2020.10.21 登録
[ 三重県 ]
金曜のサ活です。サウナフジでサウナイキタイの猛者たちと会合予定でしたが、お客さんから緊急ヘルプ!が入り急遽四日市出動となりました。仕事を終え、暴走スチームという噂を聞いていた住吉湯に夜イン、5セット。
脱衣所からも見えるスチームサウナの様子をそれとなく観察。水入れた桶を持ち込むのは岐阜の養心薬湯を彷彿させます。洗体後、まずは各種浴槽を楽しみました。白湯、打たせ湯、電気、面白いのが替り湯が炭酸泉だったこと。この日はよもぎでした。よもぎ感はありませんでしたが、炭酸泉はなかなかよい感じ。そしていよいよスチームです。
完敗でした。まず息ができない。耳が痛い。サウナマットないと座面も熱すぎて座れません。タオルぐるぐる巻きの忍者スタイルでなんとか持ち直すものの、強烈スチーム。岐阜の養心薬湯のフィーバータイムが常時発動、名古屋の八幡温泉の塩サウナのさらにスチーム強化版って感じでした。これはヤバい。
水風呂はぬるめでオーバーフローなし。冷水シャワーがあったので試したところこれがビンゴ。圧強めでよく冷えた冷水シャワーが気持ちいい。
脱衣所内にポカリ自販機あり。ドライヤーは50円玉1枚で約5分。ドライヤー持ち込み用コンセントも同価格で有。場内綺麗で、定期的に脱衣所の清掃も行われていました。サウナフジの会合には出られませんでしたが、なかなか強烈なスチームサウナを体験できました。近かったら通ってます。
サ飯は近くの「きみちゃんらーめん」。土田世紀の漫画に出てきそうな飲み屋街の一角にあります。鰹節感たっぷりの、味よし接客よしの粋なお店。ごちそうさまでした。
[ 愛知県 ]
昼またぎイン、ほぼ休憩なし6セット(内、オートロウリュ2回)+塩1。
一言、最高でした。
12月から価格改定的な掲示を見た気がしますが、朦朧としてて写真も撮り忘れ、みなさまのお役に立てずに申し訳🙇♂️
[ 岐阜県 ]
たけしメモ「こんなサウナはイヤだ!」
■ドライサウナなのにスチームサウナのプレートがかかっている
■サウナ室がぬるい
■あれ?なんか全然汗でないな?と気まずくなって冷や汗をかいてしまう
■サ室の扉が自動で閉まらない
■親切心でサ室の扉を閉めようとするとギィギィいやな音を立てる
■サ室の扉の位置が悪く水風呂とスレスレで出入りしにくい
■サ室の扉の位置が悪く全開にするので出入りのたびに冷気が入り込む
■露天へのドアも立て付けが悪く重くて開け閉めに必死だ
■展望が売りなのにサ室はよくある密室だ
■水風呂の(その他の浴槽も)位置が低く、かけ湯・かけ水しにくい
■展望を楽しもうと露天に入ると目隠しフィルムで景色が見えない
■いたるところにある水晶に触れると麓のバス停に飛ばされてしまう
今週はここまで!
昼イン、2セット。露天があつ湯なのがせめてもの救い。
温冷交代浴を楽しんで、帰りに稲金で坦々麺。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。