2025.02.11 登録

  • サウナ歴 0年 4ヶ月
  • ホーム
  • 好きなサウナ
  • プロフィール こんにちは、超初心者です。
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

つな

2025.05.18

3回目の訪問

今日はバリ風!
こっちはつるっといかないし、
セルフロウリュサウナがあるし、大好き☺️


1人で行くぞ〜と思ってたら
息子も行く!と一緒に。
旦那は断固拒否、そんなに嫌かい😂


今日は暑かった…
汗だくの息子を洗いながら
一緒に🫧あわあわ🫧してから
露天風呂へ。


息子は深い露天風呂が大好き。
ちょっと待っててもらって、
セルフロウリュサウナへ。

1セット目:サ室内97.5℃
ロウリュしようかなと考えてると
もう1人入ってきて
声をかけるのが億劫でそのまま楽しむ。
外のシャワーひやかーい。

2セット目:サ室内98℃
先客あり、すぐ出て行かれたので
ロウリュを試みるも
柄杓の柄が熱くて持てなくて諦める。
下段に座るも物足りず上段に座り直す。
膝周辺にあまみが発生😊
シャワーが気持ちいいー!

3セット目:サ室内98℃→99℃
先客なし。
タオルを柄杓の柄にまいて
ロウリュすることができた。ジューー
あっちー!最高☺️
シャワー、頭からかぶれてめっちゃ良い。
もう少し高さがほしいところ…

4セット目:サ室内95℃
もう一度ロウリュをした。
もうちょいあまみ増えないかな、と
ネチャラーにならないように、
音を立てないように、
指の関節でマッサージ。

最後に中の水風呂で〆て終了。

セルフロウリュサウナ:5分、6分、7分、7分
外気浴:10分、8分、5分、5分


繋ぎ目のない、〜←こんな形のイスが増えてて
座り心地?寝心地?が良くて
このイス好き🥰ってなった。

ととのいスペースが増えてて最高!

暑くなってきて
ちょうちょがいる、蜘蛛の巣いっぱい、
カタツムリもいる、蚊もいる、
小さい蛾もいっぱい!虫苦手な方は要注意。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
14

つな

2025.05.06

5回目の訪問

サウナ飯

鈴の湯

[ 三重県 ]

今日は朝から自由時間!

熊野の郷は和風かぁ…
アヒルがよーけ浮いてるっぽい…
息子連れてくなら有りやけど今日は1人やし…

一志のところも気になる…
サウナが狭そうやしなぁ

夕方から予定あるし鈴の湯だな!

という事で鈴の湯へチェックイン!

私の来る時はいつもブルーハワイのお湯のような気がする。今日はブルーハワイには入らず
薬草風呂に合計1時間半くらい浸かっていた。

今日はなかなかカラダの芯まで温まらず、
遠赤サウナ:16分、15分、8分、8分
薬草サウナ:8分
水風呂:30秒✖️3
雨が降ってたので外気浴は寒くて断念💧

薬草風呂の雨の当たるところでボケ〜
内湯のイスでちょいとzzz
皮膚のヒリヒリを感じて、
なんだこの感覚は。となって、何か面白かった。

4時間もお風呂を楽しめた。
もっと居られるなぁと感じた。
リニューアル期間寂しいなぁ😭

昼過ぎくらいから人が増え始め、
子連れの若いお母さん2人が大声で喋ってて
子ども達4人は大人しくしてるのに
親がほんまにうるさかった。
耐え切れなかったので退散。

急いで準備をして約束の時間になった。

夕方に会った友達に 
何か疲れた顔してない?大丈夫?と言われ
その後7杯お酒を飲んだが平気だった。
サウナ後は酔いやすいだろうと思ってたので
拍子抜け。

酒肴饗宴 楽奴(がくや)

プーパッポンカリー

美味しかった!梅酒と共に。また行きたい🥰ご馳走様でした。

続きを読む

  • サウナ温度 79℃
  • 水風呂温度 19℃
21

つな

2025.04.27

1回目の訪問

サウナ飯

相棒とどこのサウナ行くー?と相談し、
飛雪の滝のモルジュの予約をポチッた。

初めての滝。
初めて友達と川に来た。
初めてのテントサウナ。

前の時間の方々が終わり、
スタッフさんからおーいと呼ばれて
薪の焼べ方、ロウリュの仕方、注意点などなど説明を受けた。
今日の水温は13℃、滝行も出来る水量とのこと。

1セット目 アチアチ!
こんなアチアチ初めて!
芯まであたたまらず滝つぼに足を突っ込んだだけ。

2セット目 関節がアチアチ!
タオルでガードする事を覚える。
薪を追加で入れて…アチアチ
気合いで肩までつかる…え、気持ちいい…
川っていいね!

良い香りのアチアチロウリュに癒されながら、
その後4セット程した。

外気浴が最高すぎた。
滝つぼも最高すぎた。

滝つぼで浮くのも、潜るのも、
滝行も、泳ぐのも
気持ち良いし楽しかった!

一緒に連れて行ってくれてありがとう!
とにかく最高すぎた。
また一緒に行けたらいいなあ。

道の駅 パーク七里御浜

梅干し

家に帰って旦那と半分こ。 私だけすっぱーい!と悶絶。 旦那は顔色ひとつ変えず。 ごちそうさまでした

続きを読む
16

つな

2025.04.22

4回目の訪問

サウナ飯

鈴の湯

[ 三重県 ]

今日は平日!

夕方からの用事のため、半日+αの休みを取って
仕事は途中で置いておいて…
お昼の鈴の湯にチェックイン!

めちゃくちゃ空いてて快適!

いつも満員の薬草風呂も人がいなくて
最高だった。


遠赤サウナ:4分、6分、13分
薬草サウナ:5分
外気浴:10分、20分


せっかくなので
真っ青でキレイなブルーハワイのお湯と
炭酸風呂に
20秒ほど入っておいた。

薬草風呂の香りを纏って帰るのが好きすぎる。

リフレッシュ出来たから
明日からの残業頑張れそうや。

小池

こってりしょうゆ

ここのラーメン大好き。 ゆずの香りが好き。 ごちそうさまでした。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 19℃
32

つな

2025.04.06

3回目の訪問

サウナ飯

鈴の湯

[ 三重県 ]

宣長まつりに行って桜を見つつ、
ずっと食べたかったお店の
わらび餅が買えて嬉しい!
粉末緑茶すくいで沢山すくわせてもらって嬉しい!
チョコバナナ美味しい、最高!  
とまつりを楽しんで春を感じてから、鈴の湯へ。

何か今日はコンディションが良い。
昨日嬉しいことがあったからかな?

息子が自分で洗えるのか見守りつつ、
自分の身体も洗って
菜の花の湯で下茹で。黄色いお湯。

遠赤サウナ3回、薬草サウナ1回
待っててくれてありがとう、息子よ。
外気浴は気持ちいい気温。

こうやって息子と来られるのもあと少しだなあ、
と7歳になるのが先か、120cmになるのが先か、
少し寂しい気持ちになりつつ
かわいい息子とのお風呂を楽しんだ。


遠赤サウナ:4分、6分、10分
薬草サウナ:5分
外気浴:5分、10分

サウナ後に熱が出なくなった。
良かった良かった。

生乳ソフトクリーム、オロポ、ポップコーン

初オロポ!初ミニじゃないソフト! ポップコーンは温かくて美味しかった。 ご馳走様でした。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 19.5℃
25

つな

2025.03.27

2回目の訪問

サウナ飯

今日は女湯、和風風呂の日。
リニューアル後
どんなになってるのか気になっていた。

遠赤サウナが少し広くなっていて
塩サウナは無くなった。
塩サウナがあった場所にはととのいイスが沢山!
田舎 + 曇り = 真っ暗。

平日に来るのは初めて。

とても空いていて
サ室は人がぼちぼちいるが
ととのいイスにいる人は1人のみ。

照明に小さい蛾が群がっていた。

夏は虫が大量発生するだろうなあ。

露天風呂へ出るところの
少し坂になっている石畳で
つるっとイキかけた。
ほんまに危なかった。

露天風呂の岩にもたれようと思ったら
何か色々ミスってゴリゴリとなって
擦りむきそうだった。


解ったこと:サウナが2種類あるバリ風が好き。

サウナ:3分、4分
外気浴:3分、5分
つるっと:1回
ゴリゴリ:2回

エーコープ くしだ店

ポモナファームのミニトマト

お気に入りのポモナファームのトマト。美味しい。ごちそうさまでした。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
26

つな

2025.03.20

1回目の訪問

サウナ飯

祝日!休み!良い天気!
よし息子よ、朝風呂に行くぞ。

まぁ、前日から決めていたんだけどね。
いつもと同じ時間に起きて、
いつもより30分早く家を出て熊野の郷へ。
車の外気温表示 " 2℃ "
さむぅぅと凍えながら向かう。


開店待ちの方が10人ほど。
私達も並ぶ。

女湯トータル15人ほどしかいない。
空いててめっちゃ良い。
露天風呂だいすき。

今日はバリ風。
外のサウナがセルフロウリュサウナになっていた。
きれいで木の香り。
98℃まで上がっていて水をかけるとジューーと
すっごい熱波と湿度になり、
自分のカラダは汗の膜に覆われ艶々していた。

露天風呂の半分の工事は引き続きしているようだ。


この前もその前もサウナ翌日に高熱が出て
入り方があかんのやなと思って
今回は我慢大会をやめて汗がポタポタする前に
サウナから出るようにしてみた。

気分はスッキリ!い、今はね…
明日にならんと解らんけど今は最高の気分。

外気浴をするのに天気も気温も最高やった。


中のサウナ:3分
外のサウナ:4分、10分
水風呂:15秒
外気浴:4分×2


息子よ、サウナ中待っててくれてありがとう。

帰りの車の外気温表示 " 8℃ "


あ、そうそう。外のサウナ横のシャワー、ちょろっと出てすぐ止まる。意味ない。

家に帰ってからもしばらく自分から塩素のかおりがした。

白かりんとう

カリカリサクサク美味しい。 ごちそうさまでした。

続きを読む

  • サウナ温度 91℃,98℃
44

つな

2025.03.12

1回目の訪問

サウナ飯

今日は情報が少なくて気になっていた、
伊勢志摩パールヴィレッジのサウナへ友達と行ってきた。

そう、私は雨女。
沢山雨を浴びてきた。

キャンプ場にあるサウナ、
平日は貸切利用ができる。
仲は良いが、裸は恥ずかしいと言うことだったので
水着着用のこちらを予約。

木のいい香りがした。
壁が丸くなっているので、
猫背の私には関係ないが背筋ピンの方は天井に頭があたると思う。
そして入り口が低いので頭をぶつけた。
セルフロウリュで調子に乗って沢山かけたら
死にそうな暑さになった。
腕時計はタオルぐるぐる巻きで無事。

土日は貸切不可で飛び込みで利用出来るが、
知らない人とこの狭さのサウナはキツいなと
気にしいな私は思った。


サウナ1:5分、3分
サウナ2:5分、10分、12分
水風呂:30秒×2
露天風呂:3分×2
雨浴び:2分×4

サ活中は友達とはほぼ別行動だったが、
行き帰りの車の中でおしゃべりできたので満足。

サウナ1は8人入れる(らしい)
室温80℃、湿度10%
サウナ2は4人入れる(らしい)
室温95℃、湿度40%
水風呂は1人用と2人用
露天風呂はぬるめのお湯

海の駅黒潮 パールロード店

生まぐろ生サーモン丼

久々に黒潮に来た。美味しかった。ごちそうさまでした。

続きを読む
23

つな

2025.03.09

1回目の訪問

サウナ飯

SPAWORLD HOTEL&RESORT

[ 大阪府 ]

昨日京セラドームで野球観戦して一泊し、
今日はスパワールド!

息子とプールで3時間半遊び、旦那は途中で1人でお風呂に行ってしまって、旦那は見つからないしプールで遊ぶ限界が来たしで、息子とお風呂に行くが、疲れた顔をしている。
こりゃあかん、と息子と全てのお風呂巡りをしてから息子を旦那に預けて、私はサウナのために2回目のお風呂へ。1人でサウナを満喫できた。
めちゃくちゃ床が滑る。気をつけて歩いているのにつるっと3回いきかけた。私の足の裏が滑りやすいのか?

低温サウナ:4分
高温サウナ:4分、5分、10分
ハーブサウナ:5分
スチームサウナ:3分
サウナ:5分
塩サウナ:1分
水風呂:足だけ3秒×4、肩まで40秒
つるっと:3回

高温サウナ94度 あとは忘れた
どうやら汗がすぐ出てくるようなサウナが好きみたい。
そういえば、サウナフレンドに教わった腕時計タオルぐるぐる巻きをしてみたらデバイスが熱くならなくて電源が落ちなくて済んだ。教えてくれてありがとう。

おでん(大根とねぎま)と無限ピーマン

サウナ後のお酒はこれまた美味しい。 近鉄難波駅の立ち飲み屋さんで。ご馳走様でした。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 15.5℃
27

つな

2025.03.02

2回目の訪問

サウナ飯

鈴の湯

[ 三重県 ]

今日は1人で鈴の湯へ。初めてかも、1人でお風呂に来るの。3月5日まで回数券がお得です、11枚綴りに入浴券がついてくる、と書いてあったので回数券を買った。これでいっぱい来られる!今日の日替わりのお湯はヒアルロン酸?コラーゲン?のブルーハワイみたいな青いお湯。すごくきれい。体を洗って、まずそこへ。露天風呂の薬草湯と炭酸泉にゆったり入ってから、いざ遠赤サウナへ。先客2人。心拍数がわかる腕時計を買ったので試してみた。122まで上がったところで時計自体が熱くなりすぎて電源が落ちて、ただのブレスレットになったが、心拍数が上がってるのを確認できたので嬉しかった。水風呂は19度、冷たい、入れない。なので外気浴のイスにごろん。最高やん、寒くない、暑くない、ときより吹く風が涼しい。もう一度言う、最高やん。ずっと寝ておれる、けど5分くらいで薬草サウナへ。薬草サウナは間隔を開けて7人の先客。タオルを敷いて場所取りをしているお姉さま方がいたのでかろうじて空いていた入り口横に座った。2回目の外気浴、最高。水風呂で手足を冷やしてから再び遠赤サウナへ。ブレスレットが熱を帯びてやけどするんじゃないかと思った。汗が噴き出る、ぽたぽた滴り落ちる、鼻が通る、リラックス。最後に薬草風呂で薬草の匂いを体に纏わせて、外気浴イスで体を乾かして終了。最高やった、また来よう。

遠赤サウナ:9分、12分
薬草サウナ:12分
休憩:5分×3

ミニソフト

ほこほこになった後のソフトクリームは美味しいなあ。ご馳走さまでした。

続きを読む

  • サウナ温度 81℃
  • 水風呂温度 19℃
38

つな

2025.02.23

1回目の訪問

サウナ飯

今日はプールフィッシングで1時間寒くて凍えたので、そのまま芭蕉の湯に行こうと思っていたが、旦那とのコミュニケーションがうまく取れていなかったため、名張の湯へ。
とりあえず岩盤浴に行って、最初にロウリュの部屋へ。ロウリュイベントの先輩社員イノウエさんのトークを聞いてバイトのナガシマ君の頑張りを見て、熱波を浴び、全身汗をかけた。入れない部屋があるくらい混んでいる。
旦那がどこにいるかわからないので、休憩室の一箇所だけ空きがあったヨギボーの上に乗って休憩、ヨギボーをやめてソファに座って漫画サ道を読み始めて10ページ目で旦那が登場。旦那も満足出来ていなかったので、大浴場へ。集合は1時間後。短い。けど一緒に来たのは私の選択、仕方ない。
サウナ12分。水風呂はやはり冷たくて入れない。外気浴しようとドアを開けると冷たい風で鳥肌。露天風呂も混んでいた。皆さん段部分に座っているので入りにくかったが全てのお風呂に1〜2分ずつ浸かってから塩サウナへ。汗が出てこないので、赤外線サウナへ。こっちはしっかり汗が出てくるので好き。再び塩サウナにチャレンジ、塩を肌に塗って・・・肌が痛いー!傷もないはずなのに。視力0.1なので12分計じゃない普通の時計は見えない。温度計も見えない。やはり汗が出ないのでシャワーを浴びて、電気風呂へ。「弱」なのにグーにした手がパーに出来ないほどのビリビリ加減。ビリビリが強くて胸がプルプルする。隣は「強」だが平気な顔してビクとも動かない人生の先輩、すごいなあ。最後に赤外線サウナに入りマット替えのお姉さんのお手伝いをし、終了。もっと満喫したかったのが本音。
今度は時間の縛りがない時に1人でサウナイキタイ。
赤外線サウナ:6分、7分、12分
塩サウナ:3分×2
休憩:1〜3分×1
鳥肌:5分×2

プールフィッシングで釣れたニジマスの塩焼き

身がふわふわで美味しかった。ご馳走様でした。

続きを読む
23

つな

2025.02.11

1回目の訪問

サウナ飯

鈴の湯

[ 三重県 ]

初めての鈴の湯。まだ女湯に一緒に入ることが出来る息子を連れて。今日は祝日、昼頃行ったが思ったより混んでいなかった。自分の中での鈴の湯はいつも駐車場が満杯というイメージだった。今日は空きがあり、すぐ停められて良かった。色んなお風呂に入って息子も楽しそうだった。マイクロバブルのお風呂はカルピスみたい!と笑っていて、本日の湯は、こたつみかんの湯(オレンジ色のお湯)で、ここが1番好き!と喜んでいた。息子がそこから動かないので、待っててもらい薬草サウナに4分だけ入る事が出来た。広いんだなぁと感じた。ヒーターの前に座り、常連さん達がニュースを見てお喋りしているのに入ってしまいそうになりながら、カラダからは4分でも汗が出てきた。息子を待たせているので長居は出来なかったが、初めての鈴の湯でサウナを感じられて嬉しかった。サウナに沢山行ってサウナ愛を高めていきたい。

ミニ生乳ソフト

これでミニ?!と思った。 美味しかった。 ご馳走様でした。

続きを読む
25