サウナマスターになりたい

2025.02.21

1回目の訪問

ええ。そうです。今日も行ってきましたよ。17時めがけて。今日は夜勤に行く前に天然温泉 大喜湯昭和店へ。(入湯料+追加料金を支払いみなさんご存知のルーフトップサウナへ)
去年ですかサウナーの先輩に一緒に行ってもらったのは。(私、普段はほんとに出不精なもので引きこもりも同然)サウナーの先輩にとぼとぼついて行き、階段を上りきった瞬間。私はカルチャーショックを受けました。なぜならこれまで私はいわゆる銭湯のドライサウナしか知らずにのうのうと生きてきました。フィンランド式のサウナを目にしたのは初めてだったのです。施設内の設備・デザイン,水が滝のように落ちていく音すべてに終始感動していました。大人の隠れ家感がすごい。おれたちの基地。(語彙力は小3)
それからは、もうかれこれ通算20回ぐらいは行っているとおもいます。グッズも買いました。(サウナに通うのがハイペース過ぎてお金がない)ある時、先輩に教えてもらった『サウナーの心得』に習ってサウナ→水風呂→体の水分をしっかり拭いて内気浴スペースに行き→寝れるととのいイスで目を閉じて休んでいたんです。そしたら何セット目かの後トントゥが見えました。(完全にトランス状態)
あ、あといつもととのいすぎて忘れるんですが毎回ね『あまみ』が出るんですよ。奥さん。斑点模様の。サウナのクオリティが高過ぎていつもヘブンズゲートをノックしちゃいそうになります。(最&幸)
今日のサウナはオートロウリュがあるとても広いサ室。ストーブはHARVIAのVIRTA PRO(全然ちがったらすみません)超デカいストーブに亜熱帯のスコールなみの水が降り注ぎます(現在は薪ストーブが故障しておりこちらのサ室のみ利用可能です)客は私以外に一人だけ。お互い無言。サ室には良い感じの静かな音楽がかかっていて、じっとオートロウリュの瞬間を今か今かと待つのが醍醐味。いざスコールが降り注げばたちまちサ室は超高温(100℃はあるんじゃないですかね)になり最上段に座って熱波を全身に浴びる。
そして、汗をしっかり流し水風呂へ。足をちょんってした時「あ、これしぬやつだわ」と思いましたが入水。痛え。即離脱してとなりの不感湯(ぬるめの水風呂)に漬かりました。暖ったけ〜。たぶん今日の水風呂はシングル(サウナーぶってすみません)外気浴スペースには履き心地抜群なスリッパを履いて外へ出る。あー風気持ちー。すみっこにまだ全然のこっている雪を片手で掘って内側のやわらかい雪をやさしく手に取りそれを頭に乗っけたら、ととのいイスに座っていた私は星になりました。トントゥに会えるサウナ!
あなたもきっと会える。

#支配人を探せ
#オートロウリュ
#ルーフトップサウナ
#トントゥに出会えるサウナ

サウナマスターになりたいさんの天然温泉 大喜湯昭和店のサ活写真
サウナマスターになりたいさんの天然温泉 大喜湯昭和店のサ活写真
0
22

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!