駆け出しのサウナー

2025.01.05

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ:
20分 × 1
15分×1
12分×2
水風呂:1分 × 1
雪ダイブ 3回
休憩:10分 × 4
合計:4セット

朝8時半ごろ出発
道中車内では爆睡してしまう。
起きたら富良野11時半ごろ。
唯我独尊っていうカレー屋さん行こうとしたが、混み合っていて断念。
パスタ屋さんにする。美味しかった。
食後白銀荘へ向けて出発。
FFの車で登れるか。さあどうだ。登れた。
14時前到着。
入った当初は人はそんなに居なかった。
白銀荘のサウナの温度は約94℃、セルフロウリュ方式。
白銀荘のサウナだが、何故かずっと入っていられそうな気がしてしまう心地よさがあった。
気づいたら5分の砂時計4回ひっくり返っていた。
体も暖まって、念願の雪へダイブしますよ。
まだ時間が早かったのか、開拓されておらず素晴らしい雪質の山が沢山あった。
知人は身体前の方から行ったが、私は後ろから行く。
一瞬視覚、聴覚など全て消えてしまった。
体の回線が切れたような感じがした。素晴らしかった。
ただ富良野の気温は-15℃。寒い。直ぐに冷えてしまう。
そこに露天風呂があった。入り口近くが熱湯、奥側はぬるま湯で永遠と入っていられる温度であった。
温泉は鉄分を含んでいるであろう酸性。
含んでいるであろうではなく含んでいる。
暫くすると2セット目、今度は水風呂にした。
素晴らしい。コウシンノユと同じくらい水が素晴らしい。
しかもこの水は飲めるらしい。飲んだ。美味しい。
っていうのを後2セット繰り返した。
出た後はマッチ。相変わらず美味しい。牛乳も飲んだ。美味しい。
白銀荘を出たのは16時半ごろ。暗くなっていた。
さあ帰りは登れるかな。行けるかな。行けた。
良かった。途中で意識をなくした。
気づいたら雁来だった。
帰りは自宅近くのなごやか亭でお寿司を食べる。美味しい。
初めて行った白銀荘。
素晴らしかった。
山の景色は本当に素晴らしいと思う。
普段景色などあまり何とも思わない私が言うのだから間違いない。
おすすめです。

なごやか亭 白石本通店

おすし

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 94℃
0
11

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!