東京ドーム天然温泉 Spa LaQua(スパ ラクーア)
温浴施設 - 東京都 文京区
温浴施設 - 東京都 文京区
キックボクシングの試合を観に行くために後楽園に来ていたため、スパラクーアへ。
先日のサ道でも紹介されてたため、混雑がすごいかと思いきや、入館した12時時点ではそこまで人は多くなく、13時過ぎあたりから徐々に人が増えてきて混雑してきた。
数年前にサウナにハマる前に一度来たことはあるのだが、マッサージと食事処以外全く印象に残っておらず、初訪問と言っても過言ではない。
露天スペースには水温の高いあつ湯や炭酸泉の合計3つのお風呂。全体的に広々としていて清潔感もあり、すごく居心地が良かった。
#サウナ
時間によるがセルフロウリュができるフィンランドサウナ コメア、
普段はアウフグースのサービスが受けられる中高温サウナ ヴィルデンシュタイン、
薄暗い空間で唯一テレビが設置されている中高温サウナ ヴェレ、
室温100℃の高温サウナ オールドログの計4種類という充実っぷり。
洗い場に近い方かにオールドログとヴェレが併設されており、露天風呂に向かう途中にヴィルデンシュタイン、露天風呂スペースにコメアがある。
個人的にはヴィルデンシュタインが一番湿度も温度もちょうど良くいい汗が流せるのでお気に入り。
コメア→ヴィルデンシュタイン→ヴェレ→オールドログ→コメア&ヴィルデンシュタインのハシゴの計5セットを堪能。
2セット目のヴィルデンシュタインが一番決まった。
#水風呂
ヴェレ、オールドログを出たすぐ近くに設置されている。
水温22℃と17℃なら2種類の水風呂が併設されていて、17℃の方は渦巻き型の変わった形をしている。
個人的には、22℃で30秒くらい浸かってから17℃へ水風呂ハシゴするのがお気に入り。
#休憩スペース
外気浴スペースに個人椅子が2つ、2人並んで座れるベンチとベンチスペースが3つほど。
あとはちらほら浴槽の縁に座る人もチラホラ。
室内にも寝転がれるベンチが2つ、半円形の深い椅子が3つ、2人並んで座れるベンチが3つとととのいスペースは数多くあるので、どこかしらには座れた。
半円形の深い椅子で少し寝てしまった。
サ道の撮影シーンがギャラリーとなってたりして見所もいっぱい。
料金が少しお高いが、施設としては申し分ない。
いやぁ、気持ち良かった。
歩いた距離 0.5km
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら