2025.01.06 登録

  • サウナ歴 1年 10ヶ月
  • ホーム おふろの王様 海老名店
  • 好きなサウナ 横浜中華街のHARE-TABI SAUNA
  • プロフィール ランキング(2025.3月) 1:ハレタビサウナ 2:ゆいる 3:8ホテル茅ヶ崎 4:天然温泉 満点の湯 5:東名厚木健康センター 6:KING&Queen 7:8ホテル湘南藤沢 8:ヨコスパ 9:スパジアムジャポン 10:スパメッツァ仙台 11:ひばり温泉
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

マイサウナシュラン

2025.04.03

2回目の訪問

仕事の疲れが溜まったのでおふろの王様へ
久々の王様はやっぱりなんだか落ち着くなぁ

よくよくサウナ室を見てみると、座面が広い。
今まで通っていたのに気づかなかった。足下さなければみんな体育座りできるくらい広い。
サウナリニューアルとかしたら、すごく盛り上がると思う。
立地的にも、そこまで混まなそうだし。
ゆったりゆっくり楽しみました。

ひどく疲れているようで、サウナを出るタイミングが掴みにく買ったのが難点。明日から無理せず頑張ろう。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
4

マイサウナシュラン

2025.03.29

1回目の訪問

サウナ飯

HARE-TABI SAUNA&INN

[ 神奈川県 ]

僕のごほうびサウナの道はここから始まった。

久々のサウナに選んだのは横浜中華街のハレタビサウナ。
JR石川町駅から中華街に入り真っ直ぐ進んだところにある。

エレベーターに入った瞬間から、ハレタビサウナ独特のいい香りが漂う。3階に上がると、あのキャラクターがお出迎え。右手にカウンターがある。料金は後払い。
タオル込み料金で少し高いが、ご褒美なのでよし。このために中華街に来たのだ。

①シャワーを浴びて1セット目。季節によって変わるサ室の温度。今回は湿度をかなり感じ、高めの温度設定でした。
00分と30分にオートロウリュ。水車式のロウリュはかなり強力でした。

②整い部屋の温度も適温に管理されています。ここで飲むオロポがうまいんだよなぁ〜。ゆっくり休んで、少し体が冷めた頃に2セット目。

③整いがすごい。ラフマのチェアで昇天。

④ロウリュが熱すぎて一時水風呂に避難。ロウリュが終わった後のサ室は心地よい暑さでした。

雨だったけど、ハレタビ最高でした。また行きます。

鶏の二種唐辛子炒め

唐辛子食べると辛いです。ほどほどに食べるのがおすすめ。 それよりも、写真を撮らなかった白担々麺がおす

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
10

マイサウナシュラン

2025.03.15

1回目の訪問

2人でサウナの施設の体験をすると無料になるということで、お邪魔しました。

①入った瞬間、サウナ内がなかなか独特な匂いがしました。あまり気にしない人は大丈夫ですが、私は少し気になりました。
20分毎にあるロウリュのせいか湿度感も高く、好みのサウナでした。ロウリュの量は少しと聞いていましたが、サウナ室の狭さを考えるとしっかりとした量だったと思います。それに加えて、(30秒〜1分くらい?)機械から熱波も送られてくるので、気持ちよかったです。

② 2段目に座りました。丁度良い暑さです。
整い椅子は3つだけですが、みなさんあまり座らないようでした。

③3段目に座りました。結構暑さも感じます。あまみも出ました。
※ここではベンチに垂れた汗を拭いてサ室を出るのが、暗黙のマナーのようでした。みなさんマナーはよかったです。
※スポーツクラブですが、サウナハットをかぶられてる人もたくさんいました。

朝ウナができたらいいなーと思っていましたが、温浴施設の利用はスタッフタイムのみ(10:00?〜23:00?)ということなので、入会は見送りました。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 18℃
3

マイサウナシュラン

2025.03.08

1回目の訪問

今日はサウナ後自主土曜出勤の予定が、雪が降ってきたので、断念。計画倒れで残念。でも、家のベッドで寝転ぶの幸せ。

①サウナは予定せず14:30のアウフグースで最上段に入れました。棚からぼたもち。
気持ちよく受けられましたが、ブロワーで拡散するため、2回目のうちわまで待てませんでした。かなり体感温度高いです。皮膚が熱くなるくらいでした。じっくり入りたいので、仕事前以外は下段の方で受けようと思います。
土曜日は男湯の水風呂が潜れるので、頭まで浸かり最高の整いでした。

②外が寒いので、インターバルはあまり取らず、2セット目。最上段でも、ゆっくり入れました。土日はお昼時に限る。

久々のホームサウナでしたが、ゆっくり入れてよかったです。

続きを読む
14

マイサウナシュラン

2025.03.01

1回目の訪問

天然温泉 満天の湯

[ 神奈川県 ]

今日は初のアカスリを予約。
16:00のアカスリに合わせて、露天風呂や炭酸薬湯、スチームサウナを楽しみました。
スチームサウナは57度くらいでかなりの湿度感。10分くらいで、心拍数が上がりました。

アカスリが思ったより垢がボロボロ出て、スッキリしたあと、お目当てのタワーサウナへ。

①休日のピークタイムということもあり、16:30のマイルドロウリュ(毎時30分)は待ちが出るほどの混雑。

②17:00にはアウフグース。ロウリュの回数は3回。その都度大きなうちわで仰いでくれました。ゆっくり無理せず入りたい人は2段目まで。暑いの得意な方は3段目〜。
私は2段目で最後までゆっくり楽しめました。

③17:30マイルドロウリュ(メンソール系のアロマロウリュ)
慣れたので4段目行けました。

④18:00 ストロングロウリュ(毎時00分)
3段目ギリ最後まで行けました。結構顔が暑いです。

大満足でした。

続きを読む

  • サウナ温度 57℃,78℃
  • 水風呂温度 18℃
15

マイサウナシュラン

2025.01.06

1回目の訪問

朝日湯源泉ゆいる

[ 神奈川県 ]

まずは、湯通し。最初は30℃くらい?の強炭酸レモン風呂に入りました。柑橘系の香りがすごくいい。こんな温度であったまるかな?と思いましたが、強炭酸のおかげで足がポカポカしました。

次にサウナ。サウナは2種類。
中温(80℃)と高温(98℃?)でした。
高温は自分には熱すぎて初めの5分だけ入って辞めましたw

合計3セット入りました。かなりいいです。

3セット目は、アウフグースに入れました!
熱波師は「たきぐち。」さんです。本日3回目のアウフグースお疲れ様でした。
アップテンポなBGMに合わせたタオルパフォーマンスで目も身体も癒されました。自分が経験した中で、一番長いアウフグースでしたが、途中でクラッシュアイスを配ってくれたので、長い時間でも楽しめました!
ととのい椅子に風をあおぎに来てくれ、ととのいが加速しました。

冬の外気浴で体が覚めたところで、天然温泉に入りました。
ぬるめとあつめがあり、今回はあつめのお湯でしめました。

2時間1980円と少し高いですが、それだけ価値ある施設だったと思います。

続きを読む
24