2025.01.05 登録
[ 秋田県 ]
春来ましたね
服装に悩む
でも大丈夫そんな時はパーカー別名フーディー
折角なので興味はあるけど行くか悩むランキング上位のサンアールに
サン・アールなんだよね
なんかノイエ・ジールみたい
秋田市で昼メシにする
秋田市のランチは一刻一秒を争うから気がぬけない
そして月曜休みも多い
茨島の王道楼へ
休み
まるごと市場のぱっぷ屋へ
休んでない
ついでに大判焼き
もしくは
今川焼
太鼓焼き
御座候
回転焼き
チャールンビン
名前多すぎ!!
サンアール着
横に市民プールついてるじゃん
いいなぁ
風呂の中はタイルの感じが市民プール感のある作り
体洗ってサウナへ
なにこの形?!
直角三角の形で長い斜辺側が椅子で他がガラス張りなんだけど外から丸見えじゃん
あれだ
タイとかそういった店でお姉ちゃん達が横に並んでいて男性側で選ぶシステムだ
え~~~~!
サウナ室でのしんどい顔見られるのか
まぁそれもいいか
こっちも色々なおじさん見ながらサウナを楽しむ
温度はマイルド
絶対ガラスのせいだと思う
時計見やすいからいいか
じんわりと体を暖めていく
水風呂がやばかった
矢立とタメ張るぐらい冷たい
ビリビリくるね
ちょい浅めの作りだからすぐに限界迎えたら水シャワーで頭からかぶる
またサウナへ
自分のアイコンを別のにしたくて色々考えたら10分なんてあっという間
サウナ 10-10-10
水風呂 2-2-2
外気浴
更衣室で普通に大声で電話してるおじいちゃんいた
ドライヤーいかつくてかっこいい
ごはんも気になる
[ 秋田県 ]
飲み過ぎた
21時から5時まで飲んだ
いちのとり→まきうち→たちそば
なによりも水を飲まねば
猛省
猛省にぴったりの場所がある
サウナ
昼過ぎにそばが食べたくなったので南部屋敷へ
テレレレン♪
そばに寿司つけてデザートまでいったがまだ腹が減っている
食った…よな?
プラザ着
なんか車がすごい
人結構いた
今日は軽サウナにした
プラザのサウナ結構熱い
いいね
水風呂に入らず外気浴でゆっくり冷やす
外が寒いからこれもよし
サウナ 6-6
外気浴
だいぶ汗だしたし
水も沢山飲んだ
水出す機械がホシザキだからなんかおいしく感じる
ホシザキは信用できる
帰宅してちょっと寝てメシ食ったらめっちゃ汗でてきて回復した
とはいえもう夜も夜
日記を書くならまず最初の一言目は
今日は1日を無駄にした
悲しすぎるな笑
温泉プラザのこの感じのアクスタかTシャツ欲しい
温泉施設はもっとグッズ展開をするべきだ
[ 秋田県 ]
雪降ったね!
積もりはしなかったけどまぁ寒い
寒いといえば
そう
サウナ
今日も今日とて21時過ぎに仕事が終わる
はま寿司でラーメンと寿司ぶちこんだりましたわ!
23時八橋着
さすがに金曜日なので20人近くいた
サウナ室もまぁまぁの混み
昨日とまるで同じムーブしてるので変化をつけたいからサウナ入る前に水風呂入る
先に水風呂かましてるので今日はちょい長めに10分
そして水風呂へ
たまらんね
肩をちょいだして浸かって長めに冷やす
気道から冷たい息を感じる
いい感じに冷えたのですぐサウナ
今日は3セットにした
ただ最後のセットはドラマが気になりすぎて12分入った
外気浴は安定の気持ちよさ
あがってオロナミンC飲みながら休憩席でちょっとだらり
もうここで寝たい
この床で寝たら絶対気持ちいい
サウナ 10-10-12
水風呂 2-5-5-5
外気浴
帰ってビールをコーヒーで割る
飲みやすくて好き
写真で一言
え?明日月曜?!
[ 秋田県 ]
21時過ぎにに仕事が終わった!!
この時間のメシは寿司かラーメンかマック
この時間のサウナは八橋か西目
つーわけでマック
つーわけで八橋
っしゃ!マックのおかげでだいぶテンションあがったぜ
やっぱ肉とコーラはテンションあがるわ!
テリヤキチキンだけどな
23時着
10人もいない
体洗って即サウナ
なんか今回はサウナストーンを照らす照明がきれてて室内がちょっと暗い
毎回これでいい
いつものように上段へ
あっちぃな
ほんとあっちぃ
でも6分で出るのはもったいない
8分までがんばった
水風呂へ
バイブラがあったまった体の熱を秒で逃がす
最近気づいたことがある
水風呂座るじゃん?
みんな足どうしてる?
ただ伸ばしてるでしょ
爪先立ててみ
足首を立てるって言ったらいいのかな
天井に爪先を向けるの
すんごいよ
普段意識してないとこを意識するから足裏からすごい冷たさ感じる
これほんとすごい
おすすめ
水風呂からまたすぐサウナへ
直行直帰スタイル
そして外気浴
ここは風も入るしほんとに気持ちがいい
最高だ
サウナ 8-9
水風呂 3-3
外気浴
サウナ 10-10
水風呂 5-5
外気浴
帰りに0時過ぎに来る常連らしき人いた
夕方の常連は知ってるけど深夜帯の常連はあんまり知らないからこの人だけ覚えた
お風呂セットにステッカーめっちゃ貼ってる人
あれやりたい
軽く認知されたい
家に帰ってきてからもうちょっと仕事やろうかと思ったがちょっと無理だ
今部屋暗い中タオルケットに包まれながらこれ書いてる
また明日から頑張るか
[ 秋田県 ]
ここの水風呂は格別
その前にかつやで腹ごしらえ
いつも胃袋と相談するけど相性悪いと思う
豚汁は大でよかった
豚汁うますぎてなんか絶対ヤバいの入ってる
一般人には手に入れらんないやつ
りらっくす着
客は15人くらいかな
サウナはそこそこの人数
ていうか
こんなマイルドだったか?
まぁ長々入れるし家族に乾杯やってるしむしろありがたい
待望の水風呂
外に水風呂ってすごいよね
水風呂から外気浴がシームレス
水風呂が川のようになってるのも良き
後は壁際に緑が欲しい
オーラねあるグネった松の盆栽とか置いてくんないかな
サウナは今回3セット!
いつも中の温泉ほぼ楽しまずに出ちゃうから今回は3セット
ここの温泉はトゥルトゥルで面白い
調べたらアルカリ性で角質や皮脂が溶けてるからそうなるんだって
サウナ 10-10-12
水風呂 3-3-3
外気浴 いい感じに
合計3セット
帰りに腹減ってはま寿司に
満腹中枢バカになってる
サウナボーイのキーホルダーかわいいからみんな見て!!
[ 岩手県 ]
3月7日はサウナの日!
そんなわたしは40歳です
つーわけで盛岡にきました
道中腹が減るだろうから協和のラーショへ
みそ野菜南蛮ラーメンを食べる
絶対麺一玉じゃない
夕方ぐらいに着
なんか……
建物がすげぇ洒落てるな
施設内もなんかいいぞ
水槽長ぇ~
ロッカーナンバーは396
ザクロですね
いざ風呂へ
いいですね!
真ん中にある風呂あるタイプだ
なんか全体的にオシャレ
てか入り口入ってすぐ水風呂あるってすごいな
体洗ってサウナ室へ
ひっっっっっっっろっ!!
熱さもちょうどいい
なんか香りする
鼻悪くてもわかる
ステキ
上段でTV見ながら蒸される
LINEで忘れ物探せるってすごいな
水風呂もでけぇぇぇ
めちゃくちゃ冷たいわけじゃないけど広々としてるから気持ちがいい
なんか秋田の水風呂と違ってまろやかな気がする
なんかね!
わからんけど
なんか
後は外気浴
至るところに椅子やらベンチがある
しかもフットレストまで
すげぇすげぇよ
そしてこれは行った人にしかわからないのだが
露天風呂がちょっと暗くて足元がぼんやり照らされていて張り出しがある
なので外気浴で空を見上げると吹き抜けているわけではないのでちょっと空が狭く見える
それが没入感を更にあげているように感じる
建物も独特の形状だしここ近代美術館みたいだ!!
マジめっちゃいい
楽しい
サウナ 9-9
水風呂 3-3
外気浴
サウナ 9-9
水風呂 3-3
外気浴
帰りはそば
盛岡って麺文化なんだな
[ 秋田県 ]
今日は疲れた!!
朝から書類の作業して仕事して身も心も粉になった
こんな時はサウナ
その前にメシだ!!
21時を過ぎるとサウナもメシも限られる
久しぶりの山岡家へ
特性味噌チューシュー味濃いめ+半ライス
やっぱ疲れたら肉だよね
すんげぇ染みた
スープが直で血管に入り込んでる感じがしたよ
完!全!復!活!
いざ八橋へ
なんか若い人いっぱいいた
サウナ室はそこそこの人がいたので
一旦風呂へ
サウナに入る前に水風呂に入る
これをすると一発目からガツンとくるのでいい
本番前だから秋田っぽくいえば練習だ
そう言おう
決定!
やっとサウナです
ここはほんとに段違いで熱い
血流をあげて汗を出し疲労物質を汗腺から出す
がんばれ細胞達!
そして今日はなんだか外気浴がいい
寒すぎずちょうどよく体を冷やしてくれる
気持ちよすぎた
サウナを知っててよかった
今日起きたら昼でした
サウナ8-8-8-8
水風呂2-2-2-2-2
外気浴
写真撮り忘れてるくらいつかれてた
[ 秋田県 ]
タリーズコーヒーで一旦休憩
目の前にぽかぽか温泉あるけどユップラに行くんだ
もうここらへんの地域は何があるかわからん
長瀞温泉か!
な が と ろ !ね
懐かしい
川沿いっぽい道を通って到着
え?結構車ある
四つ葉マーク4連並んでた
暗カンできてんじゃん
館内に入ると町のお風呂屋さんて感じ
いいですね~
いざ風呂へ
人ギッチギチじゃん!!
思ったよりいる
洗い場全部埋まってる
サウナへ
人ギッチギチじゃん!
サウナ室はちょっと暗くて雰囲気良し
熱さはマイルドだね
10分目標
ずっと入ってるおじいちゃんいた
何分入ってるんだろう
水風呂は先客がいたので外気浴にシフト
東屋みたいな露天風呂だ
こじんまりしてこれもいい
サウナ 10-10
外気浴 5-5
水風呂は適当
さすがに風呂二回目ともなるとそんなにサウナ行かなくてもいいなと思い風呂を楽しむ
3種類ある
好きなお風呂を選ぶのじゃ
全部!!
この規模なら内と外で二個ぐらいでもいいのに種類が豊富なのすごい
町中華みたいなもんで町サウナいいよね
テレサテンってコーンロウするんだ
マジかっけー
[ 秋田県 ]
今日は大館の矢立に来た
朝飯はラーメンショップ飯島店で朝ラー
秋田の朝って感じ
朝出たのについたら昼だ
入館して体を洗ってさっそくサウナへ
入ったら奥に広い
真ん中にヒーターがあって囲炉裏っぽく見える
上から鍋吊るしてさ
トントゥ置いたらかわいいと思う!
温度はややマイルド
時計が砂時計しかないのでこれを機に腕時計買おうかな
サウナ室の扉のしまりが悪くてしっかり閉めないと熱が逃げそう
奥羽山荘のガバガバ加減を分けてあげてほしい
あと扉の取っ手めっちゃ熱いトラップやめて
いざ水風呂へ
まぁ見た目はあれですが
それより水風呂の温度
キンキンの上
ギャンギャン
蕎麦とかきゃうりとか冷やしたらすんげぇ美味くなりそう
ビリビリ来たよ
もはや電気
秋田で一番冷たいんじゃないか?
秋田で!
一番!
冷たいんじゃないか?!
温泉は茶色くて手が鉄棒掴んだ時の匂いになるね
露天風呂がいい!
熱くもなくぬるくもなく、ずっと入れる温度だ
壺湯もある
あれ?壺湯入ったら時間溶けるんじゃない?
いざ壺湯へ
熱っちーんかい!
これはこれでいい
サウナ 10-10-10
水風呂 1-1-1
外気浴 3-3-3
次はユップラ
あいしかすったげおっぎたろんぺでねが
[ 秋田県 ]
来たぜ!!
寒くなったら行くべきサウナ
クォードイン
奥羽山荘
そして
ゆめろん
わたしは南秋田郡天王町の生まれでしてちっちゃい頃から世話になってます
そういうとこって大人になってから行くとまた感じ方が変わるからいいよね
ここはなんてったってロウリュウよ
そして高台にあるから暴風吹きっさらし外気浴
熱波か冷波
ヘルオアヘブンってやつだね
曜日で風呂が変わって露天せまい方
16時30分に入ったのでちょいど17時のロウリュウに間に合うな
一発目から浴びたいので温泉で体を暖める
上段で浴びる為に逆算したら開始10分前には入っときたい
体キンキンにしていざ!
10分耐えた体に熱い蒸気の抱擁が!
手を上に伸ばして全身全霊で望む
最高だぜ
もしよかったらスタッフの方一人ずつ仰いでもいいんですよ!!
サウナ内のTVでは家ついていっていいですかが流れてる
そんな面白いの流したらサウナから出れなくなるわ
キリのいいとこで水風呂
しみるわぁ~
外気浴して体キンキンにして第2ラウンド
家ついていっていいですか見たいからな!!
今回は長めのセットでした
サウナ 15-12
水風呂 5-5
外気浴
温泉は塩分強めでなんでも効きそう
確かに秋田県民しょっぱいの好きだけどね!
温泉も!とはならないよ
帰り階段でこけた
めっちゃ腰痛い
みんなも気を付けて
温泉にとんぼ帰りしたかった
[ 秋田県 ]
にかほのお風呂界隈もいい
硫黄浴びたくて久しぶりに学びにきました
元学校だけにな!
二年前に自転車で奈曽の白滝→湯の台→栖以来か
なんかちょっと改装してるじゃん!
お風呂場に入るともう有難いね
硫黄の匂いがプンプンで
鼻腔に目一杯送りこんで堪能する
やってること燻製と一緒
体を洗ってサウナ見たら満員なので一旦風呂へ
ここは熱くて気持ちがいいんだよね
風呂からの外気でもいい
一人出てきたのでサウナへ
熱くてすばらしい
入り口がすぐだから入れ替わりで温度が下がるけどそれはそれでサウナを楽しむ時間になる
じんわり熱が入るのを楽しんで水風呂へ
ちょっと深いから感覚バグる
いつもならサウナ→水風呂→サウナという直行直帰スタイルなんだけど今回は外気を挟んだ
ここで頭の中にガリレオの音楽が流れる
外気を挟んだらリセットされるからどんどん時間伸ばせるんじゃないか
実に面白い
というわけで今回は二分ずつ伸ばしてみた
サウナ 8-10-12
水風呂 3-3-3
外気浴 5-5-5
セルフロウリュももちろんしました
ウチワ変わりが尻で滑るソリみたいなやつだから途中でめっちゃ熱くなる
サウナもいんだけど風呂が気持ちいい
にかほの湯って熱いんだよな
山近いとか関係あるのかしら?
ちなみにサ飯は由利本荘にあるメシヤにしました
秋田で14時以降は一旦休むからランチ難民になりがち
チェーン店以外でやってる店探したらたどり着いた
しょうが焼き+からあげでしょうから定食を注文
ごはんの盛りは中の300g
からあげがプリプリジューシーでうまい
朝から食べてなかったしちょっと疲れてたから眠くなるぐらいがっつり食べたかったので大正解
また行きたいってか行く
[ 秋田県 ]
今日は八橋
23時からの二時間コース
この時間帯のサウナがいいんです
風呂場は10人くらいいた
いざサウナへ
いや~あっつい
ガツンと来るこの感じが好きなんですよ
すぐに汗だく
この後の水風呂の為に6分で出たいとこをもう1分頑張る!!
きましたご褒美の水風呂
トロけちゃうね
体から熱がすーっと抜けていく
最近肩だしで入ってるので長いこと入れた
外気浴でキンキンに
ここからですよ
いざ第2ラウンドへ
たまらんね
バチバチに冷えた体に熱を入れる
なんでこんなに楽しいのかしら
サウナ 7-7
水風呂 4-4
外気浴
サウナ 8-8
水風呂 4-4
外気浴
マルエフのCM見ちゃったので帰りにビール買った
500を二本買うとお腹いっぱいになっちゃうし
かといって500と350にすると不安になる
[ 秋田県 ]
日曜日は設定MAX!!
てなわけで来ました
奥羽山荘
朝からサウナです
いつ入ったってサウナはいい
朝飯はコメダでピザトースト
一応サービスでパンつきますがどうしますか?と聞かれたけど
さすがに大丈夫ですとね
さすがにね
大人だからさ
大丈夫よ…ほんとほんと
奥羽山荘着
いつも車と風呂の人数が合ってない
風呂場は10人くらいいた
さて設定MAXはどんなもんじゃい!!
…
…
なんかあんまわからん
人の出入りがそこそこあるからかいつもの感じがする
安定のサウナではある
これ夜だったかもしれん!!
みんな夜だわ
夜行った人のレポ待ってるね
サ8分×2
水2分×2
外気浴
サ10分×2
水2分×2
外気浴
ここの外気はほんとにいい
人力舎の吉住スタイルでぼーっとする
細いドクペちょうどいい
バルでこんな感じで全部コルクの壁あるよね
[ 秋田県 ]
今宵もサウナへ
やってきました八橋
24時に着
深夜の2時間コースが23時からだったの忘れてた
そしたら話違ってたわ
一時間潰したんですけど!
時間ちゃん無駄に潰しちゃってごめん
24時にしては人がいる
いつもは体を洗ったらすぐサウナなんだけど今回は一旦湯船に使ってから
2分後
サウナ!!
いやあっっっっついね!!
この時間のユーランドが一番熱い
人が割りといたのでどーせみんなサウナ入っておしゃべりすんだろうなと思って耳栓した
おっ!マルコポロリやってんじゃん
耳栓外した
上段に座る
あっっっちぃ~~!
後から入ってきた男子が座るとこ熱すぎてドッキリで電撃うけたみたいなリアクションしてた
いやしかしマジで熱い
7分が限界です
水風呂へ
バイブラの水風呂はいいよなぁ
いつもは首まで使ってるんだけどちょっとオフショルダー気味で入ったら新たな発見
ずっと入れるじゃん
結構入った
サ7分×2
水5分×2
外気浴
サ8分×2
水5分×2
外気浴
露天に若者達がギチギチに詰めて座ってて
TRIGUNのブルーサマーズが車にめちゃくちゃ詰め込むシーン思い出した
回数券がもうすぐ使い終わる
回数券が使い終わったら?
また回数券を買うのさ
[ 宮城県 ]
仙台サウナ旅②
~2日目~
スパメッツァに向かいます
その前にメシだよ!
仙台はとんかつがうまいらしい
つーわけでかつせいへ
祝日休み…
じゃあとんかつえんどう行くか
予約で満席…
仙台でとんかつを食べないと心に決めた昼でした
手前の担々麺のたかはし並んでたからうまいのかしら?
駅でずんだシェイク飲んでパルコのガンダムベース行った
今回の割りとメイン
まぁ欲しいものはすぐ売りきれるのはわかってたんだよ!
悟ったね
遠くのガンダムベースより近くの万sai堂だわ
それも悲しい
メシはスパメッツァで食べることにしよう
到着
まずはメシ
ドラゴンラーメンにしました
辛いモノ食べたい人ってストレス溜まってるみたいっすよ
生きてりゃなにかしらストレス溜まるだろ!!
状況を見て大盛ごはん追加
沈着冷静とはこのことよ
いざ風呂へ
真ん中にデカイ炭酸泉があって人がギチギチで猿が温泉入ってる光景を思い出した
体洗ってサウナへ
まずはロウリュウできる方へ
暗くていいねぇ
水貯めてるのが金属の器でぴちょんぴちょん鳴ってて水琴窟みたい
せっかくなのでロウリュウやる
身内しかいなかったらロウリュウやアウフグースの説明のよくあるモノマネやりたい
なんかひしゃくみたいなの長くね?
プルプルしちゃったよ
たまにあるんだけどロウリュウやるならでっけー団扇おいてほしい
全体的に仰ぎたいし人に仰ぎたい
あれやるだけで感謝されるの嬉しい
雰囲気にあわないなら劉備がもってたやつ!あれなら合いそう!
次は伊達なサウナ
扉が刀になってる
そして中は広い
そして入った瞬間わかっちゃった
あのドムのバーニアみたいなとこから風でるじゃん
00分になったらやるとのことで流れを調整する
5分前に入ったが最上段確保できず
10分前に入ることをオススメするよ
00分を迎えると部屋が暗くなりショーが始まった
ここからは別にいいっちゃいいことを言うね
武将の人の声が高くて悪者風に聞こえた
あとはじまった時の音が小さくてもったいなかった
そのチープさいらなくね?
ね?別にいいっちゃいいことでしょ?
熱風はマジよかった
そして
水風呂は最高でしたな!
やっぱシングルは最高よ
露天風呂も熱くて良き
ととのい椅子もめっちゃあって良かった
ハーブ香る塩サウナって書いてるからそれってつまりクレイジーソルトですよね?
たまには自分も塩まぶされて蒸されてっていい
下味つけられる豚ってこんな感じか
塩流して隣の深いサウナへ
ちょっと溺れた
わたし身長162センチなんです!!
サ8分×2
水2分×2
外気浴
サ8分×2
水2分×2
外気浴
ありがとう仙台
またくるよ仙台
[ 宮城県 ]
仙台サウナ旅①
サウナ遠征してきました!
飲み屋も何件かハシゴしてきたのでこれから仙台で楽しむ方も是非参考にしてくれたらなと思います
仙台に遠征なんてポケカの大会以来だ
その時はキュアー国分町に行きましたね
そっかーあれ以来かぁ
~1日目~
汗蒸幕の湯へ
なんも食わないで行くのもよくないのでどこだかのバーガーキングへ
バーガーキングっていいよね
秋田にも欲しい
無骨なのがいいんだよ
全てのハンバーガーは最低でもワッパーのサイズにするべき
おいモスお前に言ってるんだぞ
昼過ぎに到着
おいおいサウナ3種類もあるじゃねぇか!
TVの前に椅子大量にあって家に帰らせる気がないね
つーわけでウキウキしながらロッキーサウナへ
広い!そして座る部分の奥行きがすごい
え?中にサツマイモ仕込むんですか?ぐらい石を広く敷いてあった
短いスパンのオートロウリュウ
温度はマイルド気味
こりゃ前回の奥羽山荘くんがハチャメチャ過ぎて感覚バグってるな
水風呂へ
深い!広い!コレコレって感じ
たまりませんね
手すりに捕まりつま先で立ち気分はアザラシ幼稚園
外気浴もいいすね!
ウチの産毛達喜んでました
さぁ汗蒸幕へ
わたし東京にいた時戸田の七福の湯が好きであそこチムジルバンあるからあんな感じかなぁと思ったら全然違うのね
暗く丸い空間に壁沿いに人が座り
真ん中にテーブルと大量の砂時計
そしてそれを囲む人達
これはね
精神と時の部屋です
すげー空間だったよ
最初3分くらい汗かかないけど急にドバってきた
あぐらで背筋伸ばして天井みながら石の境目でアミダやってました
ロッキーサウナ8分×2
水3分×2
外気浴
汗蒸幕12分×2
水3分×2
楽しかったぁ~
いよいよ宿へ
国分町へすぐ行ける場所にとりました
1軒目はビートル
雰囲気で酔わしてくる
ずるい
えのきと生のりのにこごりうまかった
あとしじみの紹興酒漬け
帰りにサービスでしじみ汁くる
いやもう金払わせてよ
2軒目は文化横丁のスタンドオオトモ
外観チャラいのにフードしっかりしてるんかい!
おじさんそういう子好きよ
チャーシューエッグが最強でした
3軒目は葡萄酒小屋
ワインのためのポテトサラダっての異次元にうまい
なんでこんなにうまいんだ?って言いながら大切に食べちゃった
クミンのかかった羊肉を赤ワインで流し込むのサイコー
店員二人でやってて団体8人で来たのすげー大変そうだった
帰りそば食って就寝
ベロンベロンの学生ってなんであんなに面白いんだろう?
[ 秋田県 ]
冬にこそ入りたいサウナ
そして
冬にくらいたい水風呂
もう最高よ
サウナは二段で上はアッツアツ
たまらないね
すぐに玉のような汗が吹き出る
7分で限界です!スミマセン!
水風呂へ
なにをどうしたらあんなに冷たくなるのかわからないくらい冷たい
骨までくるぜ
外は風がなく過ごしやすい
しんしんと降る雪を見ながら大あくび
全てを台無しにしてここで寝たい
サ7分×2
水2分×2
外気浴
サ8分×2
水2分×2
外気浴
今回はサウナも水風呂もよかったが何よりお湯が熱々でよかった
もう入ったら動けないやつ
細胞がちょっとぐつぐつしてたかもしれない
栃木にある鹿の湯みたいだった
今月日曜日は設定MAXとのこと
平日もやってほしい!!
[ 秋田県 ]
天気が荒れてる
こんな日はサウナしかないでしょう!
昨日今日と秋田市内は風が強い
こんな日は外気浴よ
久しぶりのユーランド八橋へ
考えることは一緒なのか混んでいる
最初サウナ室パンパンだった
次第に空いてったけどね
サ8分×2
外気浴
サ10分×2
外気浴
いや~外気たまらないね!
一瞬で魂もってかれんじゃないかくらいの冷たい風
産毛というオーディエンス達が沸き立ってました
これはなかなか伝わりづらいんだけど
水風呂に入って外気して胡桃ぐらいちっさく固くなった玉が温泉に入った瞬間ギュン!って血液が流れる感じが好きです
[ 秋田県 ]
昼船沢にフられたので南下
下がったテンションをアゲるには寿司が一番いい
24時までやってくれるはま寿司ありがとう
秋田は遅くまでやってる店が少ないのでほんとに助かる
ほんとに助かる
ほんとにたすかる!
ホントニタスカル!!
惜しい!
まだ助かるだったらマダガスカルになれたんですがね
宇宙海賊にはなれませんでした
田舎盗人くらいか
深夜のサウナはいい
水風呂も水風呂の温度もリセットされる感じがする
サウナ室は今日もマイルド
サウナ 12分×2
水風呂 3分×2
外気浴 キンキンになるまで
サウナ 12分×2
水風呂 3分×2
牛乳の販売機が壊れてちっちゃい冷蔵庫あった
ヨーグルトは紙の折りたたみのスプーンで食うのが一番美味い
このフォント調べたらどらえ文字ってフォントあった
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。