絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

蒸しメガネ

2022.02.06

1回目の訪問

サウナ飯

ふじやま温泉

[ 山梨県 ]

サウナ:10分 × 2
水風呂:30秒 × 2
休憩:4分 × 2
合計:2セット

初めての訪問。
他の方も言っていたけど、90℃の割にはぬるく、1セット目で発汗するまで8分かかった。

水風呂は「キンキンに冷えてやがる!」って言いたくなる14℃。

外気浴は外が寒いこともあり、4〜5分で鳥肌に。。
男性露天のテントサウナもメンテナンス中でした。

サウナ的には少し物足りなかったけど、レストランのロースカツ定食はボリュームあって満足でした。

ポイントカード作ったので、また来たいと思います(割引がすごい)

ロースカツ定食

ご飯もキャベツも大盛りで食べ応えあり

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 14℃
24

蒸しメガネ

2022.01.09

1回目の訪問

あしがら温泉

[ 静岡県 ]

サウナ:8分,12分
水風呂:1分 × 2
休憩:5分 × 2
合計:2セット

一言:
新年初サ活!

サ室はとても綺麗で、サウナマットではなくお風呂マット敷+それがビート板代わり。
15時インでしたが、8人制限はほぼ満員でした。

水風呂は17℃の表示だったけど、体感は15℃以下の冷え冷え。ひろびろとして深さもまずまずでした。

内湯にも休憩椅子があったけど、露天のベンチへ。目の前に富士山がそびえる絶景で、1セット目から良い整いでした○

街の浴場にありがちですが、サ室内での会話と汗の跳ね飛ばしが少し気になしました💦

それ以外は良い施設だと思います。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 17℃
26

蒸しメガネ

2021.12.23

1回目の訪問

サ道2021を観て来たくなったスパラクーア。

広いし清潔感あるし、ホスピタリティも良い。
サウナはどれも本格的で、ホームサウナにしたいくらいですね。

3セット目には、初めてのアウフグース体験。
下段に座ったので最後まで耐えられた。

4セットで終わりにしようとしたのに、コメアにアロマ水が入るのを見て、思わず5セットも入ってしまった笑

①ヴァレ8分→ぬる水風呂2分→休憩8分
②コメア12分→水シャワー→休憩8分
③ヴィルデンシュタイン10分(アウフグース)→ぬる水風呂2分→休憩8分
④オールドログ8分→冷水風呂1分→休憩8分
⑤コメア8分→ぬる水風呂2分→温泉5分

続きを読む

  • サウナ温度 78℃,80℃,80℃,106℃
  • 水風呂温度 24℃,15℃
23
そしがや温泉21

[ 東京都 ]

冷凍サウナとプールを体験しに行ってきました。

開店直後ということもありなかなかの混雑で、まさに芋洗い状態。

サウナも5人制限があり、待ち列ができるほど。

冷凍サウナは多分マイナス一桁くらいで、思ったほど寒くなかったな。

プールはもう少し温度が高いとゆっくり入ってられそう。

サウナ:10分 × 3
水風呂:2分、冷凍サウナ:1分 × 2
休憩(プール):5分 × 3
合計:3セット

歩いた距離 1.3km

Italian Kitchen VANSAN

サワークリーム&トリュフソルトフレンチフライ

プレミアムモルツと共に。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 28℃,18℃
21

蒸しメガネ

2021.11.26

1回目の訪問

色々と新鮮で、いい意味でも普段のサウナルーティンが回せない笑

予約制だから静かだし、あのサイズ感なら納得です。

ただ、カラフロはなかなかタイミング合わずで、ギリギリ入れたって感じでした。

ヴィヒタマウンテンで休憩出来なかったのは心残り。

どのサウナも熱すぎず、それでいてしっかり発汗するので、セッティングは良かったです。

そして、これは本物のミロのメモなのか…!?

続きを読む
27

蒸しメガネ

2021.10.23

1回目の訪問

朝ウナ!
桜島を眺めながら温泉に浸かり、1セットだけサウナ入りました。

12分計は無かったので、テレビの時計で10分計測。

水風呂は17℃くらいだったかな。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
34

蒸しメガネ

2021.10.22

1回目の訪問

砂むし会館砂楽

[ 鹿児島県 ]

サ活ならぬ、砂活。

砂に10分もつ埋れれば、サウナ1セットに匹敵しますね。
砂は湿ってるので、結構重くてしっかり熱い。

内湯のサ室もしっかり熱くて良い感じでした。
ととのいスペースはないので、湯船のヘリに座って休憩。

1セットだけでしたが、あまみ出ました。

続きを読む

  • サウナ温度 83.5℃
  • 水風呂温度 20℃
29

蒸しメガネ

2021.10.10

4回目の訪問

サウナ飯

初めての午後入館でした。

相変わらず賑わってますね。
日に日にととのい椅子の数が増えてる気がするのは気のせいでしょうか笑

やっぱり1セット目はアツアツに感じるので、下の方に座るのが自分的にはベター。

2セット目の中盤の氷投入も、下段でなんとかやり過ごせました。

身体のコンディションも良く、あまみもバッチリでした。

サウナ後は、食事を取らずにシンプルにコーラで!

サウナ:7,8,8分
水風呂:2分 × 3
休憩:8分 × 3
合計:3セット

コーラ

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
27

蒸しメガネ

2021.09.12

1回目の訪問

天然温泉 満天の湯

[ 神奈川県 ]

サウナ:ドライ8→スチーム10→ドライ9(マイルド)→ドライ7
水風呂:1分 × 3
休憩:8分 × 4
合計:4セット

「サウナを愛でたい」で見てから行きたかった満天の湯。

6段のサ室は広々で、コロナ禍でも23人入れるのはいいですね。

1セット目は3段目、3セット目は5段目でマイルドロウリュを受け、4セット目は6段目。

マイルドロウリュとはいえ、なかなかの熱気でした。

途中、スチームサウナを挟んでお肌をツルツルに笑

ととのい椅子も沢山あって、休憩には困らないですね。

ミント水風呂もナイスでした。

続きを読む

  • サウナ温度 54℃,76℃
  • 水風呂温度 17℃
47

蒸しメガネ

2021.08.09

3回目の訪問

スースーサ活の日

サウナ:8,5,8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:8分 × 3
合計:3セット

一言:
スースーサ活の日にイン!
シーブリーズで身を清めて、サウナ室へ。

久しぶりだからか、めちゃくちゃ熱く感じた。
2セット目は5分で退室するという。。

水風呂は13℃台で1分も厳しいかった。

3セット目のラストで、氷ロウリュを初めて浴びられたのでよかった。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 13℃
34

蒸しメガネ

2021.06.27

1回目の訪問

サウナ:8,9,10分
水風呂:1分 × 3
休憩:8分 × 3
合計:3セット

少しだけあまみ出ました。
ここに来る時、いつも曇り空な気がする笑

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 14.8℃
30

蒸しメガネ

2021.06.13

1回目の訪問

サウナ:8,10分
水風呂:2分 × 2
休憩:8分 × 2
合計:2セット

サウナ室は3名まで。
中は綺麗で携帯用の座布団を敷くシステムだけど、サウナマットがないので足はアチアチです。仕方ないので、ハンドタオルを足元に敷いてしのぎました。

若干壊れ気味の12分計、ほのかに聞こえるクラシック音楽、色味の違う照明など、ツッコミどころはありましたが、そこそこ汗をかくことができました。

水風呂はサウナ室の真横で体感15〜16℃と言ったところ。掛け流しではないので、しっかり羽衣をまとえます。

ととのい椅子は室内に1脚のみでしたが、1セット目は露天にある簡単なベンチで休憩。

森の音と露天の掛け流しの音しか聞こえず、ゆっくり過ごすことができました。

時間の関係で2セットしかできませんでしたが、利用客が少ない分、ゆっくりできました。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 16℃
28

蒸しメガネ

2021.05.04

1回目の訪問

OYUGIWA海老名

[ 神奈川県 ]

広々としたサ室の中央に鎮座するikiストーブ、カラカラすぎない湿度で長く居られるサウナでした。

水風呂もなかなか深さがあり、しっかり冷えてていい感じ。

ととのい椅子だけの外気浴スペースがあるのもいいですね。

連休中にも関わらず、子供連れがほとんどいなかったので、静かな空間でした。

サウナ:11,10,10分
水風呂:1分 × 3
休憩:6分 × 3
合計:3セット

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 16℃
25

蒸しメガネ

2021.03.21

2回目の訪問

サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:8分 × 3
合計:3セット

久しぶりの厚木ラッコ。

最近サウナがご無沙汰だったので、ラッコサウナは8分耐えるのもやっとだった。

あいも変わらずサ室はほぼ満員、様子を見計らいながらのサ活でした。

大雨暴風の中の外気浴だったけど、うまい具合に屋根が防いでくれてGOODでした。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 14.7℃
49

蒸しメガネ

2021.03.01

1回目の訪問

サウナ:8分 → 12分 → 8分
水風呂:2分 × 3
休憩:6分 × 3
合計:3セット

一言:
春の陽気の風は気持ち良かったが、ととのい椅子やデッキチェアーがないのがマイナスポイント。

風呂上がりは、自作のオロポで。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 19℃
29

蒸しメガネ

2021.02.09

1回目の訪問

1セット目
アメジストサウナ:10分
水風呂:2分
クールルーム:5分
アカスリ:30分

2セット目
黄土サウナ:10分
アメジストサウナ:8分
水風呂:2分
プールバス:5分

3セット目
アメジストサウナ:10分
水風呂:2分
クールルーム:6分

薬湯で〆

サ飯は、オロポと津久井とんこつ味噌ラーメン!美味!

最初で最後になってしまったので、色々試してみたけど、あまみバッチリでととのえました!

続きを読む

  • サウナ温度 70℃,90℃
  • 水風呂温度 15.8℃
36

蒸しメガネ

2020.12.20

2回目の訪問

車で15分足らずで来られるこんな良いサウナが、無くなってしまうのは寂しい。

まだ3回目だけど、これが最後になっちゃうかな。。

今日はセットの中にチンピリを含めてみたが、発汗が良いし、ピリピリチクチク痛い感覚もあり、いつもよりもハードに感じた👌

比較的空いていたが、複数出来たオジ様たちの会話が気になりちょっと残念。

それに、バナナマンゴースムージーを期待していたけど、終売とのこと💦

それでも、あまみMAXで良きサ活でした。

チンピリ:3分×3
サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:8分 × 3
合計:3セット

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 15.5℃
37

蒸しメガネ

2020.12.09

1回目の訪問

水曜サ活

神奈川県民からすれば、プチ遠征になるのかな。行ってきましたよ、船橋・ジートピア。

低温サウナは名ばかりでしっかり温度もあり、1セット目のカラダには熱く感じるほど。
途中から1人になったので、セルフロウリュも楽しめました。
(柄杓の底に穴が空いてるタイプなので、すくった瞬間から漏れ出します笑)

高温は、はっきり言って痛い。なんとか上段8分耐えたけど、ヒリヒリチクチク刺すような熱さだから、サウナハットは必須ですね。

噂の船っ水は地下水なので柔らかくて気持ちいい。
外気浴スポットも工夫されていて、半外気浴なスペースに、フィンランド?のオーロラ写真と白樺の木が横たえてあり、雰囲気はまずまず。

3セット目であまみMAX、ととのいました。

ウィスキングも体験したかったけど、滞在時間と施術師さんの勤務時間が合わず、やむなく断念…。

アプリDL特典で、500円引きは嬉しいですね。

サウナ:8分 × 3
    低温上段、高温中段、高温上段
水風呂:2分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

続きを読む

  • サウナ温度 92℃,112℃
  • 水風呂温度 18℃
41

蒸しメガネ

2020.12.04

1回目の訪問

職場のメンバーと金曜サ活‼️

サウナーさん多くてサ室が満員になることもあったけど、最上段を押さえられて良かった。

1セット目は今までになく早い発汗(1分くらい)で、幸先良いスタート!
水風呂もキンキンに冷えていて、1セット目の休憩から頭がグワングワン!

流石に外も冷えてるので、時間基準ではなく寒くなったらサウナに入るペースで進めてみるのも良いですね。

3セット目前にちょうどマット交換が入り、直後にイン!
温度が下がったのでメンバーがロウリュをしてくれ、一気に温度アップ!ヴィヒタのアロマが森の中にいるような感覚にしてくれ、最高の瞬間でした。

最後の休憩で見事にととのい、食堂でカレーをいただき、最高の3時間でした。

サウナ:9,10,12分
水風呂:1分 × 3
休憩:6分 × 3
合計:3セット

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 12℃
33

蒸しメガネ

2020.11.24

2回目の訪問

昨日に引き続き、今日は男女入れ替えされた「星の湯」で朝サウナ!

星の湯は、露天スペースにサウナと水風呂があります。
体を清め、露天風呂で保温して、いざサウナ室へイン。

サウナ室
外にあるからか、入口扉は2枚になっていて、温度低下を防ぐようになってました。
サ室内は、一番奥にストーブ、手前に2人座れるだけのコンパクトな作り。窓があり、外の露天風呂が眺められます。
温度は100℃〜110℃を行ったり来たりで落ち着かないけど、そんなにキツくない感じでしっかり発汗できた。

水風呂
サ室の目の前に水風呂がある好立地。1人用。
温度計は12℃、人生で一番低い。
入れることは入れるが、長居はできない。
肌触りは良かったので、地下水なのかな。

外気浴
月の湯同様に椅子はないので、洗い場用小さい椅子で壁にもたれかかって休憩。
竹林の中で、時折遠くから聞こえる登山電車の音で良い雰囲気。

3セット目でととのい完了。

サウナ:体感9分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

続きを読む

  • サウナ温度 104℃
  • 水風呂温度 12℃
32