絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

個人サ業主@新潟

2023.06.22

1回目の訪問

昭和を感じる施設。

まず、泉質良し!

お風呂がいいです。

そしてサウナがまた、味わい深い。

なぜか湿度を感じるサ室は、あえて80℃セッティング。

ちょうどいい。

たまたまか、設定なのか、温度絶妙。

露天の外気浴、風良し!!



岩盤浴も欲張ったけど、こっちも湿度高くて、良かった!!


次回は、大衆演劇と場内でビールもキメたい!!!!!

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 17℃
6

個人サ業主@新潟

2023.06.10

11回目の訪問

サウナ宝来洲

[ 新潟県 ]

サウナ宝来洲による
山の湧水シークレットサウナ(テントver.)


説明はいりません。

この画像を見てください。



宝来洲から車で山奥へ20分。

鳥の声と、木々のざわき。

そしてサウナーの歓喜の声しか聞こえません。


今回は周年祭のサブイベント。
さぁ次はいつだ??

続きを読む
6

個人サ業主@新潟

2023.05.08

1回目の訪問

色々気になっていた、こちらへ。

昼の12時からサウナも酒もいけるの、最高!

水風呂は小さいながらもチラーで17℃程度に維持されていました。
シャワーもブース内に2つ。

お着替えと兼用のスペースにインフィニティ2台。
ここも十分な広さ。
外気浴中はあえて室内証明OFFにしたけど、これが良い。

サ室は4人くらいいける広さ。
上段の座面がちょっと狭いのが…
あと、ロウリュの蒸気をもうちょっとサ室内にとどめておきたい。
蒸気が逃げちゃうから、何度もロウリュすることになって、ストーブの故障につながる系。
ちょっともったいない。

サウナは、全然思ったより良かったです。
新潟駅に近くて、しかも、サウナ出てすぐ飲めるの最高。

県外の方、新潟へのサ旅の一発目はここでどうでしょうか?

続きを読む
4

個人サ業主@新潟

2023.03.15

1回目の訪問

金城温泉元湯

[ 石川県 ]

金沢の名店

受付でサウナマットとして使うタオルを1枚渡されて、いざお風呂へ。

内湯は大きな空間に、独特な黒い湯の湯舟。
新しい建物ではありませんが、そういう風情がとても良い空間をつくっています。

サウナは入ってすぐ右の少し高い位置に。
水風呂はそのすぐ横。

最近ストーブが新しくなったサ室は、数字以上に熱さ感じます。
決して広くないサ室ですが、ここで熱波イベントも開催されてます。
この距離感で風もらったら、凄そう。

ストーブには、かなりの量の石。
その上部に、この日はヴィヒタが。
オーナーさんの工夫、サウナ愛、感じます。

サウナ、水風呂、そして外気浴。
内湯の中階段をのぼって外に出ると小さな露天風呂があり、そこにも椅子が2つ。
ここでの外気浴最高でした。
ちょっと狭い場所ですが、この時間だとまだ混んでおらず。

アチアチ3セットを決めまして、完成。

お風呂も楽しんで、終わりです。
こんなサウナが近くにあったら、毎日行くな。


建物から出てすぐに、こちらが地元のTZさんと偶然!!
かたい握手を交わし、帰路へ。

続きを読む
10

個人サ業主@新潟

2023.03.15

1回目の訪問

蒸 -五箇サウナ-

[ 京都府 ]

快晴。

ザ古民家、という感じの古い家が並ぶ山間の集落。
その中を流れる清流と、煙が立ち上るサウナ。

まずは、川の美しさに感動。
川底は石ではなく、砂。
この日の推進は20cmほど。
せせらぎの音が気持ちいいです。

暖簾のかかった古民家で、着替えを済ませてから、サ室へ。
先客のお二人とお話しながら、薪ストーブの熱を堪能。

清流を楽しみ、太陽の日を浴びながら外気浴。
最高です。

水温10度未満というキリっとした川がとにかく良いです。

別棟にある手製の囲炉裏では、週末いろいろ焼いたりしてるそうです。
サウナで気持ちよくなって囲炉裏で川魚とか食べたいですねー

古民家の集落と、清流と、ゆったりした時間を楽しむサウナです。

続きを読む
6

個人サ業主@新潟

2023.03.15

2回目の訪問

前日インして、この日は朝のパブリック利用。

のこせっと&ゆふでっさ

この2つのサウナは、水風呂とお湯のお風呂と外気浴スペースを共有。
朝から贅沢に2つのサウナを楽しみました。

軽めに、と思って入ったものの、しっかり3セット。

続きを読む
5

個人サ業主@新潟

2023.03.14

1回目の訪問

酵素風呂、よかいねん、続けて楽しませていただきました。

酵素風呂は初めての体験。
微生物の働きだけで、あの熱さ。
20分で限界でした。
しっかり発汗して、外気浴で天国へ。

そのあとは、バリアフリーサウナ、よかいねん。
車椅子と同じように、サ室では最下段に座って。

最下段にも関わらず、ストーブからの熱風でめちゃ熱い。
しっかりサウナ楽しめました。
バリアフリーでもクオリティは通常のサウナか、それ以上。
素晴らしいです。

「きまる」を飲んでシメました。

そのあと、ホテルでの食事がうまかったのなんの。

続きを読む
4

個人サ業主@新潟

2023.03.08

1回目の訪問

水曜サ活

古町という新潟市の中心繁華街にできたサウナ。

周辺にビジホや飲食店もたくさんあるので、サ旅をこの新潟市からスタートさせる場合は初日にセットしたい。

ビル二階という立地で、しかも決して広い店舗ではないが、必要なものがコンパクトにセンス良くまとまっている。

サウナに特化した店舗なので、お風呂や、桶の水風呂は無し。
水はシャワーと、頭上にガッシングのみ。
ただし、チラー導入されているため、しっかり冷たいです。

サ室は十分熱く、ロウリュの効果もしっかり得られます。
壁面のレリーフは「安田瓦」という地元の瓦を使用、ここ水をかける「ウォーリュ」も可。

外気浴はサ室出たところのみ。
外気を入れられるドアを開けると、いい風が来ます。
椅子1つでもいいから、このベランダ部分に外気浴スペースあると最高かと。

女性の皆さんは、レディースデー要チェックです。

続きを読む
1

個人サ業主@新潟

2023.03.07

1回目の訪問

複数の貸切個室サウナが集まったプライペートサウナ、という地方ではちょっと珍しい形態。

コンパクトなサウナ室+ユニットバス。
パブリック外気浴スペースもあり、海沿いの解放感も味わえる。

カップルや女子グループで、気軽にサウナ楽しみたい方には良いと思う。

タオルと館内着がついてくるの、とても良い。

続きを読む
1

個人サ業主@新潟

2023.02.18

2回目の訪問

サウナ飯

VILLA VOIX

[ 新潟県 ]

こちらのサウナは2度目。

いつも大勢で楽しんでます。

サウナはしっかり熱くなるし、ジャグジー水風呂も冬は冷たいし、外気浴も〇


何より、タオルやバスローブといった備品が充実しているのが嬉しい。


1年に1回くらいは、こんなラグジュアリーなサウナ入りたいね。

寺泊らーめん こまどり

味噌ラーメン

今回は、寄れなかった。 隣にあるの、奇跡!

続きを読む
1

個人サ業主@新潟

2023.01.18

4回目の訪問

The Sauna

[ 長野県 ]

冬のこちらは、2年ぶり?

天気良く、非常に良い雰囲気。

今回はユクシ。

ドーム内が薪ストーブ付きの休憩場所になっていたり、水風呂のところにお湯が用意されたり。
お風呂の快適性が増したり。
アップデート色々でした。

1セット目で完全にキマったので、あとはユルめに。

ヴィヒタを数本購入して帰宅。

続きを読む
1

個人サ業主@新潟

2022.11.24

1回目の訪問

スパ・アルプス

[ 富山県 ]

チェックイン

続きを読む
7

個人サ業主@新潟

2022.10.13

4回目の訪問

今日の目的はアカスリ

もう1年くらい来てなかったので、思いっきりやっていただく。

ツルッツルになったところで
サウナを2セットだけ。

時間なかったんで…

なんか、今日のミストサウナは物足りなかった。

カレー食べて帰宅。
満足。

続きを読む
9

個人サ業主@新潟

2022.10.06

1回目の訪問

もう、施設全体がオシャレ。

水上の山の中。
ちょっと似つかわしくないくらい、良い空気感。

早速、案内してもらってサウナへ。

こじんまりバレル。
2.3人で貸し切るとちょうどいい。
アロマもいただいたんで、ロウリュロウリュ。

ちょっとした隙間から入るフレッシュエア、最高!

水風呂とデッキの開放感。
棚田で刈られるのを待つ稲穂の輝き。

あー
地方サウナ万歳!!

そして、
サウナ以上に素晴らしい泉質。
ここのお湯はいい。
サウナだけで帰ったりしたら大後悔。
必ず、温泉もたっぷり堪能すべし。

続きを読む

共用

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 19℃
7

個人サ業主@新潟

2022.09.22

1回目の訪問

麻生の湯

[ 新潟県 ]

お初です!

ご紹介で、行ってきました。

お風呂、お湯がしょっぱい系でなんか引き締まる?感じ?
嫌いじゃない。

さてサウナは、この規模感にしてはサ室広い!
コロナ調整でもMAX9人可。

ビート板なし。

3段ひな壇で、1,2段目の座面がめちゃくちゃ広い。
奥行メートルやや超えてるのでは?
どうしてこんなに広いのか。
もう一段作って最上段をアチアチにした方が…

座面のサウナマットと、足元に専用のクッション&タオル。
これは初めて体験した。
ホスピタリティ〜

しかし…

TVからの音と、なぜかBGMも、両方まぁまぁの音量で鳴ってて…
どっちもいらん!!と個人的には。

室温は、カラカラストロングスタイルで一番上で90くらい。
最下段でも80くらいあるのでは?
年季が入ったガス?のストーブからの熱がほどよく、最下段も悪くない。

水風呂は、水道水っぽく、この時期で20℃切るか切らんか。
来月くらいから温度良くなりそう。
広めで良い。
サ室出てすぐ、というのも良い。

外気浴は、主に露天スペース。
椅子の数はもうちょっとあってもいいけど、ところどころ風呂の淵に木が使われてるので、その辺でも座れてよろしいかと。
寝てください、というサイズのベンチで横になると、めっちゃととのう。

総じて、結構いい感じ。

で、
場内の食堂のメニューが、いいよ!!

ひとりでも頼みやすい「ハーフ」サイズあって、素晴らしい。
ついつい色々食べすぎる。
でもお会計は優しめ!

ここもっと評価されても良くない?

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 20℃
9

個人サ業主@新潟

2022.09.11

3回目の訪問

The Sauna

[ 長野県 ]

LAMPフェス2日目。

なんもいう事無し。
大満喫。

ここは、特別。

続きを読む
4

個人サ業主@新潟

2022.09.10

1回目の訪問

サウナ基地

[ 新潟県 ]

今回は視察。

ちょっとわかりにく場所なので、おそらく小さい看板など必要になりそう。

そして、また外観が全くサウナ感無し。
家?
通り過ぎないように、慎重に探しましょう。


半地下のサウナスペースを拝見。

基地感すご!!

粗削りだけど、独特の雰囲気。
そして、アップデートの期待感を非常に掻き立てられる!

デカい水風呂は、いずれ地下水導入で真夏でもギンギンになるのかなぁ。

肝心のサ室は、予想外の場所からIN
面白い!!!

内部の雰囲気も基地感あって良し!
ikiのパワーで相当熱そう。

周辺にあまりサウナ無いけど、TheSaunaから車ですぐ。
宿泊こっち、という選択ができる位置関係。

はやく泊まりに来たい。

続きを読む
3

個人サ業主@新潟

2022.09.10

1回目の訪問

なにここ!

いいです!

外気浴スペース、椅子がもう少しあると、サ室のキャパと合うのにね。


水風呂の深くていい。

期待値を大きく上回りましたわ!

続きを読む
2

個人サ業主@新潟

2022.08.30

1回目の訪問

いい湯らてい

[ 新潟県 ]

10年ぶりくらいの利用。
雰囲気随分変わった気が…。

サウナ非常にいいです。
古き良き。この感じ、大事にして欲しい。


水風呂とか、全身シャッワーとか、隠さなくていいのでは?
個人的には開放感ある方が。

外気浴は露天風呂スペースに。

ここはやはり、絶景ポイントで休憩したい。
もうちょっと垣根は低くても…外から見えちゃうか。
雪が降るころも良さそー。


個人的には「ミストサウナ」を座面あげて、もしく椅子ONして高温スチームがいいと思う。
どうしても汗臭くなるから、アロマ必須で。

サウナに力を入れ始めているので、期待大です!!

続きを読む
1

個人サ業主@新潟

2022.06.22

1回目の訪問

In The Earth

[ 新潟県 ]

チェックイン

続きを読む