2025.03.09 登録
男
[ 神奈川県 ]
サウナ:6分, 11分, 12分
水風呂:1分 × 3
休憩:3分 × 3
合計:3セット
一言:仕事終わりに寄れそうなホームサウナ候補に初来店。
サウナ利用の人には雲っぽい謎の形をしたアイテムを渡されて、意味もわからずとりあえず首にかけて入浴開始。
いざサウナにいくとドアノブがなく、謎アイテムが溝にシンデレラフィット。まさかかのドアオープナーでした。
中にはいると広々テレビ付2段サウナで110度のあちあち設定。なんか湿度を感じたけどロウリュはなさそうで気のせいかしら?
上段は耳や肩が少しヒリヒリするレベル。個人的には下段がちょうどいいかな。
ぬるめの水風呂が心地よく、露天もあるのでしっかり外気浴も可。
お手頃価格でリピート確定です。
男
[ 東京都 ]
■昼の部
サウナ:ヴェレ11分,オールドログ12分,ヴィルデンシュタイン10分(アウフグース)
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
一言:ヴェレは湿潤じっとり系の広々サウナでのんびりはいりたくなる良いサウナ。一方オールドログは高温カラカラ系暗めサウナで、やっぱこれだねという感じ。
ヴイルデンシュタインでは、阪神大賞典 サンライズアースの勝利へ感謝のアウフグース。フルーツの香りを浴びながら、「かんしゃー、かんしゃー」妙な一体感が生まれました。
■夜の部
サウナ:コメア12分,ヴェレ15分,ヴィルデンシュタイン12分(アウフグース)
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
一言:コメアはなぜかロウリュが置いておらず不完全燃焼。じっとりヴェレを挟み、再びアウフグースへ。いい風きました。
水風呂から外気浴まで距離があるのが少し残念ですが、とても良いサウナでした。
男
[ 東京都 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:3分 × 3
合計:3セット
一言:行ってきましたよ、黄金湯。
既存の構造躯体をむき出しにした無骨系リノベ銭湯で良さげな雰囲気。THE銭湯な洗い場を抜けて、通路の先に隠し部屋のようなサウナスペースを発見。
サウナはカラカラ高温サウナで好きなタイプ。サウナを出るとコンクリを斫っただけの不思議空間にどかーんと水風呂。個人的にはカランの下の輪っかの風呂桶置き場がどストライク。
外気浴に外に出ると煙突が見え、窯場をサウナにリノベしたことがわかり、不思議空間の謎がとけました。
風呂上がりにはビールを飲みに2階のテラスへ。ちょっと東南アジア感あってこちらも良い雰囲気。涼みながら美味しいビールを喰らいました。
男
[ 東京都 ]
■昼サウナ
サウナ:第1サ室 9分、第2サ室 12分
水風呂:1分 × 2
休憩:3分 × 2
合計:2セット
■夕方サウナ
サウナ:第1サ室 5分、15分(アウフギーサー:てんけー)、9分
水風呂:1分 × 3
休憩:3分 × 3
合計:3セット
■夜サウナ
サウナ:第1サ室 5分、15分(アウフギーサー:てんけー)、12分
水風呂:1分 × 3
休憩:3分 × 3
合計:3セット
■朝ウナ
サウナ:第1サ室 9分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:3分 × 2
合計:2セット
一言:ドラマ版サ道 聖地巡礼。ドラマで見たサ室、水風呂、露天風呂、外気浴スペースをニヤニヤと観察。ついついサウナハットを購入。
第1サウナ室は高温カラカラでテレビもあって、これぞ日本のサウナ。第2サウナ室は温度低めで、静かにじっくり系のサウナ。個人的には第1サ室が好み。
夕方のアウブグースは、緑茶をストーブの焦がし具合で緑茶、煎茶、ほうじ茶の香りにしていくというあっぱれな構成。最後にきっちりヒリヒリロウリュもやってもらえて最高でした。
夜のアウフグースは、アロマのかけ方による蒸気と香りの広がり方の違いがテーマで、タールのスモーキーな香りでじっとり蒸されました。その後のヒリヒリタイムはたまらずヒーヒーと途中退散。ナイスエンターテイメント。
第1話 上野の空の下でととのいました。
男
[ 北海道 ]
サウナ:11分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
一言:旅の定番ドーミーイン。小さめのテレビ付サウナで個人的こういうのでいいんだよ系サウナ。アロマストーンがかけてありヒノキの香りが漂ってました。
男
[ 北海道 ]
■一泊目 夕方
サウナ(uneuna):9分 12分
水風呂:45秒 × 2
休憩:8分 × 2
合計:2セット
一言:夜の流氷が見えるサウナで、流氷が割れる音(たぶん)を聞きながらじっくり蒸され、流氷の見えるテラスで自然の不思議を感じながら外気浴。うっかり涙が出そうになる、オホーツク海で最上級のととのいでした。
■一泊目 早朝
サウナ(kakuuna):11分 13分
水風呂:1分 × 2
休憩:8分 × 2
合計:2セット
一言:夜明けとともにゆっくり蒸され、海鳥の鳴き声を聞きながらテラスで外気浴。朝ウナも控えめに言って最高です。
■一泊目 番外編
知床斜里からバスでウトロへ。海岸線を走り、夕日が流氷に沈んでいく景色は圧巻。バスに乗るなら左側窓席がおすすめ。
■二泊目 昼
サウナ(uneuna):11分 12分 6分
水風呂:30秒 × 2 ぬる湯 × 1
休憩:8分 × 2
合計:3セット
一言:昨日は夕暮れだったので明るい時間でおかわりサウナ。地平線まで続く流氷を見ながら、座る高さを変えて見たりしてじっくり楽しむ。流氷見るならやっぱり1段目がおすすめ。外気浴していたら、少し雲が晴れて知床連山が顔を見せました。
■二泊目 朝
サウナ(kakuuna):11分×3
水風呂:45秒×3
休憩:6分×3
一言:夜が明けて、流氷は一気に離岸し僅かに残る程度に。惜しい気持ちでサウナに入ったら、漁港に虹がかかりました。
屋上で外気浴してたら風がビュービューで修業と化したので、露天風呂の椅子で〆ととのい。
朝10時からサウナ撮影ができます。充実の二泊三日でした。
■2泊目 番外編
おじさんひとりで流氷ウォークに参加。氷点下零度の氷風呂でもドライスーツじゃぽっかぽか。
男
[ 神奈川県 ]
ロウリュサウナ:8分
メインサウナ:10分 アウフグース
メインサウナ:10分
サウナシアター:40分 サウナメディテーション
サウナシアター:30分 ショーアウフグース ユーシましも
メインサウナ:10分 アウフグース
一言:アウフグースでゲド戦記を聞きながらユーカリのかおりに癒やされて、プールでととのいました
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |