2025.01.10 登録

  • サウナ歴
  • ホーム 八峰の湯(ヤッホーの湯)
  • 好きなサウナ 八峰の湯(長野県小海町)、林檎の湯屋おぶ〜(長野県松本市)、瑞祥(長野県松本市)
  • プロフィール 居住地である長野県東進地方を中心に、旅先や地元のサウナへ出かけます🧖
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

東信サウナー

2025.02.14

1回目の訪問

たかねの湯

[ 山梨県 ]

昔ながらの日本式ザ・ドライサウナで、結構広めなサウナ室。テレビあり。12分計はなく、普通の時計がかかっている。
平日のこの時間だからか、地元の常連客多め。
駐車場から甲斐駒ヶ岳、八ヶ岳、富士山が見える。浴室内からも富士山がよく見え、夕陽に照らされて綺麗だった。
サウナ室内にかけられているタオルで座ったところを拭く文化がある。拭かないと常連客より指摘を受ける可能性があるのでご注意を。
水風呂は地下水掛け流しなのか、この時期はキンキン!温度計はないが、体感13℃くらいか?
露天風呂はなく外気浴はできないため、浴室内の椅子に座り休憩。キンキンの水風呂で整いました。

サウナ:10分、10分、12分
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
  • 水風呂温度 13℃
17

東信サウナー

2025.02.09

2回目の訪問

個人的、大阪No. 1サウナ!(暫定)
カプセルへ宿泊のため、昨日に引き続き。
朝からフィンランドサウナ、ロッキーサウナ合わせて4セット。水風呂、外気浴も全てが最高すぎる。ここは夢の国か。前日は予定があったため、夕食後のみ利用。朝からゆっくりギリギリまでサウナ入るぞーと意気込む。しかし時間はあっという間、すぐに退館時間に。慌てて着替えて退館!もっとずっといたいと思ってしまう。
次回は最大限12:00〜翌10:00まで滞在したい!

続きを読む
1

東信サウナー

2025.02.08

1回目の訪問

サウナ飯

ライブ参加の予定があり夫婦で大阪へ。サウナ付きの宿泊施設を探したていたところ、大東洋にたどり着いた。こちらは女性専用フロアがあり、別々だが夫婦で宿泊できる。男女宿泊できるカプセルホテルは少ないため、ありがたい。カプセルフロアは、リノベーションされていて、とても綺麗。

肝心のサウナは、全てが満足。フィンランドサウナ、スチームサウナ、ロッキーサウナともに本当に気持ちが良い。水風呂も20℃台、10℃台、シングルまでたくさんの種類がある。浴室内にウォーターサーバーと氷があり、隅々にまでサウナーへのサービスが行き届いてる。外気浴スペースも椅子がたくさんあり充実!

宿泊であればサウナ&お風呂は、正午12:00〜翌10:00まで利用可能。これで3600円は安い!大東洋を気に入りすぎてロゴ入りサウナハットも購入。(宿泊代よりサウナハットの方が高くついた。笑)

大阪に来た時は、毎回大東洋に来たいと思う。いや大東洋に来るために、大阪に来たいと思う。

お好み焼き酒場 粉もん太郎 大阪梅田店

ミックス玉

大東洋から徒歩2分。大阪に来たからにはやはり粉もんを。すじネギ焼きや、そば飯も堪能!

続きを読む

  • サウナ温度 100℃,55℃,85℃
  • 水風呂温度 7℃,14℃,13℃,22℃
1

東信サウナー

2025.01.29

2回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

ホテルに温泉併設ならたくさん入らなくては!と、毎回謎のノルマを自らに課す。今回は夕食前後、朝食前後の計4回。朝食前は、さっぱりお風呂のみ。朝ご飯をバイキングでたくさん食べて、さぁ制限時間までサウナへ。何回入ってもやはりここのサウナは最高だ!時間によりアイスか乳酸菌飲料のサービスあり。残念ながら日帰り入浴は出来ない。また泊まりに訪れたい。

野乃松本の朝ご飯

共立リゾートといえば、ご当地メニューが多い朝食バイキング。信州蕎麦に牡蠣の天ぷらが最高だった!

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 18℃
3

東信サウナー

2025.01.28

1回目の訪問

サウナ飯

宿泊施設併設のサウナでは、一番好きな御宿野乃へ。なかでも松本の野乃は大のお気に入り。
サウナ室にはテレビあり、アロマ水でセルフロウリュが出来る。この日はマウンテンハーブのアロマ。
露天風呂には外気浴スペースあり。(3つの椅子と、一つだけオットマンがある。)信州の冬の風はピリッと冷たい。風が強い日で一瞬でクールダウン。
内湯、露天風呂ともに松本市内の控えめで美しい夜景と、日中は北アルプスが一望できる。
夕飯は、歩いてすぐの松本つなぐ横丁へ。12軒の屋内屋台が連なるお気に入りの場所。北海道、博多と北南のグルメに舌鼓。心も体も整いました!

サウナ:8分、12分、10分
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

松本つなぐ横丁

夜鳴きそば

ドーミーイン、御宿野乃ではお馴染みの無料サービス「夜鳴きそば」。サウナ後にしみる。おかわり、大盛り可

続きを読む

  • サウナ温度 97℃
  • 水風呂温度 19℃
9

東信サウナー

2025.01.28

2回目の訪問

サウナ:6分、8分、12分
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:岩盤浴からの3セット。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 20℃
18

東信サウナー

2025.01.12

1回目の訪問

サウナ:8分 、10分
水風呂:1分 × 2
休憩:4分 × 2
合計:2セット

一言:今日は岩盤浴でしっかり温まってからのサウナのため2セットで終了。佐久地域の中ではここがサウナ、水風呂ともに一番広い。温度も満足。冬場のため露天風呂に凍結転倒防止のポールがあり、外気浴用の椅子が使えなかった。

続きを読む

  • サウナ温度 97℃
  • 水風呂温度 20℃
14

東信サウナー

2025.01.09

1回目の訪問

佐久平プラザ21

[ 長野県 ]

サウナ:8分、10分、12分
水風呂:2分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:平日午前中はいつも空いている。水風呂はそこまで冷たいということはない。サウナはテレビ付き。

続きを読む
5

東信サウナー

2025.01.03

1回目の訪問

地元宇都宮に帰省がてら久しぶりに来た。1月3日の混雑具合は予想以上。ただサウナ、水風呂も広く入れない程ということはなかった。

続きを読む
1

東信サウナー

2025.01.01

1回目の訪問

水曜サ活

サウナ:8分、10分、10分
水風呂:2分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:元旦サ活。元旦からやっているところは、八ヶ岳周辺では少ない。流石に人が多かった。元旦で16:00早閉まいということもあり、通常時と異なり、先払い制。元旦ロウリュ祭りが開催されており、ロウリュウ、アウフグースが気持ちよかった。

続きを読む
3