2025.01.11 登録

  • サウナ歴 6年 6ヶ月
  • ホーム
  • 好きなサウナ 清掃が行き届いていて清潔なところ/利用者のマナーが良いところ/落ち着けるところ
  • プロフィール 旧「水風呂ちべたい」の引き継ぎアカウント。2025年3月時点で200件以上のサウナ訪問。このアカウントは自分用の備忘録で、訪問済みのサウナの記録と、再訪可否のみのシンプルなレビューとします。
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

水風呂ちべたい

2025.04.07

1回目の訪問

再訪:可
メモ:ここは良い!富士五湖周辺に来たらぜひ。

日曜日16時半入館。

意外と空いていて、地元の方によると今日は空いているとのこと。

もしかしたら本日発生したETCの障害で客足が遠のいている可能性もありそう。

土日の普通料金なので2,000円でタオルセット付。
平日の夜料金だと1,100円だそうで地元の方から人気とのこと。

浴室に入ると、すぐ左手にある水風呂から溢れ出た水が床を流れていて、清浄な雰囲気。

洗い場のシャワーも上質。

まずは浴室内の普通のサウナ。セルフロウリュ可能でアロマ水。
キャパは相当あるがほぼ独占。

浴室内の水風呂は11℃と冷たく、水量たっぷりの上面排水で気持ちが良い。

浴室内に整い椅子はない。

露天エリアの整い椅子は、ゴージャスな籐の作りでホテルクラス。
よくありがちなコールマンとかの化繊布地のインフィニティって臭くなるから嫌なのよね。

ふと奥を見ると、なんとバレルサウナ!

2セット目は露天エリアのバレルで。
4席しかないが、この狭さが良い。

セルフロウリュは地元の方にお任せでじゃんじゃんやっていただいた。
ストーブも小さいくせに強力で、ロウリュ用なのかかけすぎて壊れるような代物ではないらしい。

露天エリアに壺の水風呂があり、天然水らしい。14℃。
地元の方によると今日はだいぶぬるいらしく冬だと9℃ぐらいになるらしい。
さすが水が豊富な地域だけあって水風呂のレベル感が高い!

締めの湯船は室内の浴槽で。
温度も42℃ぐらいでちょうどよい。

昨日のホテルマウント富士がいまいちだった分、ここ桜庵で取り返しました。

ついでに地元の方に周辺のご飯を聞き、肉なら焼肉武石、ただし高級。
カジュアルなら至近で55steak。パスタでよければベルデが良いらしい。
なお、ほうとうなら小作が良いらしい。

55steakに行き、ハラミ300gをがっつり食べて満足な夜でした。

続きを読む
17

水風呂ちべたい

2025.04.05

1回目の訪問

再訪:可
メモ:富士山の眺望がメインコンテンツで、施設は新しくなくサウナスペックも観光ホテル仕様なのであまり期待しない方が良い。

土曜日の17時頃、山中湖からのくねくね道を上がってホテルに到着。

フロント(3階)で受付してタオルセットを受け取る。

風呂は2階の展望風呂と地下1階の露天風呂とサウナのある浴室に別れていて着替えて移動とのことだが面倒なのでサウナ階のみ利用。

サ室は普通のオートロウリュサ室と露天風呂エリアにポンと設置したガラス張りのセルフロウリュサウナの2つ。

ガラス張りのサ室は新しく、富士山がドーンと見えるので気分は上がる。
ただし最大6名収容、上段は3名。
温度が83℃ぐらいとやや低いため回転が悪く、上段ゲットには時間がかかる。

もうひとつのオートロウリュサウナの方は暗くて富士山は見えないが落ち着く。温度は86℃ぐらい。
オートロウリュだが天井が高いのが残念。

水風呂も一人用と、大きめのバイブラ付きのがあるが、どちらも温度は体感18℃ぐらい。

整いは露天エリアの椅子で富士山を眺めながらが最高。

締めに湯船。
露天風呂は温度がぬるいのでダメ、室内の風呂は41℃でかつがつOK。
露天風呂の温度は高めにしないとね。

続きを読む

  • サウナ温度 83℃
  • 水風呂温度 18℃,18℃
11

水風呂ちべたい

2025.03.31

1回目の訪問

再訪:可
メモ:月曜日の朝9時入館
朝料金1,200円でホテルクオリティはお得
ただ一見キレイだが老朽化は始まっているので過度な期待はしない方が良い

フロントで入会手続きが必要

ロッカーは小さいので申し訳ないが2個使った

スカイスパを銘打つだけあって浴室やサ室も明るくて眺望が良く気持ちが良い

サ室はちょっと天井が高い(座席が低い)のが惜しい
座席に上がる手前に30cmほどのステップを追加して座席を全体30cm上にしたらさらに良いかも

水風呂は17~18℃でぎりぎり快適温度

露天の整いエリアは気持ち良いが、オシャレ重視で椅子は少なめ

残念だったのはタオルにポツポツ汚れ(カビ?)があったこと
タオルの回収が追いついてなくて山になっていたし、もう少し漂白を頑張って、出来上がったタオルセットも通気のためビニールパックしない方が良いかも

続きを読む
21

水風呂ちべたい

2025.03.30

1回目の訪問

再訪:可
メモ:実質現金のみの世界。
日曜日17時半入館。
当然混んでるが、サウナはいわゆるスパ銭サイズのサ室が2つあるのでキャパはOK。
2つのサ室は両方とも充分な温度なのは良いが、湿度的な違いがあまりないので、良いような、悪いような。
やや寒いからか露天の整いエリアは空いていた。
入浴だけでなく食事も現金のみだったのと、至近にキャッシュレスの飲食店が多くあるので、食事は外で。
地方のぽつねんとした場所にあるなら館内で食事となるが、こうも周囲に飲食店が多いと、キャッシュレス派は外に流れてしまうよ。
キャッシュレスの手数料を惜しんでも、そうやって商売チャンス逃してるのだから、キャッシュレスを導入して欲しい。

続きを読む
14

水風呂ちべたい

2025.03.29

1回目の訪問

湯屋敷孝楽

[ 埼玉県 ]

再訪:可
メモ:土曜日の19時入館のため、人口密度高めだが絶妙のキャパ設計で待ちは無い。
露天の整いエリアもアディロン多めで良い。
湯船は塩素臭いがこの客数ならやむなし。
家族連れなど、いろんなお客がいるのでマナーはあららな感じだが、さすが浦和で迷惑客はいない。

続きを読む
11

水風呂ちべたい

2025.03.25

1回目の訪問

再訪:可
メモ:
老朽化した縄文の湯を、ラクスパさんが各所リノベし正常進化。

平日火曜日の2時半に入館。

入口クツ箱の上にあった戦艦大和の巨大模型は消えた(笑)

サ室が大幅改良された!

このサ室エリア、大昔は岩盤浴みたいな温室だったのが、後に奥にサウナ室を設置するも、手前が謎の臭い空間になって閉口していたが、ラクスパさんがサ室を拡大、二重扉化してくださって、良い感じに改善された。ラクスパさんに感謝。

表示温度以上に攻撃力を高く感じ、湿度も適切。
30分おきのオートロウリュには出会えなかったが、これでロウリュ&オートアウフが来たら結構ヤバいかも。

春休みだからか、多少グループ客はいたが、話題からしてサウナーらしく、問題ないレベル。

整いの椅子がアディロンで大量配備。
露天エリアにも4席あって嬉しい。

食事処も、以前は背もたれのないベンチだったのが、背もたれのある椅子が多く設置され、腰の悪いオジサンには嬉しい。

お休み処の暗部屋はもう少しBGMの音量を下げた方が良い。

以前の縄文の湯からの継続だが、この駅前立地にもかかわらず車の立体駐車場に加え、バイクの駐車場もあるので訪問しやすい。

続きを読む
12

水風呂ちべたい

2025.03.13

1回目の訪問

白水湯

[ 東京都 ]

再訪:可
メモ:深川常磐湯をクローズドにコンパクトにした感じ。
ただ、サ室は広く強力。爆風が良いが避けたいなら端っこか下段。
水風呂の二段目が深いので段差注意。
水風呂はそれほど冷たくないので、バイブラのないエリアが吉。
あつ湯もバッチリで自在な仕上げが可能。
木曜日13時~15時で空いていた。

続きを読む
19

水風呂ちべたい

2025.03.11

1回目の訪問

再訪:否
メモ:
ザ昭和サウナ。
高度成長期の昭和の雰囲気が保存されている。
シキジに似てる。

平日18半ごろに入店

玄関入ると染み付いたタバコの臭い。

飲食持ち込み不可はいいとして、ペットボトルも預かりとなる。
以前、酒をペットボトルに入れて持ってくる客がいたからだそうで。

お店が提供する食事はレトルトやカップ麺に限られるが、出前を取ることができる。
出前の寿司をオーダー。寿司なら多少食べる時間がずれても問題ないでしょう。

更衣室のヌードカレンダーに引く。
未だにあるのか!
会社名が入ったカレンダーだが、贈る方も貼る方もなかなかなもの。

渡されるタオルは柔軟剤の臭いが強いので、気になる人はマイタオル推奨。

浴室もザ昭和。
古びているが部分的にリノベは継続している模様。
換気や床に水が流れているからか空気は清浄。

モンモンさんもちらほらですが、常連なのか、ほがらかな会話。
(nihitaruとかととけんとは違うね)

サ室の温度やオートロウリュは良いが清潔感は微妙。
ウレタンのサウナマットはなく、座面の布マットはあまり交換してない?

風呂から上がり、着替えてドライヤー。
ティッシュが見当たらないのはなぜ?

くつろぎどころは、昭和ラウンジ。
壁面には超大型TVが3つあり、別々の番組を流している。
大型画面がビカビカするし、館内のBGMもあり、4つの音がぐちゃぐちゃ。
ちょっと落ち着ける空間ではなく、染み付いた古い家具の臭いで空気も悪い。

突き出しの煮物?や頼んだ煮込み、両方ともぬるい。

コールドドリンクのコップが冷たくてGood.
また、寿司を食べ終わる頃を見計らって出していただいたお茶がアツアツでGood.
ドリンクのサービスは良いです。

キャッシュレス決済で退館。
事前に口コミを見てきたので、予想通りですが、まあ次はないなー。

続きを読む
8

水風呂ちべたい

2025.03.06

1回目の訪問

再訪:可
メモ:
平日16ー18時
平日2時間パック2,500円
座って洗体 鏡あり
サ室火力高く、セルフロウリュ、天井低く、テレビ無し、アウフ無しで落ち着ける。
水風呂3種類
あつ湯風呂あり
ととのいエリアは身体を拭いて二階へ。
プロジェクター映像、チカチカするアニメーションは気が散るので、椅子の向き変更&目を閉じて対応。
脱衣所に流れるBGMが咄家さん?による任侠もの!で謎な雰囲気。
モンモンOKなので全身さんがちらほらいらっしゃいますが、ととけんやNihitaruと違って、節度ある紳士的な振るまいでした。

続きを読む
20

水風呂ちべたい

2025.03.02

1回目の訪問

四季の湯

[ 千葉県 ]

再訪:可
メモ:
14時ー16時訪問だからか割りと空いてた
新しくないが、清掃を頑張ってるので快適
なぜかバリ島イメージ
Google 口コミでBGMのガムランがうるさいとあったが、確かに"聞かせる"音量なので下げた方が良い。
現金のみ
ロッカー100円
レンタルタオル無し(購入のみ)

続きを読む
14

水風呂ちべたい

2025.03.01

1回目の訪問

富士見湯

[ 東京都 ]

再訪:可
メモ:
土曜日の16:45入店で混んでいる
ワンポイントも含めタトゥー禁止
受付で待つが回転は結構早い
共通入浴券が使える
電子マネーも使える
入浴料に加えてのサウナ料金950円とまあまあ高いが(バスタオルが付く)、施設的にはハイグレードなので妥当
フェイスタオルレンタルは50円
ロッカーで100円必要
ドライヤーは無料

続きを読む
18

水風呂ちべたい

2025.02.28

1回目の訪問

再訪:可
メモ:
・脱衣所が少しかび臭くなっている
・シャワーブースの一番奥に掲げているフェイクグリーンにカビが生えて黒くなっていてカビ臭を放っている
・立ちシャワー、鏡なし
・あつ湯の浴槽なし

続きを読む
22

水風呂ちべたい

2025.02.27

1回目の訪問

再訪:可

自分用メモ:
・平日の午後は、90分2,100円でその次が自動的にフリータイム3,000円になるので、2時間15分以上いるならペイするが、急いでいるときは90分で仕上げるべし。
・立ちシャワー、鏡なし
・外気スペース3席あり。1席はコールマンのインフィニティ(ファブリック生地は皮膚の汚れが定着しやすいので臭くなりがち。プラの寝椅子のほうが清潔)。
・あつ湯風呂42~43℃がある

続きを読む
7

水風呂ちべたい

2025.02.23

1回目の訪問

再訪:否

メモ:古い。破損した設備の放置が目立つ。湯がぬるい。サ室はまあまあ。

続きを読む
1

水風呂ちべたい

2025.02.22

1回目の訪問

再訪:否

メモ:コロナワールドという複合施設の中にある店
建物全体はリニューアルされているが、温浴施設の脱衣場や浴室などは古い。そのうちリノベしてくれそうなのでリニューアル待ち。

続きを読む
1

水風呂ちべたい

2025.02.20

1回目の訪問

saunahouse

[ 神奈川県 ]

再訪:可

メモ:
・立ちシャワーだが、広く、鏡もある
・サウナ階の水風呂が床面にあり、フチがなく汗を流した水が床から流れ落ちるのでちょっと不潔感を覚える

続きを読む
1

水風呂ちべたい

2025.02.17

1回目の訪問

再訪:可
メモ:ちょっと館内が寒い。冬だから温かくしないとね。

続きを読む
1

水風呂ちべたい

2025.02.15

1回目の訪問

再訪:否
メモ:
古い。ラクスパ系なので、どこかの施設の買い上げか?
食事処で、ドリンクなどは受付担当が対応して先出しするのが一般的だが、ここは絶対に食券の番号順を崩さないという硬直的運用。
多分クレーマーがいたのかもしれないが、一般的には受付担当で先出しするのが良いし、ドリンクのおかわりニーズが上がるので売上にもなるはず。
現在はカスハラに毅然と対応するべきなので、一部の問題客のために全体の利益を損なう運用はするべきでない。

続きを読む
1

水風呂ちべたい

2025.02.13

1回目の訪問

sauna&bath NiHITARU

[ 東京都 ]

再訪:否
メモ
・サ室に入ると組事務所のような風景でモンモン団体のサロンになってる(ととけんと同じ)
 サ室内でヤバめな会話、動きも粗暴で浴室ではいちいち雄叫びを上げる(例:水風呂にバシャーンと入ってウォーーー!とか)。
 パンピーがびびっている様子を楽しんでいるのかな。落ち着けないよね。
 舎弟が兄さんを気遣う様子が痛々しいのでリラックスできない。
 最近では銭湯でも全身モンモンは不可になっているので行き場所がなくなっている模様。
 モンモン自体が問題なのではなく、そういうものを背負っている方々の威圧的な振る舞いに問題があるということを施設は理解すべき。
・狭い路地なので自転車の駐輪禁止で罰則も厳しい。近くに大きな駐輪場があるも、一時利用場所は満車になっていてキャパがない。自転車はかなり遠いところに路駐して行くしかない。

続きを読む
1

水風呂ちべたい

2025.02.01

1回目の訪問

再訪:可(かつがつ可)
メモ:さすがに閉業前なので古びているがまあ普通な感じ。ラクスパ系になるので、今後もあまり期待できないかも。

続きを読む
1