絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

てつかわ

2022.07.01

13回目の訪問

チェックイン

続きを読む

てつかわ

2022.06.26

11回目の訪問

月見湯

[ 北海道 ]

抜群のホスピタリティ感、清潔感、バランス感。

400円弱(特売日回数券使用)でこの満足感、ハンパない。

露天のインフィニティチェアでととのいながら、2年前のこの時期はコロナの乱で銭湯サウナも来れなかったなとふと思い、ありがたみをあらためて感じる。

コンサドーレGK菅野復帰の安心感もあいまって、心が穏やかになった週末。

続きを読む
32

てつかわ

2022.06.25

84回目の訪問

望月湯

[ 北海道 ]

露天のよもぎ湯が、エメラルドグリーン色だった。

常連にしかわからないこの感覚、確かめてほしい。

続きを読む
29

てつかわ

2022.06.19

10回目の訪問

サウナ飯

月見湯

[ 北海道 ]

チェックイン

MEN-EIJI HIRAGISHI BASE

まぜ麺小(800円)

月見湯から車で10分強。追い飯、割スープでおじや風、にぼし酢で味変。変幻自在の自家製麺。

続きを読む
24

てつかわ

2022.06.18

9回目の訪問

月見湯

[ 北海道 ]

やはり晴れた日の露天インフィニティ外気浴が最高。
バランス型の月見湯、ハードセッティングの望月湯。
豊平区銭湯サウナ最高。

続きを読む
35

てつかわ

2022.06.17

83回目の訪問

望月湯

[ 北海道 ]

2セットでもめちゃととのう、ハードセッティングではと今更ながら気づく。

続きを読む
23

てつかわ

2022.06.05

9回目の訪問

サ室にテレビはなく、ゆっくりと音楽がながれる。
ロウリュの音を聞き、75℃前後のサウナを湿度と一緒にゆっくり楽しむ。
そして天然の水風呂、大自然の中の外気浴でディープリラックス。
ホーム望月湯の100℃サ室&キンキン水風呂に体が慣れてしまい、物足りないかなと思ったが、ゆっくり流れる空気感でしっかりととのった。
ということで、サ室の人数制限を緩和し、もうちょい落ち着いて入れるようになるとありがたい…(サウナ渋滞発生中)
まだ難しいのかな。

続きを読む
34

てつかわ

2022.06.04

8回目の訪問

ロウリュでたっぷり湿度を楽しみ、自然派水風呂気持ち良し。
ここの外気浴は自然を感じられ気持ち良い。
そろそろサウナの6人制限緩和しないかなー。
しかしダカラ系のドリンクはサウナ後グイグイ飲めてうまい。

続きを読む
32

てつかわ

2022.05.30

8回目の訪問

サウナ飯

月見湯

[ 北海道 ]

清潔感ある浴場内、水風呂の羽衣感、そして露天のインフィニティチェアが最高。
ほどよい風がめちゃくちゃ気持ちよかった。
やっぱり春夏の月見湯はいいなー。
これで400円弱(回数券使用)。
安っ。

八紘学園農産物直売所

ミニソフトクリーム(200円)

月見湯から車で約1分。ここが一番好きという人も多いのでは。ソフトクリームランキング暫定一位。

続きを読む
39

てつかわ

2022.05.28

2回目の訪問

サウナ飯

18時前にinし熱波サービスに並ぶも、まさかの1人前で定員となる。
その後19時からの熱波サービスはかなり早く並び、無事昇天。
というか、いつの日か当たったサきゅんパスカードを使えばよかったのね…。
重宝しすぎか。

ふじ屋NOODLE

味噌ラーメン(850円)

ニコーリフレから徒歩で約5分。魚介の効いた味噌スープうまい。チャーシューも燻した感じがうまい。

続きを読む
42

てつかわ

2022.05.27

82回目の訪問

望月湯

[ 北海道 ]

雨が降ったので望月さんへ。
熱々サ室→キンキン水風呂良し。
雨のおかけで露天の外気浴スペースはグットモイスチャー。
スカイミント露天風呂はいつもよりグットスメルで爽やか。
夏は晴れた日は月見湯でインフィニティ外気浴、雨の日は望月湯でグットモイスチャー外気浴。
豊平区夏のオレ流采配。

続きを読む
32

てつかわ

2022.05.21

7回目の訪問

月見湯

[ 北海道 ]

気温上昇に伴い、露天スペースでのインフィニティチェア外気浴が最高!
4月よりも利用率アップしており、今後さらなる利用率アップが心配だー。
サ室、露天スペースではGAORAでファイターズ戦が流れており、いま話題のきつねダンスも見逃すことなく大満足。
回数券特売日につき、今がチャンス、しっかり購入。
なお、月見湯駐車場すぐ横に売り出し中の土地あり。
サウナー必見の土地!!(1680万円、福住駅徒歩11分)
ここに家を建てるサウナーが羨ましい…。

続きを読む
36

てつかわ

2022.05.17

6回目の訪問

サウナ飯

つきさむ温泉

[ 北海道 ]

ふりっぱークーポンを使い、昼過ぎにin。
かなり空いてて良い感じ。
サ室は1セット目が88℃、2セット目が100℃、3セット目が92℃程とかなり振れ幅あり。
水風呂は2種類あり、①10℃ほどのキンキン水風呂、②20℃ほどの茶褐色水風呂あり、①→②の冷々交代浴がサイコー(札幌唯一の冷々交代浴ができる施設?!)
そして露天の外気浴スペース(4階)からは青空が気持ちいい。
今でも十分素晴らしいが、サ室の温度安定orオートロウリュ化、露天にインフィニティチェアでも導入されればもっとよくなるのになーと、一人思う。

木多郎 澄川本店

かきたまスープカレー(超辛口、スープ大盛)

つきさむ温泉から車で約10分。老舗の名店。辛いスープとカキ、卵が絶妙にマッチ。待ち時間は覚悟の店。

続きを読む
35

てつかわ

2022.05.15

81回目の訪問

望月湯

[ 北海道 ]

空き空き。
これで450円。
最高。
有名施設にも負けないととのいが訪れる。
ゴクリのグレープフルーツも安定の美味さ。

続きを読む
24

てつかわ

2022.05.13

12回目の訪問

サウナ飯

札幌マチナカで極上の静寂系サウナ!!

清潔感もある施設で、やはり最高。

日々の疲労感、ストレスはよりサウナを気持ちよくさせるためにある。

王道家直伝 MEN-EIJI E.A.K 南2条店

家系ラーメン(玉ねぎTP、小ライス)

徒歩2、3分にあり。サウナで失った塩分は、家系ラーメンでチャージ。

続きを読む
35

てつかわ

2022.05.08

80回目の訪問

望月湯

[ 北海道 ]

14時台in。

サ室は思いの他空いてる&いつもよりミスト感あり気持ちいい。

からのキンキン水風呂水シャワーで体をがっつり引き締め、露天の外気浴スペースで昇天。

有名施設もめちゃいいけど、やはりここもめちゃいい、しっかり2セットで昇天。

ラスト2セット目、露天外気浴へ…が、なんだか落ち着いて休憩できる感じはなく、サ室前の介護用?椅子で休憩。

目を閉じると主浴槽からダバダバと流れるお湯の音。

まるで大自然のど真ん中で川の流れを聞いている気分になる。

目を開けると「サウナに入る前に さらーと 体を洗い流してください マナーですヨ!」

の張り紙。

自分が望月湯にいる現実に一気に引き戻される。

「なぜここが赤字で強調?」、「最後の「ヨ」は誰のチョイス?まさかご主人?」、「さらー?リバプールの快速ウインガー?」

あの張り紙は誰が作ってるんだろう。

続きを読む
21

てつかわ

2022.05.07

25回目の訪問

たまゆらの灯

[ 北海道 ]

銭湯がやってない、午前〜昼にサクッとサウナができるありがたきサウナ。

やはりストーブ正面の最上段はガンガン体があっためられ良い。

そして、露天の外気浴スペースはととのい椅子たっぷりで、風が気持ちいい。

750円に値上げしたので、ガヤガヤ感じがやや落ち着いたかも(今後も要検証)

続きを読む
30

てつかわ

2022.05.04

7回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

11時オープンと同時にin。

GWのせいかサ室は即満員。

12時近くになるとサ室前に数人の待ちが。。。

タイミングをうまく見計らえばあまり待たずにサ室にinしたりできますが…周囲の様子を伺いながらになるので、やや落ち着かない。

※みんな黙浴はしっかりできてたので、そろそろ人数制限(6人)解除してもいいのでは、と個人的には思います。

とはいえ、やはりここの水風呂は唯一無二で、相変わらず気持ちよかったなー。

都会に住む人からしたら、自然感溢れる水風呂、外気浴スペースがたまらないんだろうな。

そして温泉&ランチセットコスパ良すぎ、メシ旨すぎ。

サウナにがんがん力入れてるメープルさん、凄い(写真参照)

精養軒

上カルビ(テイクアウト)

岩見沢に来たら絶対行くべき焼肉屋。肉、冷麺うますぎ。人気店なので要予約かも。

続きを読む
33

てつかわ

2022.04.29

79回目の訪問

望月湯

[ 北海道 ]

常連の
私服姿に
ギャップ萌え

続きを読む
30

てつかわ

2022.04.24

2回目の訪問

午前中は2歳半の娘を連れ、近くに住む兄の家へ新鮮採れたて行者ニンニクを貰いに行った(この間、妻はfreeのため、妻の自由時間をmake)

しっかり妻に恩を売ったおかげもあり、妻から午後イチ小金湯ソロサウナの許可が降り、13時過ぎにin。

外気温も上がり青空の下、青空外気浴気分が抑えられず月見湯か小金湯かで迷ったがやはり良かった(月見湯でも「良かった」と思うだろうけど)

小金湯の最大の目的はそう、露天外気浴スペースにあるニチエスのサンセットデッキチェア(一脚約六万!)

体全体をしっかり預けられる感覚、そして預けた体は山全体、空全体を見渡せる形に自然となりdeepリラックス(画像1枚目のような感じの景色です)

小金湯露天スペースに相性バッチリでほんと最高。

これも小金湯さんの計算か…?!

正直、このチェアに座りたいがために今日は来ましたがやはり間違いない、客が呼べるチェア。

高級品だけどほんとに大好き過ぎて、次のボーナスで買おうか迷うレベル…どうしよう。

もう少し迷います。

帰宅後は兄からもらった行者ニンニクとなんぽろジンギスカン&サッポロクラシック春限定ver。

クラシックってほんと北海道のうまいもんと相性バッチリ。

酒飲みの北海道人は、行者ニンニクを食べ春の訪れを感じる人も多いのでは。

北海道万歳!!

続きを読む
28