2025.03.05 登録
[ 新潟県 ]
初訪問です。本日2回目の入浴施設です。
無念の月山登山断念からの帰宅途中に、こちらの施設に寄りました。
温泉はナトリウム系でしょっぱい感じです。つまり保温効果があるって事でしょうかね。
サウナ10分✖️1
サウナ12分✖️1
水風呂1分✖️2
外気浴5分✖️2
サウナ前に、体を洗い下茹でをします。ここで、下茹で若干のぼせてしまいました_:(´ཀ`」 ∠):その後しばし休憩しサウナへ。私目が悪くサウナマットの場所が分からずサウナ室へ。先客からマットがある事を教えて頂きました。ありがとうございます😊こういう時、目が悪い事本当悔やみますね。
その後水風呂へ。水風呂の温度が丁度よく気持ちよかったです。4人くらいはいれましたかね。
その後、2セット目を行って本日は終了。
月山には行けませんでしたが、普段行かない温浴施設に行きサウナを楽しめたことは最高でした😀
[ 山形県 ]
サウナ12分✖️3回
水風呂1分✖️3回
外気浴✖️1回
内気浴✖️2回
遠征で、初訪問してきました!入浴料が650円の安さに驚きました。
サウナはそこまで高くなく78度。水風呂の温度はわかりませんが、入りやすいマイルドな温度でした。
今日は雨という事で、外気浴は雨が気になり内気浴に切り替えました。
いつもは熱い!冷たい!の差が結構激しくそれでととのってましたが、今回はととのえず。ただ、マイルドな感じがとても心地良かったりもしました。
明日は月山に登る予定ですが雨が降りそうです😭登山後のサウナを楽しみにしてますが、果たしてどうなることやら。
ちなみに、施設に休憩スペースはあまりなく横になることは難しそうです。有料で休憩処があるようですね。
[ 新潟県 ]
サウナ12分✖️2
水風呂1分✖️2
外気浴5分✖️2
久々のさくらの湯♨️昨今のサウナブームなのか、外気浴スペースに椅子がセットされてました!ただ、祝日ともあってか人が多く、なかなか座れませんでした😭
久々のサウナは、これまで入ってたサウナが高温だったためか、温度低めな感じしましたが、それでも10分くらいするとじんわり💦が。水風呂はぬるめですね。20度くらい?
今まで行ってたベースが、サウナの温度が高く水風呂冷たくだったので、ととのわなかったなー
でも、外気浴が気持ちいい季節になりましたね!鈴虫の音がとてもよく、いい風吹いてました。
サウナ以外では、温泉もゆっくりできて、サウナ後はゆっくりリクライニングチェアで漫画本読みました!
今日は弥彦山登山後のサウナだったので、ゆっくり温泉に浸かり疲れを癒すことができましたよー
あっ、写真忘れましたので、休憩室のテレビを一応てんぱ
[ 群馬県 ]
初訪問です!本日は日光白根山に登山に行く予定でしたが、天候が怪しく冨岡製糸場〜こんにゃくパークの流れでこちらの施設にきました🚗
水通し✖️1
サウナ✖️3
水風呂90秒✖️3
外気浴10分✖️3
◯良いなと思ったところ
•外気浴が素晴らしい。群馬の綺麗な夜景を一望できるところに外気浴スペースがあって、開放感抜群!
•施設が綺麗。
•ある程度、黙蒸ができていました!
◯もう少しなところ
•外気浴に椅子が少ない。そのため、椅子が空くとタイミングが合わないと椅子に座れません。私は、本当に幸運でナイスタイミングで、椅子に座れました。
•水風呂がぬるいのは事前にわかっていたのですが、水風呂で子供一人バシャバシャと‥付き添いの親御さんよ😢
なかなか穴場な、ゆったりできる温泉施設でした!
[ 新潟県 ]
タフィー✖️マシマ
タフィー✖️ナカヤマッ✖️ごはん
森のサウナ✖️3
水風呂1分✖️5
水通し✖️5
イベントは2回参加。最高に盛り上がりました!タフィーさんお誕生日おめでとうございます。
森のサウナは良いですね!基本静かなのですが、サウナ室内で若者がおしゃべりしていてすごく気になりした。サウナ内は、お話しても良いのかな?
水風呂はキンキンで、気持ち良かったです。
この時期で仕方ないのですが、浴室内にアブが🪰侵入。館内にも🪰が侵入。自然と共存するじょんのび館の宿命ですね。
ありがとうございました😊
[ 新潟県 ]
森のサウナ✖️2
アウフグース ととのうさん
水風呂1分✖️3
外気浴5分✖️3
ととのうさんの熱波イベント最高でした!無料でなんだか申し訳ない。
その後じっくり蒸されました。
久々のじょんのび館は最高でした。次の土曜日はイベント目白押しですが、予定があるため不参加‥無念なり😭
[ 新潟県 ]
初投稿です。
実家帰省の帰りに、さくらの湯行こうと思いましたが、夕陽が見えるこちらへ。
◯良いところ
•日本海の絶景を見渡せる
•人が少ないので、のんびりできる
◯ちょっと残念なところ
•水風呂がぬるい、ぬるすぎる。水道水で特に調節してないそうだが、暑い日は本当にぬるい
•整いスペースがないですね。浴室内に椅子が一つと、あとは露天風呂の淵に腰をかけるとかでしょうか
男
[ 東京都 ]
初訪問
かるまる 約7000円【宿泊】
95点
サウナ旅最終日は、池袋駅近くのかるまるへ。
今回できるだけお金を節約したく新幹線ではなく高速バス。そして、宿もホテルでなくサウナにしましたが、サウナ施設で泊まるのは本当に楽しみでした。
かるまるさんは、サウナのディズニーランドなんて言われてるくらい、色々あるみたいですね。
さて入館しますオシャレかつ綺麗でとっても静か!うわー最高すぎる!
かるまるさんは、サウナが四種類、水風呂が四種類あります。さすが、サウナ界のディズニーランド!
しかも、薪サウナは抽選方式でしたが、今回は抽選でなく普通に入れてラッキー。ムシサウナは間に合わず入れなかったけど、思いっきり堪能してきました!
21時頃に入館し、22時のアウフグースに参加。10分前から入室できますが、人気ですぐにサ室が満員に。換気もしてくれるのですが、なかなか暑くて。アウフグース始まる前に限界が来そうでしたがが?ばりました。
アロマを何種類か用意してくれて、熱波しの動きも軽やかで、癒される〜けど、暑い。アロマの2セット目で限界がきて、途中退席。
その後、水風呂の大目玉、サンダートルネードに入ります。なんと水温がシングルなんですよね。しかも、名前の如く水がトルネードしてるから羽衣ができず、実に冷たいが、入りました!10秒ほどかな‥
その後水温25度くらいの水風呂が隣にあって、れいれい浴すると、もう心地よすぎて昇天しそうなりました。ちゃんと考えられてますね。その後、外気浴へ。池袋という都会の外で外気浴できることにとても幸せを感じましたね!
2回目はケロサウナ。3回目は薪サウナを堪能。
そうそう、かるまるさんは、サウナ室の近くに、デトックスウォーターが設置されてて、とても贅沢に感じました!
もちろん、翌朝もサウナに。岩サウナと、ケロサウナを堪能。
あー、最高!
今回は宿泊だったんですが、カプセルの上段にとまりましたが、なかなか上まで行くのが大変でした。カプセルないは、防音もしてあって、カプセル特有の音問題も全くなく、そしてカプセル内も広かったので快適に過ごせました!
朝サウナを終えて、チェックアウトの手続きをします。
ラーメン、サウナ好きとしては、最高の2泊3日でした。
地元新潟のサウナも楽しみつつ、またサ旅したいですね。
[ 東京都 ]
初訪問
サウナ&カプセルホテル北欧 2000円
90点
サウナ旅2日目。やってきました、サウナカプセル北欧。サ道の聖地ですね。
今回の旅で絶対に来たかった場所です。とても人気です。サウナに入るために2日前から入館予約するのですが、2日前の日付が変わるタイミングを待って予約!20枠ぐらいしかなくて、自分が予約完了した時は残り2枠になってました。恐ろしい人気です。
上野駅をおりて、ドラマでみたあの景色が見えてきます。うわー、めちゃ興奮します
初めてなので、色々システムがわからんのですが、周りの人の動きに合わせて行動します。
そそ、たくさんサインがありましたね!
やはり、皆さん行き慣れてるのか、動きがスムーズです。ついていきます。
浴場にはいると、ドラマでみた色々な景色が広がっています。
サウナは二つあります。
温度は82度となっでしたが、非常に暑かった!ここで、なかちゃんたちも、しっかり蒸されてたんだなと思いながら、しっかり蒸されました。‥にしても暑い。10ふん程蒸され、その後水風呂へドボン。
水風呂は13度だったかな。しっかり、体を冷やす。いやー気持ちいい。爽快です。
その後外気浴で、トゴールの湯で、椅子に座りサ道のドラマのことを思い出したりしてニヤニヤがとまりません😁
あー、最高‼️すぎる。
黄金湯さんも、そうだったんですが、皆ルールを守られていて静かに自分の世界に没入してる感じで、それもまた良かったです。
2セット目は、こじんまりとしたサ室の方へ。こちらのサ室の温度はそこまで高くなく、癒されるBGMが流れてました。うーん、居心地が最高だな。
10分ほど蒸され、水風呂、外気浴。ガチぎまりしました!
最後にもう、1セットしてフィニッシュです!
そして、サウナ後の楽しみは、サ飯ですね!
もちろん頼んだのは‥
ビール!
サウナ後の、チンチンかルービーは最高😀
そして、
北欧カレーと枝豆も頼みした。
北欧といったら、カレーですよね!
うまいですよ!家庭の美味しいカレーって感じです。カレーを食べ、枝豆をつまみながら、🍺を流し込む。
最高すぎ!
最高のサウナ時間でした。ありがとうございます。また、きます
ラーメン、サウナ旅はもう一日続きます
男
[ 東京都 ]
初訪問
東京サウナ遠征1日目
黄金湯 1000円【サウナ、入浴料】
90点
ラーメン、サウナ旅の1日目【令和7年8月13】は、錦糸町の黄金湯さんにやってきました!
サ道でみた場面を見てとても気持ちが高まります!サウナは予約制で、15時半から2時間で事前に予約をとりました。サウナ事前予約ってすごいですね。すごい人気なんだなと。
今回は行きたかったオートロウリュウの日ではなかったですが、思いだから堪能してきました。
店内に入って思ったのが、昔ながらの銭湯なんだけど、おしゃれな音楽が流れていたり、作りがところどころオシャレでセンスあるなと
2枚目の写真ですが、おしゃれですよね。こんの入口見た事ないです。
さ、♨️に入ります。
うん、いたって普通なんだけど、無駄がないんですよね。
あつゆ、薬湯、水風呂があります。水風呂が20度で心地よくずっと入っていたくなる。
さ、サウナに入ります!
サウナは4人くらいの小さなサ室。90度くらい。こじんまりとして落ち着くな。セルフロウリュがありした。10分ほど蒸され、その後水風呂へ。
サ室と水風呂の動線が最高すぎるくらいよくて、心地よいサウナトランス状態に!
サウナは3回程入りましたかね。
外気浴が、ない方だったので椅子に座ってないきよくしましたが、椅子が二脚しかないので、ととのい難民にならないようにうまく時間をずらしてサウナに入ると良いと思います。
2時間制との事で、あまり長居はできませんでした。サウナから上がった後、休憩室等あれば良いんでしょうが、そこまでの設備はなかったです。でも、色々切り詰めて入館料もサウナ代含めて1000円は安いですね。あと、お客さんのレベルが高く、黙約で皆さんが気持ちよく銭湯を利用できるように協力されてるように感じました!
サ道にも出ていて、昔の雰囲気を残しつつとてもおしゃれで、リーズナブルでとても、良いとおもいました!
この後に飲んだ🍺は最高に美味しかったです!
旅の2日目は、サウナの聖地北欧に行きます!
今日は久々の平日休みということで、三条のスノーピークにやってきました!
とっても、オシャンティなたてものです。いつもいく温泉♨️とは格が違います。高級感がありました。緊張しながら、はいります。
県民割というのがあり、割り引いて1600円で入れました。また、本日水曜日はスタッフによるロウリュサービスの日でした!
とても良いかおりで癒されます。サウナは95度近くで個人的にはアチアチでした。そして本日はとても暑く水風呂がいつもより高く16度くらいだとか!個人的にはちょうど良かったです。
水風呂が120センチくらいの深さのところがあり子供は注意ですね⚠️
シャンプー類も非常に高価そうなやつでした。サウナは最高!3セットして、整いスペースは粟ヶ岳を見ながらととのいを楽しみました。
明日からまた仕事ですが、こういった楽しみを糧にしながら無理なく頑張りたいと思います
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。