2025.03.18 登録
[ 北海道 ]
GW真っ只中だったので、なかなかのお値段でしたがとても優雅な気分を味わえました。
大浴場は、夜洋風で朝和風。
サウナはドライとミストの2種類あり、ドライサウナは90℃のセルフロウリュTV付き。ミストサウナは大量のミストを浴び、水の国の住人になった気分。
出口に水風呂があり、その先に椅子はあるが、足を伸ばして上の露天風呂まで行くと、洞爺湖を見渡せる開放的な外気浴が迎えてくれる。
椅子は2つしかないが、片方がロッキングチェアの形状で風が当たると最高。船に乗ってる人に見られるのではと少しヒヤヒヤはする。
内風呂は、洋風が立湯、寝湯、レモン湯、ふつうの湯と水風呂。和風は薬湯、寝湯、レモン湯、普通の湯と水風呂だった。
施設は、50分の貸切岩盤浴、本を読むスペース、昭和銭湯を利用し、どれも素敵なおもてなしだった。
食事は本当に最高。オープンと同時に入場したので、どちらも洞爺湖を見渡せるサークルソファで周りの客を気にせず優雅に食事。目の前で作ってくれる料理がいくつもあり、お腹が足りなかった。
シーズンオフにまた訪れたい。
女
[ 北海道 ]
今回は女湯が和風。
フィンランド式サウナで今日はゆずの香りのセルフロウリュ
最近オートばかりだったので、セルフの方が熱の上昇を感じやすくて良い。
8人は入れるスペースで、露天の外にあったのですぐにクールダウンできる。
が、整い椅子はベンチで水風呂入った時に水が溢れて脚にかかるので注意。
浴場は普通のとヒノキ風呂、露天が1つ。
シャワーヘッドがリファとミラブルが備え付けられていたのが良かった。
洋風はジャグジーがあるようなので、タイミングをみて再来したい。
女
[ 北海道 ]
小さい頃によく泊まっていた定山渓ビューホテル
平日のみ大浴場が1000円で入れるということで行ってみた。
写真に収められないのが残念だが、ドライヤースペースに見覚えのあるカラフルなブドウのシャンデリアがあり、懐かしさに浸れた。
大浴場は内風呂2つ露天1つではあるがさすがの規模感でだだっ広く、他人との距離がしっかり取れて良かった。
サウナはリニューアルされたのか、70℃と90℃と2箇所あり、70℃2回、90℃3回入った。
汗を流すシャワーが雨のように優しく、とても気持ちが良かった。
10℃でエアコンガンガン効いた整いクールスペース。こちらは10席ほど。
平日だからか、以前は露天から下に降りて浴場がさらに広がっていたが、閉鎖されていた。
女
[ 北海道 ]
湯船は内風呂2つ、露天1つと少なかったが、サウナがサークル型で余裕を持ってスペース確保ができ、没入。
水風呂も温度が2段階となっており、入り方も丁寧に書かれていた。
外気浴がとても気持ち良かった。
女
[ 北海道 ]
洞窟風呂の方が雰囲気が良かった。
サウナは洞窟風呂にある。常連さんの会話を聞きつつ2セット。外気浴がとても気持ちよく、人が少ないタイミングだったのか、快適に過ごせた。
パノラマ大浴場は、とても明るく開放的だが、所々の隙間から遊歩道を歩く人が見え、向こうからも見えるのではとヒヤヒヤした。
洞窟風呂がオススメ。
[ 北海道 ]
とても綺麗な施設。
サウナは1つ。テレビが付いていた。
大浴場は和風と洋風があり、男女入れ替え制。
露天風呂から海を見るのは難しいが、くつろぎスペースから海が見渡せた。
低中高温風呂と、ジャグジーがあり、広々としていた。
泊まる部屋も広く、1階のレストランの食事を部屋まで運んでくれたため、素泊まりで十分だった。
[ 北海道 ]
初めてのついたて式寝そべりサウナを体験
シャワーが1つでなかなか空かず、
結局体洗うために服着て隣の大浴場へ行きました。
動線が良く、外気浴が最高。
オートロウリュで15分に1回ジャーと水が出て蒸発し、ミストが充満するのがとても良かった。
大浴場は源泉に近いことが売りで、内風呂1つ外風呂1つ位でしたが、場所によって温度差があり、急に熱いゾーンでびっくりしました。そして、足の裏が温泉成分で黒くなりました。
宿はペット可で、色んな犬を眺めながらインクルーシブのアイスを食べました。
ボードゲームも借りられ、久々にすごろくを楽しめました。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。