絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する
薬湯市原店

[ 千葉県 ]

休日出勤後、久々にアウトレットでお買物をしてからのサ活。
夕方すぎるとかなり空いてます。

帰り道にサクッと整いたくての薬湯チョイス。
あれ?8910の0のネオンが消えてる?

薬湯の濃さが薄く感じました。
腰、肩、首に薬袋を乗せたり当てたりして体を暖気します。

安定の100℃、ブーストが掛かり一気に汗が吹き出しますが居やすかった。
今日はインフィニティチェアでゆったり休憩
サックっとまったり4セット

帰ってハイボールを飲んで眠気に勝てずに眠ってしまいました。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 17℃
65

休日に仕事が入り午前中に終えてからのサ活。
お疲れなのでRun活は今日は休足です。

昨日の昼頃、湯〜ぬるに向かう途中、マリンスタジアムのデイゲームで湯楽の里へ向う唯一の道が大渋滞だったのを目撃していたので、ちょっと心配でしたが渋滞ゼロでお昼前に到着。
日曜日にスーツで湯楽の里はかなり浮いてます笑

わりと空いていて今日もゆったりサ活が出来ました。

洗身体とジェット、電気風呂で下茹で完了で1セット目、最下段に鎮座しゆったりと蒸されます。
オートローリュを含め20分、じっくり汗をかきました。
水風呂からの外気浴。
東京湾一望しながら半目で深呼吸…代えがたい幸せであります笑
気持ち良過ぎなので2セット目も同じ高さでのんびり20分蒸されます。
3セット目に最上段でのローリュでガッツリ蒸されます。

外気浴中にアサヒスーパードライの飛行船が施設上空を飛行。これマズイんじゃないの?丸見えじゃない?
男はどうでもいいけど笑

4セットきっちり蒸されてから最後に絶景温泉につかり再度東京湾を一望。
アクアライン海ほたるを見ながら、まぁよくもこんなとこ走ったもんだと思いつつ、また走ることなった自分に『覚悟を決めなさい』と決意を促す。

久々のフルマラソンですが走りたくない気持ちもあるんです笑。
なぜならこのコースは坂ばかりでキツイから笑…
スタートまであと180日ほど。
この夏はラン活とサ活でカラダを作ると決意した今日のサ活でした。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 16℃
70

朝Runからのサ活
途中、朝立ちに降られて走るか戻るか悩みましたがアプリってすごいですね。すぐやむとの予報がドンピシャでした笑

やんだあと多湿でヘロヘロになり、昼に出発しましたがMr.Maxの駐車場がかなり空いていて、かなり期待値が上がります。
カギが刺さっている下駄箱の多さワクワクしてきました笑

空き空きです!!
今日は最後までマイペースでゆったりさせていただきました

ジェットで脚をゆったり揉んでもらってからの1セット目は2人のみ
この広いサ室がほぼ独占!
連日のRunで疲れが出てきたようで瞑想(爆睡)に近い感じで蒸されます笑
さすがに30分ごとのオートローリュの時間にはそこそこ集まりますが10名に満たない感じです。
水風呂も表示15℃でピシャッと引き締められます

ここ最近のサ活はせっかちな感じで休憩もそこそこに『セットをこなす』に重きを置いていた感じが否めません。
外気浴でまる1時間寝湯につかって(熟睡)全身の血液が温めたり穏やかな日差しでぼーーーっとしたり…今日は贅沢に時間を使わせてもらいました。

まったりゆったりストレスレスで5セット整わせていただきました。

続きを読む

  • サウナ温度 91℃
  • 水風呂温度 15℃
70

午前中のRunからのサ活
まだ5月ですが昼近くになると日差しも強くヘロヘロになってしまうので今の時期は9時台がベストですね

早めのサ活が好ましいですがここからの動き出しがいつも遅くなってしまいます。
なぜって…ヘロヘロだから笑

GoogleMapで検索してもどこも激混みの表示で、その中では良さそうな感じなので訪問
下駄箱の感じから多難が予想されます。

今日はなんて言ってもストレスのサ活でした。
備え付けのウレタンマットを使わないで入る人続出で、ウレタンマット持って入っているのに座るところがないという有り様。
それを見て学んでくれればよいのですが誰も気づいてくれない。

そう言えば、マットの数で入室規制しているとかのルールがどこにも書いてない。
マットも持ち歩き禁止との表記も無い。まぁ言われなくても混雑時はダメでしょうと思いますが、書いて無いからいいという解釈なんですかね?
自分勝手な人がまぁ多いこと… それも年配の人が多い。
一度注意しましたが、今から入るんだよ!!と悪びれることもない。

若い人はかけず小僧が多く、それも見わたしてみてもどこにも書いてない。

書いてなきゃ分からないのでしょうが全体的に年配の方のマナーが悪いので若い人も学べませんよね。

入れば入るほど整いから遠ざかるのでスチームサウナにシフトすると、こちらは気づかいのルールが守られています。なんだか不思議な感じです。

今日は整わず退散です。
そういう所なのさ
そういう日もあるさ

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 17℃
70

今日も昼Runからのサ活
5/15に閉店との事でおそらく最後であろうお別れのサウナ

激混みです。
毎週これくらい賑やかだと閉店することもなかったのでしょうね。
そう言えるほど私は通っていませんけど、ローリュ2倍はもっと前からやっていたらもっと通っていたかと思います。なかなか良い熱波です笑

洗体から檜風呂。
下肢をプルプルさせて筋肉開放してからの初セット
L字のサ室の2段目の角には床が抜けてるとの注意書きがあります。覗くとバックリ割れてます笑
他にもミシミシ怪しい箇所があり老朽化は否めません。
おそらく最後のサ活になるので黙々と味わいます。
94℃、カラッとしたサ室に30分ごとのローリュが一気に猛烈な湿度上昇をもたらし数名が脱落してきました。
ローリュ直後の高温多湿状態に入室した若者も秒で脱落笑。きっとこの子はサウナ嫌いになったかな?と変な心配をしてしまった笑。

お別れなので避けていた黄土サウナに入るがやっぱだめでした…。

18℃のわりにサッパリできる深い水風呂、半分は超浅い水風呂も寝転がるとひょっこり飛び出す感じが毎回笑えました笑

竹の塀で囲われた個室のようなテラスでの外気浴は意外にソロななることが多く整いやすかったです
寝転び畳もここオリジナルな感じが良かったのですが最後なんですよねぇ笑

段々とさらに混み始めどのお風呂も人でいっぱいです。
5セットきっちり満喫してサ活完了です。

湯けむり横丁
八千代ほっこり湯
みどりの湯(都賀、田喜野井)
笑がおの湯
そして江戸遊市原

近場のスパ銭がどんどん閉店していきますがなるべくロスにならないように開拓していかなきゃいけませんね笑

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,94℃
  • 水風呂温度 18℃
65

午後から雨予報のため午前Runにでる。
海ではボランティアさんがゴミ拾いされてます。
本当に頭が下がります。
ありがとうございますと声をかけながら走ります。

午後からのサ活。
GoogleMapで見るとどこも混んでいるので、だったら久々の蘭々の湯をチョイス。
駐車場はゲキ混みで萎えましたがどこも一緒なんで…笑

洗体を済ませジェットで下半身を中心に揉ませてハムスト筋開放!
今日はソルトサウナからスタート。
5分後ちょうどアトラクションローリュでした。真っ白な蒸気に包まれてホワイトアウト状態。なぜが少々酸欠になり退散笑。

スタジアムサウナは84℃、人数制限なしで20人は軽く入れます。
まずは下段で爆睡し2.3セット目は最上段で蒸されます。
ラストはローリュイベントに合わせにいきました。
ちょっと早く入り過ぎたせいで始まる時点で12分経過、限界に近い
大団扇で熱波を浴び終えた瞬間に限界を迎え即退散。
バイブラの水風呂で昇天しました笑
本日はドライは4セットで終了

Runの疲れが足に溜まっていたのでジェットで追い揉みしてからさっと炭酸泉に浸かりサ活完了

失った水分は濃いめのハイボールで補い、脳と体に明日へのエネルギーを注入!!

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,84℃
  • 水風呂温度 16℃
71
薬湯市原店

[ 千葉県 ]

昼Runからのサ活
今日は天気もよく心地よいRunができました。

しばらく行けてなかった薬湯市原をチョイス。
2時間ショートでサクッと整わせます。
脱衣所にインフィニティチェアが3機。すげーな。

洗体を済ませ久々の薬湯に浸かるとすぐにジワ〜っとピリッと沁みてきます。
薬湯からシャワーでさっと流して初セット…入口に団扇が…。
これは使いにくいな笑

奥の席に鎮座しハット目深に蒸されます。
室温はカラッと102℃
すぐに薬湯ブーストがかかりジンジンキタキター笑
汗が吹き出します

2時間ショートだと4セットがギリなんですよね
水風呂17℃を短めに休憩
インフィニティチェアは脱衣所にあるので服を着た人も座ってます。
ん〜っ、この状況で濡れてる私は座れません。
室内の椅子で休憩します。
あれ?こっちの椅子も新しくなってる!!
ん?床の滑り止めも新しくなってる!!
ちょっと来ない間に色々と変わってました笑

3セット目の休憩でやっとインフィニティチェアで休憩。
座り心地最高ですね。

4セット合計50分蒸されました
あまみの出もよくすっきりしました。

ショート120分。
身支度が20分必要なので実質100分なんですよね〜
150分あるときっちり満喫できるのですが…

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 17℃
60

ロケットさんから上段が制限解除との吉報を受けワクワクのサ活

開店まもない時間に訪問
駐車場はガラガラ

パッとドアを開くとサ列なし
洗体を済ませ慌てることなく、まずは大好きなラジウム人工泉に浸かってからの1セット
ワクワクしながらサ室に向かうと3名列んでます。
ん?自分の番が来るともう2人入れそうです。新しいシステムにまだ不慣れなようです笑

席を数えると17人座れます
上段に1人いけそうで最大18人ですね
これだけあれば多少列んでもストレスフリーです笑

さてハット目深に黙蒸スタート!
室温92℃ほどよい湿度でじっくり蒸されました

水風呂を挟んでスチームサウナで休憩がてらに爆睡しローリュの時間に合わせにいきます
11時は無いんですね?
そうでしたっけ?
更にゆったりめに2セット12時に合わせにいきます。
5分前に入室し上段で待ち構えます。
12:02ドバーーーっと一気に水が放たれます
約10秒後に第1波がじわっと来たあと約20秒後に第2波がぐわっと激熱波が襲ってきます!!
皆さん下を向いて食いしばって耐えてます笑
ひと月ぶりの熱波、この時差熱波が嬉しくてたまりません笑

体はあまみ出まくり、お風呂をあがると顔が真っ赤です。熱った顔に化粧水をする瞬間もサ活の醍醐味なんですよね〜

きっちり整ったあとのサ飯は『こうち屋』のうどん
これもたまりません

肉汁うどん こうち屋

肉汁つけうどん

揚げネギを足すと更に美味しい

続きを読む

  • サウナ温度 48℃,92℃
  • 水風呂温度 18℃
63

朝のRun活
昨日の久々のRunで若干筋肉痛笑
そこを迎え撃たないと体が作れないので無理矢理にでも走ります笑

午後には雨になりました。
さて今日は、湯楽の里市原に到着するもひくほどの車の量に断念
極楽湯に向かいます
こちらも下駄箱の空きが少ないほど混んでます。

土日いじめた下半身を中心にジェットでもませてハムスト筋を開放させます。
ん〜すでに眠い……

ここのサ室は変型で奥の席が落ち着くんですよね~
今日もハット目深に蒸されます
10分→2分水風呂から塩漬けスチームサウナに直行し爆睡。
その後12分を3セット
気持ち良かったぁ

極楽湯といえばゴディバです
素通りは出来ません
やっぱりめっちゃ美味しい
心も体もお腹も満たされた本日のサ活でした

ショコリキサー31%

乾いた体に染み渡るゴディバのチョコ。極楽湯での私の定番アイテムです。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 18℃
64
蘇我 大和湯

[ 千葉県 ]

久々のRun活からのサ活
体が重い…
こんなにも動けないとは…
情けない。哀

夕方からのサ活
おやっさんと受付で話し込む
マイマットは使わないでほしいとのこと。 
おやっさん曰く、ビタビタなマイマットを持ち込まれるとサウナマットから染み込んで下の板が痛むとのこと。
ここ最近サウナマットの濡れ方が尋常じゃないらしいです。
ん〜っ、多分サウナ用のウレタン折りたたみのサウナマットなら休憩中に立て掛けて置けばほぼ水気は無くなりますが、レジャー用のポリの生地にスポンジが入っているタイプは水を含んでビタビタになる可能性はありますよね。
私はウレタン折りたたみのサウナ用のマットを常時持ってますがそのサウナのローカルルールを見ながら対応しています。
ここでマイマット使ったことはありませんが使ってほしくないとのことなので使いません。

どうやら笑がおが閉店してからだそうです。
それと、サウナは同時7名がマックスだそうです。

さてサウナに入るとサウナマットが気になって仕方ありません。余計に濡らすつもりはさらさらありませんが、言われちゃうと余計に気になります笑。
手持ちのタオルで体の汗を拭いてサウナマットを少しでも濡らさないように…って変な気の使い方になってしまった笑。
ん〜?やはりそれは変だ笑
何もへんな行動はしていないので、いつもどおりの蒸されることにしました。
なんともモヤモヤな5セット
だけどきっちり蒸されました。

確かにお客さんは増えてますね。
色々と大変でしょうが頑張ってくださいね。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 18℃
62

昨夜飲みすぎて昼過ぎまでウダウダとしてからのサ活
どこに行くか迷いましたがビバークを選択
GoogleMapの混雑具合もほとんどなく、コインパも空いていてラッキーな選択でした

洗体をすませ電気風呂と麦飯石の内湯にゆったり浸かります。この麦飯石の湯の香りが実に落ち着くんですよね〜
ラドン温泉みたいな香り
これで今日もいいサ活になれそうだ

サ室には3名、86℃
上段の角にポジョンを取り
座禅のようにハット目深に鎮座します
テレビは付いてないのでから完全なる黙蒸環境でした

12分後
「水温どうでしょう」のステッカーが貼られた水風呂の温度計は故障。体感で18℃ほどです。優しい水質で3分ひたり露天で休憩
椅子が2脚なのでサウナーが増えてくるとちと足りない数です

きっちり満喫した5セットでした

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 18℃
59
蘇我 大和湯

[ 千葉県 ]

腰痛が尾を引いた週末
Runを諦めて愛車いじりからのサ活

2022年度、初の大和湯は大盛況
到着時点で駐車場には「軽トラ」と「良い風呂フィット」以外に8台
番台に行くとおやじさん軽くパニクってます笑

数少ないシャワーヘッドの席も満席笑
皆さん専有しないように気を使いながら使ってます。
4席あるジェットバスも満席
初めて見る光景笑

さぁ〜て今日のサ室は…
なんと私入れて6名
いっとき7名を記録
私史上の新記録笑
笑がおのレギュラーさんも数名
やはりここに辿り着きますか…

会話から聞こえましたが市内在住で65歳以上は日曜は入湯150円みたいです
サウナ込で200円みたいです。
そりゃ込みますわな笑
(年齢層高めで…)

このままでは大和湯最大の売りである黙蒸環境が脅かされてしまいそうな勢いですが
ここはなるべく「このまま」で
いてほしいものです

12分、2分、8分を5セット
水風呂では大盛況の大の字で
クールダウンして
脱衣所の椅子で休憩し
きっちり整わせていただきました



★佐々木朗希、すげーな

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 16℃
67

ひさびさの湯〜ねる
4月から値上げしたんですね
そのせいでしょうか昼過ぎなのにお客さんが少なめ
さてと
穏やかな日差しにまったりくつろぎますか笑

1セット目は5人、途中で2人になるほどの込み具合で最上段で蒸されます。
少し狭いけど冷えてる水風呂からの休憩はさまずの
2セット目。
それはローリュのお時間だから笑。
吸い込まれるように人が増え、ほぼ満席。
ハット目深に蒸されます。
なかなかな熱波

外気浴…
あれ?インフィニティチェアだった気がしますが…
ベッドに変わってました。
チャンスを狙ってましたが大人気で最後まで使えませんでした。

3.4セットもローリュに合わせ入蒸
整いついでに寝湯で爆睡し
目覚めの5セット目のローリュでフィニッシュしました。

その頃になると
学生さんが集団入湯
騒がしくなってきたので
早々に退散です笑

月末から腰痛に悩まされて
サウナに行くかどうかも迷ったが行ってよかった笑
サウナで体温めて血液循環良くして水風呂で締めて、外気浴でリラックスして…
ジェットでもませて炭酸泉で更に血液循環良くして…

明日走れるといいな…



★ゴロフキン強かった…

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 14℃
66

本日、所用で休暇し午後からの江戸遊。
笑がおの湯閉店後初のサ活

そういえば久しぶりだ
洗身体後、さっそく蒸されます。
いつの間に30分に1度のローリュになってたんですね。どうせなら浴びなきゃと時間を合わせにいきました。
この広さで11人はもったいないですね。室温92℃
ブシューーーーっ!!約15秒
長いな笑
更に20秒後…強烈な熱波です。
離脱する方が数名笑
ハットがなかったら私も離脱してたかも笑

前はほんの数秒だった気がします。
前からこれだったらもっと通ってたと思いますね。

水風呂は18℃。その割にはサッパリできました。
高い天井を見上げて
あぁ…ここも閉店しちまうのか
と、またセンチな思いになる
おっ!サウナハット掛けが出来てる。
4セットまで気づかなかった笑

外気浴はインフィニティチェア、寝転び畳、整い椅子、塀に囲われた休憩所、ひと回り楽しみました。

有休のサウナは格別ですね笑

あと、何回かは来れたらと思います。

帰りに笑がおの湯を見に行くと暗がりにポッンと灯りが…
防犯上の灯りかな?
寂しいなぁ〜
再開へのクラウドファンディングなら喜んで協力します笑

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 18℃
65

会社のPCのシステム変更で立ち会いし終えての笑がおの湯

とうとうお別れのサ活となりました。
今日は14時過ぎからになりましたが非常に混んでましたがサウナは安定してます。
と何か外が騒がしい…
人が倒れてます。どうやら転倒して頭を打ったようです。
タオルに包まれストレッチャーで救急隊員に運ばれて行きました。
気をつけたいものです。
ふと思いましたが女性風呂でこういう事があると男性隊員はどうするのだろう…

手前3列目の洗い場は奥2番目以外は故障してます。もうひと踏ん張り出来ませんでしたか…

最後のサウナは最上段で蒸されると決めてました。
今日はサウナハットが私含めて5名いました。皆若い人たち(私以外は…)です笑。
サウナ好きが増えている実感しました。

ドライ→水風呂→スチーム→水風呂→ドライ→水風呂→長めの休憩
ここだからこそ出来るルーチン。
これも最後か…

きっちり5セットあまみ出まくりで整いました。
てか、めちゃくちゃ人いるじゃん50人じゃきかないぞ笑
「お疲れさま。ありがとう。」
心で一礼してお暇しました

靴を履きながら
玄関マットを撮影

湯けむり横丁
八千代ほっこり湯
みどりの湯(都賀、田喜野井)
そして5/15には江戸遊までが閉店

私の周りのサ活環境がどんどん選択肢がなくなっていく

何処に落ち着きを求めようか…

続きを読む

  • サウナ温度 81℃
  • 水風呂温度 17℃
77

朝から雨模様の天気予報なのでRunを諦めて早めのサ活を決行

駐車場はかなり空いてます。これならサウナ渋滞無しでイケるとテンションが上がるもすぐに打ち砕かれてしまいました。
えっっ?すでに数名並んでいます。
さすが人気ですね
今回サウナハットを指差し確認し並びます。

サウナは14名で上限人数は変わりません。
安全も大事ですが、もう2人は安全に増やせそうですし温度ももうちょっと上げると回転が良くなり渋滞も無くなると思うんですけどね〜笑。

ローリュは変わらずです。
スイッチが入りドバっと水が撒かれてから約30秒後、強烈な熱波が襲ってきます
今日も数名が耐えられず脱落していきます笑。
サウナハットを目深に被っていても顔が熱い笑。身体中も熱い!!
これがたまらん笑

外気浴はかなりのどしゃ降りでしたが屋根の下でまったり休憩出来ました。
スチームサウナでの爆睡をはさみ5セット。きっちり整わせていただきました笑。

いつも混んでますが皆さんが黙蒸環境を作っているので安心して利用しています。

また来よっと笑


追記:
運営者さま、ジートピアさま
無料チケット当たりました。
ありがとうございます!!

肉汁うどん こうち屋

辛肉汁うどん

けっこう辛いけど美味い。無料のご飯に具をのせて二度美味しい。 ここでも汗をかく笑

続きを読む

  • サウナ温度 56℃,96℃
  • 水風呂温度 18℃
75

昼Runからのサ活。
今日も混んでます。
あと2週間
見かけたことのない方が多いです
皆さん名残惜しいのですね

なんたって今日はサウナが熱い
外にある温度計は88℃
初めて見ましたよ
だいたい腰高の位置での88℃ですから…
最上段に鎮座すると体感は100℃超ですね。
なんか痛い笑
昨日の君津の湯に近い感覚です

本日は大海
ソルティサウナはソロ活動
たっぷりと塩漬けにして寝ます笑
相当な時間落ちてましたが誰もいません。気持ち良い昼寝笑

時間が経つにつれ人がどんどんと来られます
なんとか4セットをこなし、あまみ出まくりの整いでした

露天風呂で空を見上げ「ここも我から取り上げるのか…」と感慨深くなりました。
あぁ、私はキレイ過ぎる施設はあまり好きではないことに気づきました

心身共に落ち着くには良い意味での「年季」や「寂れ」や「草臥れ」というスパイスが必須なんです。
まぁ簡単に言い切っちゃえば、オッサンなんですね笑 

でもこういう施設がどんどんと淘汰されるように無くなっていくということは、自分が淘汰されているようでグサッと響きます。

なんかセンチメンタル(死語)な整いでした笑

続きを読む

  • サウナ温度 65℃,88℃
  • 水風呂温度 17℃
80
君津の湯

[ 千葉県 ]

不定期の土曜出勤、5時に君津方面での仕事を終えてからのサ活。
空を見上げ星空が見えそうなら四季の湯と思いましたが、あいにくの空模様、お初の君津の湯に決定しました。

110℃の高温サウナと80℃のフィンランドサウナ。体を洗いながらワクワクします。
まずは110℃のサウナへ
こういう時にサウナハットを忘れる。あぁもったいない‥。なにやってんだか…。
久々にタオルを頭に巻きますがカラカラで痛い笑。
10分で限界をむかえ水風呂から直でフィンランドサウナに入ります。
かなりマイルドで即眠気が来ます
15分蒸され水風呂からの外のインフィニティチェアー
口をぽかぁーーんと
まじイッてしまった笑
インフィニティチェアーは神だな笑

高温3
フィンランドサウナ2の5セット
きっちり整わせていただきました。
これでハットがあったなら…と後悔ある整いでした。こりゃリベンジせないかんな。

本日はイベントで熱波師の大森熱狼さんが来てましたが満席でガラス越しに眺めてました。

何度となく通っていたのに来たことのなかった君津の湯。
もったいないことしてたな…
また来よっと笑

続きを読む

  • サウナ温度 114℃,80℃
  • 水風呂温度 18℃
61

昼Runからの笑がおの湯
ランチを得々セットの十割そばセット決め打ちでいたのですが、サバ味噌セット…。唯一苦手な鯖…悲。

昼飯を諦めてのサ活。
何かめちゃめちゃ混んでる
ロッカーが腰より下段を余儀なくされるほどです
閉店も近いし仕方ないか…

最近Run後のケアを怠ると翌日以降引きづるのでウキウキ風呂、電気風呂、外の強烈ジェットで各種筋肉を念入りに開放させます。

さて今日はどんなセットにしようか…。まずは3段目に鎮座し黙蒸します。ほぼ満席です。
効率よく整わせるために水風呂後に直でスチームサウナに入り落ちます。
外気浴椅子も満席でへりに座り休憩。
2.3セットをドライで12分
あまみの出が良いので長めの休憩
青空を見上げここもあと3週間か…と寂しさが募る

本日激混みでしたのでドライ4セットで退散しました
脱衣所はロッカー難民が数名
激混みじゃないすか!
閉店やめたほうがいいんじゃないっすかね!!



あと何回通えるだろうか… 
この人たちはどこに行くのだろうか…
ロスをどこで埋めるのか…

私はしばらく彷徨うことになるでしょう

続きを読む

  • サウナ温度 83℃
  • 水風呂温度 17℃
72
蘇我 大和湯

[ 千葉県 ]

祝再開ということで行ってまいりました。

下駄箱キーを出してサウナ利用を伝え500円玉を渡しロッカーキーとサウナキーをもらうと「37」
特に意識したことはありませんでしたが何となく嬉しい笑。

夕方4時なのでお湯の出が心配でしたがしっかり出ます。
お風呂もぬるくないしむしろ熱め。
暑かった昼Runでヘロヘロになり下半身がだるかったのでゆったりジェットで揉まれます。

さて久々のサウナは92℃(3セット目に96℃を指してました)
今日もじっくりと蒸されます
水風呂はかつてないほどまろやかな水質
かつて水風呂でひっくり返った危険性はありません笑
ルーチンで大和の「大」の字でクールダウンしてお風呂の椅子で休憩
何かめちゃめちゃ気持ちいい
ここ史上初めての感覚です

ここの水風呂から天井を見上げると
「このままでいてほしいな〜」といつも思います
そして、落ち着くし癒やされます

きっちり5セット
生かせていただきました

ケガとの情報でしたが忙しく動いていらっしゃいましたので大丈夫そうで安心しました

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 18℃
70