2025.01.10 登録

  • サウナ歴 0年 1ヶ月
  • ホーム Ledian Spa Ebisu (レディアンスパ恵比寿)
  • 好きなサウナ 水風呂が冷たいところがすきです。 あと、サ室が静かなところ。
  • プロフィール サウナ初心者です。 推しウナは北海道温根湯の大江本家、サウナラボ神田です。
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

サナル

2025.02.17

1回目の訪問

ジムウナ。

胸と肩と腹筋を追い込む。

サウナはテレビ付き。テレビウナ。
やっぱりテレビは無い方がいい。

でもジム後にサウナ入れるのは素晴らしい。
最高のジムウナを探したい。

ととのい度4/10。

やっぱりととのいは掛け算だな。色んな要素が整って、はじめてととのいを得られる。

続きを読む
4

サナル

2025.02.15

1回目の訪問

サウナ飯

今日は友人に誘われ皇居ランへ。
1年ぶりのランニング、1周するのですらキツくへろへろ。
しかも、昨日は脚トレで脚を追い込んだので筋肉痛での参戦。バッドコンディションである。
やっとのことで1周したと思ったら、別の仲間が合流し2周目。
合間にモンエナを飲んだを飲んだおかげか、割とハイな状態で完走。

満身創痍でへとへとの状態。汗も流したい。
こんな時はサウナイキタイ。

行ってきましたよ、サウナラボ神田。

誇張なしに言って、過去一のサウナでした。
予約制になっていて、1時間のうちに入れる人数は限られているので、狭いサ室でも全然あずましい。
3種類のサ室があり、どれもセルフロウリュ。
そのうちの2つは寝そべることができ、あずましさが限界突破している。
どのサ室もしっかりアロマがあって、違った匂いが楽しめてこれまたあずましいし、照明もいい感じに暗くてリラックスできる。この辺は昨日行ったSaunasと一緒。
シャンプーとかもフィンランド製という凝りっぷりで、これまた匂いが良い。

水風呂は無いが、冷凍庫(アイスサウナ)がある。これはこれで良く、水風呂+休憩を一回で済ますことができる(個人的感想)。
道民の私からしたら、冬の北海道の外気温よりは寒くないなと思ったが、休憩するにはちょうど良い気温。
今度冬に帰省した時は試してみようかな。

ととのいスペースはサウナゾーンには充実してないが、ポンチョを着た者のみが入山することを許されている「ヴィヒタマウンテン」なるものがある。
ここにも寝そべれるスペースがあったりして、ととのいには困らなそう。

ただ、今回自分はお試しということで時間1500円のプランで入ってしまった。
1時間じゃ絶対に足りない。
ここはサクッと入るというより、少しお金をかけてじっくり入るご褒美ウナポジションかな。

余談で、サウナ上がりにはフィンランドビールを飲みながら作業スペースで作業、ということも出来そう。休日は通ってしまいそうな予感がしている。
運動→サウナ→読書
みたいな流れができたら最高。

共栄堂

チキンカレー

サウナ前の腹ごしらえに。奇しくも、北欧カレーのようにスモーキーな味わいがした。

続きを読む
13

サナル

2025.02.14

1回目の訪問

渋谷SAUNAS

[ 東京都 ]

行ってきましたよ、渋谷Saunas。

あの有名ドラマ、「サ道」の作者であるタナカタツキ氏プロデュースのこちら。
入り口からもうオシャレ。

筋トレで脚を追い込み、へとへとになりながら、
20:30ごろ入場。1時間後のちょうどいいタイミングでアウフグースイベントがあるではないか。迷わずその場で予約し、サ室へ。
サ室は2Fに2つ、3Fに3つとバリエーション豊富。下のサ室はオートロウリュ、上のサ室はセルフロウリュとなっている。
どのサ室も良かった、アロマがちゃんときいてたり、ヴィヒタが吊るしてあったり、香りで楽しめた。
欲を言えば、もう少し熱いサ室も欲しかったかなというところ。
どこもせいぜい90℃くらいだったので。

特筆すべきは、アウフグースのイベント。
実は本日はアウフグース初体験である。
本日はスター諸星さんという、業界でも有名な方がタオルを振るった。
音楽、香り、そしてパフォーマンスで魅せてくれる、思ったよりエンタメ性が強いと感じた。
この方が特別そうなのかもしれないが、ただタオルで熱波を送るだけじゃ無い、というところが面白かった。
おかわり熱波もいただき、12分くらい満喫した。

結局、5種類のサ室全てを制覇し、上がった後は特製のオロポをいただき、ととのいタイム。
なんかほんのり梅?のような香りのするオロポ。おいしい。

休憩スペースで食事をしている時に、支配人が現れて談笑し、「あなたにとってサウナは何ですか?」「人生ですね」みたいなイベントは特に発生せず。

今日が特別そうなのか自分のコンディションの問題なのか、寒くて外気浴も内気浴もあまりじっくりできず。
今日はサウナ上がりに休憩スペースでととのう、そんなサ活であった。

ちなみに、日替わりで男女のサ場が変わるらしいので、今度は別の方に行ってみようかと思う。

続きを読む
20

サナル

2025.02.11

3回目の訪問

サウナ飯

今日もレディアンのあサウナ。
本当は開店と同時に行きたいくらいだったが、9時ごろのin。

朝ウナは60分と時間が限られているので、
今日は裏技を使った。
80℃ 8分→水風呂→110℃7分→水風呂
→休憩
という流れで休憩を一回省くことで時短した。
そのあとは90℃に8分くらい入った後ととのって、サウナをあとにした。
それでも1時間オーバーしてしまい、延長料金350円。。。
といっても、館内で買ったドリンクと合わせてプラス600円、入館料1500円と合わせても2100円。
まぁ妥当じゃないか。

ただ、今日もキッズに遭遇してしまいSXが下がる。
サウナにしちゃオシャレだからキッズが沸くのも致し方なしか。。。
サ室でまぁまぁのボリュームで喋ったあげく、入り口を開けたまま「どうする?110℃いく?残る?」みたいなやりとりしてて勘弁してくれ、となった。
だいぶ安くなってるとはいえ、そこそこの料金払って安らぎに来ているのに、全然知らんやつに邪魔されるのはなぁ、、、と。

まぁ愚痴はこれくらいにして、あサ活のおかげで良い1日を送れそうである。

近くのカフェであサカフェをしてととのう。

エビスフードホール

Coffee with Sausage & Egg plate (Guacamole bread)

良いあサ活。

続きを読む

  • サウナ温度 110℃,90℃,80℃
  • 水風呂温度 9℃,15℃
17

サナル

2025.02.09

2回目の訪問

今日はジムウナ。

脚と胸と背中の筋トレで追い込んだあと、プールにinして50mを10本。
前回の反省を生かし、十分に休憩をとってからサウナにin。
10分を3セットやってととのい。

サウナの温度もそこそこ高く、水風呂は18℃と入りやすい。
サウナとしては悪く無いが、サ室の清潔感が。。。
床が常に濡れていて、なんならヌルヌルしていて気持ち悪い。
条件はいいはずなのにあんまりととのった感じがしないのは、サ室が汚くてSXがよくなかったからか。

とりあえず、これを毎週やってたら痩せられそう。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 18℃
8

サナル

2025.02.08

2回目の訪問

サウナ飯

朝ウナ投稿。

昨日は会社の飲み会があり、帰宅したのは朝の5時。
最後まで参加したわけだが、ノリが体育会というか、若すぎて圧倒された。
正直いつものように楽しめなかったわけだが、一度入社した以上少しずつそのノリに適応していく努力は必要。
前職では飲みすぎると浮いてたが、こっちでは逆に飲まなすぎてシラフだと浮きそう。
こういうのも何かしら戦略を立てていかないと。

と、いうことで土曜日を充実した日にするために朝ウナをキメる。
無理矢理にでも外に出ないと、何もせず1日を終えてしまう。

朝ウナといえばモーニング1500円のレディアンスパ 恵比寿。
なんとか10:30に起き、身支度せず服だけきてin。

朝は安いかわりに、60分制なのであまりゆっくりでぎず。
しかし、相変わらずのレディアンクオリティ。
今日は110℃サウナもしっかり熱く、なんなら112度あった。5分で限界。
今日は冷冷交代浴をやってみたが、気持ちええ。
しっかり良いSX(Sauna Experience)をキメることができた。

帰宅し、ハンバーガーを食い泥のように昼寝した。

シェイクシャック アトレ恵比寿店

スモークシャック

うまい

続きを読む

  • サウナ温度 112℃,90℃,85℃
  • 水風呂温度 9℃,15℃
14

サナル

2025.02.05

1回目の訪問

水曜サ活

光明泉

[ 東京都 ]

今日は疲労がすごくて急遽入サ。
朝起きたら左肩甲骨がバキバキに痛んで一日中死ぬかと思った。

本日のサ場は中目黒「光明泉」。
中目黒駅から程近い、アクセス抜群の銭湯である。
だいたい東京の銭湯って駅からちょっと歩くところにあるイメージなのでたすかる。

受付に行くとサウナの人数制限あるってので少し待つ。10分弱待ったところでin。

浴場はやっぱり街の銭湯なので狭く、サ室もぎゅうぎゅうに入ってやっと8人入れるといったところ。あずましさのかけらもない。

サウナの温度自体は悪くなく、水風呂も冷た目でバイブラ。
ただ、10分ほど入ってもあまり身体が温まらなく、水風呂もすぐ出て、外気浴も寒くてゆっくりできず。。。
なんか脱衣所から浴室までずっと寒く、すぐ身体が冷える。
自分の血行が悪いのもありそう。
まったくととのわず。

ここにはととのいを求めていくというより、平日に軽くリフレッシュという感じだろうか。
ただ、人が多いのが嫌いなので、この人口密度だとリフレッシュできないなぁ。。。
サ室や水風呂のクオリティは悪くないので、人が少ないときに行きたいと思った。

サウナの後に行ったマッサージで爆睡。
ととのわなくとも、サウナの後にやるマッサージは格別。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 15℃
9

サナル

2025.02.02

1回目の訪問

サウナ飯

明日から正式に入社するということで、気合を入れるために日ウナ実施。

本日のウナ場は私がホームサウナ認定した、レディアンスパ恵比寿。

90℃、80℃、110℃の3種類のサ室と、
9℃と15℃の水風呂。
今日は全て堪能してきた。

1セット目 90℃ 6分 15℃ 1分
90℃とは思えない熱さ。
湿度のせいか?
あまり長く入れず6分でアウト。

2セット目 80℃ 12分 9℃ 30秒
こちらも体感は80℃以上ある。
ゆったり入って、9℃の水風呂へ。
ベンチに横になり、視界が揺れるのを感じる。
すでにととのっている。

3セット目 105℃ 9分 9℃ 1分
こちらは110℃といいつつ、温度計は105℃を指していた。
温度よりは入りやすかったので、少し長めに。
9℃の水風呂へダイブし、ベンチによこたわる。
あぁ、あずましい。

ここ1ヶ月色んなサウナに入ったが、
サウナ自体のクオリティはトップクラスに良い。
しかし、集団で来ているキッズ達がうるさくて。。。
マナーの悪さが目立つ。
サウナでは静かにしたいんだけどな。。。

次からここでは人が少なそうな朝ウナにしようかな。
もっとお金を稼げるようになって、個室サウナにポンポン行けるようになりたい。

ともあれ、しっかりリフレッシュできたので明日からの仕事は頑張れそうである。

自家製のカオマンガイ

オールフリーはうまい。

続きを読む
15

サナル

2025.01.31

1回目の訪問

サウナ飯

1/31の昨日は帰宅してサ飯してすぐ気絶したので...

木曜はオールで仕事して、明けの金夜ということで、身体はボロボロ。
こんな時はサウナでリフレッシュするに限る。
金曜は絶対サウナに行く、、というモチベで頑張れた部分もあると思う。

今週のウナ金はこちら。
グッドサウナ日本橋。

料金は90分1760とお手頃。
サ室は一つしか無いが、中は割とゆったりしている。
温度は88度くらい、そんなに熱くないがジワジワ汗をかいてくる。
長く入れるので15分くらいを3セット。

水風呂は14℃くらい。
サウナの温度低め、水風呂も冷ためなので、外気浴が若干寒く感じたが、しっかりととのふ。

長めにサ室に入れるところは、心拍数もそんなに追い込まれないぶん、ゆっくり思考する時間がとれる。
あずましい。

ととの椅子が外にしか無いので、春秋がちょうどいいのかな。

職場から近く、値段もお手頃なこちら。
なんと、1/31をもって閉店するみたいじゃないか。。。
閉店日だということで、オロポをサービスしてもらい、店の人と談笑。
次どこに開くかは決まってないらしいので、さらに素晴らしいサウナをオープンしてもらいたい。

オロポをサービスしてくれたお姉さんはめっちゃ可愛いらしかった。

セブン-イレブン 中目黒店

担々麺、ナナチキ、穂先メンマ

徹夜明けの疲れで食べてすぐ気絶

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 14℃
3

サナル

2025.01.25

1回目の訪問

今日は恵比寿でジムウナ。

ジムで汗を流す+サウナで汗を流す。
最高のストレス発散。

舞台はいろんなスポーツ施設に加えてサウナもついている、KONAMIスポーツクラブ。
今回はジム→プール→サウナのムーブで利用。
通い放題で月額12000〜17000とかだが、サウナやプールも入れることを考えると妥当か。

2年くらい前のジムを頑張ってた頃はよくやってたムーブだったが、最近太ってきたこともあり再開。

ジム
インクラインベンチ 3セット
チェストプレス 2セット
ラットプルダウン 3セット

水泳
50m✖️10


5✖️8✖️10

ジムはぼどほどに追い込み、水泳でがっつり追い込んだ。久しぶりだからか泳ぐのがしんどすぎて、過呼吸になるかと思いながらもなんとか泳ぎ切る。後半溺れかけてた。

息もあまり整わないままサ室にインしたが、苦しくて5分でアウト。
その後入った水風呂が気持ち良過ぎて昇天。

調べてみると、運動後にサウナに入るとヒートショックプロテイン(HSP)なるものが分泌され、筋肉の回復を早めてくれるらしい。いいじゃん。

ただ、さすがに運動直後にそのまま入ったのは愚行だったので、次からは少し休憩挟んでから入ろう。。。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 19℃
4

サナル

2025.01.24

1回目の訪問

サウナ飯

ドシー恵比寿

[ 東京都 ]

本日は華金。

最近の私は、華金に飲みに行く代わりに、サウナでととのうというのを覚えつつある。

華金ならぬ、いわゆる "ウナ金" である。

そして、本日の舞台は我がホーム、恵比寿。
まぁ、サ比寿、もしくは恵比ウナといったところか。

恵比ウナの中でも、一際リーズナブルなこちらは"ドシー恵比寿"。

恵比寿という立地で60分で1000円というのは破格。
サ室は1つ、温度は90度くらい?
ミント水のセルフロウリュがあり、いい感じの香り。
水風呂は無くシャワーだが、十分に冷たくてととのえる。

他の口コミにもあるとおり、清潔感は微妙だが、そこまできにならない。

バチバチにととのったので、今日は泥のように眠ります。

味噌らーめん 柿田川ひばり 恵比寿本店

味噌あえそば

おいしいけど、味濃くて量多すぎた、、

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
14

サナル

2025.01.21

2回目の訪問

サウナ飯

今日は朝ウナの投稿。
昨日はなぜか熟睡できず眠い目を擦りながらサ室へin。
熱いサ室が眠気を覚まさせる。
朝だからか、水風呂がいつもより寒く感じる。
ととのいチェアに座ると、ととのうというより悟りを開くのに近い感覚。

あサ飯はもちろん北欧カレー。
朝なのでハーフにしたが、朝はこれくらいでちょうどいい。
ちゃっかりオロポも頼んで1日の活力を得る。

(めし食べたら眠気きたのであサ飯の後にサウナの方が良かったかな....)

北欧カレー ハーフ

朝はハーフでちょうどよい。

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
  • 水風呂温度 16℃
58

サナル

2025.01.20

1回目の訪問

今日は転職して初勤務の日。
普通に家に帰るつもりが会社に家の鍵を忘れてしまい呆然。
わざわざ取りに行くのも面倒ということで、寝床確保がてらに北欧にin。

3週ぶりの北欧だったが、相変わらず爆ととのいを観測した。

105度のドライなサ室と、85度のウェットなサ室。どちらも滝のように汗が吹き出てくる。
ほてったからだを冷ますのは15度?くらいの冷た目の水風呂。
そしてととのいを加速させるインフィニティチェア。
ありがとうございました。

このあとはすぐに泥のように眠ります。

(明日は朝サウナからのサ飯をキメよう)

続きを読む

  • サウナ温度 85℃,105℃
  • 水風呂温度 15℃
25

サナル

2025.01.12

1回目の訪問

サウナ飯

川湯観光ホテル

[ 北海道 ]

この日はサウナ仲間と川湯観光ホテルへ。
硫黄の強烈な匂いが特徴の温泉。
温泉だけが目的でも十分楽しめる。

だかしかし、我々の目的はもちろんサウナ。
サ室はたぶん90度くらい、白樺で作られたといわれる干し草(ヴィヒタ)が吊るしてあり、匂いでも癒される。
サ室には我らの他にもキリンやボーちゃんなどが一緒にサ活をしている。熱さで少し柔らかくなっているのが心配。

そして、ここの特徴はなんといっても水風呂。地下水を汲み上げているのだが、冬ということもあり極寒。たぶん10度前後の水温。

水風呂で追い込んだあとは、外気浴。
氷点下のはずだが、不思議と耐えられる。

氷点下のなか、圧倒的ととのいを得る。

弟子屈ラーメン 弟子屈総本店

魚介しぼり醤油

東京のラーメンにも引けを取らないうまさ。

続きを読む
2

サナル

2025.01.11

1回目の訪問

サウナ飯

念願のアッデ・セールにin。
地元のサウナ仲間「コジウナ」に連れられて。

クセの強い受付のおっちゃんを尻目に、入サ。

浴場はこじんまりとしているが、サ室は広め。
名前の通り、サウナに特化している感じのようだ。

サ室は若干ぬるめだが、セルフロウリュ。
個人的にはサ活してる時他人とは関わりたくない派。
自分の世界に浸りたい。
なので、セルフロウリュとなると人任せになってしまう。
自ら率先して、水掛けに行ってくれる人、感謝です。

サ室から出た後は冷ための水風呂で昇天しかける。

更に外に出て、内気浴スペースでインフィニティチェアにダイブ。
ととのう時は、姿勢も大事だということを痛感する。
ガンギマリになった。
(ただ、オッサンの汗と水が混ざったような不快な臭いが気になってしまう、しょうがないけど)

まんぷく炭火焼肉 喰らうど

ととのいすぎ、食べ過ぎで強烈な眠気に襲われる。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 14℃
2

サナル

2025.01.10

1回目の訪問

17時ごろに行ったけど、とても空いていて良かったです。
町の銭湯って感じでした。
東京の銭湯のようにごちゃごちゃした感じではなく、ゆったり入れるのがおすすめです。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 20℃
13

サナル

2025.01.09

1回目の訪問

サウナ飯

#サウナ
温度は85度くらいでぬるめだが、20分おきにオートロウリュがあるのでぽかぽかです。
10分くらいでちょうどいいかんじ。

#水風呂
わりと冷ためでよき。

#休憩スペース
ととのいす複数あり。
真冬なので流石に屋内のイスにsit down.
いすの形が良すぎてバチバチにととのった。

ノルディックファーム 遠軽本店

ミルク×パンプキン

濃厚なミルク味で良き。 17:30に閉まるので早めに。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 18℃
3

サナル

2025.01.07

2回目の訪問

サウナ飯

ホテル網走湖荘

[ 北海道 ]

この日はサウナ仲間と地元のホームサウナへ。
適温のサ室。ぬるめの水風呂。
極寒の外気浴。

水風呂でととのいきらなかった身体を、氷点下の外気浴で追い込む。

2分ほど風にあたり、凍えた身体を露天風呂で温める。
温泉の温もりが、皮膚を貫通して体内に浸透していくのを感じる。
あたたかい。。。

これはこれで、ととのい。

五目あんかけ焼きそば

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 22℃
0

サナル

2025.01.05

1回目の訪問

Fとin。
津別の奥まったとこにあり、アクセスは良くないが秘境感がありgood。

サ室は80度とだいぶ温いが、香り付きの干し草が吊るしてあり、そこに霧吹きをかけると香りが充満するというエンタメがある。また、若干湿度があがるのでプチロウリュみたいな感じにもなるので楽しい。
香りを楽しみつつ、ゆっくり入る。

水風呂はかけ流しらしく、冬ということもありだいぶ冷たかった。

ととのいすに座った瞬間バチバチにととのい、ニヤケが止まらなくなってしまった。他に客がいなくてよかった。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 14℃
1

サナル

2025.01.02

1回目の訪問

新年2発目は北見市内にあるのつけの湯。
この日もFとin。
ここはそこそこの広さで露天風呂が充実。
サウナはドライとミストの2種類。
ただ、年始ということもあって、サウナの前には待ちの列が。
正直並ぶほどのことでもないので、湯船につかるメインで楽しんだ。
最後に1セットだけサ室にin。
立って入れて、ジャグジーな水風呂は良きだが、そこまで温度低くないので凡庸の域は出ない。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 20℃
1