2025.01.04 登録
男
男
男
[ 大阪府 ]
今日はアムザへ。
平日ということもあり、館内はゆったりとした空気。
まずは体を清め、湯船で下茹で。
そして1セット目はフィンランドサウナへ。
じっくり8分蒸され、17度の水風呂でクールダウン。
そのあとは、心地よい外気浴。空いてるからこその贅沢な時間。
2セット目はメインサウナでアウフグースを体験。
しっかり蒸されて、再び水風呂へ。
一度シャワーを浴びてから、休憩所で仮眠。
静かな30分が、体をゆるやかに整えてくれる。
そして再び浴場へ。やっぱり選ぶのはフィンランドサウナ。
セルフロウリュで自分好みの熱さに仕上げて、
今度は14度の水風呂へ。気持ちよさが一段増す。
ラストは外気浴でしっかりととのい、
仕上げにラジウム湯で温まり、シャワーを浴びて終了。
平日のアムザ、贅沢なリズムでととのいました。
男
[ 大阪府 ]
●春の気配とともに ー 蔵前温泉 さらさの湯
桜が少しずつ咲き始めたが、今日は肌寒い。
21時頃、蔵前温泉 さらさの湯へ向かう。
まずは体を清め、炭酸泉でじっくり温まる。
そして、サウナへ。
空いていたので上段を確保し、じっくり8分蒸される。
その後、水風呂へ。
外気は冷たく、今日は特に寝かせ湯が心地よい。
体を預けるように湯に浸かり、じんわりと整っていく。
2セット目はちょうどオートロウリュのタイミングで混雑していた。
仕方なく下段に座るが、上が空いた瞬間に移動。
しっかりとした熱気に包まれ、1セット目よりも汗が流れる。
10分しっかり蒸され、水風呂へ。
そして、もう一度寝かせ湯でととのう。
最後に露天の熱めの温泉で締めくくり、食事処へ。
今日のサウナ飯は親子丼。
整った体に、優しい味が染み渡る。
男
[ 大阪府 ]
●塩サウナでととのう夜 ー 楽天温泉 祥福の湯
今夜は塩サウナを求めて、楽天温泉 祥福の湯へ。
時刻は21時過ぎ。館内はそれなりに賑わっていたが、窮屈に感じるほどではない。
まずは体を清め、天然温泉の内風呂へ。
じっくりと湯に浸かり、体を温めてから、メインの塩サウナへ向かう。
ちょうどロウリュイベントのタイミング。
85度の高湿度、肌にまとわりつくような熱気が心地いい。
塩を肌に馴染ませると、汗とともに老廃物が流れ落ちていく。
8分間、じっくり蒸される。
水風呂へ移動。
温度計は16.4度。
1分ほど浸かり、じんわりと火照った体を冷やす。
そのまま外気浴へ。
夜の空気を感じながら10分ほど休憩。
心地よい浮遊感に包まれ、じわじわと「ととのう」感覚がやってくる。
再び風呂で軽く下茹でをして、2セット目の塩サウナへ。
同じく8分、じっくり汗を流す。
水風呂は短めに済ませ、シャワーでさっと流して着替えた。
外へ出ると、少し冷えた夜風が頬をなでる。
温まった体に、このひんやりとした空気がまた心地いい。
こういう締めくくりも、悪くない。
男
[ 大阪府 ]
●平日の昼、静かにととのう ー さらさの湯
今日は仕事が休み。
午前中からサウナへ行こう。
そう思い向かったのは、堺市にある蔵前温泉 さらさの湯。
夜は混んでいることが多く、最近は足が遠のいていたが、
平日の昼に行けるこの機会はありがたい。
850円の入浴料を支払い、2階の大浴場へ。
久しぶりの訪問だったが、ロッカーが綺麗になっていた。
シャワーで体を清め、まずは浴槽へ。
電気風呂にも入り、じっくりと下茹で完了。
いざ、サウナへ。
オートロウリュ直後で、しっかりとした湿度が保たれている。
温度計は98度を指す。
6分蒸されて、水風呂へ。
1分ほど浸かり、外気浴へ向かう。
今日は気温も低くなく、風が心地いい。
10分ほど休憩し、露天風呂に軽く浸かる。
2セット目のサウナ。
昼間だからか、空いていて静か。
誰も喋らない、ただ熱と汗に集中する時間。
8分蒸されて、水風呂へ。
外気浴をしていると、小雨が降り始めた。
肌に当たる冷たい雨粒が心地よい。
最後に露天のメイン浴槽で締めくくり、風呂をあとにする。
一階の休憩広場で少し身体を休め、昼過ぎに食事処へ。
注文したのは肉豆腐鍋。
湯気の立つ鍋をひと口。
じんわり染みる旨さに、ととのいの余韻を噛みしめた。
男
[ 大阪府 ]
昼間は少し春めいてきたが、夜はまだまだ肌寒い。
そんな夜、大阪狭山市にある虹の湯へ。
20時頃に到着。
人気の施設だが、この時間は案外空いている。
体を清め、まずは風呂へ。
そしてサウナへ向かう。
扉を開けると、ふわっと広がるヴィヒタの香り。
高温多湿、5分ごとにオートロウリュが発動。
サウナストーブには鍋が置かれ、
じわじわと蒸気を放ち、湿度を保つ工夫がされている。
オートロウリュのタイミングで鍋に落ちる水の音が心地よい。
テレビもなく、BGMは落ち着いた音色。
もう少し温度は低くてもいいかもしれないが、とてもいいサウナだ。
6分蒸されて、水風呂へ。
3人ほど入れる大きさで、温度計は15.1度。
1分ほど浸かり、外気浴へ。
ととのい椅子に寝転がる。
静かな夜風に包まれ、心地よく体がほどけていく。
この流れを3セット。
最後は風呂に浸かり、シャワーを浴びて締める。
風呂上がりは一階の食事処へ。
頼んだのはぶぶ漬け。
夜の締めには、これくらいがちょうどいい。
静かに整う、いい夜だった。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。