[ 滋賀県 ]
12/21 14:30頃に入りました。出張ついでの関西サ旅で都湯にやってきました。こちらはサ友のおすすめで今回の目的の一つでした。
京都からJRで膳所まで向かい、まずは琵琶湖の近くの皿そば渚庵で昼食を取りました。皿そばは珍しいですね。近江鴨ロースと上鯖すしのセットの「近上鴨鯖皿」をいただきました。結構おいしかったです。食後に琵琶湖を眺めてから都湯まで歩いて行きました。
コンパクトな浴室ですね。鏡の上の方はアーチ型、タイルの感じもノスタルジックでいい雰囲気でした。ジェットバスで背中をほぐしながら温まり、サ室に入りました。こちらもコンパクトですね。小さい電気ストーブは軽やかな熱さでしっかり汗だくになれました。しかしストーブは小さいのにいい熱さでした。石造りの壁もしっかり温まっているからかも知れませんね。
しっかり熱々になってからサ室横の水風呂に入りました。こちらも天然水の掛け流しで弾ける肌触り!かなり気持ち良かったです。ライオンの口から噴き出して来る水を被って頭から冷えました。そのまま水を飲んでみるとかなりおいしかったです。そして浴室内のトトノイ椅子で休憩しました。ディープリラックスしながら水風呂から溢れる水を見ていました。人が入ると多くの水が溢れて出てきて椅子まで流れてきました。結構冷たくて目が覚めました。気持ち水風呂が味わいたくてセットを重ねました。最後はお湯で温まってから水風呂で締めてから上がりました。
ノスタルジックなコンパクトな浴室、軽快な熱さのサ室に肌触りのいい水風呂、都湯をしっかり堪能しました。今回の目的でしたがかなり楽しめました。行って良かったです。
上がってから錦駅から京阪電車に乗って浜大津で京津線で京都に戻りました。子供の頃に父に連れられて来て以来でした。浜大津から山科までの区間は山登り、昔来た時の感じを思い出せました。
男
[ 京都府 ]
12/21 11時頃に入りました。出張ついでの関西サ旅で祇園のルーマプラザに泊まり、ついでに八坂神社に参ってからバスで五条西洞院に向かい歩いて白山湯六条店に着きました。天然名水の看板を見て楽しみでした。
洗体して湯船のバイブラに揺られてからサ室に入りました。コンパクトで部屋の角に遠赤ストーブがあっていい熱さを感じました。重たくない熱さは気持ちいいですね。しっかり汗だくになりました。そして楽しみにしていた水風呂に入りました。ライオンの口から噴き出して来る水で脳天を冷やすとかなり気持ちいいですね。弾ける肌触りの天然水を楽しみました。そして休憩は短めでセットを繰り返して天然水を堪能しました。最後は脱衣所のベンチでゆっくりしてから上がりました。
白山湯は六条店も気持ちいいですね。高辻店同様に水が凄く良かったです。明るくて清潔な感じも好みでした。帰りにペットボトルに水を汲んで持ち帰りました。この日はここで汲んだ水で水分補給しました。飲む度に白山湯を思い出しました。今回行けて良かったです。
白山湯を上がってから京都駅まで歩きました。思ったより近かったです。
男
[ 京都府 ]
12/20 22:30過ぎに入りました。出張ついでの関西サ旅、この日はルーマプラザに泊まりでしたが、梅湯が深夜2時まで開いているのに気がついたので、夜の梅湯が見たくて行ってみました。歩きでも行けなくは無いですが、京阪電車で七条まで行って歩きました。
七条通りから高瀬川沿いに上がっていくと「サウナの梅湯」のネオンサインが見えてきました。暗い京都の街にネオンサインが映えますね。落ち着いたいい雰囲気でした。到着した時に団体さんにちょうど先を越されて少しだけ待ちました。夜も結構多いですね。
洗体してまずはお風呂へ、ジェットの泡で腰をほぐし、噴水を少し触りながら温まりました。そしてサ室へ、満席でしたが毎回うまく席が空いて待たずに入れました。重くない熱さは心地いいですね。石壁の蓄熱も効いているのででょうか、じわじわと発汗して汗だくになりました。今回もストーブにサウナストーンはありませんでした。
しっかり温まってから水風呂に入りました。入った途端に感じる気持ち良さ、ああこれこれ、肌触りが良くて弾ける感じ、梅湯の水風呂は気持ち良かったです。一息ついてからまたサ室に入って休憩短めでセットを重ねました。最後は長めに休憩してアロエの変わり湯で温まり、水風呂で締めて上がりました。
ノスタルジックな感じと気持ちいい水風呂、京都の夜の雰囲気にも合っていてかなり楽しめました。夜の梅湯、行って良かったです。
帰りも七条から京阪電車で四条まで戻りました。七条通りに良さそうな「雷鳥神社」というタコスの店がありました。こちらも京都の夜に合う雰囲気でした。終電が近かったので見送りましたが、今後の課題にしておきます。四条では大豊ラーメンでラーメンネギ増しをいただきました。醤油スープが沁みました。おいしかったです。そしてルーマプラザに戻ってカプセルで爆睡、いい夜になりました。
男
[ 京都府 ]
12/20に泊まりました。この日は大阪での仕事が終わってから阪急で京都に移動て祇園のルーマプラザに20:30頃に到着しました。四条河原町は外国人も日本人も多くて賑やかでした。
早速浴室に向かいました。新しくてきれいですね。まずは大きいIkiストーブのあるロウリュサウナに入りました。温度計は80℃でしたが、高湿でいい熱さを感じました。ストーブもダブルで熱々でした。じっくり汗をかきました。
次は屋上に上がってフィンランドサウナに入りました。黒い壁がいい雰囲気ですね。ロウリュすると蒸気が溜まっていく感じで熱い蒸気に包まれて気持ちいい刺激に包まれました。外の水風呂も温度が二つで冷冷交代浴、そしてリクライニングチェアに座って外気浴しました。長いタオルを体にかけると結構暖かかったです。冷えてきてからまた階段を上がって眺めのいい露天風呂に入りました。京都タワーまできれいに見えました。
また浴室に戻ってロウリュサウナでオートロウリュを受けました。Ikiストーブだけでなく奥のストーブにもロウリュされると突き出されるような鋭い刺激がきました。それを耐えると分厚い熱さに包まれて結構熱かったです。かなり楽しめました。
22時過ぎに一旦外出して梅湯に行って木屋町でラーメン食べてから1時前に戻ってすぐに爆睡しました。朝は8:30過ぎに起きてレストランで朝食ブッフェをいただきました。なかなか充実してますね。京都っぽく湯豆腐もありました。
ルーマプラザはサウナもレストランも新しくてきれいで快適に過ごせました。サウナも今風でしたが、結構楽しみました。こちらに泊まって良かったです。
男
[ 大阪府 ]
12/20に朝ウナに入りました。前日の遅くに到着してサウナ、ビールからカプセルで爆睡し、7時頃に目覚めて浴室に向かいました。
まずはフィンランドサウナから、いい木の匂いを感じながらロウリュすると程よい熱さの蒸気に包まれていい汗かきました。ロウリュの熱い蒸気の刺激が気持ち良かったです。ロッキーサウナもじっくり発汗していきオートロウリュ発動、心地よく発汗できました。最後はフィンランドサウナでロウリュを浴びてから上がりました。バタバタ着替えて8時頃に出発しました。
夜遅くに到着して朝もバタバタでしたが、大東洋のサウナはどれも趣きがあって楽しめました。こちらに泊まって良かったです。
男
[ 大阪府 ]
12/19に泊まりました。12/20の仕事の前乗りで大東洋に泊まることにしました。合わせて週末もサ巡りを計画しました。小倉であった忘年会を早めに抜けて23:30頃につきました。ネオンサインがカッコいいですね。
早速の浴室に向かいました。洗体してフィンランドサウナに入りました。24時でセルフロウリュが終わりとのこと、最後のロウリュを浴びてすぐにスタッフの方がラドルを片付けてしまいました。なんとか味わえてラッキーでした。こちらのフィンランドサウナは木の匂いがしてなかなか良かったです。
次はロッキーサウナへ、じんわりとした熱さが気持ち良かったです。オートロウリュで加えられた湿度でじっくり発汗していく感じ、心地良かったです。こちらも趣きがあっていいですね。最後はテルマーレへ、タイル作りのソファのようなベンチがいいですね。深く座ってスチームでじっくり温まっていきました。ゆっくりリラックスできました。
水風呂は三種類で冷冷冷交代浴までいけますね。強冷水からの温めの水風呂で癒されました。内気浴はフィンランドサウナの木の匂いの中で扇風機の風に吹かれていい気持ちでした。露天風呂で外気浴もしてみましたが寒くてすぐに切り上げました。
ヨーロッパ調の内装は少しエモくてノスタルジックな感じもしましたが、どのサウナの楽しめました。来れて良かったです。
湯上がりにレストランでビールセットを注文、どて焼きと赤ウインナーをあてに生中でお疲れぇぇい!ビールがスイスイ入って行きました。そしてカプセルで爆睡、いい夜でした。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。