2025.01.05 登録

  • サウナ歴 3年 0ヶ月
  • ホーム 豊島園 庭の湯
  • 好きなサウナ 産湯 豊島園庭の湯 いちばんは、清潔なサウナ。 サウナストーンや薪ストーブサウナと好相性 優しい熱にくるまる感覚がたまらない。 静かなサウナ。暗めなサウナ。いい香りのするサウナ。そんなサウナに入ると、慌しい自分から元の自分に還る感覚をくれる サウナ日々是好日
  • プロフィール
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ちょとぱとも

2025.07.27

7回目の訪問

豊島園 庭の湯

[ 東京都 ]

今夏は、近年の夏にはなかった風がある気がする

本日庭の湯サウナand水風呂は、Alone Time
ありなのに、、、
なぜか、トトノイチェアは、満員御礼 

水風呂を1分超えで入ると、
皆が言うところのTTNTに近い感覚が
訪れることを知った

暑さにうなだれる毎日だけど
汗がかける身体だ!ということと
水風呂は、大事だ!ということが
確認できた夏の日

今日もきーとーすっ!

続きを読む
18

ちょとぱとも

2025.06.22

2回目の訪問

サウナ飯

今朝は、とくさしけんごさんBGM
浴室内に流れてる
お湯の流れる音との共演

湯船にゆったり浸かり
20°の水風呂にも長めに
なぜか、自然と身体がほぐれる柔らかなお水

半露天では、安定の涼やかな風を巨大扇風機が
送ってくれる
TVからは、小鳥のさえずり
ふわぁぁぁー と脳内に血流がめぐる


サウナ 5分✖️2 水風呂 1分✖️2 内気浴✖️2
ドーミンってすごいな
限られた時間の中で、確実なものを提供してくださる

今朝もキートス!

牛もつ鍋

おいしすぎ!麺ありませんかー

続きを読む
30

ちょとぱとも

2025.06.21

1回目の訪問

サウナ飯

温泉のお湯がなめらか
水風呂のお水もつつみこむような優しさ

博多の夜、サ室のTVは有吉委員会で
日本中を震撼させてる闇バイトが議題
とくさしけんごさんのBGM?
はいってこず 涙

内気浴、バイクの爆音と夜のネオン

熱さと優しい人情の街 博多そのもの
いーサウナ

今宵もキートス!

おむすび屋

梅おむすび

テイクアウト!梅の香がサイコー

続きを読む
19

ちょとぱとも

2025.06.21

3回目の訪問

サウナ飯

A.M.6:00 武雄山からの6月の風に
そっとなでられるかんじ

いーなぁー 男湯 開放感極まる

水風呂に浮かんでたら、
朝練前にプールに浮かんでた かつての自分と
重なる 重なる
ただ、ただ、緑を眺める 
初夏の紫外線もまぁいいか

なんだか、今朝のサウナは、緑の深さのせいか

いろんなものを切り捨ててなぎ飛ばしてきたような
人生だったように思えて ちょっと泣けた

いや、まてよ
切り拓いた!笑 とも言えるではないか!

ここ、楽園は、なんとも去り難い場所である


薬湯 サウナ 水風呂 ととのえ岩 
薬草サウナ 地下水風呂 屋上で薪に燻されごろ寝
休憩室 カラフルなデトックスウォーターあるけれど緑茶いちばん!
塩2杯プリン 🧂2杯はきつい 
初かんころ餅あぶる
休憩室のロングチェア ほしい

薪サウナ 下段からの中央に移動
水風呂 チェア

女性の場合、お泊まり客しか、男湯バージョンを体験できないのかな。逆も然り?
とにかくサウナの理想郷
キートス!
あ、そうそう
ありそうでないもの 3選
1、乳液
2、ステッカー
3、お土産物屋さん

あるけど、期待しない方がいいもの
🛜Wi-Fi

七輪で焼いたアゲをお味噌汁にちゃぷん

おかわりー!

続きを読む
37

ちょとぱとも

2025.06.20

2回目の訪問

サウナ飯

薪サウナの後、ベンチに寝ころんでたら
五行(思想)ってことばが
浮かんできた

ここのサウナは、五行の元素?となる
火・水・木・金・土 がものすごくバランスよく
在るではないか!? 笑

先ほど、焚き火を見ながら
良心が芽生えたり
水風呂に浸かりながら
感謝したり
水羊羹を爪楊枝でさして
ビックリしたり
ベンチに寝転び夜空を見上げながら
夫のことについて、ふと感心したり

いいコトしか浮かんでこないのだよ

薬湯 薬草サウナ 水風呂うかぶ 夜空みあげる
休憩室 羊羹 塩 お茶 まどろみ
薪サウナ 水風呂ひたる 天井みあげて すごっ!とおもう ベンチでダイノジ
薬湯

きーとす!アゲイン

鯛とカンパチのお刺身

これ!本物のお刺身

続きを読む
27

ちょとぱとも

2025.06.20

1回目の訪問

サウナ飯

生まれたての赤ちゃんの特権だと思ってた
上質なタオルに、はだかんぼうで くるまれて、
無防備になれるのは

RE:Born
楽園

薬湯 薬草ミストサウナ 水風呂 うかぶ 外気浴
キューゲル あちあち 水風呂 外気浴
塩プリン 薪ストーブ近くのゆらゆら椅子でまどろみ
薪サウナ 水風呂 ベンチで寝落ち

キートス!

カイロ堂

ヒレカツ定食

サウナ前の腹ごしらえ

続きを読む
22

ちょとぱとも

2025.06.01

6回目の訪問

サウナ飯

豊島園 庭の湯

[ 東京都 ]

逢魔時
炭酸泉につかりながら ふと庭の空をみたら
そんな言葉が浮かんだ

日曜日の夕暮れ時、若い頃に
こんな日曜夜の過ごし方を知ってたら
年のとり方も違ってたかな
いつかの若気の至りをふと反省

今日は、雨上がりの水無月朔日
18:00 イン

10分炭酸泉→ 10分スチーム→30秒水風呂
15分外気浴
15分炭酸泉→ 6分フィンランド→ 30秒水風呂
15分外気浴

炭酸泉のおふとん欲しい
ぬくぬく浮かびながら寝られるのに

7分 外フィンランド シャワー
10分外気浴

外のフィンランドサウナの四角い窓枠の
対面に座ると、まるで森のサウナにいる
みたいな錯覚がすごく嬉しい

今夜は、キレイな三日月のお月さまに
出逢えたよ

今宵もきーとす!

もやしラーメン

とろ〜として足先まで巡る〜✨

続きを読む
24

ちょとぱとも

2025.05.25

5回目の訪問

サウナ飯

豊島園 庭の湯

[ 東京都 ]

ひと雨ごとに緑が濃くなっていく今日この頃
今日も庭の湯
16:00イン

16:00から
ナイトタイム料金に以降する18:00を挟んだ
19:00くらいまでのスイッチタイムが
いちばん空いてる、と思ってた
ところが、ドッコイ!修行がたりません!

今日の庭の湯ときたら
洗い場もサ室のチェアも空席がない!なんて
初めて見る光景

だけど、それなりのパーソナルスペースを
保てるのが庭の湯のいいとこよ♪

炭酸泉 ➕ スチーム 30分
シャワー  

初心に戻り 577の法則 やってみた。
水風呂は2分らしいんだけど、
庭の湯の水風呂はサイコーなんだけど
2分は冷える

内のフィンランド 5 分
水風呂 30秒
外気浴 10分
内フィンランド 7分
水風呂 50秒
外気浴 10分
外のフィンランド 7分
冷まし湯 5分
外気浴 15分 、、、寝た

今まで外のフィンランドサウナ近くに水風呂がなく
中のバーデゾーンまで水風呂入りに行かなきゃで
導線がもうひとつ、だった。
が!
今回ジャグジープールが『冷まし湯』✨に変身!
20度+αくらいの滑らかな水風呂になって
ナイス👍って思った
庭の湯は、地下水を汲み上げてるらしく
やっぱり肌あたりが柔らかくていい

今日もきーとす!

カレーうどん

豚バラ肉と玉ねぎ入りのカレールーを 鰹出汁?でのばして。お腹までぽかぽか♨️

続きを読む
26

ちょとぱとも

2025.05.11

4回目の訪問

豊島園 庭の湯

[ 東京都 ]

薫風とは、よく言ったもの
風が吹く5月は、どこにいても花や樹々の萌え立つ香がする

15:00イン 炭酸泉が空いている!!

炭酸泉 15分 → ミストサウナ15分
→ 小休憩 
→ 内サウナ 5分✖️2→ 水風呂 20秒✖️2
→ 外気浴 15分✖️2

明日は仕事。
最近、サウナ翌日は疲れが残るようになってしまい
サウナを控えめにしようと決めていたのに
水風呂の誘惑に勝てず。。。笑
分かってはいた。誘惑に弱いことは。

露天風呂 脇のチェアに寝転んで目を閉じる

この時期の風は、新緑の香と鳥のさえずりを運んでくる。りらーっくす☆

外のフィンランドサウナ 7分
窓からの新緑がたまらず、外気浴のあと
お庭をお散歩
カルミアの花が満開
初めてお目にかかるかわいいお花

散歩とサウナ ステキなマリアージュを体験
ありがとうございました!

続きを読む
27

ちょとぱとも

2025.04.26

3回目の訪問

豊島園 庭の湯

[ 東京都 ]

穀雨の頃らしく雨上がりの昼下がり

悩みの解消法は、悩むのを止めること
って、いう話
焦燥からの憔悴
モヤった頭を切り替えて、いそいそお支度

16:00入館

本日は、G.Wの初日らしく特定日料金
空いてて快適
お風呂場は、外と遮断する窓が開け放たれて
中露天風呂みたいな感じ。春だもんねー

庭の湯のイチオシは、水風呂☆
室内の水風呂は、なんとも魅惑的。
離れられぬ
柔らかな水質、豊かな水量まるで湖!
キレイな湖に浮遊するのサイコー


炭酸泉と塩湯で下茹で
水風呂
外気浴 新緑がいーねー🌿
あぁーサイコーだ

サウナ9分 汗がなかなか出ないなぁ
水風呂
外気浴 飛行機飛んどる✈️

サウナ12分 
やっと毛穴が開いたもようで手の甲に汗の玉、現る
水風呂
外気浴

サウナ15分 ラベンダーアロマのロウリュ
身体まるっと温もりに包まれまふ
うわぁ〜サイコーだー
水風呂
外気浴 おっと、一番星🌟

タイムアップでお外のフィンランドはゆけなんだ

近頃、外気浴をやりすぎてしまうせいか、
冷えちゃう。

念のため、38度の炭酸泉に浸かろう
前は、熱いお湯が好きだったけど
ぬるめの方が温もりが長時間続く、って話だから
初チャレンジ。
30分ほど入ってみたら
ほかほか 
新しい知見を得た気持ち

身体をほぐしに2階のマッサージチェア
 15分¥315 3セット
ここには、マッサージチェアがメーカーを違えて
6台くらい常設
いろいろ試してみると運命的な出会いがあるかも

今日は
なんど さいこー さいこー と唱えたことか
感謝 感謝だ
ぐるぐる内省したまま1日終わらなくってよかった!
庭の湯行く決断した自分によくやった!で賞🏆

ありがとう庭の湯
ありがとうFUKUI医療器
21時過ぎ 後ろ髪をひかれながら、退館

次は、お外のフィンランドに行くから
待っててねー

続きを読む
24

ちょとぱとも

2025.04.20

2回目の訪問

サウナ飯

我、思うゆえに我あり 
ってタイプでもないから

人に疲れちゃうのかなぁ
気を使うぶん、気が減る、みたいな

自然の中に身を置くとリラックスするのは
なぜだろう?と自問自答
1回目の外気浴

露天風呂わきにあるトトノイ椅子に腰かけると
小鳥のさえずりに川のせせらぎ
抜け殻と化す♡

考え事なんて
サウナが足りない証拠

5分 下茹で
5分 サウナ ✖️ 2
水風呂 ✖️ 3

朝からお風呂、寝ぼけた頭と身体に血が巡る

最近、サウナの疲れが翌日に残るようになったり
サウナ後、ぐっすり眠れなくなったりしてて🥹

そんなわけでサウナ時間を控えめにしたり
サウナの代わりに湯船にしたり
水風呂は、入るようにしたり

副交感神経優位になる入り方を模索中
今日もこうしてサ道のお点前をお稽古
朝から感謝 感謝

東京裏山ベース

パニーニ

中のお肉のハーブがいい🌿

続きを読む
24

ちょとぱとも

2025.04.19

1回目の訪問

サウナ飯

濃紺の夜空に浮かびあがる新緑の樹々
川のせせらぎにかえるや虫の鳴き声
森から送られてくる春のそよ風

湯船 5分 ✖️ 2
サウナ 5分 ✖️ 3
水風呂 20秒 ✖️ 3
外気浴 ♾️

ととのう ゆるむ ねむる

ここのところ ぎゅうぎゅう日々の中
こんな時間を過ごせたことに
感謝

息抜きしながら、ぼちぼちやろ

茶房 むべ

ハニーレモンスカッシュ

爽やかな初夏にピッタリ

続きを読む

  • サウナ温度 88℃

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 19℃
17

ちょとぱとも

2025.03.28

1回目の訪問

サウナ飯

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

初めての訪問は、いつもどぎまぎ
どこからが、館内着で、
どこまでが、はだかん坊なんだ!?と。

今日は、念願叶って
スカイスパYOKOHAMA!!

細長いロッカーに荷物を押し込んだら
そそくさと、浴室へ
身体を洗うブースが広くていいなぁ〜

気泡湯でのんびりと目を閉じ7分
水風呂に躊躇なく入れて、びっくり!
いつもは、心臓部に手を当て入る慎重派。

今日は、なかなかの夏日に加え
浴室があったかいからかなぁ
お水は、優しい感じ 16°

タイルでできたウォームチェアに寝転ぶと
背中からぽかぽかして、なんだか気持ちいい

次のテルマリウムサウナは、幻想的な青い空間
アロマは、胃腸に効くマンダリン、いい香りに
塩を刷り込むのを忘れて、うとうと

おっと、いけない。長居は禁物
最近、サ活の翌日は、寝てもダルさが
残ってしまうのさ。。。

てなわけで水風呂。
今日の今日まで、水風呂の前は、
必ず温めのシャワーからだったけど、
ここのは、不思議と
水風呂脇にある桶からの水で汗が流せるぞ!
なんってゆーか、こわくない!

さいごは、フィンランドサウナ84°
窓辺下段に座り、砂時計をくるり
横浜の青空をぼんやり眺めてた。

こんな時間を過ごせるなんて、
生まれてきて本当によかったな〜
しみじみ

毎日、生きるってマヂ大変、って思ってんのに 笑

顔から汗がしたたり、滝汗 7分
まったく居心地が良いとは、このこと。

水風呂の桶水を頭から、ざぶーん
ナカちゃんサンみたいに
水かぶれた!
悲願達成だ!!
水風呂に長めに浸かる

チェアに座って、目を瞑ると、
水の流れる音に加えて鳥のさえずりが聞こえてた

なんかもうサイコーでした。
ステキな時間を、体験をありがとうございました!

ソフトクリーム

ホットペッパーで予約。無料ドリンク➕ワンオーダー必須

続きを読む
28

ちょとぱとも

2025.03.24

4回目の訪問

サウナ飯

朝食後、お腹いっぱいのまま 
チェックアウトまでの寸暇を惜しんで
おふろへゴー

10:0.0は、貸切状態 お空は山陰定番の曇天
このスッキリ晴れない感じ、旅情感増すな〜
湯船でゆらゆら
水風呂には、まだちと足らぬ熱量で、追いサウナ

窓の向こうに浮かぶフェリー横目に
TVの球児を見てたら、
発汗がいつもより早くて多い、、、ような

シャワー浴びて 
掛け流しの水風呂に浸水
やわらかぁーい
手足を伸ばして節々の血管を冷そーっと。
水風呂のためのサウナ、と言っても過言ではないことに気づいた

露天風呂わきの椅子に座り
春風のそよぎに身を任せ、目をつむる
いいため息
冬の終わりにホッとひと息

カニクリームコロッケ 大山乳業の牛乳とヨーグルト

大山乳業の牛乳は、味が濃くて香りがサイコー

続きを読む
32

ちょとぱとも

2025.03.24

3回目の訪問

サウナ飯

日曜夜の更衣室も大盛況!
ロッカー待ちしちゃった

その分、浴室は空いてて夜景を見下ろしながら
湯船でゆらゆら〜 
サ室のTVでは、美味しい寿司ネタの温度とかにこだわってるお寿司屋さんで小器用なおじさんが修行してる姿見ながら、
さっき食べたな タッチパネルのお寿司、とか思って、
あれはあれでよかったけどな、と。

なーんて見てたら、おっと下段で12分
シャワーして水風呂に深々入る
はぁー とため息がもれる

露天風呂脇のチェアに腰かけて、
ふぅわぁーと再度ため息 
ため息って、いっても、ヨキため息

今宵は、微風と星空 いつまでもいられる

サウナ水風呂外気浴、しっかり2セット
サイコー

漁港回転寿司 鮨かば 境港波止場店

牛骨ラーメン

安くて美味しいお寿司もオススメですが、ソウルフードの牛骨ラーメンと大山乳業のソフトクリームもぜひっ!

続きを読む
39

ちょとぱとも

2025.03.23

2回目の訪問

サウナ飯

6:30起床。朝からおっきなお風呂でゆらゆら。
湯船って自分が船になることが言葉の由来のひとつだったりするのかなぁ〜

天気も良いし、静かな海からは、海猫の鳴き声
なんかいいなぁ〜

下茹で5分ですでに、ぽかぽかだけど
水風呂に入るにはまだちと遠い

てなわけでサ室に入ると、
『頸長筋が怠けてて?首こり肩凝りになるんだよー』ってTVやってた。
下段で8分いたけど、
それ以上長くはサ室にいられず、
首凝り解消法まで
見られなかったのが、ココロノコリ

汗を流して、魅惑の水風呂に入水
柔らかくて程よい14° ヨキかな 善き哉

露天風呂脇の椅子で、汐風に吹かれ
海を横目に サイコー サイコー

最近、だいたい 1回目でととのっちゃうな

朝ブュッフェ

ドーミンの海鮮丼美味しい?

続きを読む
30

ちょとぱとも

2025.03.22

1回目の訪問

土曜の夜は、更衣室と洗い場がなかなか盛況。
とはいえ、湯船はパーソナルゾーンは
しっかり保て、ぬるめのお湯で快適

お湯のにほひがサザエの黒いところに似てるなぁ

サ室は、3回中一回、ひとり☆
カラカラだけど、アロマのかほりがよき
サ室に入ってきた何人かは、水滴びちゃで
あんまサウナリテラシーない印象かなー

水風呂は14°、掛け流しで柔らかい

最上階、露天風呂の脇にある椅子で
潮風に吹かれてたら、厄祓いされたのか
なんかスッキリ

夜空を見上げたら、星々が煌いて
いやこの人生、サイコーって思った

首凝りと便秘さえ治れば無敵だな、とすら思った

ありがとう!境港!
ありがとう!共立リゾート!!
おやすみ💤
朝ウナも楽しみ♡

続きを読む
15

ちょとぱとも

2025.02.24

2回目の訪問

松本湯

[ 東京都 ]

冬晴れの午後、空っ風に吹かれながら
ウォーキングで目的地☆松本湯に行く
15:00到着   

下駄箱待ち17分 
からの
受付でサウナ待ち21分

汗冷えてきて、風邪引く3秒前くらいに
番号呼ばれる
ロッカー空いててよかったぁぁぁぁ

さっそく、カランのお湯を身体に流すと
柔らかな温かさが沁みてきて、瞬間解凍!
待っててよかった!

まずは、ぶくぶく下茹で寝湯10分。
それから、今日の大本命の蒸し風呂へ
薬草のいー香りと熱い蒸気に蒸されて
じゅわわわわ10分

ここの蒸し風呂は、座るタイルの間に石が埋込んであるんだけど、その石が身体を温めるらしく
ノーサウナマットを推奨していたよ
設備も気配り満載で、
退室時に、水で座った場所が洗い流せるよう
水道ホースが2箇所設置。
イタレリツクセリ

水風呂は、150センチくらいありそうな深さ。
深海を思わせるブルー。水風呂の階段をおりると
柔らかな冷水に一瞬で身体が包まれる

そして、内気浴。浴室内でする派なのさ
上のモニターでは大画面で火や雪の映像が流れてて、
サウナ〜に寄り添ってくれる銭湯なんだな、と。

つぎは、フィンランドサウナ。
ここのサウナは、暗がりでおしゃべり厳禁♡
しかもセッティングもサイコーのバランス。

10分間隔でオートローリュあり

サ室に入ると、おや!?なかなか空いてるぞ!👀
人数制限のおかげでゆったり入れるのかな。
2段目に座ると汗がじわじわ〜そして玉汗に
オートローリュにも遭遇で8分
水風呂10秒
→内気浴。椅子にすわって
んんんんんん!?なんだかぽかぽかしてきたぞ
これは、ウワサに聞くトトノイ前の兆候ではないの!?、、、ぐわぁーんとかはこなかったから
自律神経、踏みとどまったのかな

電気風呂に入って、再度、蒸し風呂。
蒸気が降りてくる真下に座ったら
アチチチってなって5分
からの再トライ、10分
蒸し風呂に長めに入れる姿勢をみつけた☆
今日の収穫サ♪

水風呂に入って、あいてた畳のトトノイ場に
サウナマット敷いて、上からふき降りてくる風に
あたったたら、もうあれは、そう多分トトノイだったのかもしれない。
感動
松本湯さん あなたはあなたは ホントウに
公衆浴場、町場の銭湯なのですか?

そしてこの先もトトノイの正体を探る道は続く。。。
kiitos!!

続きを読む
19

ちょとぱとも

2025.02.15

2回目の訪問

豊島園 庭の湯

[ 東京都 ]

胎内音と似てる、っていう雨音かけながら寝たせいか、はたまた 両肩にはったモーラステープのせいか、9時間寝てた。。。

てなわけで、昼過ぎから、産湯にゆく
最寄駅についたら、西武線が沿線火災で運休!?

しかし こうなれば自転車。
すべての道はローマに通ず
産湯にゆくんだ

40分後、温泉の匂いにくるまれた街にある
産湯にチェックイン

カランで身体や髪洗う時、日常的にひどく疲れてることに気づいた。気づきって、大事。
でも、大丈夫!今日からサウナのお供として新兵器☆頭皮マッサージブラシを導入♪ むふふふ

まずは、炭酸泉 10分。 
炭酸の泡の中、ぷくぷく茹で上げられまーす♪
広々してる。いつもは、お煮しめできる感じなのに。
西武線が影響してんのかなぁ。

さて、スチームサウナ
古代ローマ宮殿みたいな造りで中のタイルは、
星が見える日の夜空みたいな深い青色。
落ち着くわ。
いい香のじゅわじゅわした蒸気の中、目を閉じて
気づいたら20分弱。

入り口直近のチェアで内気浴。
抜け殻と化す

おつぎは、フィンランドサウナで8分。
相変わらず木の醸し出す空気感、湿度と温度
薄暗さにホッとするボナサウナ。
ここで、マッサージブラシ投入!頭をゴリゴリ
マッサージ、気持ちええなぁー
肩首にはイマイチ。石のトントゥがほしい。

水風呂は、身体が冷えすぎるようで
冬場はシャワーオンリーに。

外気浴で、露天風呂のインフィニティチェアで
ひと休み あー贅沢すぎるー♡

水着着て、プールへ移動
せめて、運動らしきことを!と思い
20分くらい歩きつつ、プールサイドの
アウフ予約の列にすべりこむ!

今日のアウフは、庭の湯のスタッフ 舛さん
アウフの予約は、開始の20分前に受付の所に並ぶの。先着20名なのでーす!

アウフの時間が来て、フィンランドサウナに入室。

庭の湯スタッフの舛さんは、10分間のアウフを
3部に構成

1部は、サ室のドアを開け放ったまま、アロマのオレンジ風をサ室全体に行き渡るようタオルでかき回す。
おかげで、汗クサのサ室が浄化された感じになる。

それから、全身をバネのように使って、1人1人に
熱波を届けてくれた。
ドア開いて冷気が入ってきてて、???だったけど、
不思議とじわーっと腕に汗がしみてきた。

2部、3部は、ドアを閉め、ノリのいい洋楽の中
ピザ屋さんの生地回しさながらに
タオル捌きをしながら空気をあちち仕上げに。
からの本気の熱っぱー
自ずと、いい笑顔になっちゃうわ!
サ室で多幸感!
トトノイじゃないけど、いいんだ♪

疲れもとれたし楽しいしほんとサイコー☆

今日も庭の湯さんありがとうございました!

続きを読む
23

ちょとぱとも

2025.02.11

1回目の訪問

五色湯

[ 東京都 ]

生ビールのヨシアシは、最初のひと口めの泡の感じだったり、喉ごしだったりするんだけど。

銭湯のヨシアシは、浴室に入った時の湿度と温度、
それに並んで、カランでお湯を出した時のお湯の柔らかさに身体が緩んで自然と深呼吸してたら、ヨキ銭湯。

五色湯の場合、それらにプラスして高い天井と
少し暗めな照明に癒されちゃうな。

今日は、1カ月ぶりのサウナ!サウナ!サウナ!🎊

まずは身体を清め、
肩まですっぽり伊良コーラ湯で下茹で5分。

初心に戻り下段入り口付近に鎮座。
久しぶりだし、短めに5分くらいにしようかな、と考えていたはずが、ふと時計をみると、8分!?経過!
やっぱり冬って身体冷えてるんだなぁ。。。

水が柔らかくて大好きな水風呂なんだけど、
誘惑に屈することなく、今日はパス。
外気浴は、内気浴にトドメル。
2セットした後は、高温風呂に3分浸かって
今日のところは、終了。

五色湯は、サウナが注目されてるけど
お湯っていいなぁ と思わせる五色湯♡

動線に無駄がなくて、小回りきくのも
五色湯の魅力☆

今日は、ちょっと?いや、マジ!?な人いた。

空を見据えてひとり、見えない誰かと
おしゃべりして笑ってる
ここまでなら、
毎日ストレスあるよねー
わかる わかる でいいんだけど

プラスで水風呂に飛び込んじゃったりするわけ。
中高年の女性がね。。。👀⁉️

いつも来てるお姉さんが注意したら、
機嫌を損ねたのか、ケロリンのかわいい黄色い桶で
ガンガンガンって水風呂のフチを
たたく たたく
銭湯中に響きわたって、注意したお姉さんも
固まってた。

丸腰の身としては、レスキューもセキュリティーも呼べないじゃない!?
同性であっても危険を感じたよ。
こ、こ、こわかったよ!ほんと。もう。

続きを読む
15