2020.10.27 登録
[ 東京都 ]
月曜日は銭湯が休みの場合が多い。
夜間の会議前に銭湯サウナへ行きたいと検索をしてみる。かつ行ったことのない場所。
近場だと春の湯かアサヒトレンド21がヒット。そして15時半からやっているということでアサヒトレンド21へ
コロナのせいで2時間以内の利用ですが800円でタオル付き
番頭さんは荷物を見て大きめのロッカーの鍵を渡してくれる。ありがたい❗️
中のつくりは非常に面白い。
サウナエリアがあり、サウナエリアのみシャンプー、ボディーソープが設置されています。
気づかずに手前の風呂エリアで持参したシャンプーボディソープで洗ってしまった💦
サウナは二段で8人ほど入れるタイプ。
それほど広くはありませんが中の温度が下がらずじんわりと汗をかくことができます。
休憩スペースもサウナ専用でデッキチェアが2脚、イスが2脚、ベンチが一脚と豊富。見た感じ増築したような雰囲気です。
水風呂は20℃のがサウナエリアに、24℃のが露天❓エリアにあります。
露天風呂というか塞いでしまったのか❓
とても不思議なつくりの銭湯サウナでした。
男
男
男
[ 東京都 ]
さて夜勤前にサウナへ
カプセルインミナミさ近場にありながら行ってなかった。
平日の午後、辺りは閑散としている。
四階へエレベーターで上がり受付へ
靴箱のキーと交換でロッカーキーを受け取る。
浴室へ行くと誰もいない……貸切である。
サウナは高温でとても良いし広い。
サウナストーンが見えるがロウリュウは無いようだ。しかし充分な熱さである。
20人は入れそうなサウナになのに独り占め。
水風呂は15℃とひんやりしてこれまた気持ち良いが狭い。
というか水風呂の水が風呂側へ流れている…
休憩椅子は2脚あり、サウナの規模と不釣り合いであるが浴室スペース上限界なのだろう。
ともあれ、良い設備なのに空いていることが心配になる施設でした。
駅前なので皆さんも是非利用してみて下さい。
男
男
[ 東京都 ]
オリエンタル2からの帰り
銭湯♨️はどこに行こうか悩んでると千代乃湯がサウナ再開との情報。
バイクに乗ってすぐさま向かう。うーん風が気持ち良い。
ここは駅からは遠いですが駐車場が多数あり、バスも近くを通るのでアクセスも悪くない。
サウナはコンフォートサウナで程よい湿度で汗をかく。今回は以前はミストサウナの部屋でその名残が所々見受けられる。
水風呂は地下水のような柔らかさ、いや地下水か?
露天風呂などもあり、さながらミニスーパー銭湯の千代乃湯
しかしシャンプーボディソープは無いので用意していきましょう。
そしてなんとここで銭湯スタンプ26軒目、認定証が後日届くようです。
男
[ 東京都 ]
今日は病院🏥の後どこへ行こうか
よし、サウナ行こう‼️
ということでオリエンタル2へ
赤坂、オリエンタル3、上野駅前に続くことオリエンタル2。あとは1を残すのみ。
3時間コースと90分コースにまたしても悩んだが、200円しか変わらないので3時間コースで
中に入ると意外にも浴室はそこまで広くない。
が、サウナは広い!20人は入れそうな広さです。オートロウリュウも15分に一回❗️
広いためか熱さもまろやかでロウリュウもそこまでキツくはありません。
アウフグースが18時からあるみたいですが昼の空いている時間のため残念ながら今回は体験できませんでした。
また次回に楽しみをとっておきます。
工事があるみたいなので利用する時には注意を❗️
男
オリエンタル上野へ
その前にあるオリエンタル2も気になりましたが、この日はやはり本館❓へ
フロントは2階にありエレベータより階段が早いです。
コースは90分と180分で悩みましたが、500円違いなのでリスクを回避すべく1500円の180分コースを選びました。
結果的には90分で十分でしたが、この日は平日なので時間帯次第でしょう。
雰囲気は赤坂に似ていますがサウナは格別。
100℃のサウナであり、狭い分すぐ熱くなるので温度が低下する心配はありません。
オートロウリュウもあり15℃の水風呂にはバイブラがあります。回転が良いので、イスは二脚ですが風呂の縁に腰掛けることもできるので問題ありません。
ただ潜水野郎がいたりとマナーが気になるところです。
ただ設備は抜群に良いですが、風呂上がりの休憩所はありません。ここがカプセルと違うところですね。あくまでホテルの浴場を日帰りで利用するという感覚で行きましょう。
男
[ 東京都 ]
オリエンタル3へ
この上野御徒町界隈は避けていましたが、日中帯は割と空いてました。
以前プレジデントの後に飲みに行った「もつ焼きでん」も休業中
深入りは避けたどり着いたのがこのオリエンタル3
90分コースを選択、赤坂より空いていたので充分でした。
地下の秘密空間のような浴室にはジェットバスと温泉、水風呂、サウナが
サウナ室前のレモン水🍋サービスがありがたい。
そしてサウナは90℃を示していたがどう考えても100℃はある。30分に一回はオートロウリュウがありますのでこれもプラスポイント。夕方18時と20時はロウリュウサービスがあります。
私が訪れた時間は教えられませんが、サプライズロウリュウがあり熱波を浴びてきました。今回はマスカットの香り。
おかわりいかが❓とスタッフさんからすすめられましたが、最初の10回熱波で限界でした(苦笑)
この機会に上野のオリエンタル系列を制覇しようと思います。
男
[ 神奈川県 ]
この日は月曜日
ご存知の通り緊急事態宣言のため、都内のスーパー銭湯は休み。そして銭湯もサウナは休み。
この期間はサウナのない銭湯を巡っていましたが、月曜日は大半が休みの日。
そこで車を走らせ東名厚木健康センターへ
厚木インターのそばのため車の方が便利です。駐車場は健康センター利用者は無料のシステムのため、駐車券を忘れずに受付に出しましょう❗️
下足ロッカーと更衣室のロッカーが連動しており上段下段の表示がしてある親切なのが良いですね。下足キーと駐車券を出し、更衣室ロッカーキーと浴衣タオルセットを受け取る。精算は退館時にするシステムです。
サウナはとても暑くて気持ちいい熱さでした。四段くらいあり20人は入れるでしょう。
それでもソーシャルディスタンスは保たれております。また浴室サウナともに会話禁止で受付で誓約書を書くので安心して利用できます。
ただ若者はやはりグループで来るとおしゃべりにドラクエするので困ったもんです。
本人は自覚がないんでしょうね〜
この日はせっかく来たので食堂でカレー唐揚げをいただき、2セット目。
20時から爆風ロウリュウなので挑むことに。この日は爆風姉妹が草加に行ったため、最初からキャノンで行きますと宣言され猛烈な熱波を喰らうことに。
しかしこの後の水風呂と外気浴がさいこうに気持ちイイ‼️
是非味わっていただきたいサービスですね。露天風呂や薬湯など様々ありますのでじっくりと過ごせます。結局4時間滞在しましたが深夜帯になると追加料金が自動加算されますので注意です。私は21時半頃に退館いたしました。
次は草加を目指しますぜ❗️
珈琲牛乳は森永でした☕️
男
[ 東京都 ]
この日はオリエンタル赤坂へ
受付は2階、エレベータに乗ろうと思ったら掃除のスタッフ満載で乗れなかった。
すると1階のフロントのお姉さんがらすっ飛んできてボタンを押してくれる優しさ。好感度上昇です。
2階の受付で3時間コースでお願いする。1時間コースや90分コースもあったがこれが正解だった。支払い方法は電子マネーも使えます。
混雑度は最初の下足ロッカーで判断できます。更衣室は狭め、受付でタオルをもらえます。更衣室内に作務衣があるので全裸で受付を通りたくない方は着ていきましょう。
洗い場は立ちスタイル、これは中々良い。まずは水通し、水道水ならではの冷たさだが、この季節清涼感もあって良い❗️
サウナは狭めで10人で満員だが人数制限がなかった。しかも出入りが激しいせいか温度も低め。
これは少々いただけない。またびしょ濡れで入ってくる人が多いこと。施設の問題でなく、利用者の問題ですね。
そしてここの名物超冷たい水風呂が入口側にあります。これは中々気持ちいい❗️
夕方になりロウリュウ目当ての方も続々と入館。私は入れ替わりで退館しましたが空いているのはおそらく平日午前でしょう。
平日の昼に行きましたがもっと空いていれば良いですね。多分空いていればサウナも温度が下がらず快適です。
男
[ 静岡県 ]
ついに来ました、この聖地
15時頃入館、まずは身体を清める。
ととのい椅子の並び方にサウナのための湯であることを実感するさせられる。
ここは水が良い❗️と聞いていたので、水通しをしないわけにはいかない。
身体を包み込む清涼感と優しさに感動❗️
しっかりと水分を拭き取ったのちにフィンランドサウナへ。
丁度サウナストーンの横の二段目が空いていたので最高のポジションで味わう。
110℃を超える熱さ、よく見えなかったが120の表示をしていた気がする。きっとそうなのだろう。
乳首が熱さを感じるほど熱いのだ。
汗を流した後に水風呂へ
最高の気分である。滝行も味わいイスで休憩。
あまみでまくりである。
スチームサウナは凶暴さを感じる熱さ。
口元、耳、頭をタオルで包み挑むも、そんな小細工が通じない熱さで5分で脱出。
これまた水風呂が心地よい。
結局フィンランドサウナ4回、スチームサウナ3回味わい終了。
記念にタオルを2枚購入しました。
いずれまた来ようと思います。
男
男
[ 東京都 ]
緊急事態宣言初日の今日
やはり仕事以外で電車利用はしたくない。
歯医者に行ったあとどこのサウナに行こうか悩む。混雑を考えスーパー銭湯は避けたい。
やはり町銭湯。車を走らせ旭湯へ。
近場のコインパーキングに止める。
まずは下駄箱チェック。ここで混雑度をある程度予想できる。
うむ、夜の9時だけあって空いているな。
受付でおばちゃんにサウナやっているかを確認して入場。
サウナ料金を払うとタオル2枚とサウナバンドを渡されます。他の銭湯同様下駄箱キーと交換です。
シャンプーボディソープは一応浴室にはあります。
サウナは6人程度入れる二段式。
テレビもねーラジオもねー、5分砂時計のみの集中出来るサウナです。しかし92℃のガスストーブサウナは良い汗を出してくれます。
水風呂は22℃ですがサウナとの温度差で気持ち良く整えさせてくれます。
私は車で行きましたが、専用の駐車場はありません。
府中駅から歩くのが良いでしょう。
男
男
男
男
[ 東京都 ]
仕事が終わり帰宅したら爆睡。
今日は日曜日ということでスーパー銭湯には行きたく無い。
ということで富士見湯へ
第二駐車場は車を止めると、おやこの台数なら空いてるなと予想。(見事に外れる)
日曜日に空いているわけはないのだ。
銭湯スタンプラリーも初めて見たのでスタンプゲットしつつ入場。休憩スペースも混んでいたが、脱衣所も混雑。
ただ身体を清め、露天風呂は入りつつサウナを覗くと人がいない。
これはチャンスと水通しをして、サウナは入場。上段でゆっくり汗をかく。
ここのサウナ上段で7分、下段で10分が適正時分でしょう。
汗を流し水風呂は入ると一気にリラックスモードへ。地下水の水風呂はこれが良い❗️
露天エリアの椅子で休憩し、2セット目のタイミングをうかがう。
サウナマットが大量にあるのを見て、これはいけるとサウナに入ると若者が集団で密集。しかも彼らはサウナマットを使っていない。
サウナマットで入場人数を制限しているのにこいつら何なんだと愕然。
そして出る時も集団で出て風呂でもおしゃべりをする💢
銭湯♨️は学生歓迎かもしれないが、このご時世にこの状況は唖然とする。
訪問時間はやはり考えて行くべきかもしれませんね。
この富士見湯は深夜もやっているので翌日に差し支えなければ深夜に行くのがよいかも。
そういえばいつも23時過ぎに来てたんだっけ💦
男
[ 東京都 ]
今日は車のタイヤをノーマルへ履き替えるためディーラーへ
その後近くの深大湯へ
駐車場が広くて良い❗️これは大きなポイント
エレベーターで3階へ上がりサウナ付き券を購入。なおシャンプーやボディーソープは無いので持参するか、手ぶらセットを購入しましょう❗️
ろっかーは100円のコインリターン式
風呂は内風呂と露天風呂がある。
水風呂は18℃〜20℃といったところ
サウナは遠赤外線ストーブのサウナでサウナキーで入ります。私が入った時は一番乗りだった。テレビ付きで7名〜10名は入れそうなサウナ。
彫り物満載の方々も続々と登場。
休憩スペースは風呂場内の階段を上がり内側に椅子が一脚、露天に4脚と豊富。
ここの露天風呂は4階にあり銭湯にしては眺めが良い。
月曜日も営業しているので貴重なスポットですな。
なお珈琲牛乳は森永で100円と格安でした❗️
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。