2025.02.01 登録

  • サウナ歴 1年 8ヶ月
  • ホーム 千年温泉
  • 好きなサウナ
  • プロフィール 整い童貞
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

565

2025.04.11

1回目の訪問

平日開店直後にイン。
温泉炭酸泉がほんとうに最高。いつまでもつかっていたい。
サウナの温度も高めで、オートロウリュが始まると下段or外に避難する人もいるくらい。
でもそのぶん短時間でサイクル回せるので時間がないときは良い。
ただ、年寄り率高めでどうにも浴室に老臭があふれている。
外にある整いイスも座った瞬間からイスに染みついた加齢?親父?じじい?臭が気になり過ぎて。
匂いに敏感な私は小一時間で退散。
あと、せっかくのメインどころである外湯の源泉露天風呂も年寄りが占拠。
総合的に良い施設だと思うけどまじで老人ホームにいるかと思った。

続きを読む
19

565

2025.03.21

1回目の訪問

5時起きで朝イチアタック。
空いてるかなと思ったら、意外と若者がとても多い。
彼らは早起きなのか、それとも夜からの延長なのか。
ここはいつもふつうのサウナにするかメヂサウナにするか迷うんだけど、
今日はそれぞれ2セットずつ。
ただ、朝イチはテレビのないメヂで瞑想モードが最高。
はじめてローリュ係に挑戦。
「いかしていただきます」
「ありがとうございます」
このコミュニケーションが心の体温を五℃上昇させる。
メヂ→外水風呂→座り湯がお気に入り。
業務開始前にがっつり整いました。
いつか近くにある奥芝商店のスープカレーを食べたいなと思うんだが時間があわない。

続きを読む
16

565

2025.03.18

3回目の訪問

千年温泉

[ 神奈川県 ]

思えば初めてサウナで甲子園観戦しました。
この時期の外気浴は花粉症との戦いです。

続きを読む
14

565

2025.03.13

1回目の訪問

宿河原浴場

[ 神奈川県 ]

はじめてお邪魔しました。
サウナ込みで800円。
バスタオルを無料で貸していただけるんだけど、これがサウナ注文者の証?
ロッカールームには、不正にサ室に入るな!入ったら罰金!と
注意書きされているけれど、どういうふうに見分けるんだろう?
バスタオルを浴室に持ち込むのが正解?
めっちゃ観察したけど、最後までよくわからずでした。
サ室は古き良きオールドスタイル。最初はソロ活動でしたが、だんだん混み始め
みなさんの会話の内容から察するに常連の地元の方々ですかね。
ちょっとアウェー感を感じましたが、お身体にガチめのお絵描きをされている方とお話しするのもまた一興。とても良い経験でした。
車で行ったんだけど、宿河原駅のあたりって一方通行じゃないのに道激狭なんですね。
仕事帰りにちょっと寄る的な使い方ができる地元の方が羨ましいです。

続きを読む
14

565

2025.03.11

2回目の訪問

千年温泉

[ 神奈川県 ]

14時46分、汗にまみれながら心から黙祷。

続きを読む
15

565

2025.03.08

2回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

週末恒例の朝イチサ活。
日曜よりは土曜の方がきもち空いている気がする。
黒湯風呂での下茹でで目を覚まし、いざサ室。
朝6時台から本気でかましてくるオートロウリュ&バズーカ。
強火で表面を焦がしにくる。
じっくり味わう系のサ室の方が好みだけれど、このドSな風に耐えるのもまた一興。
広く改良されたサ室も、整イススペースも、朝イチの時間は混雑なしの完全ストレスフリーなので朝派の方には強くおすすめです。
昼のスーパー銭湯サウナみたいなお爺ちゃん臭も皆無だし。

続きを読む
4

565

2025.03.07

1回目の訪問

サウナ:12分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット

大きな声では言えないけれど、仕事のタスクが落ち着いたタイミングでこっそりサ活。
1セット終わるごとにロッカーに戻って緊急の連絡が来ていないか確認。
こんな感じでソワソワしてたら整うものも整わないですね。
同じようにサボってる(体調を整えてる)サラリーマンって多いと思うんだけどどうなんだろう。
私が気にし過ぎなだけなんだろうか。

こちらの施設は、郊外で穴場かと思いきや、近くに大学も多いので意外と早い時間から幅広い世代に人気。
サウナ→水風呂→休憩(室内イス)の動線がかなり好み。水風呂はハッカの匂いで清涼感抜群。
外の露天側に休憩スポットがもっとあれば良いかなとも思ったけど、個人的には、この季節は室内のイスで休んで、露天に人が行き来するたびに流れ漏れてくる外の空気に触れる感じがたまらなくベスト。

露天側にあるスチームサウナにも初めて入ったけど、足元が寒くてただ時間だけが過ぎていき残念だった。個別の塩流し蛇口があったり、洗い場が独立していたり、コンセプトはバッチリなだけにちょっとだけモヤ。

続きを読む

  • 水風呂温度 17℃
15

565

2025.03.06

1回目の訪問

千年温泉

[ 神奈川県 ]

サウナ:15分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:5分 × 3(最後は洗い場でまったり)

14時で近所のお年寄りが開店待ち。
サウナ利用者はほぼ固定の2〜3名。
こちらの80℃くらいのサ室がとても心地良すぎて、気づけば口開けてまどろんで、12分計が1周している。
TVはNHKで音低め。国会中継で山本太郎VS石破にいちいち突っ込む爺1人。
水風呂も思わず声が出る快適さ。

ただ、今日の外気浴は微妙。
目を閉じて静かにしたかったけど、隣の女風呂から聞こえる婆どもの話し声がうるさ過ぎ。
それが町銭湯の良さなんだろうけど。
ロシアとウクライナ問題なんてお前らがいちいち気にしなくて良いよ。
男湯のマナーの良さを心底痛感。

でも結局4セットで最終的には大満足。

続きを読む
25

565

2025.03.05

1回目の訪問

水曜サ活

たまたま朝イチ行ったら平日でも受付大行列。
学生が春休みだからですかね。ゆっくり仕事しようにも岩盤浴ゾーンがうるさくて無理。
攻めるつもりはありません。
気持ちが乗らないせいか、サウナは高温バズーカがなんだか今日は熱すぎて。
塩サウナに行ったら隣の爺さんがずっと汗を拭いたタオルを絞って雫が飛んで。
AMで退場しました。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
21

565

2025.03.02

1回目の訪問

朝一。最高。

続きを読む
1