t71rszf

2025.03.28

1回目の訪問

サウナ故障中のため、サウナは入れず。とはいえ湯船浸りながら冷水被りをし、交代浴して十分満喫しました。

・白湯
熱めだがビリビリする一歩手前位の熱さで、とてもよく温まれます。循環?がしっかりしているのか、水質はまずまず。ジャグジーもちゃんとパワーあります。白湯の湯船は2つありますが、銭湯によくある水中で通じてるタイプ。片方ジャグジー浴槽で、もう片方は普通の湯船。

・薬湯
適温か若干ぬるめ。宝寿湯だそうで。香りも残ってます。薬湯好きなので大変ありがたい。

・サウナ
故障中で今回は入れなかった。
以下半年前訪問時の記憶で書きますが、温度低めの湿度低めだったかな。じっくり入ればしっかり汗掛ける位の温度だったかと。カルストーン頭低温乾気足熱式のサウナだそうです。サウナのヒーターマニア?には貴重なローカル感溢れるサウナに思えますが、自分には詳細全く分からないです。名前通り足元もしっかり温まっていたように思う。サウナ説明文によると、この周辺の場所(銭湯?)で誕生したそう。ネットによると何故か富山県にも存在するみたいです。謎多きサウナ、気になる。

・その他
水風呂・休憩スペースは用意されていませんが、カランの水がそれなりに冷えてるので水風呂代わりに浴びて冷却。特に混んでないので、洗い場にて風呂椅子座って休憩してました。

今回サウナ故障中とのことですが、大繁盛してる感じでもなさそうだし、このままサウナ復活せず湯船のみになりそうなのが心配。謎のローカル感溢れるサウナなので修理も大変そうだし…。

0
4

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!