2025.01.22 登録

  • サウナ歴 1年 0ヶ月
  • ホーム 富士見湯
  • 好きなサウナ サウナで整うのは勿論好きですが、 その後にあっついお湯に入るのも大好き!笑
  • プロフィール 2024年秋頃からサウナにハマった30代独身男のつぶやきです。 基本ソロで活動してます。 都内在住。 ホームページに添付してるnoteにこれまでのサ活投稿してます!
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

じまま

2025.09.05

1回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

赤坂ってサウナ密集地なんやなーと思った今日この頃。

今日も所用で赤坂に寄ったので、そのついでにサウナ行っちゃえ!とのことで、また新しく開拓をしてしまった😳
タオル・館内着付き、浴室に飲料水のボトル💧が置いてあるので、それこそ手ぶらでフラッといける。

赤坂にしてはコスパ良く(平日なら2hで2000円を切る)、広さも十分。
金曜の夜に伺ったので混み具合が少し心配だったが、
21-22時で意外と空いており、サウナ待ちも無かった。
サウナ室は少し狭くて10人も入れなそうだが、値段や混雑度を鑑みれば妥当だろう。

また1時間に1回、アウフグースタイムがあり、
丁度良く体験することが出来た。
久しぶりに体験したけどめっちゃ暑い!
ただその分水風呂と整いが気持ち良すぎでクセになるw

これはリピートしてもいいなぁ、コスパ良いし👍

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
6

じまま

2025.08.26

1回目の訪問

神保町に所用があり、ついでに神田にあるサウナへ!

地下に広めのコワーキングスペースやハンモックがある休憩場があり、ゴロゴロしたり仕事しつつ気が向いたら都度サウナ、という導線が良き。

洗い場やサウナに関してですが、
森林をコンセプトにしているのか、
至る所で木質が使われていて、BGMは自然の中に居るかのような感じ。
デジタルデトックスには持ってこい😇

サウナは3つあり、
個室と温度高め・低めの少人数用サウナ。
珍しくお一人様用・セルフロウリュ式のサウナがあり、
人が少なければ一人でいくらでも瞑想出来るのはかなり良き!!

そしてこのサウナ1番の特徴は、
水風呂が無い代わりに超低温室があり、
入った瞬間にまるで南極に居るかのような極寒を味わえる。
水風呂では無く敢えて超低温室にするあたり、
このサウナの独自性が強調されてますね。

そしてここからはネガティブポイント😈
個人的に残念だったのが、整い場が長椅子しかなく、
インフィニティチェアやプラスチックチェアのような「ザ・整い椅子」が無いという点😅
これは正直欲しかったかなぁ。。
一応コワーキングスペースにハンモックとかはあるんだけど、着衣しないといけなしい、
更に僕が行った時は上階で何かのイベントやっててめちゃくちゃ五月蝿かったので、ここはかなりのマイナスポイントですね😂

なので総括としてまた行きたいかは微妙ですが、
平日なら3000円払えば3時間と比較的ゆったり居れるので、神田に用事があるならそのついでに行ってもいいかな〜というレベルでした😅

続きを読む
26

じまま

2025.08.16

1回目の訪問

赤坂にある利便性は抜群のサウナに潜入!
入り口の感じが良い雰囲気だしてます😁

サウナは5種類?存在すると書いてあったが、
メインは蒸気乱舞という大型サウナ。
水風呂も広めで3種類ある。
「凍」は寒すぎて長居できなかったw

休憩所は都内施設にしてはかなり広く、
整い椅子も雑魚寝スペースも十分にある。

そしてまさかのドリンク持ち込み禁止、、
その代わり300〜500円で飲み放題プランがある。
水は無料なので最初は水を飲んでいたが、
流石に水だけだと味気ないので途中からプラン加入しました!

総評として、、
特に土日だと2時間で軽く3000円は超えるので、
比較的高い料金設定ですが、広さは十分にあり都心の他の場所へのアクセスは良いので、
何か都心で遊ぶ予定ができたら、ついでに入る感じがいいかもしれません。

続きを読む
19

じまま

2025.08.09

1回目の訪問

サウナしきじ

[ 静岡県 ]

サウナ:10分 × 5
フィンランド式×3、薬草×2
水風呂:1分 × 5
休憩:10分 × 5
合計:5セット

サウナーの聖地に行けて良かった!!

土曜なので混んでいるかと思ったが、
意外と大したことはなく!

風呂は通常とは別に薬草風呂もあり。
サウナはフィンランド式と薬草サウナの2つ。
薬草サウナは薬草のいい匂いがしたが、
息をするのが苦しかった笑

水風呂はなんと飲めるらしく、
なかなか気持ちよかった!

休憩どころは広くて、時間制限がないので、
のんびりゆったり出来ましたー!!

続きを読む
26

じまま

2025.07.20

1回目の訪問

馬場サウナ

[ 東京都 ]

最近オープンしたばかりの馬場サウナ!
名前の通り、高田馬場駅より徒歩10分ほどのところにある。

Makuakeでオープン後1日クーポンを利用し、
2800円でサウナ&コワーキング使い放題という中々のコスパ。

サウナ:新設したばかりなので当然清潔でしたが、
サウナも水風呂もかなり広くて使いやすい!

コワーキングスペース:
よくある共用カフェかと思ったら、ミーティングルームや個室もあって、仕事しつつ気分転換にサウナ、という贅沢な使い方もできそう!
しかも個室はまさかのモニター付き!笑
あとドリンクバー付いてるのも地味に良し。

夜に池袋とか新宿あたりで飲む予定あって、
その前が予定空いてるならリピートもありやなぁ。。

続きを読む
18

じまま

2025.06.23

1回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

生姜をコンセプトにしたサウナ。
至る所で生姜、生姜!笑

サウナはロウリュ時に仄かに生姜の香りがしました。
水風呂も冷たく生姜の匂いがして気持ちいい。
そして整い場は森林をコンセプトにしており、
椅子や寝転び場もたくさんあって、のんびりと整うことができました!
あと地味に飲み水が常備されているのもよかったです、
水さえ持参不要なのでほんと手ぶらで行けます。

締めの生姜焼き定食も美味しかった🍚

赤坂で好立地なので、
サウナーで東京に来る機会があるなら足を運んでみては!

生姜焼き

生姜焼きが2種類あってどちらも美味かった。 麦飯も量があるので満腹。

続きを読む
15

じまま

2025.05.15

2回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:半休使ってサウナ行ってやったぜ!!

続きを読む
9

じまま

2025.05.10

3回目の訪問

FLOBA(フローバ)

[ 東京都 ]

サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

一言:3回目!
お風呂があるのか地味にいい。

続きを読む
12

じまま

2025.05.03

1回目の訪問

サウナ:10分 × 4
※このうち1回は塩サウナ🧂
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

東久留米にあるサウナ。
駅から30分に1本バスが出てきてアクセスは良好。
サウナは10分に1本というハイペースでオートロウリュ式で、体感100℃くらいあるんじゃないかってほど暑かった🥵笑
また水風呂は2種類あるのですが、片方のは氷が入っていて寒すぎて10秒も浸かれなかった🥶

どこも賑やかなので、どちらかと言うと、
ファミリー、カップル、友達同士で来た方が良いかもね。

続きを読む
0

じまま

2025.04.29

1回目の訪問

サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット

西武新宿線の新井薬師前に用事があったので、
その前段?として野方駅近くにある「たからゆ」に突撃。

サウナは100℃いきそうなくらい暑く、
10分も持たずに整いへ😅

整える場所があんまり無かったので少し残念でしたが、
サウナと水風呂は比較的広めだったのでゆったりできました!

西武新宿線沿線に寄る際はぜひ♨️

続きを読む
11

じまま

2025.04.23

1回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:水曜だけどまぁまぁ人が居た。
サウナ思ったよりも暑かった。
この時期は外気浴ちょうど良いので、
良い感じに整えたぜぃ。

続きを読む
16

じまま

2025.04.18

1回目の訪問

富士見湯

[ 東京都 ]

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:華金のサウナは最高♨️

続きを読む
10

じまま

2025.04.12

1回目の訪問

COCOFURO ますの湯

[ 東京都 ]

サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット

東急池上線の久が原駅からすぐ。
最近リニューアルしたのか、とても清潔な雰囲気でした。
サウナはかなり密ですが6人入れる。
ロウリュは後部席の後ろにある珍しいタイプで、
後部席の方が暑々!笑

水風呂は釜タイプのが1個だけしか無く、
あまりゆっくり出来ない感じでした。
もう1個あれば良いかも。

休憩処は広く椅子が10個以上あり、
友達とかでも行きやすい感じでした。

なんと言っても、、
このボリュームで550円なのがコスパ最強過ぎです。
蒲田方面に行く機会があったらまた行きたい!

続きを読む
15

じまま

2025.04.04

1回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

華金なのでとりあえずサウナ!
19:00前に着いたけど10人くらい並んでました。
大半が仕事終わりっぽいサラリーマン👔

まあ、サッパリできてよかった!

続きを読む
24

じまま

2025.03.15

2回目の訪問

FLOBA(フローバ)

[ 東京都 ]

割と良かった施設なので、2回目の訪問。

電車で1時間掛けて三鷹へ🚃
土曜でしたが午前なので比較的空いてました。
2回目なので写真とかは撮ってないですが、
湯船もサウナも良くてさっぱり2時間堪能しました♨️

サウナ後は三鷹で知ってるラーメン屋で締める。
新宿経由なのでついでに買い物も🛒

改めてサウナっていいっすよね。
灼熱のサウナと静寂の中の整いで、
他のこと嫌でも忘れるくらいリフレッシュできます笑

続きを読む
18

じまま

2025.03.09

1回目の訪問

新生湯

[ 東京都 ]

近場でこんな立派な銭湯あるの知らなかった!

風呂➕サウナ込みで1000円切るのでかなりリーズナブル。
風呂の種類は割と多く、
屋外には洞窟風呂という面白い風呂もあるので、
風呂のみで楽しむのもアリ。

洗い場は銭湯では珍しく桶置き場があり、洗顔などもしやすい。

さて肝心のサウナですが、
サウナ室はかなり狭く、8名でギリギリ。
水風呂も2名しか入れない。
日曜の午前だからかもしれないが、割と満室になることが多いかも?
整いに関しては、屋外?に椅子が4つ。
椅子の数は少し物足りない気もする。

まあ、値段が破格なのでそこは良しとしますか!

続きを読む
19

じまま

2025.02.22

1回目の訪問

安定のクオリティでリーズナブルである竜泉寺!

相鉄線の西谷駅からバスで揺られて15分くらい、
そこから徒歩で5分。
車で行くのがメジャーですが公共交通機関でも全然行けます🚶

どっかのホームページでタオル付きと書いてあったが、
実際は別途料金が掛かりました😳

浴場はとても広く、人が居ても割と余裕はあります。
⚠️浴場は「飲み物持ち込み禁止」であり、
喉が渇いたら脱衣所に戻らないとダメです🙅
ちなみに自分はそれを知らず水を持ち込んでしまい、
注意されました😅

さて、肝心のサウナは2種類。
1.通常のオートロウリュサウナ。
とても広い。そしてテレビが無いので黙浴が楽しめる。

2.アロマ香るセルフロウリュ。
オートロウリュよりも少し狭く7人くらいしか入れないが、こちらも良き。

水風呂は通常の冷水と、さらに超冷水の2種類。
ぶっちゃけ超冷水の方は寒すぎて10秒も入れなかったw

竜泉寺はどちらかというと大衆向けなので、
浴槽で大声で喋る若者や、「話すの禁止」と書いてあるのにサウナで喋ってる輩が気になり、、残念ながら黙浴は楽しめなかったですが、
まぁ土日でも入浴だけなら1000円切る値段で、
コスパは最強ですね!

続きを読む
3

じまま

2025.02.11

1回目の訪問

蒲田駅東口からすぐのサウナ。
3時間1800円と都内にしてはかなりリーズナブル。
客層もソロで来ている方が多く、黙浴を楽しめる!

洗い場も浴槽も広くて余裕あり。

サウナは比較的低温のドライサウナと、
セルフロウリュ式の暑いサウナの2種。
暑い方が人気でした。

また休憩所、食堂も併設されていてこちらもかなり広いです。

全体的に、都内にしてはスペースが広く、
コスパも良いのでふらっと行くのにオススメです!

唐揚げ定食

ガッツリでお腹いっぱいです!

続きを読む
16

じまま

2025.01.28

1回目の訪問

仕事が午前に終わって午後休み取れたんで、
横浜市でまだ行っていない浴場を探して、
公共交通機関で行けるサウナ付き銭湯を発見!

アクセスは青葉台駅から無料シャトルバスが1本/h出ており、また路線バスでも最寄りまで行けるので、車じゃなくても比較的行きやすいです!

料金は、平日だと1000円を切っており、かなりリーズナブル。
内湯も露天風呂もそこそこ広く、また平日なのもあってかファミリー層や若者が少な目なので、黙浴にはピッタリの雰囲気!

肝心のサウナですが、通常のサウナ室の他に、ミストサウナ、更に低温サウナもあり、サウナ→水風呂→低温サウナで整う→浴槽で暖まる、の流れがサイコーでした!

続きを読む
20

じまま

2025.01.25

1回目の訪問

FLOBA(フローバ)

[ 東京都 ]

初日記。
最近新設されたらしく、SNSでも軽くバズってたので行ってみた。

1Fはカフェになってて、その奥にサウナへの受け付け。
午前入場だと少し安くるので、そこを狙って入室。

2階はメンズになっており、レディースだと階が異なるらしい。
サウナって割と男性限定のところが多いから、
これならカップルとか夫婦、もちろん女性ソロでも行きやすくて良いのではなかろうか。

浴場に入った第一印象は…広くて綺麗!
浴槽は日替わり湯と炭酸泉。
日替わり湯の方が40℃超えてて少し暑い。
どっちも10人が足を伸ばしても余裕なほど広い。
また上の階はサウナ専用だが、そこも広々としており、
整い椅子は30個くらいあるので余程混雑していない限り余裕で座れます。

今まで都内や関東近郊で色んなサウナを巡ってきたが、
1番清潔でお客さんもマナーをわきまえており、
楽しい黙浴を楽しめました♨️

続きを読む
19