2020.10.14 登録
[ 埼玉県 ]
11月はじめてのSKC!
そして今日は木曜日...爆風ロウリュの日です!!
休日ということもあり、夜の部は熱気ムンムンの満員!
サ室に響き渡るブローワーの音、容赦ない爆風、皮膚いたい感覚...全てが最高でした。
ひさびさの爆風、思い切り堪能できウルトラ満足!
本当にここは別格です。素晴らしい!
今日のガチャ...
全部売り切れでした涙
また近々きますーー!!ありがとうございました!
女
[ 鹿児島県 ]
鹿児島旅3泊目は指宿から鹿児島市内に戻り、ドーミーインへ宿泊。
土日ということでかなりの混雑。
木曜に1泊していたため、同じ同線でサ活できました。
水風呂はきりりと備長炭の15度。
サウナ室は96度、今日もしっかりとキマりました!
また鹿児島に来たときには宿泊したいです!
女
[ 鹿児島県 ]
鹿児島旅二泊目は指宿へやってきました、
到着後、さっそく砂蒸し風呂へ。
今回二回目ですが、前回は大雨で屋根の下での砂蒸し体験。
今回はピーカン、10月末とは思えない暑さと素晴らしい環境でした!気持ちよかった〜!
そして砂蒸し風呂から温泉&サウナへ。
海水の温泉はぬるめで心地よい。サ室は二段6人程度の定員、テレビあり。
温度計は80度ちょい。ゆっくり蒸されて水風呂へ。
うーんぬるいぞ!プール水温だ。
砂蒸し風呂の後なのでこのくらいの水温なのかなと。3分ほど入りました。
こちらは外気浴なし、ととのい椅子なしです。惜しい...。
貴重な指宿サウナ、体験できてよかったです!
女
[ 鹿児島県 ]
鹿児島旅の1泊目はこちらに。
ドーミークオリティはここでも健在!
温泉は露天と浴室、そして水風呂。
とろみのある温泉は湯冷めしにくくよい。
露天風呂のほうが高温です。
サ室。
一段L字型。定員4〜5名くらい。
森林浴を思わせるアロマが漂う。とてもよい香りです。アロマはドーミーでは初めて。
96度表示。一段のせいか熱く感じにくい印象です。
12分からの水風呂へ。
備長炭の水、15度表示。ほどよい温度。
からの外気浴。
椅子2脚は露天エリアに。
ここがかなりよい!13階の屋上、風のとおりもよく気持ちよいのです!
明日も朝ウナするぞー!
女
[ 埼玉県 ]
日曜の夜に行ってきましたSKC。
今日も最高でした!
いつ来ても絶対に裏切らないセッティング、二セット目から浮き上がるあまみ!
水風呂は気持ちよい15.4度、サ室90度湿度高め。
今日はロウリュあとに大うちわ二枚で仰いでもらいました。
漂う熱気が素晴らしく気持ちよかった。
合計5セット90分、ありがとうございました!
女
[ 愛知県 ]
鈴鹿のF1グランプリを観戦翌日、日帰りで利用。
3年前に続き2回目の訪問です。
連休最終日の午前中ということで、ほぼ貸切の浴室&完全貸切のサウナ室。84度表示。
名古屋テレビのバライティ番組を見ながら自分のペースで4セット。
特筆すべきが水風呂の冷たさです。
何と8度!キンキンで気持ちよかった!!
個室の50度岩盤浴も40分利用し、観戦の疲れを癒やせました。
名古屋でふらりと訪れるにはちょうど良い施設です。
ありがとうございました!
女
[ 宮崎県 ]
週末のゴルフ旅で宿泊。
シェラトン・グランデ・オーシャンリゾートへは5回目の訪問です。
ホテルの施設はどれも素晴らしく、こちらの温泉も景色良し、雰囲気良しと素晴らしいのですが…
サウナが本当に惜しい!
2つある浴場、両方とも露天風呂の野趣溢れる造りです。サウナもたたずまいは素敵なのですが
温度と湿度がいまひとつなのです。水風呂も温度が高い。
セルフロウリュOKのつくりにしてもらえたら、こちらのポテンシャルは激しくあがるのになぁ…と
毎回思いながら利用しています。
うん、誰かえらい人に提案していただきたい。
きっとサウナーが大挙して訪れることでしょう…。
といいながら、きっと私はまた訪れます。ホテル最高です!
[ 東京都 ]
仕事終わりにすぐ行けて、炭酸泉にゆっくり浸かり
ドライサウナ4セットして、温泉にも入り、ビール!
全部を叶えてくれるのが荻窪なごみの湯!
ここは外気浴も素晴らしい。
フルフラットととのいが4つもあり、水風呂でキマった身体を受け止めてくれます。
今日も最高のととのいでした。
自分的に今年一番通ってる施設。なごみの湯はすばらしい!!
女
[ 北海道 ]
函館旅で一泊利用です。
前回と同じ宿、函館駅前の便利さとコストパフォーマンスの良さで
4回目の宿泊となりました。
浴室は2階、隣接するゴールドジムの利用者とシェアする形です。
とはいってもジムの人たちと重なることなく、マックス3名でサ室を利用できました。
温泉と水風呂の浴槽は深く、しっかりつかれます。
今回残念だったことが1つ。
サウナを出て水風呂までの間にあった長椅子(スノコ)がなくなっていました。
唯一のととのい場所だったのですが残念…次回時にはまたあるといいな。
次回の函館旅にもきっと利用すると思います!
女
女