竹取温泉 灯りの湯
温浴施設 - 京都府 八幡市
温浴施設 - 京都府 八幡市
昨日の夜間に利用しました。
八幡市の国道1号を少し入った所にある天然温泉利用のスーパー銭湯「竹取温泉 灯りの湯」さんに来ました。
約3年ぶりの来訪。前回は朝方でしたが今回は土曜夜と言う事でかなりの混み混み。かなり流行ってますねー。この施設は京都府にありますが大阪府との県境にあり近くには「極楽湯」さんや「水春」さんなどスー銭激戦区にあると言う印象です。
靴を下駄箱に預けて鍵をフロントに入館登録したら受付完了。料金は精算機による後払い式で退館は自動改札と今時のシステムですねー。
1階には別料金で利用できる岩盤浴もありますが今回はパス。お風呂は2階にありました。2階の入口には前回来訪時フィットネスジムがあったんですがコロナ禍の影響で無くなっておりゲーセンとレストルームになってました。
脱衣所のロッカーはコインレスで利用可能でドライヤーや綿棒の常備もありました。
浴場は浴槽と洗い場が別々にある構成。内湯側はイベント湯とシルク湯、ジェットバスや電気風呂、露天側には天然温泉利用の浴槽や炭酸風呂、寝湯、つぼ湯など種類も豊富でした。洗い場は今時のカランで石けん類の常備もありました。
温泉は無色透明の少し苦味を感じるNa-塩化物泉。「オーバーフローシステム」と書いてありましたが浮き物が無いだけでしっかりお湯を回収して循環されておりかけ流しではありません😅湧出量も少ないので仕方ないと思いますが。
サウナはドライとスチームの2ヶ所あり。
ドライ側はテレビ付きBGM無しの6段構造の薄暗いタワーサウナで入口に座マットあり。上段側は座席幅が狭く25名定員と言う感じでした。
ガス式のロッキーストーブで30分に1回オートロウリュとなってましたが時間になっても作動せず😅何故か15分の時にノズル噴射があ30秒程作動してました。温度計で80℃と中温でベース温め。湿度感はしっかりあるのでジワジワと蒸されていきますがパンチは全くありませんでした。
スチーム側はテレビ付きBGM無しの視界良好の塩サウナと言う感じ。塩は粉っぽいタイプでスクラブ感無かったです。
水風呂は丁度良い温度と言う感じ。くつろぎは内湯に椅子、露天に椅子や畳スペースなどありました。竹林がしっかり見えており風通しも良い空間。この日は激寒🥶で長居できず温泉半身浴ばかりしてました。
湯めぐりスタンプラリー(4/41)にて来訪。
サウナは3セット。
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら