ちーにぃ@赤頭巾

2023.10.10

1回目の訪問

サウナ飯

富山サウナ旅🏔️
『和風旅館のような佇まいとライオンちゃん🦁』

富山サウナ旅2軒目はこちら高原鉱泉へ♨️
奇しくも10月10日=銭湯の日です!

カプセル宿泊しているスパ・アルプスを途中外出して高原鉱泉へと向かいました🚶🏻‍♂️💨

以前にサウナで知り合った人から「サウナ北欧を途中外出してプレジデントだか上野オリ2に行った」みたいな話を聞いた時は正直理解ができませんでしたが、
まさか自分もその1年後ぐらいにその人と同じ行動をすることになるとは思わなかったです😦笑

外観は銭湯というより和風旅館を思わせるような造りになっております🎋
また筆文字の書体がとにかく格好いいですね👏🏻
夜はライトアップされていることでよりエモい感じに...!

町の銭湯ながら支払いはPayPayにも対応しています📱

偶数日は露天風呂のある方が女湯側になるので、男湯側は本日外気浴ができません❌
まぁ男女平等ですね🙂

そんな高原鉱泉の浴室はメインのお風呂が奥で水風呂が手前にある等少し変わった造りになっています🛁
薬草風呂の右半分が苦手な電気風呂になっているのは初見で気付かずうっかり入ってしまいビビりました😵⚡️

サウナ室は最大7人とコンパクトで110℃近い高温カラカラ系サウナです🔥
直前に入ったスパ・アルプスのサウナ室とは対照的な感じですね!
奥に上段があって2人程座れるのでストーブが真後ろにあるので熱をしっかり感じられます😃

水風呂はライオンちゃんの口からドバドバ天然水が噴出されていて、オーバーフローする様は京都の白山湯 高辻店を思わせます🦁
またライオンちゃんの顔には補修跡があってそれが少し痛々しく感じました🥹

スパ・アルプスから徒歩10分の距離だから水源は一緒かと思いきや、高原鉱泉の方が冷たく感じられて実測したら15℃台でした!
(後で番頭の方に尋ねてみたら井戸水を使用しているからやっぱり水源が違うとのことです😶)

浴室内には唯一1脚だけととのい椅子が置かれており、上手くタイミングを調整して水風呂後に2回座れました🪑

1時間強の入浴でサウナは3セット決めました🧖🏻3️⃣
1-2セット目は人も少なく静かでしたが、21時を回った3セット目は地元のやんちゃな青年達が入ってきて急に満席に🈵
(割と皆礼儀正しかったです!)

水汲み処で井戸水を採取して高原鉱泉グッズも一通り(MOKUタオル・下足札キーホルダー・缶バッジ・ステッカー)も購入です😄

噂に違わぬ良き銭湯サウナでした♨️✨
こんな良い所に470円で入浴できるなんて富山市民には嫉妬してしまいますよ...!笑

ちーにぃ@赤頭巾さんの高原鉱泉のサ活写真
ちーにぃ@赤頭巾さんの高原鉱泉のサ活写真
ちーにぃ@赤頭巾さんの高原鉱泉のサ活写真

スパ・アルプス

スパ・アルプスの炒飯

途中外出から戻った後にいただきました!しっかりパラパラした炒飯は味付けが絶妙で飽きがきません🤭

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 108℃
  • 水風呂温度 15.8℃
1
29

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

2023.10.13 08:44
0
p.s. 偶然にも高原鉱泉1137(いいサウナ)番目のサ活となりました🤭 これは嬉しいです!!
ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!