2025.01.11 登録

  • サウナ歴 0年 5ヶ月
  • ホーム
  • 好きなサウナ
  • プロフィール サウナビギナー。マイブームで終わるのか、趣味になるのか… 「整う」感覚模索中。いつも感じるあれは整っているのか、脱水症状なのか… ▶︎レポの凡例 🥇🥈🥉:整い度合い 👍:高評価 👎:低評価
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

むすた

2025.04.12

1回目の訪問

20250412_Gardens Cabin
▶︎所感
施設やサ室の設定は良い
ただ、自身がたまにやってくる「キマらない」ループに陥っていて、なかなか整えず
いずれリベンジしたい
しかし、冷冷交代浴の良さを知ってしまい沼の予感…

▶︎セッション:4
(不感温浴3、温浴5)
サ5、水1、休5🥈
(水1、不感3、温浴5)
サ8、水1、休5、温3🥉
サ8、水1、休5、温🥉
サ8、水1、休5🥉
(水1、不感3、温5)

▶︎脱衣所
シャワーブース1
ボウル4
アメニティ(DHCクレンジング、フェースウォッシュ、ジェルローション、ミルキージェル、手洗い洗顔剤)あり
ボウルなし椅子のみ4
給水機あり
シャワーブース1の奥に整い用の個室あり、利用上限15分

▶︎浴室
出入口に荷棚あり
サウナマット8
カラン6、時限式蛇口、開閉式シャワー
シャンリンボディーソープ、クレンジングオイルあり
水風呂(体感14〜15℃?)、定員6人?
半身寝湯(背が小さいとズルズル下に滑る、溺れそうで怖い)
白湯、40.5℃、定員20人?
不感温、34.3℃、定員4人?
整い椅子3
フック3(サ室出入り口付近、位置が高い)

▶︎サウナ
定員8人位
室内温度計92℃、セルフロウリュ可
フロントでアロマ200円購入可能
敷マットあり、清潔感があった

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
0

むすた

2025.04.02

1回目の訪問

湘南台温泉 らく

[ 神奈川県 ]

▶︎凡例
🥇🥈🥉:整い度
👍:高評価
👎:低評価

▶︎所感
一時的にサウナが混んでいて、マットが出払っていた
定員に対して貸出マット数が少ないので、持参がベター
都市型スパ銭の割に、サウナの広さや二重扉は大変良い
ただ、都市型故に仕方ないが、露天エリアへ行くのに階段25段登らないといけないのは残念

▶︎セッション(分) 3set
温浴10
サ8,水1,休5 (寝湯)🥉
サ12,水1,休5 (椅子)🥇
サ12,水1,休5 (椅子)🥈
温浴5

▶︎屋内
出入口に荷棚あり
シャワーブース2
時限式カラン27個
シャンリンボディーソープ,洗顔剤あり

白湯41℃
定員20〜30人
水深90cm,階段式の座面
入浴用の階段と階段式座面の間に小さい段差がある(👎)
手すりあり

ジェットバス
37℃?
定員6人程
ジェット噴出口3人分
手すりあり

椅子2
3人掛け?ベンチ2
介護椅子2

▶︎露天風呂
階段25段(手すりあり)上がった先にある
白湯38℃、定員10人?テレビ音声あり
寝湯38℃、定員4人
岩風呂?40℃、定員20人?
水風呂16℃、定員6〜8人程
寝湯以外手すりあり
椅子3脚
3人掛けベンチ1
2人掛けベンチ1

▶︎ドライサウナ
露天エリアにある
貸出サウナマット8枚
荷棚,サウナハット掛けなし
二重扉(👍)、シャワーと吸水機あり
定員18人程(👍)
敷マットあり(交換頻度不明、自分が行った時は使用感がだいぶあり、サウナマットは絶対敷きたい印象だった)
アナログ温度計88℃
デジタル温度計84℃
テレビ音声あり
1,2段目の座面奥行90cm程
3段目の座面奥行40cm程
サウナハット,ポンチョ貸し出しあり(¥200,入浴前に受付で申し出る必要あり)

▶︎パウダールーム
8人分
綿棒、無料ドライヤーあり
ボウルありは4人分?

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 16℃
14

むすた

2025.03.30

1回目の訪問

▶︎所感
元々はウェルビー栄に初訪問するつもりだったが12:00〜営業で自分の都合に合わず、午前中から利用できるアペゼへ
入館した途端、タバコ臭が気になった(👎)
温泉,ドライサウナは大変よかった
初めは24.5℃水風呂の意義が分からなかったが、24.5℃水風呂→15.5℃水風呂をしたら最高だった病みつき
料金も良心的だと思う

▶︎セッション(分)6set
白湯5,ドライ5,高水1,低水1,休5
白湯3,ドライ7,低水1,休5
ドライ8,低水5
ラドン5,ドライ13,高水1,低水1,休5
白湯5,ドライ10,高水1,低水1,休5
白湯3,ドライ8,高水1,低水1,休3
ラドン2

▶︎施設
ロッカーに館内着1,バスタオル1,浴用タオル3のセット(浴用タオル3は👍)
浴室扉内外に荷棚有、飲料は浴室内持ち込み禁止(浴室外に格子棚もある)
カラン数未チェック、蛇口時限式、シャワー開閉式
シャンリンボディーソープ,クレンジング洗顔フォーム有
浴室出入口、脱衣所側に洗体用ナイロンタオル有
白湯42.3℃、20人位入れる、深さ45cm位
ラドン40.3℃、深さ50cm位(ガラス張り個室、白湯,水風呂とは区切られている)
シャワーブース1(オーバーヘッドもある)
水風呂24.5℃
水風呂15.5℃
水風呂はともにオーバーフローだった気がする
整い椅子9脚?
ラドン側にベンチ1
パウダールームに下記有
・化粧水類
・無料ドライヤー
・綿棒
・櫛

▶︎ドライサウナ
86℃、3段、収容20人程
敷マット有、TV音声有
毎時00分オートロウリュ、ルーバー有(灼熱火傷するかと思った、スパメッツァ仙台より辛かった、1〜2段目だったら大丈夫かも)
装飾用ヴィヒタ2

▶︎スチームサウナ
温度不明
施設不良なのかほんのりワキ◯臭い(👎)

▶︎その他
スタッフの方が↓を頻繁にしていた印象
・浴室床を洗い流す
・サ室の蒸気?を噴霧(手持ちの大きいスプレーでヴィヒタやサ室にシュッシュッしてた)
・サウナマット洗う
おかげで気持ちよく利用できた

▶︎料金体系など
営業時間24時間
4〜6時はスパ清掃のため使用不可
入館時は60分1200円
その後自動延長+1000円(〜深夜2時まで)
深夜2時以降は、再自動延長+1000円

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 24.5℃,15.5℃
5

むすた

2025.03.24

1回目の訪問

サウナ飯

▶︎所感
日帰り入浴に最適
秋保温泉が仙台からこんなに近いとは知らなかった
サウナは自分の体調か、なかなか整えず、4set目が唯一整えた

▶︎日帰り入浴
前日までにホテルに電話して仙台駅からの無料送迎バスを予約
往路は、仙台駅東口観光バス停を9:30発、10:10頃ホテル着
10:10〜10:30頃は、フロントで入浴券購入、貴重品をロッカーに預けたり
10:30〜13:00頃、入浴&サウナを堪能
13:30頃、食事処でランチ
復路は、ホテルを15:00発、15:40頃仙台駅着だった

▶︎セッション(分)5set
温浴6
中8、高5、水1、休5(椅子)
高8、水1、休5(椅子)
中8、高5、水1、休5(椅子)、温5
高6、水1、休5(ベンチ寝)
高12、水1、休5(ベンチ寝)

▶︎内湯
カラン23
白湯、100人くらい入れそう、温度は体感41〜42℃?
シャワーブース2
介護椅子2

▶︎露天
浴槽2つ(源泉は同じ、湯船が段になっており、上段の湯が下段にも注いでる)
源泉が滝(2本)のような演出で上段の浴槽にお湯を注いでいて、意匠が凝ってる
整い椅子2脚、ベンチ2脚

▶︎中温サウナ
78℃
定員10人くらい
施設が古いのか、床も座面も板がささくれてるが、敷マットがあるので身体に刺さる可能性は低い

▶︎高温サウナ
98℃
定員13くらい(規模的には20くらい入れそうではあるが、敷マットが13人分程)
セルフロウリュ可

▶︎サウナ全体
荷棚,内湯整い椅子なし(代わりに大人3〜4人寝そべれそうな板張りスペース有)
敷マット定期交換なし、1日1回の掃除の時に交換してるだけな印象(温泉出入口に敷いてあるマットも同様、だからと言って汚い訳ではなく施設の古さは感じるが、掃除は行き届いてる印象)
サウナマット貸与あり

▶︎サ飯
1F食事処「群鶴(むれづる)」にて牛タン焼き(¥1500)を食す
ランチ営業のLO14:00、閉店14:30
支払いは、現金以外にWAON、nanaco、楽天、id、交通系、クレカ払いが可能

▶︎建物
1F、2Fの床下に大きな池?が仕込まれていて、鯉がたくさん泳いでる
建築当時の景気の良さを感じた
今の時代、こういう建築はあまりしないと思うので、とても貴重

牛タン焼き

ご飯が柔らかすぎて好みではなかったが、これで1500円はこのご時世、良コスパ

続きを読む

  • サウナ温度 78℃,98℃
3

むすた

2025.03.23

1回目の訪問

サウナ飯

▶︎所感
遂にやって来た!憧れのスパメッツァ仙台!
各所にサウナの入り方などの案内が掲示されており、初心者にも易しい
ぜひ、再訪したい

サウナ後に憧れのオロポとサ飯を初めていただいた
(オロポ写真、誤って2つ添付してしまったが、消し方が分からない…まぁ、憧れ度が現れてるってことで笑)

▶︎セッション(分)6set
温浴20
スチーム15、水0.75、休5、温5
メディ15、水1、休5、温5
伊達15、水1、休5、温5
メディ10、水1、休5、温5
伊達10、水1、休5、温5
伊達7、水1、休3

▶︎内湯
カラン時限式50個弱
シャンリンボディーソープ有
クレンジング洗顔剤有(洗い上がりがぬるぬる)
室内シャワーブース4?
出入口側に荷棚有
熱湯風呂、42.8〜42.9℃
熱湯風呂以外、40℃弱
中央の炭酸泉、定員50人程の特大(👍)
シャワーブース4?

▶︎メディサウナ
84℃、定員10のようだが、7人くらいがベスト
同席の方に一声かければ、セルフロウリュ可

▶︎伊達サウナ
82〜83℃、ロウリュ後84℃
定員24人くらい
オートロウリュ(毎時00分、終わりかなと思ったらもう1回来る計2回、ルーバーによる熱風が凄まじい、体感110℃くらい?)
外にサウナハット掛け26

▶︎メディ、伊達サウナ共通
敷マット有
TV無
タオル地サウナマット使い放題(👍)
室内整い椅子20

▶︎スチームサウナ(露天側)
59℃
塩サウナできる
視界1mくらい
蒸気が尋常じゃないゆえに、体感温度高め
顔用泥パック、塩常備
水蛇口もあり、泥パックや塩を洗い流せる
塩は外シャワーで流してもOK
シャワーブース2 、天井から降ってくるやつ
サウナハット掛け12
露天側整い椅子18(椅子の種類↓)
・足湯ありの整い椅子(👍)
・足置き台がある椅子
・リクライニングチェア
・整い椅子近くにシャワー有(👍)

▶︎露天
壺湯、椅子湯、寝湯、岩風呂(上半身つかるやつと、腰までのやつ)
水風呂、深さ100cm(頭もしっかり汗を流せば潜水可👍、欲を言えば室内サウナからこちら側へ出られるような回遊性があればなお良かった)

とんてき

初めてサ飯を食べた。美味しかった〜

続きを読む

  • サウナ温度 59℃,83℃,84℃
  • 水風呂温度 16.8℃,15.8℃
4

むすた

2025.03.15

1回目の訪問

越のゆ 鯖江店

[ 福井県 ]

【所感】
施設は古さを感じる箇所もあるが、空いていたからか店員さんが消毒や掃除をずーっとやってくれていて、おかげで綺麗で気持ちよく利用できた
ロウリュサウナは地元民愛用のようで肩身が狭かった
所用で充分な滞在時間確保できず、2セットで終わったのが無念

【セッション(分)】計2セット
[温浴8]
ロウリュ8、水1、休5
高温サウナ8、水1、休5
[温浴5]

【施設】
ロッカー室に水飲み場&荷物置き場有(浴室内、飲料持込禁止)
カラン20強(時限式)
リンスインシャンプー、ボディーソープ有(入館受付窓口に個装の物も販売されていた)
浴室内整い椅子4、介護椅子1
浴室内にカウンター3段の荷物置き有
室内浴槽は3種(炭酸泉,ジェットバス,白湯)
サウナは下記2種
・ロウリュ76度(TV無,3〜4人収容,座面に敷きマット有)
・高温サウナ86度(TV音声有,20人くらい収容,座面に敷きマット有,最上段以外は座面奥行が広く胡座かきやすい)
サウナハットかけ6(高温サウナ側)
サウナハット貸出有(100円)
サウナマット無(皆持参)
水風呂(体感15度?, オーバーフロー)
シャワーブース2

露天浴槽は下記3種
・日替わり薬湯
・ほたるの湯(底に豆電球仕込んである風呂,TV音声有)
・壺湯2(直径1mほどで良い)
露天にも整い椅子9(5脚?は足置きが有)

続きを読む

  • サウナ温度 76℃,86℃
4

むすた

2025.03.01

1回目の訪問

天然温泉 満天の湯

[ 神奈川県 ]

【所感】
上星川にこんなスパ銭があったなんて全く知らなんだ、早く教えてくれよ笑
横浜駅の某スカイスパより断然割安でありがたい
近くに来訪した際はまた行きたい

【セッション(分)】計3セット
[温浴15?]
タワー8、水1、休10
[塩サウナ5]
タワー5、水1、休10、温浴10
タワー12、水1、休10、温浴10

【施設】
カラン20?(蛇口シャワーとも時限式)
シャワーブース2
シャンリンボディーソープ有
浴室内に給水機有

内風呂(全て36℃程の不感温度)
・エステ(フットパンチが良かった。あまり見かけない)
・日替り
・和漢炭酸泉(電気風呂有)
・マッサージ
・泥パック7:00〜4h置きに配布
・椅子5?

露天風呂(全て40〜41℃程)
・岩風呂
・パルスマッサージ(要は電気風呂)
・うたた寝湯
・寝湯
・シルク湯(TV有、湯は真っ白に見えるが入浴剤ではなく小さな気泡らしい)
・壺湯2
・整い椅子16、ベンチ1

塩サウナ(露天エリアに有、56℃、サウナマット有)

タワーサウナ
・6段タワーで収容は30人程?
・TV有、奇数日/偶数日によって音声有無の模様
・アナログ計は76℃だったが、体感はもっと高め
・敷マット有、サウナマット貸出無(皆持参)
・サウナハット掛け6
・砂時計が沢山ある
・熱波サービス有(次は体感したい)

水風呂
・16℃前後
・青い入浴剤が入っている(ミントの香り、メンソール、退館してから1h程経過したが下半身が若干スースーしてる気がする)

荷物置き場
・浴室内に棚2、石のカウンター1
・水風呂横に棚1

化粧水類無
無料ドライヤー10?

【◯】
駅近、割安
サ室のドアが2重
敷マットの交換が2h置きで衛生的
タワーサウナの座面がどこも広く胡座をかきやすい

【△】
内風呂の温度が低い
タワーサウナ用のサウナマット貸出無
タワーサウナのキャパに対し、サウナハットフックが少ない
塩サウナの流塩用シャワー圧力弱め

【その他】
建物入り口の旅籠演出がなかなか良い
浴室内の東海道五十三次の話や、◯箇条みたいな掲示がユニーク

続きを読む

  • サウナ温度 56℃,78℃
  • 水風呂温度 16℃
28

むすた

2025.02.22

1回目の訪問

【所感】
ドアクローザーを直して欲しい
荷物置き場を作って欲しい

【セッション(分)】計3セット
サ12、水1、休6 ×2
サ6、水1、休6

【施設】
浴室と別にシャワーブース有、4?
バスタオル1、浴用タオル1、館内着1がセット
カラン10(蛇口時限式、シャワー開閉栓式)
壺湯4、39℃
檜湯2、42℃
白湯1(大人3〜4人スペース)、41℃
水風呂1(15℃、大人2定員、底の方がかなり冷たい感じがした)
ドライサウナ(100℃、テレビ有、2段、大人5人程が限界、事前にサウナしきじに行った為かここは100℃だったが、体感そんなに熱くなかった、ドアクローザーが壊れているのか開閉時の音がうるさい)
貸サウナマット有
浴室内、サウナハット用のフックや荷物棚無(空きスペースに置くくらいしかできないが、浴室内にそんなスペースも無)
整い椅子2
シャンリンボディーソープ有
パウダールーム、化粧水類無、無料ドライヤー有

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 15℃
4

むすた

2025.02.22

1回目の訪問

サウナしきじ

[ 静岡県 ]

【所感】
水風呂が忘れられない…
自分にはまだ早いのでは?と思いつつ、静岡に来訪する好機を得たので訪問
評判通り、確かに水風呂が何か違う
水質がまろやか(な気がして)、ずっと入っていられた
水風呂苦手な人ほど、おすすめ
浴槽3、サ室2、ベンチ内気浴だけのシンプルな作りだからこそ、サウナに集中できた
老舗かつ24h営業にも関わらず、ロッカー室、浴室、サ室の掃除が行き届いてると思う
【アクセス】
静岡駅からタクシー、バスがメジャールートだろうが、タクシーは高い💸、バスは待機時間がもったいない🕑
そのため自分は駅前からレンタサイクル
道はずっと平坦、自転車道が整備されている箇所も
貧脚ながらも片道15〜20分程で到着
【セッション】
計4セット(単位:分)
白湯5、薬湯5
ドライ8、水1.5、休5、薬湯8
スチーム8、水1.5、休5、白湯8
ドライ12、水1.5、休5、薬湯8
スチーム10、水1.5、休5、白湯5
【施設】
・入館すると漢方の香りが鼻をくすぐる
・入浴券はバスタオル1、タオル2、館内着セットの1日券¥1000
・下足箱時点で男女別(左が男、右が女)、要注意(間違えていて受付の人に教えて貰った笑)
・初め脱衣所へのドアが分からず、2Fへ笑
・脱衣所ロッカーは下足箱番号と同じ
・浴室へ入ると、漢方の香りが一段と香った
・出入口付近に3段?の荷物置き有
・カラン5?(蛇口は時限式、シャワーは開閉栓式で嬉しいが閉め忘れ注意)
・シャワーブース2
・浴室内にシャンプー、リンス、ボディーソープ、洗顔石鹸、洗体用のナイロンタオル
・タオル地サウナマット有
・サウナハット禁止(レンタルタオルで代用)
・サ室温度がドライ97〜100℃(TV有)、スチーム56℃(TV音声のみ。座り位置によっては鏡越しにTVが見える)
・サ室収容人数、ドライ、スチームともに7〜8人?
・浴槽は、白湯、薬湯、水風呂の3つ(いずれも水深深めで座ると肩まで浸かれる。水風呂は浴槽底迄の段差が他より深い、要注意)
・白湯、薬湯、温度高め(体感42℃?)、泡強め(スマートウォッチのタイマーバイブに気づかないほど)
・中央の休憩ベンチ(同時利用は4人がベスト)
・ロッカー室にアメニティ無
【◯】
・サウナマット使い放題
・水風呂(確かに水質がなんか違う。まろやか。いつもの3倍長く入ってた。寒くない。気持ちいい。不思議)
【△】
・ロッカー室にドライヤー(無料)が1個しかない(後で調べたら2Fにもドライヤーある模様)
・パウダーエリアがない、ロッカー備え付けの鏡orトイレ横の洗面鏡を利用

続きを読む

  • サウナ温度 56℃,100℃
  • 水風呂温度 17℃
3

むすた

2025.02.11

1回目の訪問

【所感】神戸宿泊時の定宿になりそう。

【セッション】
サウナ:8分 × 1、10分 × 1、12分 × 1
水風呂:0.5分 × 3
休憩:5分? × 3
合計:3セット

【施設】
・夜遅く来店した為か、絨毯敷きのロッカーでゴミが多数落ちていて衛生面が気になったものの、翌朝にはスタッフさんが掃除機やコロコロをかけていたので安心した。
・浴場出入口、フットシャワー有。
・カラン11(シャワーヘッドがミラブル)、シャワーのみ1
・カラン位置, 椅子の座高、高め
・シャンプー,リンス,ボディーソープ,メイク落とし洗顔剤, 洗体用ナイロンタオル有り
・浴槽3、ひのき風呂(長さ50cm?、直径15cmほどの檜の丸太を3本浮かべた風呂)、白湯(椅子型ジェットバス2、寝湯2、ジェット噴出口4?、水深70〜80cm?と深め)、水風呂1(水深45cmと浅め、温度は15℃位?)
・浴槽に各々手すりがあって安心感有り
・格子の荷物置き有り、ドライサウナ側に12?スチームサウナ側に8?
・ドライサウナ85〜90°設定、14〜15人位入れそう、テレビなし、時間帯によってはセルフロウリュもできる?
・スチームサウナ、塩サウナできる(利用せず)
・外気浴スペース、椅子3脚、大人5〜6人座れそうなベンチ有り
・タオル地のサウナマット有り
・ウォーターサーバー有り

【◯】
・フットシャワーのおかげで出入口付近の衛生面の心配が減る。
・白湯浴槽が広い(平泳ぎの蹴足しを結構長い時間してる方がいた;)
・温浴で下茹でがしっかりできる。
・ドライサウナ→水風呂→外気浴の動線がスムーズ。

【△】
・所々施設の古さを感じる(一瞬しか見てないが、スチームサウナのタイルの目地が古い感じがした)
・時間帯によっては衛生面が不安(24h営業であちこちがっつり掃除する時間はないだろうから仕方ないけども)
・湯気が充満していて、外気浴出入口付近の時計が見えない(スチームサウナ側にも時計欲しい)

続きを読む
4

むすた

2025.02.11

1回目の訪問

【所感】マダムや親子連れ客が多い、地域密着型。
所々、老朽化を感じる箇所もあるが、全体的には清潔感あり。
三宮駅から徒歩10分圏内で近く、スパ銭より割安なので、近所に来たらまた来るかも。

【セッション】
サウナ:10分 × 3
水風呂:0.5分× 3
休憩:8分? × 3
合計:3セット

【施設】
・入浴+サウナで770円。PayPay払い可。(タオルレンタルも可。入浴、タオル、シャンプー類の込み込みでも1000円以下だった気がする。下足鍵を預け、サウナマット代わりのバスタオルと、ブーメラン型のサ室鍵を受け取る。この鍵、初体験でドキドキ)。
・備え付けのシャンプー、リンス、ボディーソープなし(1個40円で個装販売有。固形石鹸、小ボトルのボディーソープ、メイク落とし、化粧水等も販売されていた)
・カラン15
・温浴風呂(熱め、深め、段差あり)、ジェット風呂(熱め、水深120cm)、水風呂(体感15〜16℃)
・ドライサウナ(75℃、テレビ有、8人位入れそう)
・露天風呂(高濃度炭酸泉故障中)
・ドライヤー2台(無料)

【◯】
・ドライサウナ→水風呂の動線が近くて良い。
・温浴槽のお湯がじゃぶじゃぶ外に流れ出ていて、贅沢気分。

【△】
・整い椅子なし。代わりに浴用椅子を使うか、その辺の段差で休憩するか。

【備考】
タトゥー可。
水風呂と水深120cmの温浴槽が隣接しており、水風呂浴槽内で温浴のお湯を浴びたり、温浴槽内で水風呂の水を浴びる方がいて、自由な雰囲気。

続きを読む

  • サウナ温度 75℃
9

むすた

2025.02.08

1回目の訪問

【所感】もはや銭湯ではなく、スパ銭。
岩盤浴も豊富で1日楽しめそう。

【セッション】
サウナ:5分 × 1、8分 × 2
水風呂:0.5分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

【施設】
・ドライサウナ(15人位入れそう,TV有)。
・スチームサウナも有。
・カランは1〜4人分が点在している、面白い形。
・ジェットバス、シルキーバス(40℃)、高濃度炭酸泉
・ドライサウナ出入口付近にウォーターサーバー有。
・シャワーブース2(ミスト,普通)。
・荷物置き場有。
・サウナマット有。
・サウナハット掛け、8個位?
・内気浴用の椅子6個位?
・露天エリア(半露天&半外浴)、カラン5〜6個?、シャワーブース2。

【◯】
・ドライサウナ→水風呂→内気浴椅子の動線最高。
・岩盤浴もたくさん有(3Fに1つ、5Fに5?)3種類体験したが、全部楽しむには時間がなかった。
・女性専用エリアも多い。

【△】
・水風呂が18℃でぬるめ。
・外気浴したい場合、出口を出て10mくらい廊下を歩き、露天エリアに行かないといけない。
・3F岩盤浴は10人以上寝転べるが、自分が利用した時は満室で、入室するも空きスペースなくそのまま出て行く方が多かった。入室前に満室か否かわかる仕組みに変えて欲しい(自分は出入口近くのスペース(しかなく)で、扉との仕切りが簾で空気の動きの影響を直に受け、せっかく温まっても人の出入りの度に暖気が漏れてしまい、効果半減)。
・岩盤浴用の館内着と、休憩スペース用の館内着が別でわかりにくい。

【備考】
5F黒龍でのアウフも体験。終盤、二段階ほど温度が高まり、すごい熱波だった。温度的には、初アウフ体験した天然温泉平和島より高い気がした。
が、温度が高くなってからすぐアウフが終わり部屋を退出できた、その後水風呂に入ったからか?身体の火照り持続時間的には平和島に軍配が上がる。

続きを読む
3

むすた

2025.01.25

1回目の訪問

【所感】駅近だし、サクッと行くのに良い。
日帰り入浴をした。フロントに確認したら、フロントに断りなく最上階へ行って良いとのこと。
時間帯で日帰り入浴と宿泊客を分けているので要注意。
日帰り入浴は、7:00〜20:00利用可。
ホテル宿泊客は、6:00~7:00、20:00~24:00利用可。

【施設】
サウナは、87.5度。
温泉は、赤茶色。

【セッション】詳細忘れたが、多分3set

【◯】
・2段タワー、大人6人入れそう。
・カラン10個位、Refaシャワーヘッド2。
・外気浴スペース、温浴ジャグジー

【△】
・サウナマット貸出なし
・水風呂なし(代わりにシャワーブース2箇所、掛け水利用)
・外気浴スペース狭め(大人2人座れるベンチ)

続きを読む

  • サウナ温度 87.5℃
2

むすた

2025.01.24

1回目の訪問

【所感】地元民の憩いの場。
サ室の関西マダム達の能弁な会話が愉快だった。

【セッション】詳細忘れたが、4set

【施設】
・カランは30個位
・サウナ後の汗流し用シャワー4
・内湯:炭酸風呂、白湯、ジェットバス、水風呂(14〜15℃位)
・外湯:源泉風呂、壺湯3、岩風呂、寝湯、足湯、整いスペース
・ドライサウナ(10人以上入れそう、TV有)、塩サウナ(TV有)、スチームサウナ
・サウナハット掛ける用のコート掛けみたいなのがある

【備考】
サ室は場所取り禁止と言う張り紙があったが、常連客が場所取りしてる、暗黙のルール有。

続きを読む
2

むすた

2025.01.23

1回目の訪問

【所感】ホテル併設サウナの割にはレベル高め。

【セッション】詳細忘れたが、多分3set

【◯】
・温浴槽あり(普通,バブルの2種)
・しっかりしたドライサウナ。12〜14人くらい座れる。
・毎時00,30分にオートロウリュ
・水風呂は、16℃前後、水深90cm、片側手すり付きで安心感あり(浴槽内外に3段の階段)
・狭いながらも整い椅子3脚
・浴室内、荷物置き場あり

【△】
・限られた面積に色々詰め込んだ感。水風呂〜整い椅子エリアが狭い。
・施設の老朽化をやや感じる。出入口右手のシャワーブース、一部バルブ故障でずっとお湯が出っぱなしになっていた(シャワー自体は無事)

【余談】たまたまだが、整い椅子2/3脚をおしゃべりコンビが占領し、水風呂後の休憩に困ってるサウナーがいた。

続きを読む
2

むすた

2025.01.23

1回目の訪問

大阪サウナDESSE

[ 大阪府 ]

【所感】サウナのテーマパーク。是非また行きたい。
レディースデイに訪問。開店と同時入店もあってか空いていたが、2.5hで7サウナ制覇は厳しく2.5set位でタイムアップ。

【施設】サウナ7、貸切サウナ1、温風呂2、水風呂4。
・カラン、川サ室側と茶室サ室側に2箇所(各8個ずつ位?)
・シャワーブース、川サ室側に4つ位?。
・荷物置き、茶室サ室側1、川サ室側カラン付近1、外気浴出入口付近1(多分)。
・荷物置き付近に給水タンク有。普通の水とスパ水。スパ水は、スパイスがほんのり香る水。癖はなく飲みやすかった。
・サウナハット用のフック、サ室の側にちらほらあるが数は少なめ。(動画であらかじめ施設概要を把握していたが、川サ室で水風呂入る時、サウナハットどうするかが気になっていた。結局、一度扉から出てサ室外側のフックに引っ掛け、サ室に戻り水浴び後、潜水)。
・化粧水、乳液あり。
・ドライヤーは羽なし風量強いやつ、ありがたい。

【サ室】
茶室サウナ:お茶の良い香り。畳やすのこも熱く、サウナマットからはみ出た足や、外に出るために踏み出した足裏もあちち。

はなれサウナ:セルフロウリュできるベーシックなサウナ。あまり印象に残ってない;

水面サウナ:天井に映る水風呂の煌めきを眺めながらぼけーっとできる。自分のコンディションの問題か、あまり汗かけず。

川サウナ:店員による12分のロウリュ有。ロウリュ中、自由に退席できるが、水風呂潜水は禁止のよう。ロウリュ後、店員さんに勧められ、お待ちかねの水風呂潜水。楽しい体験。続いて、水深1.5mの水風呂(多分7〜9℃位)。シングル初挑戦で不安だったが案外行けた!

川サウナ蔵:天井低めで、川サウナより体感温度高そう。高温苦手サウナ初心者の私にはハードル高く未体験。

森サウナ:湿度が高い?為か、1段目でも体感温度高い。エリア自体が扉で区切られていて貸切かと勘違いする。
サウナの外にはシングル壺水風呂(多分7℃位)。入水側は1段高くなっているが、壺内は平坦のため、出入りに一苦労。

温風呂:2つあるのは好感。
1つは浴槽内に椅子が2〜3脚あり足湯もできる。シングル水風呂後、足が冷え切っていたので助かった。

【サ飯】
おでん3種盛り食す。カレー味美味い。白米が欲しくなる。

【△】飛び石や段差が多い。段は結構高さがある箇所も多い。川サ室と水面サ室の間に板の間があり、滑りやすそうで怖い。その割に手すりが少ない。

【備考】サ時計をレンタル。時計と12分計のみの単純構造で操作も易しい。が、暗がりでも文字盤が見えるよう改良希望(蓄光とか?)

続きを読む
2

むすた

2024.12.31

1回目の訪問

FLOBA(フローバ)

[ 東京都 ]

【所感】
MONSTER SAUNA直後に訪問。
また行きたい。

【セッション】詳細忘れたが、3set。
3setとも整えた。

【◯】
・温浴施設あり(炭酸泉と普通の2種)
・モンスターサウナよりサウナ水風呂ともに狭いが、その分サウナは蒸気が充満しやすく下段でも体感温度高め
・オートロウリュ、20分に1回。
・ローブ無し&動線がスムーズ
・整い椅子エリアに、椅子洗浄用のシャワーあり。ホースが長く、隅の椅子まで届く。

【△】
・カランが11個。やや待機した。混雑具合によるかも。
・整い椅子がモンスターサウナより少ない(だが困る事は無かった)
・タオルは1人1枚まで

【余談】
モンスターサウナとFLOBAに行ったこの日、おそらくインフルエンザを移された。
年明け早々罹患し、寝正月になった。

続きを読む
2

むすた

2024.12.31

1回目の訪問

MONSTER WORK & SAUNA

[ 東京都 ]

レディース営業終了前に駆け込み訪問。

【所感】
うーん、噂を聞いて期待しすぎていたかもしれない。
動線がいまいち。言葉を選ばず言うと、ただでかいだけ。
自分はサウナ→水風呂→休憩の流れに集中しきれず整えないまま2.5setで終了。

【◯】
・タオル使い放題
・水風呂もサウナも噂通りでかい
・サウナは20分毎のオートロウリュと2h毎の人的ロウリュ
・(自分はしなかったが)サウナの定員が20人以下なら寝転びOK
・整いエリアに暗い部屋もあり整いやすそう

【△】
・25年1月28日にレディースデイ営業終了
・サウナ部屋が大きい故に蒸気が充満しにくく(3段目位迄なら体感温度はそれ程でもない)
・(分かってはいたが)シャワーのみで温浴槽なし
・サウナ水風呂エリア以外はローブ着用必須で脱ぎ着が面倒
・動線がいまいち

続きを読む
2

むすた

2024.12.27

1回目の訪問

【所感】湯船が多く楽しかった。近所に行ったら、また行きたい。

【セッション】詳細忘れたが、3セット

【◯】
・温泉の種類が豊富(7種、浴槽深め肩まで浸かれる)
・サウナ2種(塩スチームとドライ、ドライは無音TVあり。多分12分間隔?のオートロウリュの為、100度弱だが体感温度高め)
・休憩椅子は沢山(ただ、座面,背面がゴムチューブを編んだような椅子が多く、その跡が背中,お尻につきがちで、やや恥ずかしかった)
・スパ用品置ける大きめの棚やフック多数

【△】
シャワーヘッドが一部ミラブルででかい&独特(噴射方式が水柱1本、ミスト、普通の3種切替可。しかし、普通の噴射直径が8cm程で狭い)
・温泉温度が低め(殆ど40度未満、露天の1つだけ42度位)
・サウナエリア狭め(スチームは椅子8脚、ドライは定員10。

【備考】替えの靴下忘れて買えるか聞いたら無料で貰えた感謝。

続きを読む
2

むすた

2024.12.15

1回目の訪問

初投稿。

【所感】また行きたい。今度はレディースデイに行って、水深1.6mを体感したい。

【◯】セルフロウリュ,外気浴できる、アメニティやドリンク類が充実。

【△】
・水深1.6mの水風呂体験してみたかったが、女風呂にはなく残念。不定期開催のレディースデイの日に行けば体感可能。
・排水機能がやや弱い気がした(排水口が小さい為かシャワールームの排水溜まりがち(溢れはしない)(風呂から溢れた湯水の排水も時々物凄い音を立てている)

【備考】
あらかじめLINEで会員登録しておくと、受付スムーズ。

続きを読む
2