2020.10.14 登録
[ 千葉県 ]
月曜の夜から、奴が疼き始めるとは!こんばんわ俺が武丸だよぅ。
という事で、月曜日から、gotoラドン!
俺のゴウトゥは、ここにある。
21時を過ぎると、サウナは貸し借り状態。そして、ふと気付き21:30を過ぎると広い浴場には自分一人の完全貸切状態。30分弱だが昨日の俺はラドン王となったのだ。
皆さんもラドン王になら無いかぁ?
[ 埼玉県 ]
ヒャッハッ!ハハハハァ!! 楽しーぜェ!? 月が狂っちまってやがるぜェ!? てめーらよぅ!!
今日も俺が武丸だよぅ。
という事で、SKCへ。
10時チェックインも、激混み。昼前のロウリゥ&ブロワーも、激混み激アツです。兎に角、ここは、温度計は以上に暑いんだよう。
10セット以上行ったが、最後の方は
サウナ3分、
水風呂10秒
休憩2分な感じのペースになってた。
兎に角朝から夜まで、激混みでした。
[ 千葉県 ]
この感じ…疼きやがる…“ツルハシ”かなんかありゃあよォ…」
金曜の夜も俺が武丸だよう!
と言う事で、今日もラドンに、集合じゃあ!という事で、タツぅ!俺のインパルス持ってこい!
ノーヘル&全信号無視で、10分で到着。魍魎は何処じゃ?駐車場で一人叫ぶ。
まだ、誰も誰も来てねぇ。空振りかぁ。
仕方ねぇから、今日もラドンに特攻(ブッコム)か。
ここの、サウナは比較的静かで良い。
金曜の夜でそれなりに若者も居るが、ダチとつるんでいる連中も、サウナ内では大人しくしている。
サウナは遊びじゃねえからよ。一刻も早く
正式に、サ道を国技にして来年のオリンピックに正式採用されれば良いのにと一人妄想。
勝敗は、やはり、審査員による採点性か。時間制にすると、死人がでるから。
サウナ8分
水風呂40秒
外気浴4分を6セット。
21時40分頃、蛍の光が流れ今日も1番最後にサウナ室を出で終了。
ラドンよ今日も有り難う。
男
[ 千葉県 ]
土曜の夜も、俺が武丸だよぅ。
と言う事で、昨日に引き続き、ラドンに連チャン。
今日は時間帯を変えて、17:30に、フェードイン!
いつものように、熱々のラドンの湯で、チンチンにあったまってからのサウナイン!
昨日も感じたが、少し火力が落ちている気がする、温度計は100℃を指しているが、多分壊れているのかも知れない。
体感的には、92℃でした。
サウナ8分
水風呂40秒
休憩5分を7セットで、フィニッシュ。
明日も来ようかなぁ。
[ 千葉県 ]
金曜の夜は集会じゃ!
警察(マッポ)来たら道塞いどケェ!
と言う事で、松戸ラドンへ。
20時を過ぎると徐々に空いてきて最後の30分は完全なる貸切。
22時と早めの営業終了時間だからか?
21:55分までサウナを堪能しました。
サウナ:8分 × 6
水風呂:1分 × 6
休憩:5分 × 6
合計:6セット
また、明日もラドンかなぁ。
男
[ 千葉県 ]
待ってたぜぃ。この瞬間(とき)を!
今日も俺の武丸が暴れたがって抑えが効かなんだ。
という事で、昨日に続いてラドンかなぁ。と思いつつも、22時閉店は後1時間しか無い。という事で、湯楽の里へフェードイン。
いゃ、ここの感染対策は素晴らしいですね。受付での検温は勿論、サウナ室でも、大きな文字で、会話自粛の張り紙の注意多数。お陰で誰一人として、おしゃべりは居ません。そして、、極め付けは、会話自粛のビブスを付けた店員が、プラカードを持ちながら、巡回しながら、口頭注意してましたよー。
勿論会話ゼロには、なりませんけど、ここまで、徹底した対応には、頭が下がります。といっても、僕はコロナ対策と言うより、静かにしてくれる方が有難いんですけどね。
サウナも広く、温度も適温92℃
外気浴スペースも充実しており、短時間の滞在には良いです。
願わくば、浴室内飲食持ち込み禁止なので、サウナ室の手前まで、水だけOKにして頂けると有り難いですね。
サウナ7分 水風呂40s 外気浴5分を6セットを行ったところで、ノーマネーでフィニッシュ。
男
[ 千葉県 ]
「“B”突堤に…来い…」
今日も俺が武丸だよぅ
という事で、土曜はどこ行くべ!
どこも混んでいて、ガヤガヤしてるんだよなぁ。
と、そんな時にいいとこあった。松戸ラドンだぁ。
19:40分チェックイン。
此方は、高齢者メインなので、大分空いてます。
ラドン温泉に入った後に早速サウナへ!
暑い!本当にここは暑くて良い!今日もガッチリ100℃!
サウナ8分、水風呂1分、外気浴5分を7セットで閉店時間の蛍の光。
最後の1時間のサウナは数名と少なく、誰も喋らない。ここのサウナーは、本当に静かです。
最後の2セットは貸切状態でした。
今日も行こうかなぁ。
[ 千葉県 ]
があああああッ・・!!今日も俺が武丸だよぅ。段々面倒臭くなって来たなぁ。
なんか、モヤモヤして眠れなそうだったから、今日も武丸君は平日から、サウナに行ってしまいました。家から5分で近いし。やっぱりここは、安定感有りますね。
21:30ライドオン!
空いてる!サウナも数人しかいない。早速
8分1分5分を3セット! 休憩は、外気浴の寝そべりスペースでリラックス。
合間に、高濃度炭酸泉で、お肌つるりん。此方も中々いいんじゃ無いですか。
22時を過ぎる頃から、急に混みだして来た。20人以上収容のサウナはいつの間にかほぼ満席。平日でも夜遅なるほど混むみたいですね。温度は90℃弱と低めながら、湿度があり、汗をかきやすい感じです。
欲を言えば後は照明を少し落として、テレビを消してくれたら最高なのになぁ。
更に、3セット追加でフィニッシュ。
大量発汗にて、エネルギー消耗してグッスリお休みしました。
[ 千葉県 ]
シェアアアあああっ!!今日も無敵の魍魎を払い戻しにインパルスでホームの野田温泉ほのかへ!俺が武丸だよぅ。
日曜の割に今日はいつもより空いておる。
やっぱりホームは落ち着くなぁ。
いつもの通り、
サウナ10分
水風呂1分
休憩5分を7セット。
合間に、ほのか名物ロウリゥを2回こなしました。一体何リットル汗を掻いただろう!
ここのサウナは、85℃と優しめだけど、広くて、外気浴スペースが広〜くて、余り混雑しない。そして、休憩スペースも何ヵ所もあり、漫画が5000冊と充実。今日はベルセルクを35巻から、38巻まで楽しみました。
昨日の事もあり、入館と同時に耳栓をインサート。サウナでも風呂でもずっとしてましたけど、結構良いです。雑音が大分緩和されて、サウナに集中出来ますよ!オススメです!
男
[ 千葉県 ]
「ひやっはァッ!!ベコベコ”にしてやるよォ!!」今日も俺が武丸だよぅ。
と言う事で、土曜の半ドンの帰りに柏健康センターへライドオン。
早速、go to サウナ!
丁度自動ロウリゥなるものが動き始める。水がチョロチョロと、滴り落ち、一瞬温度上昇すると、ファンが回り熱波が充満する仕組み…だが、余り暑く無い。ジリジリ来ない。温度計は90℃を指しているが、多分壊れてるね。
体感85℃かなぁ。先日の草加健康センター(SKC)の暴力的な暑さとは対照的なマイルドサウナでした。
じっくり回数をこなしていくタイプのサウナですね。
そして、水風呂へ!
温度計は、15℃を指しているが、体感は21℃位かなぁ。
SKCの痺れる様な冷たさに慣れると物足り無い感じだが、体にには良きかなぁ。
残念な事に、サウナ上がりに汗を流さない人がチラホラ!おじちゃん長く生きてても寄場のルールを知らないのかなぁ?
なんやかんやで、いつの間にか8セットで充実完了。ぬるめサウナが功を奏した。
もう一つ気になったので一言!
サウナ室内でなんか、有線みたいな音楽でずっと、アップテンポなクラシック交響曲が流れてるんですよ。TVは相撲中継なのに… 話をしている人も皆無で折角静かなのにね。結構なボリュームなんです。
やっぱり、サウナは無音で、石やボイラーがジリジリ焼ける音を静かに愉しみましょうよ。と、一人物思いに耽ってました。
と、思わず愚痴ってしまった。けど、サウナは社会の公器なので、皆んなで許容し合いましょうね。
武丸だったら、ミナゴロシだったねぇ!危ねぇ危ねぇ!
では、皆さんまた今度あいましょう!
[ 埼玉県 ]
俺が武丸だよぅ。今日は朝から草加を単独流しだよぅ。
という事で、みんな大好き草加健康センターへ!
昼間から結構混んでますなぁ。おじさま達が多いが意外に若人もいます。こりゃサウナ流行ってますね。
ここの特徴は、本当に皆静かです。
単独流しが多いのかなぁ。サウナを合計10セットこなしたが、その間、会話をしている人は皆無でした。皆マナー良く静かに楽しんでおり、動きに無駄がない!硬派なベテランサウナーが多かった気がします。
メインディッシュのサウナは兎に角、暑かった!
なんというか、チンチンのヤカンだねえ。
最上段なんて、暑くてお尻も足もやけどするかと思いました。温度計は91℃でしたが、それ以上に感じました!
そして、水風呂は、かなり冷たいです。
昼間は15.8℃でしたが、夕方は13.1℃まで下降!痛いくらいの冷たさで、30sで限界!
なので、サウナ7分、水風呂30s、休憩5分を休みながら合計10セット楽しみました。
そして、今日のサウナ飯は、これ!
久しぶりに、濃いめの醤油拉麺!
やっぱり、こういうの好きだなぁ。
自宅から高速使えば、50分!
また来てみよう。
男
[ 千葉県 ]
久しぶりだよぅ。ちっと久里浜に特攻んでたんだょぅ。これから、また無敵の魍魎を払い戻しに行くぜい。その前に、娑婆でプクイチだよう。ふうっ!
タァつ!俺のインパルス持って来いやー!
て、事で久しぶりにラドン行ってきました。土曜の夕方5時だったけと、空いてました!サウナは安定の98℃。少し暑めですね!水風呂は温度計が無いので、温度不明ですが、19℃位かなぁ。
サウナ6分
水風呂1分
休憩5分を3回
サウナ2分
水風呂1分
休憩2分を3回
締めに
サウナ3分
水風呂1分
で合計7セット!で充実のサ活完了!
途中水分を1.4リットルとりつつ、汗
も同量以上排出! たった800円で満足致しました!
帰りに松戸の雷本店で、塩分補給!これで小サイズって…
やっぱり娑婆は良いですな。
男
[ 千葉県 ]
今日は土曜の夜だぞぅ。B凸に集合とは行かず、健美の湯に単独流しと決め込んだ。
流石に週末21時ともなると、大混雑。駐車場には、70台〜100台の車!
しかし、ここは洗い場もサウナも広いので、大丈夫。驚いたのは、ジムに新品のマシーンが置いてあり、無料で使えるとの事。しかし、利用者は殆ど居なかった模様。
先ずは、炭酸泉につかり、日替わり風呂の飛騨の湯を楽しみ本番のサウナへ!
とっても広く、定員は40名だけれど、今は、ソーシャルディスタンスで、半分の20名。それでも、この辺りでは一番広いんではないかなぁ!
温度はそこそこ標準的。水風呂は5.6人がMAXかな。
整いスポットも、充実して、外の寝転び
スポットで、星を見上げながら整いました。
サウナ:8分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:5分 × 5
合計:5セット
&塩サウナ8分。
週末なので、若者の団体が多くやはり、どこに行ってもお喋りまくり。まぁ、仕方ないですね。
お風呂もサウナも数種類あり、充実しており、老若男女に人気なのわかります。流石にチェーン展開されているだけあって色々工夫されていますね。
[ 千葉県 ]
疼くんだょぅ…ツナイダはずのマサトに折られた鼻がよぅ!
と言う事で、当直明けで昨日も野田温泉ほのかで療養。
今日はたまたま、レジェンドゆうさんが、ロウリゥ担当するとの事で、平日なのに人が多めでした。ファンがいるみたいです。
いつもより、早めに並んで、レジェンドに、特攻んだ。
明らかに、暑い。そして、長い、そして、ねちっこい。サドッ気に満ちた熱波に脱落者もチラホラ。
立ちバックの強者も一名。お揃いのサウナハットは2名でした。なんか、あのハット被ってるとヒャダインに見えて仕方ない。
サウナの方はいつもの様に、
サウナ8分
水風呂1分
休憩5分を4セット。
サウナはやはり、少し低めの85度。
水風呂は20度位でした。
しかし金曜夜は明らかに学生さんや若者が多く、お喋り天国でしたねぇ。
無言で黙って発汗に集中したい硬派のサウナーは、時間をずらしましょう!
わかってんのかよ!ああっ、テメェらなんて
決して怒ってはダメですよ。
湖は君たちだけものじゃない!by魚紳。
男
[ 千葉県 ]
今日は、ホームとも言える野田ほのかの湯に、特攻んだよぅ。
有給とって、平日昼間10時にチェックイン。流石に空いている。ここは、建物自体は古く、経営も、何度も変わっているが、その度にリニューアルしているので、綺麗です。
ここの売りは、充実の漫画コーナーと、ロウリゥ!そして、リラックスシートや椅子が沢山あり、仮眠室も充実している為、一日中入れる事です。そして、整いスポットである、屋外のリラックスシートが充実している事ですね。そして、食事も美味しいですよー。
内装もアジアンテイストお洒落な感じで、
女性客が多いのが特徴!
カップルも多く、高齢熟年夫婦もチラホラ。やはり、広くて、綺麗で、明るくて、女性でも利用し易い感じが人気の要因なのかなぁ。スーパー銭湯の優等生的存在です!
一押しはスープカレーと、海鮮丼と、キノコクリームスパです。
サウナは、広めですが、温度は少し低めの85度位。水風呂は19度でした。
サウナ8分
水風呂1分
休憩5分
お風呂2分
をトータルで、7セット。
その間、お昼や仮眠。そして、ロウリゥ体験。そして、鬼滅の刃を7巻から15巻まで、読破し、気付けば21時。ソロソロ帰るか…
滞在時間は11時間。充分元は取ったかなぁ。
[ 千葉県 ]
今日は南柏の老舗銭湯の湯パークに特攻っんで来たよぅ。
何と、学生時代以来25年振り。昔の記憶ほほぼ無い。
建物や風呂内装はそれ程古臭さはなく、綺麗に清潔感を持って保たれている。
風呂のみで450円。サウナ付きで550円は安い。受付でおいちゃんに、プラスチックの紐付きの板切れを渡される。これが、サウナのキーだと言う。
どう考えてもカギに見えず、どーやって開けるのか不安に思いつつも思案した。
問題のサウナだが、入り口には、取手がなく鍵を開けるんじゃなくて、サウナの入り口の凹部分にプラスチックの板を引っ掛けて凸手前に引いてドアを開ける方式となっていた。つまり、ドアを引っ掛けて手前に引くためのフックなのです。来訪は
土曜の20時だったので混雑を予想したが、意外と空いていた。12、13名位だったかなぁ。客層は、中学生2、若者3、兄貴2、中高年4、子連れ1、老人1。多彩な顔ぶれで、公衆浴場の鏡である。
洗い場は広く、風呂も何種類もあり、狭さは感じない。サウナはそれ程広くはない。兄貴達が数名居ると、少し狭く感じる。温度は普通で90度は無かったように感じた。水風呂は18.19度で程よい感じ。
サウナ6分
水風呂1分
休憩5分を4セットを行い終了。
自宅から歩いて行ける距離にこのような、文化財がある事に、感謝。有難う湯パーク。
[ 千葉県 ]
以前から気になっていたラドン松戸に初ブッコミだよぅ!
平日午前中の為、客は数名のみで、ほぼ貸切状態。受付で木曜はサービスデーなので
1500円のセット料金にすると、食事がつくと云われその通りに…
元が800円なので、余りお得な感じないが…
中は昭和レトロ風で確かに古く、くたびれてはいるが、最低限の清潔感は保っている様子。
先ずは目玉のラドン浴へ!ラドンの湯船はサウナの様に部屋になっていて、入口にスライドドアがある。そして、10分以上入るな!との注意書き。泉質等は特別な感じ無かった。
外には滝の流れる露天風呂があり、常に轟々としぶきを上げ湯霧が舞っている。
サウナも広めで熱め!温度は99度を指しており、長居は出来ない感じ。床も壁も、触れないくらい暑い。
水風呂は少しぬるめに感じた。
お楽しみの食事は3階へ!
100名は入れそうな、正面にカラオケのステージがある大食堂だ。ここも、客は数人で、ソーシャルディスタンスは十分に保たれている。
蕎麦とミニ天丼セットを頂く。
点数は4点くらい。何点満点かは個々の判断に委ねる。
ロッカールームの先にある仮眠室は秀逸!
広く静かで、何よりも真っ暗。2時間のガチ寝。
好き嫌いはあると思うが趣のある良い空間。また、ブッコミたい。
ラドン浴:3分
サウナ:5分
水風呂:1分
休憩:5分
合計:5セット (途中休憩含む)
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。