2025.01.05 登録
[ 秋田県 ]
GWってなに?
てなわけでようやく休み
疲れた体には肉っしょ!
やまなか家でランチ
冷麺のスープがうまい
あれ単品で出してほしい
口の中をカルビの脂で満たしてそこに冷麺のさわやかさでリセット
最高
昼過ぎから動けるから奥羽山荘目指しつつ気になってる中里温泉へ
結構混んでる
廊下が長い
こどもだったら走りたくなる廊下だ
いざ風呂へ
はー
へー
ほー
いいじゃん
洗い場が結構みっちり
風呂も種類もある
さぁサウナへ
中はL字型
人数がギチギチだ
新しいししょうがないよね
下段で楽しむ
人数が多いと出入りも多いのでなかなか室内が暖まらない
まぁゆっくりと蒸されるのもいいよね
オートロウリュがはじまる
熱がじんわりとうえから降り注いでくる
心の中の川平慈英が唸る
注目の水風呂へ
秋田で初だね深いタイプは
地下水を使ってるので温度が季節によって変わるんだろうな
温くもなく冷たすぎない温度
ふちに手をかけて足をぶら下げる
タイタニックのラストみたいだ
そして外気浴へ
この動きが全て外で完結するのがすごい
こういう気持ちよさはなかなかない
☆本日のセット☆
サウナ10-10-10
水風呂4-4-4
外気浴 10
外気浴してたらおっちゃんに話しかけられて「あなた喋りきれいだね、秋田の人?」って言われた
すみません
南秋田郡天王町出身です
[ 東京都 ]
仕事で東京に来た
あっついんですけど?!
飛行機だったのでまた平和島いってもいいなと思ったけど折角だからレインボーへ
商店街がいい感じだわ
昔新高円寺とか阿佐ヶ谷に住んでたからさ
こういう街は一生住めるよね
とか思いつつレインボー一直線
来ましたね~
受付を過ぎたらすぐロッカーあってすぐ全裸はなんか不安になるな
いざサウナへ
サウナ2個あるじゃん
広い
いい!
最高!
しかもちょっと暗いのいい
上段で蒸す
熱くていいねぇ
水風呂もよし
時計が目の前にあるのありがてぇ
整い椅子が多くて助かる
☆本日のセット☆
サウナ8-8-8
水風呂5-5-5
休憩10分
17時からロウリュウあるとのことで開始8分前にサウナ室へ
結構人がいたので中段へ
いざロウリュウ
熱波が上から降り注ぐ
手を伸ばしてちょっとでも堪能
タオルで扇がれて正面からも
たまらんよ
一回で終わりかと思ったら二回目もあるようで
でも何人か出ていった
上段が空いた
チャンス!
二回目は上段で
あっっっっつい!
腕やばい
爪やばい
爪隠したら関節やばい
最後におかわり頂く
上段私しかいなくて17時の回ラストロウリュウ頂きました!!
気持ちよかったぜ
檜風呂も熱くて最高だった
バイブラの泡が沸き立ち過ぎてて見てて面白い
ほぼ火山の火口だった
[ 秋田県 ]
へとへとだ!
サウナしかねぇよ!!
助けてくれぇ
寿司くって八橋へ
体洗ってすぐサウナ
なんだ?なんかめちゃくちゃ熱いぞ?
久しぶりだからか
とにかく熱い
最高だ
だけど
6分で無理だ!!
水風呂へ
マ ジ 気 持 ち ー !
3分入ったらまたサウナ
サウナ 6-6-6
水風呂 3-3-5
3セット目の水風呂中に思う
6分で出るの悔しい
体が疲れてるからなのか?なんとか限界を超えたい
こんなととのいか方じゃだめだ…
私のたったひとつの望み
可能性の獣
希望の象徴
ごめん、オレは行くよ
テーテーテテーテー(♪UNICORN)
覚醒しました
つーわけで水風呂で5分入る
実にシンプルなことだったよ
熱いのに耐えられなければまず水風呂ガッツリ入ればいいんだ
外気浴して追いサウナへ
ここから本番でした
サウナ 10-10
水風呂 5-5
外気浴 5-5
完全に決まりました
体の中にたまった疲れが全て吹き飛んだ
ありがとう
[ 秋田県 ]
ずっと気になってたサウナがあります
それは
鶴舞温泉
(^-^)つるまいおーんせーん
てなわけでしょぼくれた気持ちを元気にしてもらいに
なんでかって?
ポケポケでずっとハイパーボールのランク4と3を行ったり来たりしてるからだよ!!
いざ風呂へ
いいじゃん!
サウナもあちー
床が軋むのがすげー怖かった
常連の会話に聞き耳たてながら体を蒸す
水風呂へ
秋田でよく見る床掘り型
しっかりと冷たくてすばらしいね
首までガッツリ冷やす
ありがてー!!
またサウナへ
外気浴が良かった
何が良かったって…
庭のデザインね
そこまで大きくない露天のスペースにうまいことデザインされてますわ
日本庭園っぽくなっていて
飛び石の先にはこれ以上先は禁止の看板
いやまわりたくなるね
松の感じもいいし
百日紅も素敵
風呂の水の音も心地がいい
風呂が池になって鯉泳いでてもいいな
あとはご飯も気になるところ
サウナしたら元気になったので川反に飲みに出かけることにする
風呂入ったらなんか動きたくなる人なんです
東京事変みたいでかっこいいマットと最近買ったオリオンビールのお風呂バッグ
☆本日のセット☆
サウナ 9-9
水風呂 3-3
外気浴だいたい5分
サウナ 10-12
水風呂 3-3
外気浴だいたい5分
[ 宮城県 ]
仕事で仙台へ!
ちょっと早めに着いて町を散策
仙台暑くね?
秋田ギャン寒なんだけど!
もうお風呂いっちゃうんだから
着きましたとぽす
隣一蘭あるじゃん
一蘭食べてねーなー
施設に入って説明を受ける
ちゃんと初めての時は初めてですと言う人です
新宿にあるAKスパみたいな感じかなと思ったら全然違った
ミニマムだけど全てが機能的で色々温泉種類ある
外気もある
すげぇ!!
体洗ってサウナへ
広いのよ
なんかアロマの香りする
すごくいいじゃないか
水風呂へ
いいよいいよーちゃんと冷たいよー
外気浴できるし壺湯あるし露天もでかいな!!
駅前なのにこんなに楽しめちゃうのは贅沢だ
☆本日のセット☆
サウナ 6-6-6
水風呂3-3-3
外気浴
帰りラーメンビリー寄ろうと思ったら新幹線時間なくて断念
新幹線で宴した
炙りエンガワが旨すぎる
[ 秋田県 ]
駆け抜けた1日!
明日に疲れを残さぬようにサウナへ
その前に寿司だな
食道を駆け抜けさせたら時間が中途半端なのでスタバ
チャイティーラテとチョコチャンククッキー
糖分が体中を駆け抜ける
23時八橋着
サウナへGO
熱さが心地よい
思わず声が出る
この熱さで今日1日を終わらせてくれ
深呼吸をして酸素を後頭部から背中を通って全体に届けるイメージ
そんなことをしてたらなんかいつまでも入れそうな気がしてくる
すみません
8分が限界でした
水風呂へ
肩を出してらマジでいつまでも入れる
でも世間体を気にして5分であがる
体を拭いたらすぐサウナ
☆今日のセット☆
サウナ 8-8-8
水風呂 5-5-5
外気浴
外気浴をしていると色々考えが巡ってウズウズしちゃって困る
トイレ入ってる時に閃くのと一緒のやつ
Amazonでサウナハットとお風呂バッグ買った
このゴキゲンな気持ちで4月を駆け抜けたい
[ 青森県 ]
仕事で青森に
青森駅付近で泊まる場所ってことで折角だからドーミーインにしたんだけど
ゴキゲンによぉ!
1時まで飲んじまってよぉ!
サウナ閉まってやんの笑
バカバカバカバカ
アタシのバカ!
うかれてんじゃないよ
リベンジしなきゃと思うけど絶対青森の誘惑に勝てない
飲む時間遅かったからなぁ
早けりゃ行けるのか?
あ、サウナは入れなかったけど温泉めっちゃよかったし
水風呂も深くてよかったです、ハイ
帰りは鰐カムへ
人は10人くらいいた
体洗ってサウナへ
広いな!
外から光が入っていい感じだ
熱さもいい
がっつり汗を出す
特捜9面白いな
いざ水風呂へ
深いぞ
いいねぇ
温度は…
冷たいぞ
ビリビリくるね
おいおいおいおい
最高か?
露天風呂も広く解放感がすごいぞ
最高か?
なんか石像かわいいな
最高だわ
お風呂の種類も多いし
ここいいぞ
大館まで来れたらここに来た方がいいと思うくらいいい
近くの鯖石ドライブインもすげーいい感じでした
大鰐のもやしがすごく食べたい
☆本日のセット☆
サウナ 9-9-9-9
水風呂 2-2-2
外気浴 5
[ 秋田県 ]
はい!
久しぶりのサウナは久しぶりの湯っ娘ランド
20時に仕事を終えメシ
秋田って定食屋が少ないよね
雑に食える定食屋が欲しい
しんぱち食堂来てくれよ!!
てなわけで秋田でMr普通のお店まるまつへ
なんの特徴も個性もないのは逆に変態だと思う
飯食って西目へ
途中デイリーであんこ塩バターと学生調理買う
べ、別に足りなかったとかじゃないんだからね!
久しぶりに向かうと意外と長いな
ランド着
入り口の団体の看板にユアテック様の文字
毎回いるの?
お風呂場結構人が多かった
サウナはマイルドなのだが結構汗が出る
ここのサウナは長めにダラダラ入れていい
そしてなぜかいつも見たいTVが流れるからサウナ室に居ざるを得ない
見た番組ではゲストに長嶋一茂がいて
次の番組はMCに長嶋一茂がいた
どうなってるんだ?
12分きっちりと楽しんだら水風呂へ
ちょうどいい冷たさ
サウナにしても水風呂に関してもついつい熱さや冷たさを求めがちで本来の楽しむことを忘れてしまいそうになる
そんな時に原点に戻してくれるようなサウナだな
グルシン
いつも体冷まし部屋に入ったら外のベンチで腹筋してるおじちゃんいた
え?ここ外気できんの?!
初めて知った
☆今日のサウナ☆
サウナ 12-12-12-12
水風呂 2-2-2-2
外気浴
[ 岩手県 ]
飲み過ぎた!
またこの喋り出しから始まるとはね
でも本当に飲み過ぎたんだ
横手で仕事を終え夜を楽しんだ
久しぶりに結構テキーラ飲んだ
テキーラ飲み始めるともうテキーラしか入らなくなるこの感じない?
4時まで飲んで横手駅前のカプセルへ
就寝というか気絶というか
チェックアウト10分前にハッと起きる!!
横手にいるしクォードインでもよいがもう岩手はすぐそこ
つーわけで古戦場
道中の半田屋に行きたみがありますが古戦場へ
まずは腹に何かいれないと
やっぱ広東麺よ
空きっ腹に染みたわぁ~
染みすぎて中から出ちゃいそうなぐらい染みた
そして風呂へ
テキーラを飲んで体が万全なはずはないのでゆっくりと
炭酸泉に入り汗を出して体を戻す
サウナも下段でじっくりと
水風呂もまずは入らない!
外気浴でゆっくり冷ます
風が出てて気持ちがいいね
助かる
またサウナへ
下段でじっくり
水風呂もういいよね?
なんか気を使った感じするし
負担にならなければね?ね?
サウナ 7-7-7
水風呂 4-4
外気浴
後半サウナ室混んでて行列出来てた
[ 秋田県 ]
春来ましたね
服装に悩む
でも大丈夫そんな時はパーカー別名フーディー
折角なので興味はあるけど行くか悩むランキング上位のサンアールに
サン・アールなんだよね
なんかノイエ・ジールみたい
秋田市で昼メシにする
秋田市のランチは一刻一秒を争うから気がぬけない
そして月曜休みも多い
茨島の王道楼へ
休み
まるごと市場のぱっぷ屋へ
休んでない
ついでに大判焼き
もしくは
今川焼
太鼓焼き
御座候
回転焼き
チャールンビン
名前多すぎ!!
サンアール着
横に市民プールついてるじゃん
いいなぁ
風呂の中はタイルの感じが市民プール感のある作り
体洗ってサウナへ
なにこの形?!
直角三角の形で長い斜辺側が椅子で他がガラス張りなんだけど外から丸見えじゃん
あれだ
タイとかそういった店でお姉ちゃん達が横に並んでいて男性側で選ぶシステムだ
え~~~~!
サウナ室でのしんどい顔見られるのか
まぁそれもいいか
こっちも色々なおじさん見ながらサウナを楽しむ
温度はマイルド
絶対ガラスのせいだと思う
時計見やすいからいいか
じんわりと体を暖めていく
水風呂がやばかった
矢立とタメ張るぐらい冷たい
ビリビリくるね
ちょい浅めの作りだからすぐに限界迎えたら水シャワーで頭からかぶる
またサウナへ
自分のアイコンを別のにしたくて色々考えたら10分なんてあっという間
サウナ 10-10-10
水風呂 2-2-2
外気浴
更衣室で普通に大声で電話してるおじいちゃんいた
ドライヤーいかつくてかっこいい
ごはんも気になる
[ 秋田県 ]
飲み過ぎた
21時から5時まで飲んだ
いちのとり→まきうち→たちそば
なによりも水を飲まねば
猛省
猛省にぴったりの場所がある
サウナ
昼過ぎにそばが食べたくなったので南部屋敷へ
テレレレン♪
そばに寿司つけてデザートまでいったがまだ腹が減っている
食った…よな?
プラザ着
なんか車がすごい
人結構いた
今日は軽サウナにした
プラザのサウナ結構熱い
いいね
水風呂に入らず外気浴でゆっくり冷やす
外が寒いからこれもよし
サウナ 6-6
外気浴
だいぶ汗だしたし
水も沢山飲んだ
水出す機械がホシザキだからなんかおいしく感じる
ホシザキは信用できる
帰宅してちょっと寝てメシ食ったらめっちゃ汗でてきて回復した
とはいえもう夜も夜
日記を書くならまず最初の一言目は
今日は1日を無駄にした
悲しすぎるな笑
温泉プラザのこの感じのアクスタかTシャツ欲しい
温泉施設はもっとグッズ展開をするべきだ
[ 秋田県 ]
雪降ったね!
積もりはしなかったけどまぁ寒い
寒いといえば
そう
サウナ
今日も今日とて21時過ぎに仕事が終わる
はま寿司でラーメンと寿司ぶちこんだりましたわ!
23時八橋着
さすがに金曜日なので20人近くいた
サウナ室もまぁまぁの混み
昨日とまるで同じムーブしてるので変化をつけたいからサウナ入る前に水風呂入る
先に水風呂かましてるので今日はちょい長めに10分
そして水風呂へ
たまらんね
肩をちょいだして浸かって長めに冷やす
気道から冷たい息を感じる
いい感じに冷えたのですぐサウナ
今日は3セットにした
ただ最後のセットはドラマが気になりすぎて12分入った
外気浴は安定の気持ちよさ
あがってオロナミンC飲みながら休憩席でちょっとだらり
もうここで寝たい
この床で寝たら絶対気持ちいい
サウナ 10-10-12
水風呂 2-5-5-5
外気浴
帰ってビールをコーヒーで割る
飲みやすくて好き
写真で一言
え?明日月曜?!
[ 秋田県 ]
21時過ぎにに仕事が終わった!!
この時間のメシは寿司かラーメンかマック
この時間のサウナは八橋か西目
つーわけでマック
つーわけで八橋
っしゃ!マックのおかげでだいぶテンションあがったぜ
やっぱ肉とコーラはテンションあがるわ!
テリヤキチキンだけどな
23時着
10人もいない
体洗って即サウナ
なんか今回はサウナストーンを照らす照明がきれてて室内がちょっと暗い
毎回これでいい
いつものように上段へ
あっちぃな
ほんとあっちぃ
でも6分で出るのはもったいない
8分までがんばった
水風呂へ
バイブラがあったまった体の熱を秒で逃がす
最近気づいたことがある
水風呂座るじゃん?
みんな足どうしてる?
ただ伸ばしてるでしょ
爪先立ててみ
足首を立てるって言ったらいいのかな
天井に爪先を向けるの
すんごいよ
普段意識してないとこを意識するから足裏からすごい冷たさ感じる
これほんとすごい
おすすめ
水風呂からまたすぐサウナへ
直行直帰スタイル
そして外気浴
ここは風も入るしほんとに気持ちがいい
最高だ
サウナ 8-9
水風呂 3-3
外気浴
サウナ 10-10
水風呂 5-5
外気浴
帰りに0時過ぎに来る常連らしき人いた
夕方の常連は知ってるけど深夜帯の常連はあんまり知らないからこの人だけ覚えた
お風呂セットにステッカーめっちゃ貼ってる人
あれやりたい
軽く認知されたい
家に帰ってきてからもうちょっと仕事やろうかと思ったがちょっと無理だ
今部屋暗い中タオルケットに包まれながらこれ書いてる
また明日から頑張るか
[ 秋田県 ]
ここの水風呂は格別
その前にかつやで腹ごしらえ
いつも胃袋と相談するけど相性悪いと思う
豚汁は大でよかった
豚汁うますぎてなんか絶対ヤバいの入ってる
一般人には手に入れらんないやつ
りらっくす着
客は15人くらいかな
サウナはそこそこの人数
ていうか
こんなマイルドだったか?
まぁ長々入れるし家族に乾杯やってるしむしろありがたい
待望の水風呂
外に水風呂ってすごいよね
水風呂から外気浴がシームレス
水風呂が川のようになってるのも良き
後は壁際に緑が欲しい
オーラねあるグネった松の盆栽とか置いてくんないかな
サウナは今回3セット!
いつも中の温泉ほぼ楽しまずに出ちゃうから今回は3セット
ここの温泉はトゥルトゥルで面白い
調べたらアルカリ性で角質や皮脂が溶けてるからそうなるんだって
サウナ 10-10-12
水風呂 3-3-3
外気浴 いい感じに
合計3セット
帰りに腹減ってはま寿司に
満腹中枢バカになってる
サウナボーイのキーホルダーかわいいからみんな見て!!
[ 岩手県 ]
3月7日はサウナの日!
そんなわたしは40歳です
つーわけで盛岡にきました
道中腹が減るだろうから協和のラーショへ
みそ野菜南蛮ラーメンを食べる
絶対麺一玉じゃない
夕方ぐらいに着
なんか……
建物がすげぇ洒落てるな
施設内もなんかいいぞ
水槽長ぇ~
ロッカーナンバーは396
ザクロですね
いざ風呂へ
いいですね!
真ん中にある風呂あるタイプだ
なんか全体的にオシャレ
てか入り口入ってすぐ水風呂あるってすごいな
体洗ってサウナ室へ
ひっっっっっっっろっ!!
熱さもちょうどいい
なんか香りする
鼻悪くてもわかる
ステキ
上段でTV見ながら蒸される
LINEで忘れ物探せるってすごいな
水風呂もでけぇぇぇ
めちゃくちゃ冷たいわけじゃないけど広々としてるから気持ちがいい
なんか秋田の水風呂と違ってまろやかな気がする
なんかね!
わからんけど
なんか
後は外気浴
至るところに椅子やらベンチがある
しかもフットレストまで
すげぇすげぇよ
そしてこれは行った人にしかわからないのだが
露天風呂がちょっと暗くて足元がぼんやり照らされていて張り出しがある
なので外気浴で空を見上げると吹き抜けているわけではないのでちょっと空が狭く見える
それが没入感を更にあげているように感じる
建物も独特の形状だしここ近代美術館みたいだ!!
マジめっちゃいい
楽しい
サウナ 9-9
水風呂 3-3
外気浴
サウナ 9-9
水風呂 3-3
外気浴
帰りはそば
盛岡って麺文化なんだな
[ 秋田県 ]
今日は疲れた!!
朝から書類の作業して仕事して身も心も粉になった
こんな時はサウナ
その前にメシだ!!
21時を過ぎるとサウナもメシも限られる
久しぶりの山岡家へ
特性味噌チューシュー味濃いめ+半ライス
やっぱ疲れたら肉だよね
すんげぇ染みた
スープが直で血管に入り込んでる感じがしたよ
完!全!復!活!
いざ八橋へ
なんか若い人いっぱいいた
サウナ室はそこそこの人がいたので
一旦風呂へ
サウナに入る前に水風呂に入る
これをすると一発目からガツンとくるのでいい
本番前だから秋田っぽくいえば練習だ
そう言おう
決定!
やっとサウナです
ここはほんとに段違いで熱い
血流をあげて汗を出し疲労物質を汗腺から出す
がんばれ細胞達!
そして今日はなんだか外気浴がいい
寒すぎずちょうどよく体を冷やしてくれる
気持ちよすぎた
サウナを知っててよかった
今日起きたら昼でした
サウナ8-8-8-8
水風呂2-2-2-2-2
外気浴
写真撮り忘れてるくらいつかれてた
[ 秋田県 ]
タリーズコーヒーで一旦休憩
目の前にぽかぽか温泉あるけどユップラに行くんだ
もうここらへんの地域は何があるかわからん
長瀞温泉か!
な が と ろ !ね
懐かしい
川沿いっぽい道を通って到着
え?結構車ある
四つ葉マーク4連並んでた
暗カンできてんじゃん
館内に入ると町のお風呂屋さんて感じ
いいですね~
いざ風呂へ
人ギッチギチじゃん!!
思ったよりいる
洗い場全部埋まってる
サウナへ
人ギッチギチじゃん!
サウナ室はちょっと暗くて雰囲気良し
熱さはマイルドだね
10分目標
ずっと入ってるおじいちゃんいた
何分入ってるんだろう
水風呂は先客がいたので外気浴にシフト
東屋みたいな露天風呂だ
こじんまりしてこれもいい
サウナ 10-10
外気浴 5-5
水風呂は適当
さすがに風呂二回目ともなるとそんなにサウナ行かなくてもいいなと思い風呂を楽しむ
3種類ある
好きなお風呂を選ぶのじゃ
全部!!
この規模なら内と外で二個ぐらいでもいいのに種類が豊富なのすごい
町中華みたいなもんで町サウナいいよね
テレサテンってコーンロウするんだ
マジかっけー
[ 秋田県 ]
今日は大館の矢立に来た
朝飯はラーメンショップ飯島店で朝ラー
秋田の朝って感じ
朝出たのについたら昼だ
入館して体を洗ってさっそくサウナへ
入ったら奥に広い
真ん中にヒーターがあって囲炉裏っぽく見える
上から鍋吊るしてさ
トントゥ置いたらかわいいと思う!
温度はややマイルド
時計が砂時計しかないのでこれを機に腕時計買おうかな
サウナ室の扉のしまりが悪くてしっかり閉めないと熱が逃げそう
奥羽山荘のガバガバ加減を分けてあげてほしい
あと扉の取っ手めっちゃ熱いトラップやめて
いざ水風呂へ
まぁ見た目はあれですが
それより水風呂の温度
キンキンの上
ギャンギャン
蕎麦とかきゃうりとか冷やしたらすんげぇ美味くなりそう
ビリビリ来たよ
もはや電気
秋田で一番冷たいんじゃないか?
秋田で!
一番!
冷たいんじゃないか?!
温泉は茶色くて手が鉄棒掴んだ時の匂いになるね
露天風呂がいい!
熱くもなくぬるくもなく、ずっと入れる温度だ
壺湯もある
あれ?壺湯入ったら時間溶けるんじゃない?
いざ壺湯へ
熱っちーんかい!
これはこれでいい
サウナ 10-10-10
水風呂 1-1-1
外気浴 3-3-3
次はユップラ
あいしかすったげおっぎたろんぺでねが
[ 秋田県 ]
来たぜ!!
寒くなったら行くべきサウナ
クォードイン
奥羽山荘
そして
ゆめろん
わたしは南秋田郡天王町の生まれでしてちっちゃい頃から世話になってます
そういうとこって大人になってから行くとまた感じ方が変わるからいいよね
ここはなんてったってロウリュウよ
そして高台にあるから暴風吹きっさらし外気浴
熱波か冷波
ヘルオアヘブンってやつだね
曜日で風呂が変わって露天せまい方
16時30分に入ったのでちょいど17時のロウリュウに間に合うな
一発目から浴びたいので温泉で体を暖める
上段で浴びる為に逆算したら開始10分前には入っときたい
体キンキンにしていざ!
10分耐えた体に熱い蒸気の抱擁が!
手を上に伸ばして全身全霊で望む
最高だぜ
もしよかったらスタッフの方一人ずつ仰いでもいいんですよ!!
サウナ内のTVでは家ついていっていいですかが流れてる
そんな面白いの流したらサウナから出れなくなるわ
キリのいいとこで水風呂
しみるわぁ~
外気浴して体キンキンにして第2ラウンド
家ついていっていいですか見たいからな!!
今回は長めのセットでした
サウナ 15-12
水風呂 5-5
外気浴
温泉は塩分強めでなんでも効きそう
確かに秋田県民しょっぱいの好きだけどね!
温泉も!とはならないよ
帰り階段でこけた
めっちゃ腰痛い
みんなも気を付けて
温泉にとんぼ帰りしたかった
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。