絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

あたる

2024.06.10

19回目の訪問

四季荘

[ 島根県 ]

大山登山後の定番!久しぶりの四季荘です

心折れた山行を癒してもらいました~

オートロウリュは相変わらず故障中でしたが、こだわりのない自分はかえって好きかも。時間の概念を忘れるのもサ活の一部だと思っています。嫌いじゃないけどね(笑)

サ室の温度は94℃でした

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 14.3℃
34

あたる

2024.06.09

9回目の訪問

サウナ飯

GOOD BLESS GARDEN

[ 鳥取県 ]

サウナ:12分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:20分 × 3
合計:3セット

一言:
大山登山前の宿に!
スタッフさんのプチアウフグースに遭遇♪

ラーメン一刻

牛骨醤油と半チャーハン

うめぇ!

続きを読む
23

あたる

2024.06.03

1回目の訪問

国民宿舎 大城

[ 山口県 ]

サウナ:15分 × 4
水風呂:3分 × 4
休憩:15分 × 4
合計:4セット

一言:
相変わらずサウナ難民...

片道3時間のプチサ旅!

行ったことない施設に行ってみようと思い立ちこちらに訪問

島にある絶景サウナ!

平日にもかかわらずサ室はほぼ満席、少しタイミングを見ながら蒸されました。

86℃で2段、詰めて10人くらいかな。ストーブはストーン別積みで別皿に乗っているがロウリュなどは出来ないタイプ

水風呂はスタッフさんの話だと源泉(冷泉なのかな)を利用しているらしい。一年を通して20℃くらいらしいが、水風呂の温度表示は22℃前後だった。4人位は入れる少し深めのタイプ

ここの魅力は何といっても外気浴!瀬戸内のしまなみを眼下に海風に吹かれることが出来る。籐で編んだ椅子が2脚、利用する人は少なめで毎回座ってくつろいだ。

国民宿舎でもあり、いつか宿泊でも利用してみたいと思いました~

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 22℃
43

あたる

2024.05.26

3回目の訪問

サウナ:12分 × 4
水風呂:2分 × 4
休憩:15分 × 4
合計:4セット

一言:
美保基地航空祭を満喫後に訪問

渋滞を考慮して境港駅から汽車で訪問。野乃のすぐ側に駐車したのはサ活のため!

96℃のサ室はヒノキの香りで満たされてて、ちょっと(いやかなり)ドライな空間は好みのタイプ。最初肌が焼ける感じからの発汗は元ホームに似ている。意外と人も少なく1~3セットは貸し切りだった。

水風呂は15℃付近を指しているがもう少し冷たく感じた。キリっと2分!

外気浴スペースの椅子が以前来た時より増えていた。暑い一日だったけど、屋上は程よい風が吹き至福の時間が流れていました♪

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 15℃
32

あたる

2024.05.13

6回目の訪問

サウナ:12分 × 3
水風呂:3分 × 3
休憩:20分 × 3
合計:3セット

一言:
久しぶりのライブハウスではっちゃけた後にイン!

まずは腹ごしらえしてから。タルタルソースを欲していたのでアジフライで腹を満たす(笑)

3セットともイズネスでじっくり蒸されて、椅子でライブの余韻に浸っていました♪

最後は外気浴スペースで都会の喧騒を楽しんで就寝

ここから出勤となりました...

続きを読む
32

あたる

2024.04.29

2回目の訪問

サウナ:12分 × 4
水風呂:3分 × 4
休憩:10分 × 3
合計:4セット

一言:
地元に帰る前にサ活!前回良かったので、相方と協議の末訪問

2セット終えて水風呂中にアウフグースのアナウンス!大慌てで水気を拭きとってサ室へ舞い戻る

レモングラスのアロマと柄杓4杯のロウリュで熱々に!!力強い風を送ってもらいました。

雨模様だったの軒下のアディロンと寝ころび湯でまったり過ごしました。

サ飯はゴーゴーカレーしかないでしょ!!

続きを読む
37

あたる

2024.04.28

1回目の訪問

八面山金色温泉

[ 大分県 ]

サウナ:12分 × 4
水風呂:3分 × 4
休憩:15分 × 4
合計:4セット

一言:
九重連山登山後に訪問。険しい道を進んだ先に発見!(相方の運転で爆睡してたけど)

最初、水風呂を見つけられず焦った💦サ室の中に扉があるのは初めて見たかも!

サ室は2段で横長な構造、手前は浴室の扉と水風呂への扉があり温度の変化が大きくなるべく奥を陣取った。旅先での常連さん同士の会話は楽しく聞かせてもらう。本日は田植えや米農家さんの収益について学んだ。

水風呂は井戸水らしくいつまでも入っていられるタイプ♪脇に椅子が1脚あった。

外気浴スペースには洞窟風呂があるらしいのだが、工事中だった...

山奥だったけど沢山の人が訪れておりとてもいい所でした。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
17

あたる

2024.04.22

3回目の訪問

サウナ:15分 × 4
水風呂:5分 × 4
休憩:20分 × 4
合計:4セット

一言:
十種ヶ峰に山芍薬を見に行ってからのサ活!

平日夕刻なのでそこまで人も多くなくて登山の疲れを癒してもらいました!

外気浴がずっとミストサウナにいるような霧雨で、幻想的なととのいでした。

椅子でうとうとしたり、お湯に浸かってゆっくりしたり、いいサ活でした~

サウナの写真が無いので、見に行った山芍薬の写真をどうぞ!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
24

あたる

2024.04.20

8回目の訪問

本日はネイチャーサウナフェス2024春に参加してきました!桜吹雪舞うナイチャーを満喫しました。熱子さん感謝祭にもかかわらず沢山扇いでいただいて感謝しかありません

熱子さんはじめスタッフの皆様の温かいおもてなしが一番気持ちよかったかも!

モルック大会では初戦敗退(笑)しかも敗戦を決定つけるスローを繰り出してしまう...

仕事を丸投げして来た甲斐がありました♪

さあ、明日は休日出勤頑張ろう!

続きを読む
41

あたる

2024.04.01

10回目の訪問

サウナ:12分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:15分 × 3
合計:3セット

一言:
新年度初めのサ活はセンチュリオンさんへ!あまり時間がないので2時間3セットのんびり過ごしました。ちょっと間が空いたサ活の1セット目は最高のととのい♪寝転べる椅子が1つに減ってたけど、この日はほぼ貸し切りだったので問題なし。

まだ前年度の仕事が残ってるけど、きれいさっぱり忘れて楽しみました。
さぁ!残りの〆作業頑張ります...

続きを読む
31

あたる

2024.02.19

4回目の訪問

サウナ飯

SAUNA BREEZE

[ 島根県 ]

本日は相方とプライベートサウナを借りてみた

サ室ははじめ80℃くらいで、ロウリュすると心地よい熱さ

5人までとなってはいるが快適にサ活出来るのは3人までの印象

サ室に小窓があり日本海が望めるのだが、ちょっと位置が高く立ち上がらないと見えないのがちょっと残念

水風呂はバスタブタイプで15℃を指していた。2人なら必要十分で、ちょっとタイミングをずらせば問題なし。減った分をタイマーで出しておけば毎回満タンの水風呂になります。お湯も出せる様だけどお湯張りはご遠慮下さいとのこと

なんといっても外気浴!インフィニティが2脚、日本海に向かってととのう

この日は風は強いものの、このスペースは吹き込まず、気温も暖かめで夢見心地の2時間でした。

最後のセットの頃にはサ室が84℃くらいに上がっていたけど、希望としてはもう少し高めが嬉しいかも。せっかくのプライベート貸し切りなのだから温度の希望も取り入れて欲しいかなぁ

アロマも選べたりすると嬉しいかも

とはいえとっても気持ちよく過ごせて良かった♪

にちにち食堂

日替わり定食(鯖カツ)

小鉢がそれぞれ美味しかった

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 15℃
44

あたる

2024.02.12

1回目の訪問

サウナ:15分 × 2
水風呂:2分 × 2
休憩:15分 × 2
合計:2セット

一言:
サ旅の最後はこちらへ

常連さんに愛される施設でした

サ室は80~85℃、そこまで熱くはないけど汗が良く出る!マットなどは無くマイマットかタオルをひいて座る。出るときは備え付けのタオルでキレイに拭いて出るのがルール。ちょっとアウェー感があったけど譲り合って快適に蒸されました

水風呂は水道水だろうけど、この季節ならちょうどいいくらい

露天スペースにプラ椅子が2脚、これに座って暮れ行く空を眺めながら今回の旅の感傷に浸る。

眠い目をこすりながら家路につきました

続きを読む
33

あたる

2024.02.12

1回目の訪問

サウナ飯

サ旅3件目!

来る前に朝ごはんとして、揚子江の豚まん!肉汁ぶしゃ~でした

サ室は2つ!セルフ可のメディテーションサウナとオートロウリュのフィンランドサウナ

まずはメディテーションへ。ロウリュ直後だったのか初手から結構な熱さ!ロウリュしたら砂時計をひっくり返し、落ちきるまでは次のロウリュ禁止のルール。常連さんたちがうまくコントロールしてくれて快適な空間をキープされていた。

フィンランドサウナはちょっと温度抑え気味、ロウリュ時の水量も控えめでした。ふわりと優しい熱気が降りてきて心地いい。ちょうど月曜から夜更かしの再放送をしててのを見ながら18分(笑)汗は相当出た!

水風呂は2つ、浅いタイプと深いタイプで温度は同じに感じた。深い方はバイブラ発生ボタンあり。込み具合で使い分けた

外気浴は籐で編んだ寝転べるタイプ。毎回ここで休憩、風もなく絶好の外気浴日和だった♪

5セットしてちょっとゆっくり休憩して退館

資さんうどん 本城店

肉ごぼ天うどんとおむすび

やっぱごぼ天!

続きを読む
26

あたる

2024.02.12

2回目の訪問

朝ウナ3セット!

きもちいい~

続きを読む
20

あたる

2024.02.11

1回目の訪問

サウナ飯

本日のお宿はこちら!車中泊の予定だったけどカプセルに空きがあったので予定変更

今は無きマイホームに似た雰囲気を醸し出してる昭和サウナ!だけど手抜きは感じられないサウナ好きに寄り添った施設!

サ室は3段、85℃ながらしっかり熱く気持ちいい♪サウナパンツかマットかどちらでもよくなったらしい。せっかくだから履いてみるも...

やっぱりマットの方が好きかも(笑)

水風呂は15℃でほぼ一人用なサイズ。入る際の段差が大きい!でも気持ちいい!

浴室内に1脚と脱衣所に2脚の椅子。脱衣場の椅子が思いのほか心地いい。

3階にリラックススペースが集約されている。昭和のスナック的なお食事処(ラウンジ)にリクライナー多数。仮眠スペースもあったが覗けなかったのが心残り

3セットして小倉の街を散策、豚骨ラーメンと中華を少しつまんでから帰還して1セット

飲みなおそうか迷ってる間に就寝...

石田一龍 小倉魚町店 おがた家

濃厚ラーメン

替え玉は現金可

続きを読む
12

あたる

2024.02.11

1回目の訪問

シーサイドスパ

[ 福岡県 ]

サウナ:12分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:20分 × 5
合計:5セット

一言:
連休を利用してサ旅!最初はこちらのサウナへ

サ室は広めの3段、100℃付近を指しているがそこまでしんどくない。

水風呂は地下水?汲み上げの15℃、キリっと冷たくて気持ちよかった。

外気浴は寝転べるタイプの椅子などたくさん。寝転べるタイプで休憩するも、この日は海風が強くちょっと寒かった。後半内気浴に切り替えてととのう

お昼ご飯をと思ってたけど、道中買い食いしすぎてオロポだけ頂いて退館

シーサイドにはあるけど海は見えなかったなぁ...

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 15℃
16

あたる

2024.01.29

9回目の訪問

サウナ:12分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:15分 × 5
合計:5セット

一言:
本日は大山登山後の訪問。下山中に晴れてきて登り返そうか迷った末、サウナを選択! 

冷えと疲れを癒してもらいました。天候もよく、ポンチョがいらないくらいの気持ちいい外気浴でした。 

ポンチョかぶって寝ころんだら、うっかり寝てしまうくらい♪

続きを読む
32

あたる

2024.01.26

76回目の訪問

サ活じゃないけど

ついにというかなんというか...

解体されてしまいました(虚無)

楽しい時も、辛い時も、悲しい時も優しく包み込んでくれた湯~トピア!

またどこかで会えるその日まで、さようなら

続きを読む
30

あたる

2024.01.22

2回目の訪問

サウナ:12分 × 5
水風呂:2分 × 5
休憩:10分 × 5
合計:5セット

一言:
2回目の訪問。相方のリクエストで再訪しました。

サ室は90℃表示だが、それ以上の圧を感じるいいセッティング。常連さんたちに交じって蒸される。皆さん黙浴でいい感じ。

水風呂は18℃(相方調べ)で深めで広め。羽衣を纏わせて2分

外気浴は雨模様...

1セット目のみ大山の雄姿が半分ほど見えた。3台あるベンチの一番奥に寝ころび、冷えてゆく体と顔を打つ雨粒に集中して楽しんだ。晴れた日の外気浴も、荒れた天気の外気浴も同じくらい好きなんだなぁ...

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
24

あたる

2024.01.08

8回目の訪問

長い正月休みの〆はこちらで!日帰り用の駐車場が空いてなくて近隣のコインパーキングへ泣く泣く駐車...

3時間コースでイン。休みは車中泊が続いていたのでまずは丁寧な洗体洗髪から。

初手で最上段しか空いてなく、【ぐぬぬ!】となっているところへオートロウリュの追い打ち...

からの水風呂で1セット目からぐわんぐわんになって昇天

途中、よくしゃべるおじさんが来たけど概ね黙蒸し

最後湯船でしっかり温まって退館。やはりこの季節は湯船ある所がいいよね~

サ飯はジョブチューンに影響されてくら寿司(笑)

続きを読む
37