白樺リゾート 池の平ホテル「湖天の湯」
ホテル・旅館 - 長野県 北佐久郡立科町
ホテル・旅館 - 長野県 北佐久郡立科町
ファミリーホテルに最新のガチサウナを作ったらどうなるか?
答えはカオスww
しかし、今後サウナシュラン2023も狙える可能性もある気がしてきた…
GW初日から長野旅行にきてますが、子供ファーストという事で白樺リゾート池の平ホテルに来ました(今回初利用)
このホテル、4月下旬にリニューアルしたばかりでサウナ、お風呂、レストラン、ロビー、客室など全て新築
さて、本命のサウナですが…
石の湯、木の湯、露天風呂の空(水着着用 混浴)の3つの温泉があり、石の湯と木の湯は夜と朝で男女入れ替え制です
それぞれにサウナが1つづつあるのですが
特に空のサウナがかなり凄い。風景画のような景色を眺めながら大小3つのサウナストーブで愛でます。
温度計では90度ですが体感は95〜100度くらい、湿度も高くサウナの熱さとしては全く物足りなさは無いです。セルフロウリュも出来ます。やっぱ白樺といえばヴィヒタですな、香りも良い。
水風呂は蓼科山の伏流水掛け流しの水風呂。
こいつも凄すぎる。8度くらいの冷たさで、掛け流しなので飲めます(実際飲める場所はロビーにて)
水質の良さ入ったらすぐに分かるレベル。打たせ湯の如く上から水が落ちてくるので、これを頭に落とすと数秒で冷え冷えに。
ととのい椅子はそこから階段を降りた露天風呂スペースに5脚あります。ここからも湖の絶景を見ながら、ととのいの世界へ。
さて、ここからは感じた問題箇所を…
ファミリーホテルにこれだけのガチサウナを作ったらどうなるか?
子供、カップル、ファミリー入り乱れのカオス状態です
もはや黙浴は無理、子供が出たり入ったり、話題のサウナを見たさに一瞬で出ていく人が後をたたない。もはやそういう場所なのでそこは諦めるしかなさそうです。ちなみに今回は夜19時と朝6時の2回利用。
あとサウナから水風呂、ととのい椅子の動線もよく無い。ビート板のサウナマットを洗う場所がなく水風呂に行って洗ってから戻す必要あり、さらに水風呂から一階に降りる階段が結構つらい…ととのい椅子に行くために一瞬お風呂に入る必要があるのも面倒。ビート板もサ室に忘れてる人が多いのかばっくり反ってるのが多かった。ファミリーサウナ無念。
色々課題はあるけど、景色とサ室、水風呂はめちゃくちゃ良かったのでサウナーの人だけで楽しめたら最高だし、是非体験してもらいたい。
ちなみにガチサウナーの人は殆どいなくて、3名くらいサウナハットのお兄さんがおりました。GW終わったらサウナーも増えるかもなあ。むしろホテル側ももっとサウナ推しでも良いと思う。
男
共用
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら