2025.01.01 登録

  • サウナ歴 1年 2ヶ月
  • ホーム 堀田湯
  • 好きなサウナ ドライサウナ ロウリュかけ放題のプライベートサウナ
  • プロフィール サウナ新参者
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

En gee

2025.02.15

1回目の訪問

染谷

[ 長野県 ]

長野で新規開拓。偶然空きがありお邪魔しました。
プライベートサウナで去年できたばかりとのこと。

王道のHarviaヒーターで室内は100°に設定されていました。ロウリュ水も用意されていて110°くらいまではいけました。フレーバーは長野ということで(?)りんごでした。ロウリュかけ放題最高。

サウナは当然最高なんですが水風呂が水道直でシングルが作れます。チラーもあるっぽいですが、全然そのままで楽しめます。

からの外気浴。
外気浴スペースは椅子が4つあり2人だと結構広めでゆったりできます。お昼頃行ったんですがちょうど晴れで気温もちょうど良く温かいお茶もあるのでしっかり外気浴できました。

スピーカーも貸していただき曲とロウリュに癒されながら2時間しっかり整いました。これで2人で5,500円。プライベートサウナ侮れないです。

ご飯も準備中らしく今後が楽しみな場所です。
また利用します。👍

続きを読む
8

En gee

2025.02.09

1回目の訪問

初のサウナ東京。中々良いお値段で渋ってましたが意を決して入館。

とは言えそこはサウナ専門、5種類のサウナと3種類の水風呂に広々した休憩室、さらに冷気室まで完備で流石といった感じです。

入り口の靴鍵がロッカーの鍵になります。
靴鍵についてるタグをゲートにかざしてそのまま入館します。入り口にスタッフさんもいるので館内説明を受けることもできます。
他の方も言ってるように鍵の奇数番がロッカーの上側になるのでオススメです。

館内のサウナについて、もう散々色んな人が説明してるんですが自分の備忘録含めて敢えて書いてます。

- サウナ
ストーンサウナ(蒸気乱舞)
温度はそこまで(80℃?)なんですが湿度が高いからかそれともストーブがいいからなのかしっかり汗かけました。因みに1時間ごとにロウリュサービスがあるみたいだったのですが5分前からすでに満席で入れず…。次回は平日夜とかに再トライしたい。

ケロサウナ
セルフロウリュ可能なケロサウナです。
入った時点で結構暑かったからかロウリュされる方はいませんでした。良くあるケロサウナの形態で砂時計1周毎に1杯3回までロウリュ可能。

個別サウナ(瞑想)
パーテションで区切られた個人で楽しむタイプのサウナです。温度は若干低めですがそれでも汗はかけるレベルでしかも席の真横に水出しホースもあるので水浴びしながら長時間滞在も可能です。

蒸し風呂サウナ
ミストサウナ付き浴室みたいなイメージです。個人的ミスト系は結構ぬるめであまりしっくりこないんですがここは結構熱めで良きでした。ヨモギ(?)の香りもしてお風呂が楽しめる方ならかなり満足できるんじゃないかなと思います。

赤外線ストーブサウナ(昭和)
健康ランドなんかにありがちなテレビ付きの赤外線サウナです。とは言え数人程度で埋まるくらいの室内で機械との距離が近いからか結構熱めで中々良かったです。テレビも付いてて長居できそうな感じでした。

- 水風呂
通常の水風呂と8℃前後のシングルの2種類あります。シングルはかなり冷たいです。10秒も持ちませんでした。😭

- 休憩室
めちゃ広い休憩室がサウナ階の奥にあります。仄かに香るお香が良きです。
椅子は大きめで座り心地が良くホルダー完備、ベッドもあるので長居できますが程々に。
飲み放題メニューがあり内容によってはオロポの飲み放題なんかもできるみたいです。カウンターでグラスがもらえます。

- レストラン
脱衣所から休憩所兼レストランに行けます。
唐揚げ定食オススメです。

めっちゃ書いてしまった…。それくらいボリュームあるサウナでした。まあ値段もそれなりにするので贅沢したい時にまた来ようと思います。

続きを読む
17

En gee

2025.02.08

2回目の訪問

堀田湯

[ 東京都 ]

週末の習慣と化してきた堀田湯の朝サウナ。

今週は生姜湯。スッキリした香りで超リフレッシュ。
ただ自分だけかもですが若干生姜の刺激があるのかロウリュ中に勢いよく吸い込むと漏れなく咽せます。

いつものルーティンでサウナ→水風呂→外気浴とやってたんですが冬場の寒さと割と強めの風で外気浴がかなり寒い…。

3セット目くらいで、そもそも水風呂入らなくていいのでは?と思いサウナ後に水浴び程度にとどめて体を軽く拭いてからいざベンチへ…。
これでした。風がいい感じに体を冷やす天然の冷却機構がそこにありました。冴え渡った頭脳から最適解を導いてしまう。これがサウナ。(?)

しっかり2時間楽しめました。

続きを読む
13

En gee

2025.01.26

1回目の訪問

堀田湯

[ 東京都 ]

今年初の堀田湯、人生初の朝サウナしてきました。

朝っぱらからサウナなんて来んやろと、たかを括ってたんですが割と結構な方がサウナにいてビックリしました。
しっかり2時間いたんですが後半あたりはサウナ待ちの列が若干できたりしてました。
まあ実際に朝からやってみて思ったのは最高の一言で、そりゃあ人も多いわなって感じです。

そして嬉しいことにサウナ前の渡り廊下にロウリュ時間が張られてました…!

1時間のうちオートロウリュが0分と30分
15分、45分にスタッフさんのロウリュとのこと。

もう激アツオートロウリュにビクビクせんで済むんや…。😭
逆に足りなかったらオートロウリュに合わせて突入も出来るという親切設計。本当にありがとうございます。

浴室内にはイベントカレンダーもあり浴室内のコンテンツが増えて楽しさ倍増でした。👌

因みに今日はりんご湯🍎でスタッフさんのロウリュもりんごアロマでスッキリした香りに癒されました。

そして全身水風呂。全然どうでも良いんですが水風呂に浸かって首だけ出している時に毎回エヴァの格納庫が頭をよぎります。(懐かしい)

からの外気浴。微かに露天のりんごの香りがして癒されました。ただ風が若干強かったので露天に入ったりして凌いでました。

総じて最高の一言。朝から癒しをありがとうございます。

続きを読む
21

En gee

2025.01.21

1回目の訪問

黄金湯

[ 東京都 ]

今年初の黄金湯、相変わらずの大人気でしたが平日夕方だったからか割と空いてました。

こちらは水風呂の冷たさが有名ですが自分はオートロウリュの温度が絶妙で大好きです。(2時間縛りが憎い)

足立区某サウナの盛り盛りロウリュもカーッとなる感じが良いんですがたまには適温で癒されたい、そんな時に行ってます。

とは言え水風呂はガッツリ冷たく、外気浴も冬場は結構寒いので結果サウナ多めになりました。
外気浴スペースに足を温める為の電気ストーブが設置されており地味に嬉しかったです。

続きを読む
25

En gee

2025.01.18

1回目の訪問

佐久平プラザ21

[ 長野県 ]

佐久平駅目の前にあるホテル有りの健康ランドです。
浴場はとても広くゆったり出来ます。

サウナは多分遠赤外線タイプで熱めと緩めの2種類あります。

熱めと言ってもそこまでガッツリ熱いわけではなくじんわり温まる感じで一番上でも10分くらい入ってました。
中にテレビもあるので基本長めでジワジワ温める感じで整えました。

水風呂はそこまで冷たくなく、外気浴もあるので十分楽しめるかと思います。

最近駅近にアクアホテルプレミアムホテルが出来、そこにもサウナはあるんですがプラザ21で言う緩めの方と同じくらいなので、熱めを楽しむならこちらになるかなと思います。

続きを読む

  • サウナ温度 110℃,90℃
  • 水風呂温度 18℃
19

En gee

2025.01.03

1回目の訪問

サウナ+コワーキングスペース+レストランの複合施設です。あんまりサウナと関係ないですが自分の備忘録用に施設について書いてます。

- ドラゴンロウリュ
5台のヒーターに一斉射撃された後の熱風はかなりのもので、下段でしたが上半身はしっかり熱かったです。
2セット目に中段の方が抜けられたので、すかさず移動し全身で熱風を浴びました。結構熱いです。
これで終わりかと思いきや最後の大噴射で大量の熱波が押し寄せ、しっかり温まりました。中断でも肌がチリチリとするくらいの熱さはありました。
最上段は2セット目くらいで脱落者が出てましたが怖くて行けませんでした。

- 浴室
水風呂は水温10℃以下の激冷や水風呂と全身浸かれる水風呂(16℃前後)の2種類あります。激冷や水風呂→全身水風呂で2倍水風呂が楽しめます。
お風呂は炭酸風呂、電気風呂、熱湯風呂など種類が多く迷いました。
外には露天風呂と外気浴スペース、セルフロウリュのサウナとソルトスクラブがあるミストサウナがあります。
セルフの方は上段であればロウリュ後など割と温かいかと思いますが下段は結構ぬるいです。

- レストラン
イートインとイートアウトの2種類あり、イートインは休日だからか40組待ち以上とめちゃ混みでした。
ただ回転は早いので思ってたより早く呼ばれたりします。(2〜30分くらい?)
ご飯はチキン南蛮を頼みましたがボリュームもちょうど良く美味しくいただきました。

- 岩盤浴ラウンジ&コワーキングスペース
コワーキングスペースが岩盤浴ラウンジ内にある為、利用する場合は岩盤浴用の追加料金支払いが必要です。
岩盤浴は4種類ほどありアロナの香る室内でじんわり汗をかくことができます。クーラーの効いたクールダウン用の部屋がある為岩盤浴後はそちらで体を冷やせます。

基本人が多く、特に休日はラウンジも空きがなく席を探し回ることになるかと思います。
ラウンジ内の場所取りは禁止されておりスタッフさんも見回りされている為、サウナやご飯を済ませてラウンジ利用するなど順番を考える必要がありそうでした。


施設自体はとても良く色々楽しめそうなんですがいかんせん人が多いので平日だったり空きを狙っていくのが良いかもしれないです。

続きを読む
16

En gee

2025.01.01

1回目の訪問

神の湯

[ 新潟県 ]

スノボ帰りに寄りました。
まだ出来て間もないのか設備全体が綺麗です。

オートロウリュ付きのしっかりしたサウナ、冷たい(体感14〜5℃)水風呂、大自然の山々を目の前にした外気浴まであり、大当たりでした。

オートロウリュはかなり勢いが良い為、サウナ周りに陣取ると漏れなく神の水を賜ることが出来ます。(熱くないです)
割としっかり目の熱風でかなり効きます。

水風呂ですが2ヶ所あり、ジェット付きの大きめの浴槽とと小さめ目の浴槽があります。ジェット側も大概冷たいですが小さい方はさらに冷たく墨田区の某有名浴場くらいの冷たさはあるかと思います。

浴室内では神立の湧き水を頂くことが出来ます。
室内浴用の椅子のそばにあるので給水→休憩まで秒で完結します。抜群のタイパです。

浴室のお風呂は広く、洗面台はしっかり仕切られておりプライベート完備、大自然の露天風呂と贅沢三昧です。
2時間1,200円ですが十分満喫できました。

正直何も言うこと無いんですが強いて言えば、椅子周りに桶がなく浴室が広い為椅子の水掛けが若干面倒かもしれないです。

続きを読む
12