げきからつけめん

2023.04.30

3回目の訪問

サウナ飯

4/29からLAMP壱岐に夫婦で宿泊して朝ウナで7:30からの枠で入りました。昨日の雨も上がっていい天気でした。今回は水風呂の一つをお湯にしてもらいました。

サ室に入ってまずじっくりロウリュ、いい蒸気に包まれました。しっかり湿度を上げてから竹枕を使って寝サウナしました。背中からもじわっと熱が入ってきて心地良かったです。そしてまた起きてじわじわロウリュを繰り返す、今回も気持ち良さを堪能しました。

水風呂は結構冷たくてスッキリ冷えてから朝の漁港を見ながらインフィニティチェアで外気浴しました。日差しも暖かく感じました。少し冷えてからお湯に入ってしばらく浸かりました。なかなか気持ち良かったです。最後は多めにロウリュして温まってから上がりました。

湯上がりに隣の蔵呑み処らんぷで朝食をいただきました。アジの干物の半身をまずいただき、残りを出汁茶漬けにしました。旨味が出ていて美味しかったです。

勝本の街を眺めながらの朝ウナはかなり楽しめました。今回は泊まりで来れて本当に良かったです。また行きたいと思います。

げきからつけめんさんのISARIBI SAUNA(LAMP壱岐)のサ活写真
げきからつけめんさんのISARIBI SAUNA(LAMP壱岐)のサ活写真

アジの干物の出汁茶漬け

じわっと沁みました

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 14℃
2
41

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

SHU
2023.05.01 08:18
1
げきからつけめん げきからつけめんさんに37ギフトントゥ

港町の写真が、とても良い雰囲気で羨ましい… いつか行ってみたい施設です♫
2023.05.01 08:28
0
SHUさんのコメントに返信

ありがとうです😊サウナも気持ち良く、クラフトビールも堪能できます。是非是非です‼️
ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!