2025.01.04 登録
[ 長崎県 ]
ついに南風楼のカキコミをする日が来た、、!
昨年日帰りで2回利用したヤバすぎる施設
忘れられなくて宿泊を決意
相方さんも大喜び
6時チェックインし即お風呂
ここはサウナも良いけどお風呂も最高なのがポイント高い👆
寝ころび湯はちょうど良い深さで
泡風呂は気持ち良い
ぬる湯はずっと浸かってられる
肝心のサウナは4種類
海の見えるサウナは驚異の114°
すごすぎる、、😇
ドライサウナ、瞑想サウナ、海の見えるサウナ、塩サウナ
全部セルフロウリュできちゃうんです
7時以降は家族連れも退いていったので
一人セルフロウリュでバチバチに仕上がる
ずっと「ヤバい」「最高」「気持ち良い」しか言ってない
サウナにハマって独り言が多くなったなあ
イス、チェアー、畳も合わせて整いスペースは30個くらいあるかな?
月を見ながらの外気浴はめっちゃ整った
ちょっと寒いけど🤣
しかし宿泊にした最大の理由は夜ではなく朝
有明海を眺めながら朝日が見れるんです
朝の露天風呂なんて何年ぶりだろう
カモメさんにご挨拶しながら波打ち際の音が心地よい
うっすらと熊本の山々が見えている
やっぱり自分は根っからの九州人だ
無料サービスのコーヒーを飲みながらアイスを食べるそしてたまにオセロをしてみる
若いときの贅沢って
焼肉食べたり遊園地ではしゃいだりみたいなイメージだったけど
大人になったんだろうか
何もしない何も考えない
滞在中10セットくらいいただきました
お部屋も素晴らしいし朝食もめちゃくちゃ多い
家族連れの方々のマナーも良いです
元宿泊業従事者の目線で感動した✨
島原大好きだけどもっと好きになってしまった
雲仙を眺めながらの島原の水がめちゃくちゃ美味い
正直これが日帰り入浴1,000円はバグってると思う
もちろん宿泊のお客様がお金を落としてくれるからこそではあると思うけど、、
マイナー観光地だからか外国人観光客も見なくて
自分の中では九州NO1のサウナで揺るぎないです
今後も変わることは無いはず
次は4月に行こうかな
宿泊できるかは分からないけど外気浴テラスで時間いっぱい寝たいと思う
男
[ 沖縄県 ]
ホームサウナである龍神の湯🔥
温泉もサウナも昔から好きだったけど
熱波に目覚めたのはここのおかげ。
転勤さまさま。
まずは猫さんたちにご挨拶😼
今日は寒いから人は少ないだろうなと思ったら
案の定良い感じの少なさ。
大分に居たときは300円の感覚に慣れてたから
高いなーと最初は思った。
でもまあそのおかげで混雑しないから良しとしてる。
お世辞にもお風呂がめちゃくちゃ良いわけではない。
ここはサウナーのための施設だと思う。
17時の熱波はもみの木🌲
19時の熱波はユーカリ✨
Oさんの熱波は整うことに全振りしていてマジで良かった。
個人的に思う整い要素で大切なのは
BGMと景色と香り。
ここは全てが揃ってる。
まさに五感で感じるとはこのこと。
沖縄は冬でも外気浴が気持ち良いから
マジでおススメです🙆♂️
[ 大分県 ]
おぐらでチキン南蛮食べた後は
第二の故郷大分。
お世話になった
やまなみの湯にお礼参り。
サウナでガッツリ整うって感じではないですが、、
変わらないのがめちゃくちゃ嬉しい。
相変わらず大分の温泉は心の故郷だと
実感しました♨️
温泉が好きになったのも
大分のおかげです!
ありがとうございました🔥
[ 佐賀県 ]
2024年の締めは佐賀。
昨年まで佐賀に住んでたから
お礼の意味を込めて飛んできました✈️
ぽかぽか温泉と迷いましたが
岩盤浴の時間は無かった。
KOMOREBIは
なんといってもサウナの広さ。
50人は入れると思います。
佐賀の風を感じながら外気浴。
空を大量の鳥が飛んでました。
竹の手入れや清掃も行き届いています。
疲れもストレスも吹っ飛んだ🔥
1年間ありがとうございました!
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。