絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

サウ平

2025.02.06

1回目の訪問

サウナ飯

迎えの時に一度行ったが、
今回は深夜便搭乗前という正しい使い方
(そうでもないと¥4900は払えない…)

階にいくと
「スーツケースは持って入れないから2階のロッカーに」
と言われて着替えだけもって出直し

#サウナ
半分くらい空席
東京在住の同行者が
「東京のサウナでこの混雑具合はいまどきないですよ」
といったのが印象的だった

上段95-下段85くらい

#水風呂
17度くらい?
普通の風呂と同じくらいの広さがある

#休憩スペース
非常に豊富
寝湯もあり

さすがに風も強くて寒いが
飛行機の爆音聴きながらととのうのはなかなかな経験

#温泉
泉質は塩っぽいので古傷はうずく

まぐろポキ丼

ハワイフェアということで頼んでみるも これはポキなのか?と思い通常メニュー眺めるとまぐろ漬け丼

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
1

サウ平

2025.02.04

1回目の訪問

サウナ飯

存在は知っていたけど初訪問

#サウナ
カラッとしていてキレイなタワーサウナ
五段あるのはすごい

#水風呂
水温計ないが13度くらいか

#休憩スペース
ととのいスペース豊富

椅子たくさん
寝床と寝湯(深いのと浅いの2種類)

讃岐うどん

コシがすごい

続きを読む
12

サウ平

2025.02.01

6回目の訪問

サウナ飯

サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット

一言:
普段こない土曜の夕方
さすがに混んでいる

味噌麹ラーメン

初めて食べたがうまい あったまる

続きを読む
3

サウ平

2025.01.30

5回目の訪問

サウナ:8分✖️2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット

一言:いかに30分単位のロウリュを浴びるかが鍵

続きを読む
14

サウ平

2025.01.27

1回目の訪問

#サウナ
80℃ ロウリュなし
少しぬるい

#水風呂
狭いが冷たい

#休憩スペース
冬の湯沢の外気はなかなか良い

平日の湯沢エリアで一番遅く入れるのは評価高い

有線がどこでもけたたましく鳴り響くのは最後はちょっとクセになる

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
11

サウ平

2023.06.25

4回目の訪問

テニス→ゴルフになっても
サウナによるのは変わらず

続きを読む
11

サウ平

2023.06.06

1回目の訪問

これで¥600は安い

泉質が最高でヒノキのにおいがたまらん

肝心のサウナは狭いながらもしっかり高温
「ここは狭くてダメだなー。」
「作り替えるったって大変なことだ。」
「議会通らないだろうなーがんばってほしいな」という地元のおじさんたちの会話に相槌うちそうになった他所者

ありがとう十日町

続きを読む
22

サウ平

2023.05.15

3回目の訪問

チェックイン

続きを読む

サウ平

2023.05.11

1回目の訪問

続きを読む

サウ平

2023.05.03

1回目の訪問

リニューアル後初

なにかと話題の連休の人出はここも例外ではない

サウナは絶望的かと思ったものの、人数制限がなくなったのでほぼ待ちはなく入れた

続きを読む
10

サウ平

2023.04.25

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

サウ平

2023.04.16

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

サウ平

2023.04.07

1回目の訪問

3泊以上するとサウナに入れるとのことで予約

広々としたサウナ
窓付きで海も見えて
沖縄テイストのヒーリングミュージック
十分な温度と最高ながら、
構造上仕方ないのだろうけれど、
水風呂と整いスペースがないのが残念

敷く用のタオル
ボディタオル、バスタオルが備え付けなのは手軽に入れてGOOD

続きを読む
1

サウ平

2023.03.17

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

サウ平

2023.02.25

1回目の訪問

八風温泉

[ 長野県 ]

前来た時平日でほぼノーゲストだったが、
土曜日の今日はちゃんと混んでいて少し安心した。
それでも露天風呂には寒いからなのか人がまばら。
この時期の軽井沢の水風呂は身の危険を感じるので辞めておいて二セットで終了。

続きを読む
1

サウ平

2023.02.16

1回目の訪問

草津で車もおける大型の日帰り温泉があるのを知らなかった

サウナしっかり熱い
外は寒い
水風呂は冷たい

なかなかここまできちんと揃うのはこの辺だと貴重だと思う

草津の伝統の四つの風呂を低温から順番に入っていく「合わせ湯」も初体験
4つ目は瞬殺されました

余談だが休憩スペースがWi-Fiばり早で仕事がはかどりました

続きを読む
4

サウ平

2023.02.11

1回目の訪問

スノーボードの方ではホームなのであまり言いたくはないけど、プリンスしっかりしろー!と言いたくなるサウナです笑

軽井沢や大磯などサウナに注力している印象のあるプリンスですが苗場に関しては…

隙間風あり、ぬるく
扉がちゃんと閉まらないので、低音サウナ状態
水風呂無し
ただ、サウナブームの昨今ですが、
昔はこういうのばっかでしたよね(多分今も田舎の温泉旅館とか大多数はこういうのかも)
これはこれで味があるのかなと思ったりします笑

個人的には、学生時代に苗場でアルバイトして籠っていたときに、たまに贅沢してお金払って先輩と一緒に入りにいき、色々語らうという思い出のサウナ
サウナの醍醐味を味わったのがこの頃かも

こういう古き良き(悪き?)サウナもあっていいのかもなと思いました

続きを読む
2