2025.01.08 登録
[ 熊本県 ]
サ道を2025年に入ってから初めて視聴して、空前のマイブームとなりつつあるサウナ。
「西の聖地」と呼ばれる湯らっくすはギリ車で行ける!
これはもう訪れるしかないと意を決して自宅を後に。
運転しながら、北海道にいた頃を思い出す。
当時サウナにハマってはいなかったが、お世話になっていた上司に連れられ、「北の絶対王者」ことニコーリフレで人生初のアウフグースを体験したこと。
これまた、サウナにハマってなかったが、白銀荘でサウナと温泉を堪能したこと。
サウナにどハマりする切っ掛けはそこかしこに散りばめられたいたんだなと、考えを巡らせながら高速を飛ばす。
朝から運転をして昼頃に熊本へ到着、ちょっぴり疲れた所に昼食は勝烈亭のとんかつを頂き、入館する。
2階で館内着に着替えて浴室へ
まずは体を清め、露天風呂で湯通しをしてサウナへ!
本格サウナ:12分 × 2
アウフグース:×2
ミストサウナ:10分×1
メディテーションサウナ:10分×1
水風呂:1分 × 6
休憩:5分 × 6
合計:6セット
一度上がって2階で一眠りし、夕食を頂く。
夕食は勿論、麻婆豆腐定食、なかなか量があるのでこれだけで腹パン。
再び浴室へ行き夜のサウナを堪能する。
アウフグース:×1
メディテーションサウナ:12分×1
ミストサウナ:10分×1
水風呂:×3
休憩:5分×3
合計:3セット
一言:
アウフグースは上・中・下段全て堪能した。
段によって熱さがまるで違う。上段はロウリュをして最初の熱波を浴びた瞬間にゾクッとくるぐらい熱い。最高。
水風呂は立って入るスタイルが快適であった。MADMAXボタンを押して、頭から水を浴びる。
実に気持ちがいい。
メディテーションサウナはじっくり入れる。
セルフロウリュをすると、体感的には一番汗を感じた。
静かで落ち着く。
ミストサウナは塩を塗りたくって、ザラザラがなくなるまで待ち、掛け湯をすると肌がトゥルトゥルになる。
これが楽しい。
満足な気持ちで就寝
男
[ 長崎県 ]
一泊二日でサウナ旅行
雲仙・小浜までは行ったことがあったが、初の島原!
部屋からは海が見渡せ、各部屋にプロジェクターがついており、ネットフリックス等が見れる。
#サウナ
まず、4種類もサウナがある。それがもう凄い。
総ヒノキサウナが香が良くて一番ストライクでした。
海の見えるサウナは外の温度表示では110度となっていたが、体感は95度くらい。寧ろ瞑想サウナでロウリュをした時の熱気が一番熱く感じた。
ミストサウナは時間がなくてゆっくり入れず。残念。
#水風呂
総ヒノキサウナ横の水風呂は最低10.9度にまで冷えており、キンキンなのに、刺さらないまろやかさ。
外の水風呂は4つ、インフィニティ水風呂とバイブラのついた1人用の壺型の水風呂が3つ。
どれも最高に冷やすことが出来て良い。
#休憩スペース
室内にはインフィニティチェアが2脚程
外には沢山ある。正直数えるのが面倒なくらい。
海を見ながらマッタリとととのうことができる!冬は海風がちと冷たいが、ロケーションはこの上ない。
#総括
夕御飯はアルコールの飲み放題もある。
書き尽くせない程に様々なサービスのラッシュを受ける。温泉自体のお湯は雲仙の方が良いと感じたが、ロケーションや、お風呂の作り方を工夫している印象を受けた。
部屋に飲み物を備え付けず、ロビーや露天風呂にコーヒーメーカーを設置し、飲み放題とするのは、コストをどこに注ぐか考えられてるなぁと、感心してしまった。
全体的に子供・子連れの大人向けに宿が作られており、お子様連れが安心して宿泊できる環境でした。
裏を返すと、子供がはしゃいでいても、元気で大変よろしい!と受け入れられる器を持って行くことが肝要です。
男
男
[ 長崎県 ]
#サウナ
約90度のドライサウナ、テレビあり、12分計あり。
サウナ室に入って左手側にサウナマットが積まれいるので、入室時に1人1枚取って座り、退室時はサウナ室入り口に設置されているカゴへマットを返却するシステム。
サウナ室から平戸の海を臨むことができるが、窓がやや曇っている。
夕方にかけて急にサウナ室の温度が下がり84度くらいになってしまい、後半は芯まで温まることができなかった。
給水機がサウナ横にあるのが良い。
#水風呂
温度計は表示がされておらず、温度が分からなかった。季節によって温度が大幅に変わるようで、冬であったのでキンキンに冷えていた。
また、露天風呂の出入り口付近に水風呂があり、利用客がドアをきちんと閉めないために、さらに冷える。
#休憩スペース
外に長い木製のベンチが1つある。
人が少なければ横たわる事もできるが、周りに迷惑にならないよう、気遣いが必要
#風呂
内風呂
大浴場が1つ電気風呂2つ、エステ風呂等が3つ
露天風呂
大きく2カ所に分かれており、特に下段から平戸の景色を楽しむことができる。かなり広く、温度も適度であり、露天風呂だけでも整う事ができそうな程だった。
あまり温泉臭等は目立たなかったが、ポカポカになる。
#総括
入館時に券売機でチケットを購入し、チケットと下駄箱の鍵を預けて、ロッカーの鍵と貸し出しのフェイスタオル2枚を受け取るシステムで、ロッカーのために小銭を準備する必要もないし、タオルを持っていかなくても入れるのは便利
休憩所が広く、雑魚寝スペースもあった。
地元の人なのか、サウナマットは1人1枚と記載されているのに、1人で2枚使い、黙浴との表記もあるのに、サウナ室で同僚と見られる人とベラベラおしゃべりされ、残念な気持ちであった。
また、露天風呂の出入り口をきちんと閉めない方があまりに多い。
男
[ 長崎県 ]
以前知り合いに連れてこられてからハマって2回目の訪問
夜のアウフグース目的で2時間サウナで入館
やっぱりアウフグースは良いです。
#サウナ
サウナは3種類
・ドライサウナ
最下段のストーブ横に足湯がある。温度は、約90度で6分に1回オートロウリュで湿度がちょうど良い。
・和香サウナ
お茶等が蒸されて良い香りのするサウナ、温度は80度に満たないくらいだが、湿度があるのでドライサウナより発汗する感覚
・スチームサウナ
薬草や漢方がアツアツの蒸気に溶け込んで良い香がする。やはりスチームサウナは鼻の通りが良くなる。
#水風呂
ドライサウナのすぐ横にある。
約15度に保たれているが、竹炭の濾過装置の効果で水道水とは思えないほどの柔らかさ!冷たい水風呂に慣れてない人でも無理なく浸かることができる。
#休憩スペース
屋外施設がないので屋内のみ
横たわれるデッキチェア2脚
プラスチックの椅子が6脚
風呂を出て2階に上がれば館内着で休憩できる椅子が沢山ある。
#総括
2時間では物足りないと思うほど良いサウナ
3種類あるサウナはどれも良く、利用者のマナーも大変良いと感じる。
男
[ 佐賀県 ]
#サウナ
約90度のドライサウナ、やや湿度が低く感じるが、かなり熱い。
サウナは3段あり、12分計は壊れているため、15分の砂時計で時間を計る。
サウナ室の扉が少し重く、勢い良く閉まることがあるので、注意が必要
最近サウナマット(ビート板)が置かれるようになった。室内の長椅子のサウナ入り口付近にまとめて置かれている。
#水風呂
冬は約12度とキンキンに冷えている。
水風呂も温泉を冷やしたもののため、ヌルヌルであるそうだが、ヌルヌルを味わう余裕がないくらい冷えている。
#休憩スペース
室内に長椅子が1つ
外にプラスチックの椅子が2つ
#風呂
大きめの内湯が2つ
1つは、ね湯等一緒になっている。
露天風呂へは内湯を横切って出る必要がある。
露天風呂は大浴場が1つ、五右衛門風呂のような、温度の低めの風呂が3つある。
泉質はヌルヌル目でかなり良い。
#総括
全体的に綺麗目
湯の種類、泉質、サウナ、を総合すると大変楽しめる温泉施設である。
サウナ初心者の私には水風呂12度がやや冷たすぎるが、リピートしたいと思う。
[ 長崎県 ]
#サウナ
場所によって大きく温度が変わる。
温度は約90度でそこそこ広い、12人程度入れる
#水風呂
サウナを出てすぐに水風呂がある。
温度はちょうど良い。
#休憩スペース
外にゆったりと座れる椅子が6脚程ある。
体をしっかり預けることができ、ボーッとするのに最適
#風呂
内風呂2つ、露天風呂が1つ
内風呂のうち1つは高濃度炭酸泉で、温度が低めになっており、じっくりと入浴ができる。
露天風呂の温度はやや高め。
#総括
施設全体が綺麗で、周りにピザ屋など軽食をとれる場所もあり、駐車場も広い、大変使い勝手が良い。
休憩の椅子が特に良く、近辺では一番ゆったりと座っていられる。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。