野天風呂 蔵の湯 鶴ヶ島店
温浴施設 - 埼玉県 鶴ヶ島市
温浴施設 - 埼玉県 鶴ヶ島市
私が実家のある鶴ヶ島から離れ東京に出るまで、
よく通ったスーパー銭湯、蔵の湯。
引っ越してから来なくなっていたが実家に長逗留
することになったため、昔を思い出しに来てみた。
土曜はジムの温泉、日曜は「明日から都内でまた仕事」
というイヤな思いを薄めるために蔵の湯……だった。
会員証をつくり(基本は400円だか440円だったか)、
サウナ脇のカランでからだを洗い
ぬる湯に1時間はつかり、打たせ湯で水のリズムを
聴いて頭の働きを止める。サウナにはちょこっと。
お湯を出たら、大きな食堂でテレビ見ながらソフト
クリーム……3時間のドリームランド。
そんな20代ー30代だった。
50の声を聞こうかという今日。
久々に蔵の湯への道、いやー何もねえ。コンビニが
つぶれてる。真っ暗だ。21:10頃。
※そのかわりに蔵の湯の近辺が発達してる
駐車場はほぼ満車。これは手強いか。
950円で入場。
食堂は全く変わっていない。
空いていたが、時間帯や曜日で大にぎわいになる。
いつからか置かれてたマッサージベッド。
変わらない。
指圧もアカスリもある。
脱衣場も変わらず、ふつう。100円返還式。
なお、水素水が紙コップ一杯100円。
ドライヤーは無料なんだよね。
さて、浴場。
天井が高い。気持ちいい。
空いていた。あの駐車場の車はなんだったんだ。
お湯は白湯温泉40.6度+ジェットバス3門。
そこに電気風呂スペース「弱」「強」1つずつ。
実家近くの床屋のマスターが「強の奥まで座れる」
ことを自慢してたな、20年前。
ぬる湯36.7度、水風呂16.7度。
ベンチに背中からお湯が流れる「足湯」もある。
充実。
露天スペースは、温泉、壷湯、足の裏を刺激するツボ湯、
炭酸風呂(3-4人でいっぱい)、そして奥にスチームサウナ。
温泉には野外テレビがある。テレビ、つけたんだな。
スチームサウナ、最も噴霧されたときは視界が
60cmくらい。これは快適!長居してしまう。
やたらかけ湯を飛ばすおじさんがいると思ったら
……マスターか???
次にサウナに入る。ロウリュウは21:30で最終のため
逃す。……あっ、やっぱりマスターだ!
7年ぶりくらいの挨拶だった。
※5段編成、最上段は90度~95度。3段目は85度。
肌に熱さをガッツリ感じる設定。
テレビでは米国大統領とウクライナ大統領の口喧嘩。
おれたちは整ったが世界は不調だ。
屋内に整い椅子はないため、水風呂のあとは屋外ベンチ。
3本かけてしっかりリラックスし、ぬる湯でさらに弛む。
風呂上がりにマスターと思い出話を話し込む。
東京で大人になったふりしてつけてきたトゲが、
埼玉で抜け落ちた。
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら