なかのひと

2025.06.05

1回目の訪問

47都道府県サ旅その120
残り5都道府県

単なるサウナによく行ってた人からサウナで働く人になり、ご縁あってサウナのアカウントの中の人になったのでサ活投稿をはじめました
よろしくお願いします

九州北側3県サ旅7施設目

島原温泉ホテル南風楼さんを出て、サ飯すら食べずにただひたすら有明海を見ながら北上
昨日お世話になった蟹御殿さんの前を通り、あぁ蟹食いたいなぁなんて思っていたら武雄に到着
やって来たのは今回のサ旅の最終目的地である御船山楽園ホテルさんです!

日帰りユーザーの駐車場は山の下なんで
先ずは登山(大袈裟)からスタートです
汗だくになってフロントに入ったらピカピカのお出迎え
さすがチームラボ!素敵です
ただ、真っ暗すぎて受付作業はやりにくかったけど

浴室はもう言うまでもないでしょう
ここに来た事のある人に「サウナ云々と言うより、楽しみに行く場所ですよ」って言われてたけど、まさにその通りだわ
もちろんサウナもいいんだけど
この風呂のキーワードは
太陽光、自然、火(熱エネルギー)の調和
これが心地よい

この事について細かく語るのは野暮だから、自分の目で確かめて欲しいけど
私自身も違う時間帯にまた入りたいな

サ室は3つ
一番好きなのはハーバル蒸し風呂
熱くていい香りの蒸し風呂はマジでいい
6分で鬼のようにあまみがでます
(他のサ室レビューは他の人のを見てください)

水風呂は2つ
私は深い方の水風呂が好きやったけど、もう一つの水風呂も光が差し込んで水面に反射して天井がキラキラするのが素敵

休憩スペースは
新しい価値観を見ました
椅子がどうとか、景色がどうとかじゃない
ととのうとかでもない
「安らぐ」を提供してくれてる気がします

餅焼いたり、フルーツ水飲んだり、塩プリン食べたりは「安らぐ」手段にしかすぎないかも
美味しかったけど

そして
アメニティがマークスアンドウェブでして
私の肌も潤っております

ほんとはもっとゆっくりしたかったけど
今日中に大阪に帰らなければなりませんので慌てて博多へ帰りました
やはり泊まってもう一つの浴場も体験したいなぁ

なかのひとさんの御船山楽園ホテル  らかんの湯のサ活写真
なかのひとさんの御船山楽園ホテル  らかんの湯のサ活写真
なかのひとさんの御船山楽園ホテル  らかんの湯のサ活写真
なかのひとさんの御船山楽園ホテル  らかんの湯のサ活写真
なかのひとさんの御船山楽園ホテル  らかんの湯のサ活写真

博多的な弁当

居酒屋新幹線しながら帰ります

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 92℃,65℃,96℃
  • 水風呂温度 18℃,16℃
7
317

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

他2件のコメントを表示
2025.06.06 10:18
1
安らぐ、まさにです‼️ サウナーの楽園です。 もう一つの方もぜひ堪能してみてください。 自然と涙が、、、笑
2025.06.06 18:30
1
ふーたんさんのコメントに返信

ほんと楽園でした 窓を広くとって陽が差し込む感じとかめっちゃ良かったです 泊まりで行かないとあきませんね!
2025.06.07 20:53
1
らかん。ここに勝てる所はないと僕は思っています😊翌朝の入れ替えで、入れ替え先にしかない。玉羊羹。うまいですよ
2025.06.08 04:18
0
サウナチョー サウナチョー さんに37 ギフトントゥ

わぁ〜 その情報を聞くとやっぱり泊まりで行きたくなります! 季節や時間による違いも楽しみたいです! ありがとうございます
2025.06.07 20:53
0
なかのひと なかのひと さんに37 ギフトントゥ

どうぞ
2025.06.08 13:33
0
ありがとうございます😊僕は泊まりで。コンクリートが白く塗られてる部屋に泊まりました。女性側の浴場いいですよ。宿泊者だけの特権
2025.06.08 15:46
0
僕が行った時は桜満開で、夜雨が降ったんですけど桜吹雪状態で最高でした。
ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!