2020.10.17 登録
[ 東京都 ]
サウナ:13分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:8分 × 4
合計:4セット
一言:11:30in
男湯内、全員合わせて20人強くらいか。
混んでもいず、淋しくも無く、と言ったところ。このくらいが丁度いいな。ま、時節もあるし平日の昼前だし。
ゆっくり洗ったり湯舟につかったりしてから4セット。
2月の冷気も気持ちいい。ここも本当に外が気持ちいい。ガキの頃水泳部で3月から外プールで泳がされてガグカグ震えていたが、一見似たような様子なのに、何という違い、真冬に全裸でうっとりしてるなんて。天国と地獄。
風呂上りに格別なハイボールを飲んで地元のうどん食べて有意義な休日。
沐浴黙浴、黙飲黙食。
[ 東京都 ]
サウナ:13分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
一言:腹を減らして13:30in。正月明けに比べると少し空いてて良かった。でもコロナのせいかな。
外気浴は寒いかな、と警戒したけど気持ち良かった。1回目からとても爽快、寒くない。ここは青空が綺麗。ぼんやり口あけて飛行機を眺めるなんて昭和の子供の頃以来。ここではいつもそうなる。ここが好きな理由はこの空が一番だと思う。
サ室は丁度満員くらいから3時頃はガラッと空いた。
夕方からの映画まで時間があったから久しぶりに食堂へ。随分久しぶりに少しビール。香りが良かった、驚いた。そう言えばもう何年も前に凄く美味しいハイボールもここで飲んだ。小平糧うどんは15分かかると聞いて、他のうどんに。つゆがキリッと良い味。今度は糧うどんを食べよう。
[ 東京都 ]
昨日テルメ小川のサ活の投稿に池袋タイムズスパレスタの事を少し書いたら、急に行かずにはいられなくなって、連日だけど行ってしまった。
池袋演芸場の昼席に間に合わす為に100分コース。
やっぱ少し高いだけあって入り口の絨毯から違う。ナイロンタオルも厚手でしっかり。
サ室はオートロウリュに当たるとのんびりムードは一変。上段にいたら灼けそうだった。
水風呂から外へ。大雪の深夜に天国だった場所。ここは周りが壁なので風が当たらないから真冬でも気持ちいいのかな。
じゃあ真夏は暑いのかな。
確か少し長くなって100分になった気がするけど、3セットするには短いね。ずっと時間気にしながらになってしまった。
でもやっぱここ好きだなぁ。
TVの前の場所を専用化して、汗を流さず水風呂に浸かって、すぐに水を拭かずにサ室に戻り専用席とその周囲をビチャビチャにし続けるオッサンは常連なのかな。
[ 東京都 ]
立川で映画観てうどん食べて15時半in。
のんびりと空いている雰囲気。ゆっくり洗ってからサ室へ。先客2名は程なく出て行きなんとひとりでここでもゆっくり。
水風呂後の外気浴は不感温浴の半身浴を長めにしたり、水だけバシャっと浴びるだけにして外気浴したり、あまり冷えない様に冬仕様に。そう言えば何年も前、大雪の深夜、池袋のスパレスタの露天チェアは天国だった事を思い出した。
平日は空いてて良いなぁ、なんて思ってたら、17時頃には満員でサ室に入れない事が2度あった。まぁ足湯でも浸かってのんびり待ってればそのうち入れるから。
妻の帰りが遅い日は時間を気にしなくて済むから5セットしてしまった。
良く眠れそう。
[ 東京都 ]
サウナ下段:14分 × 2
サウナ上段: 12分×2
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
一言:ここはいつも駐車場を見ると結構混んでるのかなと思うけど、入ってみるとそうでもない。
でも今日は金曜日だからなのか、夕方入館でサ室は定員いっぱい。どのタイミングでもいっぱいだった。
湯舟に浸かりながらぼんやり眺めてると、オッサンもマナーが悪い👎のが結構居る。
サ室入るのに洗いもしないのやビチャビチャのままやら。水風呂でも汗流さないのやらタオルまで漬けて顔こすってるのやら。
よく若い人が悪く言われがちだけど、実際は年齢なんか関係無いんだ。
風呂もサウナも水風呂も露天もそれぞれはいつもの様に良かったのに、たまにはこういう残念な日もあるんだな。
でも一方で、キッチリ几帳面にマナー遵守、という気持ちいいオジサンもいました。
[ 東京都 ]
サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
昨夜はサウナと外出の疲れか、食堂を10時に出てカプセルに潜り込んだら知らないうちに熟睡してた。5時頃、ご近所さんのイビキで目が覚めた。まぁこれもカプセルの風情ってもんよと、イヤホン突っ込みラジオでうとうと。
6時半頃ムクムク動き出し風呂へ。内風呂は寝起きにはちょっと熱い。外のぬる湯へ避難。ゆっくり温まっていく。
サウナは空いていたけど中段へ。このくらいで良かった。やっぱりここは他より早く限界を迎え水風呂へ。朝の外気浴は、鳩🐦に驚かされる、カラスもね。夜には気がつかなかった。
7時半頃かな、少し人が増えたけどそんな程度。
朝食に美味しいシャケを食べ、最後にもうひと風呂。10時前にOUT
うさぎやでどら焼きたくさん買ってさぁ出勤だ❗️
[ 東京都 ]
サウナ:7分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
何日も前から待っていた休日。初の北欧は宿泊予約済み。
朝から電車で町に出て、少し色っぽい映画を2本ハシゴしてから夕方チェックイン。
goto、もっと簡単にならないもんか。要らない手続き多すぎでフロントスタッフを煩わせてしまった。
サウナは評判通り手強い。入った途端に闘志は引っ込みもう後はどうにか引き分けに持ち込んだ感じ。この後の水風呂の嬉しいこと。やっぱ12度、キッチリしてる。
露天のベッドは言う事無し。
サッパリしてから寄席行って、帰還して食堂で少しつまんで。
明日は遅出だからもうひとっ風呂。
[ 埼玉県 ]
サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
不感温浴:5分✖️4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
初めてつか自転車置き場の、説明はわかったのだがボタンを見つけられずにマゴついているとパチンコ屋の入店待ちの列のおじさんが後ろから黙って押してくれた。慌てて礼を言い、わかりにくい精算機に一暼をくれて朝の割引を利用して入店。
3時間あるのでさほど時間を気にせずに楽しめる。
ここのサウナ室は私には居心地が良く、他よりも長めに入って居られる。スチームサウナも気持ち良い。立ち上がるとはっきりと温度が上がる。そこからの13度の水風呂。初めて入った頃は冷た過ぎだと感じていたが、もう最近はキリッとして気持ちいい。水風呂を上がり不感温浴に入るとふくらはぎから足先にかけてビリビリ痺れてくる。その後に外のデッキチェアに寝転ぶととても気持ちいい。指折りの別天地。
ゆっくりしすぎてお昼食べる時間も無く立川へ自転車転がし映画。ホテルローヤル良かったぁ。
メシ抜きだけどちょっと充実の休日。
また少しお酒呑んで少しご飯食べて、早く寝よう。
疫病鎮まれ!
[ 東京都 ]
国立駅南口から旭通りをブラブラ歩く。公式サイトやマップアプリでは10分となっているが実際には大人の足で5分くらいでは。色々な店もあるからキョロキョロしながらでも10分はかからないかな。遠くからの方も恐れずにどうぞ。
午後3時IN。
ここは毎回下駄箱の3番をとる事ができて、それもおっさんには喜びポイント。
サ室はコロナによる3名制限が少しだけ緩和され、4名の制限になったとの事。
午後1時の開店時よりは随分空いていて快適。
そのせいか水風呂は17度台でいつもよりキンキン。
外気浴スペースにはデッキチェアが1つ増えていました。
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット