joka

2025.02.16

1回目の訪問

サウナ飯

計11回、11軒、初訪問
サウナ4:サウナマットの使い勝手がイマイチ
水風呂4:いい意味で銭湯感があって快適
整い場4:雰囲気抜群も微妙に使いづらい
温浴槽5:タイルが落ち着く
総合4

噂通りのおしゃれ銭湯。
到着した7時20分から8時半頃までは利用者数人で非常に快適に過ごせました。
サウナは過不足なく快適。がっつりセルフロウリュウして最上段に陣取ればかなり熱くなります。入口が狭いので混雑時の動線が気になるのと、ビニール製のサウナマットの使い方が放任なのがマイナス点。
大学が近いこともあって客層若いので、もう少し店主導でルールを明確にしても良い気がする。

水風呂、温浴槽はフツーに快適。銭湯感に溢れていてとても落ち着きました。

階段登って2階の整い場は雰囲気最高。ただし個性派チェアの座り心地がイマイチ。あの雰囲気を壊さないようにあのおしゃれチェアなんだろうけど、快適さが損なわれては意味がない。ブラウン系のデッキチェアかリクライニングチェアにならないものか。
個人的には送風機の風が当たる床に直寝か壁際のベンチで寝転ぶのが最適解でした。

最初の30分1000円(休日1100円)、以後10分ごとに250円という少し忙しない料金システム。本日は2時間で3350円。先日訪れた熊本の湯屋水禅さんが休日2時間3000円、平日なら2時間半3000円と考えると、いくら東京と熊本の違いはあるとはいえコスパがいいとは言えないと思います。
ただし周囲の顔触れの回転がやたらと早かったのはこの料金システムが理由かと今になって気付きました。
普段使いするなら確かに短時間でサッと切り上げるようになるか。
混雑緩和に役立ってると思えばこの価格も仕方ないのかも。

jokaさんのPARADISE(パラダイス)のサ活写真
jokaさんのPARADISE(パラダイス)のサ活写真
jokaさんのPARADISE(パラダイス)のサ活写真
jokaさんのPARADISE(パラダイス)のサ活写真
jokaさんのPARADISE(パラダイス)のサ活写真
jokaさんのPARADISE(パラダイス)のサ活写真

レバニラ中華 満腹

瓶ビール、レバ玉、純レバ丼

ここより品質の良いレバーを使用している店は数あれど、ここより分厚いレバーの店は寡聞にして知りません。

サウナ飯 supported by のんあるサ飯
0
19

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!