2020.10.18 登録
[ 神奈川県 ]
サウナは広々していて待ちなしだけど、雛壇低めなので猫背になるのが残念。
水風呂は思ったよりも冷たく、1分で限界。
ととのい椅子はいっぱいあるので難民にはなりにくい。
サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:8分 × 3
合計:3セット
男
[ 京都府 ]
出張で京都に来たので、せっかくならと銭湯サウナへ。
本当は梅湯に行きたかったけど、定休日ということに気付き、たまたまホテルの近くにあった玉の湯さんへお邪魔しました。
外観、内装共に綺麗な銭湯で、サウナ室は膝を付き合わせて座るほど狭めだけど、110〜120℃のアツアツで、水風呂も深くて気持ちいい。
京都の銭湯サウナはレベル高いと聞いていたけど、まさにその通り。
また京都に来る機会があったら、またいろんなサウナを巡りたいと思った。
サウナ:8分 × 2
水風呂:2分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット
歩いた距離 0.6km
男
[ 神奈川県 ]
宮ヶ瀬でBBQの後、汗びっしょりになったので立ち寄り。
友人ファミリーと来ていたので、1セットのみ。
暑さで毛穴が開いていたからか、すぐに発汗。
露天の1人用の水風呂はいい温度で気持ちよかった!
サウナ:6分 × 1
水風呂:1分 × 1
休憩:5分 × 1
合計:1セット
男
男
[ 神奈川県 ]
平日朝のオープンと同時にイン。
さすがに人も少なくて、ゆっくり入れた。
ただ、大学生グループが汗も流さず水風呂に入ったりして、テンションダウン。
3セット目で入ったサウナ室、係員さんのロウリュの後で、水蒸気がアツアツで1分で退散…。手の甲火傷した😭
気を取り直して時間を置いて入るも、出入りが少ないからなかなか温度が下がらず、5分でギブアップ。
サウナ:8,8,5分
水風呂:2分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
男
男
男
[ 東京都 ]
サウナ:8分 × 2 + 塩10分
水風呂:1分 × 2
休憩:8分 × 2
合計:3セット
オートロウリュ直後のサ室はなかなかの熱さ。
しっかり汗をかけて、16℃の水風呂でさっぱり。
晴れていて風もそこそこ吹いていたので、外気浴が気持ちよかった〜!
男
[ 神奈川県 ]
はじめてのスカイスパ。
10:30インで、混んでるのかなぁと思ったけど、アウフグース前だからか、GWだからか、割とゆったりと入れて良かった。
あまり予習なしで行ったけど、見た目は年季が入って渋い感じで少し予想外。
ただ、手入れが行き届いていて、清潔感あり。
アカスリ場前の青森ヒバの香りがするととのいスペースは、ミストが強すぎて身体中水浸し笑
次はアウフグースも受けてみたいけど、混んでるんだろうなぁ。
サウナ:10分 × 3, 塩10分
水風呂:1分 × 3
休憩:8分 × 3
合計:3+1セット
男
男
[ 神奈川県 ]
サウナ:6,8,8分
水風呂:1分 × 3
休憩:6分 × 3
合計:3セット
約半年ぶりのラッコさん。
相変わらず1セット目は8分保たず途中退室。
休憩スペースの椅子が新しくなって、背もたれの角度が深めのやつに変わってましたね。
座り心地よかった。
あと、初めてチンピリ後にサウナ入ったけど、結構ヒリヒリしましたね笑
あまみもバッチリ出たが、やっぱりここのサウナは体力消耗が激しい笑
男
[ 神奈川県 ]
サウナ:12分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
休日でも、早い時間に行けばガラガラなのが、おすすめポイント。
開店してからそんなに時間が経ってなかったからか、サウナはややドライ気味でなかなか汗が出ず、オートロウリュを受けてようやく汗が出るようになりました。
水風呂の横に「かけぬる湯」があったけど、ほとんど水風呂と同じ温度笑
外気浴は、寝転べるベッドが4つに椅子が5脚くらいあり、十分。
雑音も何もなく休めるのは良い。
食事処もメニューがたくさんあったけど、なぜか愛媛のB級グルメを食べてしまった。
美味しいからよかったけど。
男
[ 静岡県 ]
サウナ:8分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:5分 × 2
合計:2セット
昨日はスチーム側だったので、朝風呂でドライ側へ。
サウナ室は割と広くて、コロナじゃなければ12人は座れそう。
湿度は低めで、上段下段問わず結構な熱を感じた。
水風呂はぬるくて22〜4℃くらい?
羽衣形成されるとずっと入ってられる。
露天の外気浴(ベンチ)は、ほぼ1人用。
寒くて5分足らずで次のセットへ。
さて、部屋に戻って朝食ブッフェだ。
男
男
[ 静岡県 ]
サウナ:8分,12分
水風呂:1分 × 2
休憩:5分 × 2
合計:2セット
一言:
新年初サ活!
サ室はとても綺麗で、サウナマットではなくお風呂マット敷+それがビート板代わり。
15時インでしたが、8人制限はほぼ満員でした。
水風呂は17℃の表示だったけど、体感は15℃以下の冷え冷え。ひろびろとして深さもまずまずでした。
内湯にも休憩椅子があったけど、露天のベンチへ。目の前に富士山がそびえる絶景で、1セット目から良い整いでした○
街の浴場にありがちですが、サ室内での会話と汗の跳ね飛ばしが少し気になしました💦
それ以外は良い施設だと思います。
男
[ 東京都 ]
サ道2021を観て来たくなったスパラクーア。
広いし清潔感あるし、ホスピタリティも良い。
サウナはどれも本格的で、ホームサウナにしたいくらいですね。
3セット目には、初めてのアウフグース体験。
下段に座ったので最後まで耐えられた。
4セットで終わりにしようとしたのに、コメアにアロマ水が入るのを見て、思わず5セットも入ってしまった笑
①ヴァレ8分→ぬる水風呂2分→休憩8分
②コメア12分→水シャワー→休憩8分
③ヴィルデンシュタイン10分(アウフグース)→ぬる水風呂2分→休憩8分
④オールドログ8分→冷水風呂1分→休憩8分
⑤コメア8分→ぬる水風呂2分→温泉5分
男
男
[ 東京都 ]
色々と新鮮で、いい意味でも普段のサウナルーティンが回せない笑
予約制だから静かだし、あのサイズ感なら納得です。
ただ、カラフロはなかなかタイミング合わずで、ギリギリ入れたって感じでした。
ヴィヒタマウンテンで休憩出来なかったのは心残り。
どのサウナも熱すぎず、それでいてしっかり発汗するので、セッティングは良かったです。
そして、これは本物のミロのメモなのか…!?
[ 鹿児島県 ]
朝ウナ!
桜島を眺めながら温泉に浸かり、1セットだけサウナ入りました。
12分計は無かったので、テレビの時計で10分計測。
水風呂は17℃くらいだったかな。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。