SaunaLab Kanda (サウナラボ神田)
温浴施設 - 東京都 千代田区
温浴施設 - 東京都 千代田区
今日は友人に誘われ皇居ランへ。
1年ぶりのランニング、1周するのですらキツくへろへろ。
しかも、昨日は脚トレで脚を追い込んだので筋肉痛での参戦。バッドコンディションである。
やっとのことで1周したと思ったら、別の仲間が合流し2周目。
合間にモンエナを飲んだを飲んだおかげか、割とハイな状態で完走。
満身創痍でへとへとの状態。汗も流したい。
こんな時はサウナイキタイ。
行ってきましたよ、サウナラボ神田。
誇張なしに言って、過去一のサウナでした。
予約制になっていて、1時間のうちに入れる人数は限られているので、狭いサ室でも全然あずましい。
3種類のサ室があり、どれもセルフロウリュ。
そのうちの2つは寝そべることができ、あずましさが限界突破している。
どのサ室もしっかりアロマがあって、違った匂いが楽しめてこれまたあずましいし、照明もいい感じに暗くてリラックスできる。この辺は昨日行ったSaunasと一緒。
シャンプーとかもフィンランド製という凝りっぷりで、これまた匂いが良い。
水風呂は無いが、冷凍庫(アイスサウナ)がある。これはこれで良く、水風呂+休憩を一回で済ますことができる(個人的感想)。
道民の私からしたら、冬の北海道の外気温よりは寒くないなと思ったが、休憩するにはちょうど良い気温。
今度冬に帰省した時は試してみようかな。
ととのいスペースはサウナゾーンには充実してないが、ポンチョを着た者のみが入山することを許されている「ヴィヒタマウンテン」なるものがある。
ここにも寝そべれるスペースがあったりして、ととのいには困らなそう。
ただ、今回自分はお試しということで時間1500円のプランで入ってしまった。
1時間じゃ絶対に足りない。
ここはサクッと入るというより、少しお金をかけてじっくり入るご褒美ウナポジションかな。
余談で、サウナ上がりにはフィンランドビールを飲みながら作業スペースで作業、ということも出来そう。休日は通ってしまいそうな予感がしている。
運動→サウナ→読書
みたいな流れができたら最高。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら