2019.02.07 登録
[ 神奈川県 ]
公休だった昨日。
2人きりのサウナ部の部長に連絡をとりました。
部長からの提案で相模に行こうと。
これがラストチャンスかもしれないから。
久しぶりのさがみ野駅。
この施設がなくなったら、もう降りる機会も無いかもしれない。そう思うと、駅中の懐かしい天気予報の表示板すら愛おしい。
駅から歩く前方を進む2人連れも健康センターに行くんじゃ無いかと思ってしまう。
フジロックの日におっきいリュックの人がみんなフジロックに行くような気持ちになるのと似た現象。
冷たい風が吹く青空の中到着。
あけましておめでとう。
中に入ると入口までびっしりと増えた別れを惜しむコメントの数々。すごい。
消毒をしながら入館するとすでに下駄箱がとても埋まっていました。
平日の昼間だというのに、確かに駐車場も混雑していたもんなぁ。。
いつもの受付のお兄さんに入館手続きをして貰う。右側のグッズ売場はラッコタオルは在庫なし、サウナマットが残2個。
マットを買うか悩みながらも今回は見送りました。
(帰る頃にはやはり完売していました。)
服を脱いでまずは洗い場に。
常連のお姉さま方で賑わっています。
このしっかりした水圧でお湯が出続けるシャワーも気持ちいいんだよなぁ。
身体を洗って薬湯へ。
ああ、気持ちいい。
一度水通しをするとすでにふわふわ
そのままサウナ室へ。
ああ、やっぱりすごい。
来ないとちょっと忘れそうになるが、やっぱりラッコのサウナ室はすごい。
体の芯まで温まってどんどん汗がでます。
あっついし、気持ちいい。
扉を出てすぐの水風呂の導線も完璧。
汗をしっかりながしてから水風呂へ
あ、もう、天国。。
外気浴も良いけど、水風呂の縁にちょっと座っての休憩もすき。
まだ1セット目にして、すでに身体にはあまみが出ていました。
サウナ2セットしてから
一度露天の草津の湯に。
温度は43度越えでしっかりアチアチ。
時間が丁度良かったようで、浸かっていると黄色いお湯が注いできました。
一緒にお湯にいたお姉さまは待ってましたとばかりに身体を当てながら「これ、すぐ止まっちゃうのよねー」とニコニコお話ししてくれました。
水通しをして再びサウナ
途中内風呂を堪能しながら
またサウナ
何セットしたかもう分からないくらい堪能
あちらこちらでこの施設の思い出や情報を語り合う常連さんたちの会話に耳を傾けては、気持ちを寄せて、なんだか寂しい気持ちになっていました。
休憩スペースでは迷いに迷って広東麺。
あとカレーの唐揚げを部長とシェア。
唐揚げのお肉が柔らかく美味しい
[ 埼玉県 ]
昨日も仕事は遅番。
遅番の日は急いでも急いでも地元に着くのは大抵23時を超えてしまうので、最終入館が23時に早まってからはなかなか仕事終わりにサウナイケナイ日々。
なのですが、昨日は急いで急いで、なんと!22時50分に原市に到着。
最終入館まであと10分!!
自転車を急がせてギリギリに入館出来ました。(嬉!)
手前の下駄箱に靴をしまい
急いで入館手続きをして
急いでロッカーに服をいれました。笑
身体をさささっと洗い
ジェットバスで軽く温まってからサウナへ
急ぎめで2セット入りましたー。
平日の閉館前ということもあって、空いているサウナ室と空いてる浴槽。
サウナを出て、露天の壺湯から手足を出して熱めの温泉に浸かりながら夜空を見上げる、仕事終わりの至福な時間ったら。。
疲れて、寒くて、真っ直ぐ帰宅するか迷ったけれど、ここに来て良かったと思いました。
23時30分
閉館30分前でサウナマットは回収されてしまうそう。。この時間帯はもうオートロウリュも無いので、それだけは寂しいですね。。
閉館を促しながら閉店準備を進めるスタッフさんの気持ちもよく分かります。
お客さんが帰らないと閉店作業出来ないし、早く帰りたいですもんね。
いつも遅くまでありがとうございます。
しかし、やっぱり閉館一時間繰り上げは都内で夜まで働く身としてはなかなかツライのが本音。
さらに小さくても深夜まで入れる銭湯とかが近所にあれば嬉しいが...それは贅沢か。笑
最後は内風呂のゲルマニウムなお風呂で温まって出ました。
浴室が空いていた割にドライヤーは混雑。
岩盤浴にいたお客さんも閉店間際で集中しているようです。
帰り道はあんなに冷え冷えだった身体がぽかぽかになって自転車漕いで帰りました。
あ、写真を何も撮らなかったので、別日の原市駅の写真をあげておきます。
[ 埼玉県 ]
4日サウナに行けてなかった。
今日は久しぶりにホームのこちら。
やっぱりいいなぁ。
広い館内に広いお風呂で居心地が良いです。
ジェットバスに浸かりながらサウナと本の事をぼんやり考えていました。
明日発売の商店建築さんも素敵です。
是非、チェックしてほしい。
久しぶりのホームのサウナ。
MAXでも4名くらいで、広々快適。
ビート板みたいなサウナマットにそのまま座ると、立ち上がるときに結局マットに溜まった汗が結局流れ落ちてしまうの難しいですね。。
なので、サウナマットの上にタオルを敷いたりしてました。
オートロウリュも一回挟んで4セット。
オートロウリュは全部で5回水が出ます。
じんわり熱しられて気持ちいい。
炭酸泉でほかほかのカラダを休憩して
つぼ湯であたたまり、
晩白柚の浮かぶ湯に浸かり
久しぶりにスッキリしました。
やっぱり広いお風呂はいいですね。
帰宅して夕方からひたすら野菜を千切りし
簡単な野菜の春巻きを作りました。
野菜切って巻くだけ。
でも美味しかった。
明日明後日は遅番なので
サウナイケナイかもしれません。。
今日がもしかしたら年内最後?
もう一回くらい行けたらいいな。
[ 東京都 ]
先日の東中野に続いて
今日も都内三大アクアのこちらへ!
全然ここに来る予定じゃなかったのですが、偶然にもこちらに来れました。
受付で下駄箱の鍵を預けて
入浴代とサウナ料金を払うと、サウナ室への鍵を渡してもらえます。
リンスインシャンプー、ボディソープも常設であるので飛び込みでも助かりますね。
(私は化粧ポーチ忘れても、お風呂セット鞄に入ってるタイプですが。笑笑)
身体を洗って日本酒のにごり湯に浸かり
二階に上がって、水通しをしてからサウナへ!
おお。もうすでに扉は開かれんばかりに鍵が刺さったまんまです。先輩のお姉さんが出入りしやすいように、鍵を刺したまんまにしてくれていました。
サウナはMAX4人から時折貸切。
2段で横に広いタイプのロッキーサウナで、5分毎に灯が点るとオートロウリュが発動します。
温度は80度くらいでしたが、湿度も保たれてすごく入りやすくて汗も出ました。
これは気持ちいいサウナです。
水風呂も20度くらいでしたが、バイブラも無く、掛け流しな水が柔らかくて、長々と浸かりたくなる気持ち良い水風呂。
休憩する場が下に降りるか、水風呂か踊り場の隅っこくらいしか無いので、今回は水風呂にゆっくり浸かり、休憩はほぼ無しでガンガンセット回してきました。笑
入口付近に座っていたお姉様がテレビを見ながらちょっと話しかけてくれたり、先に出る時に「お先に」ってにこやかにご挨拶してくれて、なんだかとても嬉しかったです。
常連さんたちの雰囲気もとても和やかで素敵でした。
最後に入ったジェットバスも気持ち良かったなー
もう身体の芯からポッカポカ!
家に帰るまでずっとポッカポカ!
めちゃくちゃ気持ち良かったです。
帰り道。
浅草寺に寄り道して、無くした手帳が見つかるように祈願。もう、あたりはすっかりお正月でした。
まだ、クリスマスも来ていないけど。
久しぶりの夜の浅草も良きでした。
[ 東京都 ]
そんな訳でカプセルで休憩してから
22時半くらいに再びサウナへ向かいました。
昼間より明らかに混雑しています。
マスクをしたまま入浴されてる方もちらほらいらっしゃいました。
お仕事終わりの方や、学生さん?のような若い友達連れが増えているよう。
昼間はひとりでも淡々とサウナに入るひとが多かったのに比べ、友達と一緒に入れないと入らない若い子がちらほら見受けられました。
空いてるのにねぇ。
一緒に入れたり、なんなら隣同士が空いてなくて入って来ない子たちも。
若さですね。その感じむしろ羨ましい。
もう、私なんてサウナもラーメンもクラブ大体ひとりだし。
クリスマスも年越しだって...。
せっかく年末のフジロックのチケットも取っていたのにな。やっぱり中止。
仕方ないけど寂しいなあ。。
あ、話がそれちゃった。
岩サウナ、ケロサウナ、升風呂、露天風呂から今回はアクリルヴァントの水風呂も入りました。せっかくだし。
脚をぶつけないように注意しながら。笑
やっぱりこの水温は気持ちいい。
かるまるの中だと1番ととのいやすいかもしれない。けど、狭くてぶつけやすい。笑
その後、再び岩サウナで蒸され、
炭酸泉でじっくり暖まり休憩スペースへ。
今回も夜食はカレー。
なんでだろうか。
レトルトと分かっていても食べたくなってしまう夜のカレーは魔法。
ご飯少なめにしたけど満腹。
このままこの休憩スペースで朝を迎えるひとも多そうですね。
私は再びカプセルで休憩。
やはり暑いのか、扉部分全開で布団もかけずに上段で寝ているお姉さんも居ました。
気持ちめちゃくちゃわかります。。
このまま休憩して深夜にもう一度行くか
あとは寝て朝風呂するか。
すこし悩みならがゴロゴロします。
[ 東京都 ]
3回目のかるまるレディースデイです。
今日は13時半の予約でしたが20分頃に到着。
今回も蒸しサウナの抽選はハズレ。
しっかりと3時間ほど堪能しました。
やっぱりケロサウナ好き。
薪サウナもこの時間予約システムになってから、初回の地獄の1時間待ちみたいにならずに快適です。
岩サウナでは幸運にも熱子さんのアウフグースに参加する事が出来ました。
しょっぱなからミントパンチ!!
熱波と香りが舞い上がる!すごいー!
その後、16時のオートロウリュ待ちをみなヒシヒシと待ちわびるも始まらず??
まさかのオートロウリュなし?との事にみなしょんぼりしながら退室するも、すぐ後にスタッフさんが代わりにロウリュをしてくれました!!
有り難きサービスです。
散々サウナと水風呂、お風呂を堪能。
今日は炭酸泉がなんと柚子湯でこれも嬉しい!みんな柚子の香りを嗅ぎながら入っていました。
今回はアクリルヴァントにはまだ入らず。
毎回入る時に脚をぶつけてしまうのがちょっとトラウマで、、。笑
夕方に食事。
今回は麻婆豆腐にしました☺︎
カプセルは苦手な上段。
カプセルホテルの上段にあがる階段が苦手。
そしてカプセル内がめちゃくちゃ暑くて、水風呂のこと考えながら、カプセル内で仕事しながらゴロゴロしてます。。
通気口も閉じたのだけどあっちぃな。。
私だけだろうか。。
世界の果てSPで全裸でサバイバルしている青年をみながら、暑くて私も全裸の寸前。笑
もうちょっとしたらまたお風呂行ってきます。
[ 埼玉県 ]
そんなわけで昨夜。
アクア東中野からカレーをめいっぱいお腹に詰め込んで、満腹の帰り道でした。
新宿から大宮に向かう電車に乗っていました。
なのに、、、
あれ?気が付いたら浦和で降りて
あれ?乗り換えて一駅の北浦和で途中下車。
あれ?変だな?おかしいな?
まっすぐ帰るはずだったのに、、。
でも、北浦和で降りちゃったので、仕方なくて久しぶりで、最近ずっと来たくて仕方なくて、本当は我慢できずに途中下車してしまって孝楽さんにやってきました。
21:30頃到着。
男性の入館のが混雑で時折規制してたよう。でも同タイミングで入館したお兄さんは普通に入れておりました。
入れて良かった。
この季節に外で並ぶのとか辛すぎ。
券売機で入館料を支払い
受付でチケットを渡してスタンプを押してもらったら、綺麗な廊下を歩いて浴室へ。
広い洗い場
広ーいお風呂
広いサウナ
天国か。
さっき全身を洗ったばかりなので
軽めに身体を洗ってジェットバスへ。
程よく強めで気持ちいい...
一度水通しをしてからサウナへ
5分ほど経ったところで、00分のストロングロウリュが発動。上段で待ち構えるお姉さんたちのすぐ下、2段目でじっくりと温まりました。
広いサウナ室で、表示温度もそんなに高く無いですが、このロウリュ。しっかり熱さ出してくるので癖になります。
サウナ10分(ストロングロウリュ)→水風呂2分→外気浴3分→寝湯→露天風呂
サウナ6分→水風呂1分→休憩3分
サウナ10分(マイルドロウリュ)→水風呂1分→外気浴3分→露天風呂→壺湯→炭酸泉→ローズ風呂
この季節、埼玉の夜の外気浴、なかなか冷えますね。アチアチがあっという間に冷え冷えで目の前の露天風呂に助けられました。笑
でも、ふわっとそよぐ風、気持ち良かったなー
壺湯から手足出して温まるのすき。
すぐ出ようと思ってたくせに
結局割としっかり堪能してしまいました。
仕事帰りの途中下車にひよって最近諦め気味だったこの施設。やっぱり最高でした。
こんなに広くて立派で
シャワーの水圧もしっかりあって
給水機にボディーソープ、シャンプーも常設で、ドライヤーはもちろん無料!
これで650円。
天国か。
ほかほかを纏い駅まで歩く時間もすき。
何故か行きより帰りのが近く感じる魔法。
[ 東京都 ]
公休の木曜日。
相変わらずふたりきりのサウナ部です。
オペラシティにて石元泰博の写真展「伝統と近代」を観に行きました。
初台久しぶりです。
美術館も久しぶりです。
膨大な作品の数にすっかり満腹。
沢山の情報が入ってきました。
展示を見てから、本当は久しぶりにニュー椿と言っていたのですが、本日ニュー椿はお休みということでコチラに。
受付で下駄箱の鍵を渡してサウナ利用を伝えると、バスタオルとサウナの鍵を渡してくれて、「これ、使い方わかる?大丈夫?」と店主が優しく声をかけてくれました。
こーゆー気遣いだけでも嬉しい。
人の優しさ沁みます。
ロッカーは100円玉を入れて鍵を閉めて
鍵を開けると100円玉が戻ってくる仕組み。
服を脱いで、マイタオルとバスタオル、サウナキーを持ってお風呂へ。
銭湯だけど広々とした浴室。
身体を洗って、お湯に浸かります。
あー!気持ちいい。
やっぱり銭湯はいいなー。
あつ湯、シルクの湯、露天風呂から一度プールに入ってちょっと外気浴。
そしてサウナへ。
サウナ12分→水風呂1分→休憩2分
サウナ12分→プール3分→外気浴3分
サウナ12分→水風呂1分→休憩3分
サウナ12分→プール3分→外気浴3分
サウナ10分→水浴び→シルクの湯→炭酸泉
途中、地震があったらしく、サウナ室の中のテレビで「夕食の準備をみんなしてると思うけど、まだ余震があるかもしれないので、火の元を消して...」と話すアナウンサーをボナサウナの中で複雑な気持ちできいていました。
サウナで地震が来たら怖いな。
サウナに閉じ込められたらどうなってしまうんだろう。
お風呂で火事にあったらまず服を着るとか出来るんだろうか。
サウナ室も貸切か増えてもMAX3名で、マイルドで苦しくなく気持ち良いサウナを充分に楽しむことができました。
プールのヘリに頭を乗せて、身体を水面に浮かべ、ゆらゆら見上げた空とほんのり冷やされる首元がとても気持ち良かった。
こりゃあ、最高。
最近、新宿からこちら側にあまり来てなかったがコレはやっぱり来なきゃダメだ。
めちゃくちゃ気持ち良かったです。
帰りには部長が気になっていたというカレー屋さんで食べ過ぎなくらい食べて、いまめちゃくちゃ苦しくて、、、
なんかついうっかり北浦和で降りちゃって、なんか一人で歩いてるところです。
ん?あれ?あれれ?笑笑
[ 東京都 ]
昨日、あ、もう一昨日なのか。
仕事終わりにこちらにチェックインする前に、いつものようにセブンイレブンで2リットルのお水を買いました。
お水をカバンに入れて
チェックインしようと歩くと
すれ違ったお兄さんが背後から大声で「お姉さーん」と呼びながら追いかけて来ました。
最初は自分じゃないかと思っていたら、センチュリオンの入口に入る手前まで、ずっと大声で呼びながら追いかけて来て、さすがに怖くて急いで中に入りエレベーターを呼びました。
一体なんだったんだろう。。
ちょっとなんか怖かったです。。
逃げて来たけどなんかあったのかな。。
肩もぶつかってないし、、
たぶん落とし物もしてない、、
でも、なんか怖い感じでした。。
深夜の時間のサウナには
ひとりでヨガ?をしている先輩がおり、
なんだか結構過激なポーズが入口から見えて、なんだか入りにくくて、結局水風呂とお湯で交互浴しただけで出てしまいました。。
水風呂は16度
なんかいつもより泡立ってる?
うーん。
そんなわけで珍しく0セット。
翌日、待ちわびた「平野甲賀と」がようやく届きました。
[ 埼玉県 ]
最近休日が起きられない。
朝寝坊し、寝起きでぼんやりしながら、冷蔵庫の使いかけの生ハムにアボカドと玉ねぎ、ブロッコリー、ちょっとだけ焼いたカブをオリーブオイルで簡単なサラダに。
これが美味しくて最近のお気に入り。
本当は映画や展示も見に行きたいが
混雑しそうな日曜にひとりで出掛けるのもなかなか億劫になり、ぐーたら過ごす。
誰かと予定があれば頑張れるのだが、最近はずっとこんな調子。
夕方に夕食と明日のお弁当用に海老とキャベツとインゲンの卵炒めを作ってから
ようやく外にでて自転車でホームへ。
近所にサウナがあって本当に良かった。
入口の検温機の位置が変わっていました。
日々、工夫してくれているの嬉しいです。
駐輪場の混雑の割に空いてる浴室。
みんな岩盤浴やレストランで家族の夕食といったところだろうか。
身体を洗ってジェットバスに浸かり、オートロウリュが終わった直後のサウナへ。
サウナ5分→水風呂2分→休憩1分
サウナ1分→かけ湯→あけびの湯→水風呂
サウナ10分→水風呂2分→休憩2分
サウナ(オートロウリュ)10分→水風呂2分→あけびの湯
2回目が入ってすぐにマット交換で追い出されてしまったので3.5セット。
本日の湯が「あけびの湯」ってなんだか気になって今日は良く浸かりました。
本日の湯、前はもう少しだけあつ湯だった気がしたけどどうだったかな。
あと、サウナマットが導入されて
今まで無かったサウナマットでの場所取りが発生してしまう場合があるんだなぁと思いました。
マットを使わない人、マットを流さずに未使用の棚の方に戻す人、マットだけ流して自分にかけ湯をしない人…。
マットの登場によって更に個人差が出てきているなとあけびの湯でぼんやり思う。
人生いろいろ
サウナもいろいろです。
帰りは精算機が大行列。
やっぱり週末はこうなりますよね。
でも苦になるほどじゃないです。
かるまるのレディースデーのがよほど大変ですから。笑笑
あ、先日、こちらに来た時に、浴室内でおっきな声でお喋りし続けるお姉さまにスタッフさんがお声掛けしてました。
サラッと嫌な感じでもなく、こんな御時世だし、でも小心者で自分じゃ何も言えないし、スタッフさんのこーゆー気配り有難いなあと思いました。
[ 埼玉県 ]
さくっと定時で上がったら
久しぶりにニュー椿か孝楽にイキタイと思っていた昨日でしたが、色々あって結局ちょっと残ってしまい、疲れてそのままホームへ流れ込みました。
あ、うそ。
疲れて一回先にラーメン食べました。
ラーメン食べちゃった罪悪感でホームに行きました。笑笑
ジェットバスから炭酸泉、そしてサウナで3セット。
昨日は久しぶりに美泡の湯にゆっくり浸かったら、こちらも泡の出かたが強く大量になったように感じます。
リニューアルで色々と清掃やメンテナンスをしてくれたのかなぁと思い嬉しくなります。
あ、脱衣所のビニール袋はすぐに定位置に戻りましたが、普通のペットボトルの自販機が無くなり、抜けた箇所にゴミ箱が移動しておりました。
イオンウォーターは前から一階の自販機でしか買えなくて、脱衣所ではアクエリアスが売っていたけど、そもそも無くなっていたのはちょっと残念。
コロナは関係あるのかな??
[ 神奈川県 ]
公休日の木曜日。
良きサウナに行きたかった。
本当は草加のが近いけど、サヨナラの日が近いことにも後押しされてさがみ野へ向かいました。
到着すると女性サウナが異臭騒ぎの為に、現在サウナを中止していると。
まさかのサウナイケナイ!
様子を見て復旧するかもとのことで、その様子を見ながら1時間お湯に浸かります。
バイブラ湯でゆっくりほぐされ
ピリピリ効仙薬湯から水風呂、外気浴
草津温泉から温灸、寝湯、炭酸泉。
再びバイブラ湯であたたまり、塩サウナでゆっくり20分蒸されて再び水風呂へ。
休憩から再度バイブラ湯に浸かっていると、一旦掃除をする為に全員退場。
もう少し温まりたい気持ちで後ろ髪引かれながら浴室を出て、じゃあ、なんか食べるかー!とメニューをめくり米か麺かで悩んでいる間に予定よりも早く風呂とサウナの再開が伝えられました。
優柔不断で悩んでいて良かった。笑
お風呂に再び戻ると
脱衣所で待機していたお姉さんがふたり。
まだ、お風呂の再開を知らなかったようで、事を伝えながら少しお喋り。
広い館内で全員に情報を伝えるのは大変ですよね。怒る方も見られて少し悲しい気持ちにもなりました。
着たばかりの服を脱ぎ
常連のお姉さんと浴室に戻るとまだ貸切状態!なんだか贅沢です!
身体は洗い済、お湯も散々浸かっていたので、掛け湯をして待ちに待ったサウナへ。
貸切の贅沢な1セット目。
最初85度だったメモリが気付けば90度までぐんぐん上がっていました。
その後人も戻り、88度くらいになりましたが、あっつい。そして水風呂気持ちいいー
休憩もソコソコにガッツリ7セット。
稀に見る全身があまみまみれに。
やっぱり気持ちいい。
まさかのサウナイケナイかと思ったけど、お風呂も堪能出来たし、脱衣所でちょっと出来たお喋りも嬉しかったし、身体はこんなにあまみだらけで、結果的にとても良かった。
ちなみに異臭騒動の原因はアロマ液が中で焦げ付いてしまっていたそうで、支配人さんが見たらすぐに問題が分かりお掃除して解決したよう。
なので今、最高の状態ですよ。って
夜にまた更にお掃除するそう。
サ飯はカレーうどん。
人気のラーメンたちと悩んだけど、なんだか久しぶりにカレーうどんが食べたくなった。
広い宴会スペースでお水もお茶も飲み放題で、ごはんも美味しくて天国。
再びお風呂にもはや戻りたい気持ちを我慢してさがみ野を後にしました。
帰り道。
横浜スタジアムにて開催していたイルミネーション?をちょっとだけ見に寄り道。
音楽担当がLicaxxxということで目にしていたイベントでした。
[ 東京都 ]
終電を諦めてこちらに泊まった昨夜
出勤前に朝風呂朝ウナしに浴室へ
浴場には親子?と思われる仲良さげなお姉さんが2人。一瞬湯船をご一緒してから私はサウナへ向かいました。
扉を開けると足元の床にお姉さんがひとり
中は狭いので、どうにかお姉さんを避けて奥の上段へ座りました。
温度は100度。下茹でもしてるので、またすぐに熱くなってゆきます。
と、それは良いのですが…
お姉さん、途中で水風呂に行ったと思ったら、身体びしょびしょで戻って来て、サウナ室の中でびしょびしょのタオルを思いっきり絞り、さらにびしょびしょの長い髪の毛もその場で絞り始めました…
「ジャー!」と音がなるくらい絞り…
複雑な気持ちでサウナ室で熱しられ
更に水風呂あとに休憩をしていると、サウナ室から出てきたお姉さんが水風呂のフチにしゃがんだ状態でバシャバシャと勢いで頭、身体、下半身、足元と水を大量に浴び続けている。
それはもう横の洗い場の椅子に座る私にも降りかかってくる勢い。
そう、伝わるだろうか
水風呂の外じゃなくて、水風呂の浴槽のフチにしゃがんでいるのです。
なので、カラダを流した水は再び大量に水風呂の中に戻ってゆくんです。
長い結いていた髪も途中でほどき、ティモテのcmを思い出すかのようにバシャバシャと…
複雑な気持ちでサウナ室に戻ると、どこからか氷を口に含み、またびしょびしょで戻ってきて入口前の床へ。
濡れたタオルは座っていない段のサウナマットの上に置いています。
あ…サウナマットが濡れちゃう…
その後、複雑な気持ちでその水風呂に浸かり
湯槽前のととのい椅子で休憩してからお湯に浸かっていると、次は外から塩らしき袋を持って来てサウナ室へ戻っていきました。
でも、慣れた感じで恐らく常連さん?
なんならスタイル良くて美人さんぽい。
しかし、あんなにカラダを流した水が水風呂に流れ戻る光景を見るとなんだかもう気持ちが複雑すぎて、結局2セットして出てしまいました。
びしょびしょでサウナ室も良くいるし、
身体ちゃんと流さず水風呂の方もたまにいるし、あんまり細かいこと気にしたくない気持ちでしたが、今回は施設の狭さと2人きりという環境で更にちょっと気になってしまったかもしれません。
でも、今朝も高めに温まったサウナ室に
本当に柔らかくていつまでも入っていたくなる水風呂は最高に気持ちよくて、
夜は暗かった浴槽の上の窓から、朝は明るい光が差し込み水面がゆらゆらと光って、本当に本当に素敵でした。
朝ごはんは夜に貰ったラーメンと朝の湯上がりサービスのヤクルト。
[ 東京都 ]
お店の締め番からの残業で
終電を諦めたので今夜はコチラへ帰宅。
職場から徒歩10分くらい。
でも気付くと人気で高い部屋しか空いてなかったりして、なかなか泊まれていませんでした。(むしろだから上野方面ばかり行ってた)
今夜もシングルの1番安い部屋は取れなかったものの、疲れてダブルに一人暮らし。
今日オープンだったファミマで50円引きのお弁当と100円2リットルのお水を買って、23時過ぎてチェックイン。
ちゃっかりカップラーメンも貰いました。
部屋着に着替えて25時までのサウナが止まる前にお風呂へ。
2階の大浴場に女湯は入口でパスワードを入力して入ります。
浴室にはもうひとり。
でも少ししたら出てしまいすぐに貸切状態。
その後もたまに人は入ってくるものの、サウナはずっと貸切でした。
広くてお湯が柔らかい湯槽でよくよくよーく温まりました。脚ぱんぱん。
下茹してからサウナへ
サウナ5分→水風呂3分→休憩3分
サウナ10分→水風呂3分→休憩3分
サウナ10分→水風呂3分→休憩1分→お風呂
ふんわりあまみもでた3セット。
水風呂が柔らかくてずっと入っていられるやつでした。めちゃくちゃ気持ちいい。
サウナ室で乱れるサウナマットを入室して真っ先に綺麗に敷き直すと、隅で丸まったサウナマットがなんと血だらけ!
だれか女の子の日来ちゃったのか…。
しかし入室してみると
温度計は101度。めちゃ温まっている。
汚れたゾーンは避けて上段であっという間にほっかほか。
ドーミーインは女性サウナも温度が高めな施設でありがたく貴重です。
あと、スリッパ。
よく間違えて持っていかれちゃうやつ。
ドーミーインさんは色が何色か分かれてるんですね。これは間違えられにくいかも!と思いました。
湯上がりのアイスをひとつ貰って
夜中に炭水化物摂取しておやすみなさい。