2024.12.31 登録
[ 鹿児島県 ]
鹿児島旅行で日帰りでの利用。前の日に鹿児島名産の焼酎をたくさん飲んだ後、朝7時から日帰り利用。1,400円で午後14時まで利用できる。まず温泉がとても気持ちが良く、サウナだけではなく温泉を楽しむことができる。サウナは10名ほど収容できる。水風呂がキンキン冷えておりジェットがあるためすぐに冷えることができる。中は少し狭く整いスペースは十分ではない。外気を感じるスペースが1箇所しかないためそこは残念だが、致し方ない。内観は年季がはいっており、綺麗ではないが昔ながらの施設を感じられるいい施設だと感じた。立地的も良く鹿児島で飲んだ次の日に利用するなら最高である。
男
[ 大分県 ]
大分県で1番有名である棚湯、杉乃井ホテルでのサ活。入場料は2,400円と観光客向け料金である。大浴場とサウナは別府湾が一望できる圧巻したロケーションで眺めがいい。サウナは10分に1度程のペースでオートロウリュウされ温度が熱く調整される。
人数は10人ほど収容できる。水風呂は15°ほどで少しぬるめ。
整いスペースは5台ほど椅子が用意されているが整う用の椅子でないため少し残念。山の上にあるため吹き抜ける風が大変心地よい。これだけはどこのサウナ施設でも真似できない自然を感じられた。外国人観光客が多いのでマナーは期待してはいけない。総じて、普段使いできるサウナ施設ではないが、観光での利用はおすすめされる。大分にいるうちにもう一度行きたいと感じた。
男
[ 大分県 ]
大分駅直結したホテルブラッサム大分の屋上温泉施設。
日帰り温泉の料金は2,000円と少し高めだが、とても満足できる施設である。
サウナも好きだが、温泉も好きなので両方楽しみ本日は2セット。フィンランドサウナが楽しめる綺麗な施設。
屋上の温泉のため別府湾や大分の夜景を見ながら入る温泉やサウナはとても気持ちがいい。
サウナ室は100℃あり少し高め。ロウリュウはないためこれくらいがちょうどいいと感じつ温度である。
12人ほど入れるくらいのスペースで結構広め。
水風呂は15℃と書いてあったが利用時間が21時と遅かった為か少しぬるめだった。少し残念だが許容範囲であった。
整いスペースは2階に上がり室内で楽しめるところ、外気浴が楽しめるスペースとあり、寒波でなければ外気浴すると気持ちが良い。
日曜日の夜などが人が少なく利用出来るのでおすすめ。
施設が新しくとても綺麗なため観光で訪れた方にもおすすめ。
サウナを楽しんでいると20代前半の青年が声をかけてきた。
サウナには私と青年しかおらず、サウナが初めてで何分くらい入ればいいのか、整うとは何なのかと初々しい質問だった。声を掛けられたのが私が出ようとしたタイミングだったのあまり多くは話せなかったが、自分なりのサウナの楽しみ方を伝えた。あの青年に今日のサウナがどうだったのか……サウナを好きになってくれればいいなと感じた一日だった。
男
[ 大分県 ]
本日は薪ストーブイベントとの事でホームグラウンドでサ活。
何度行っても飽きないのが魅力。
薪ストーブは外気浴する場所に置かれ、薪を燃やす自然の匂い、心が落ち着く炎が整いを加速させる。炎は私の時間を忘れさせる。本日は質のいい整いができた。
この施設の良いところは【完全黙浴】も挙げられる。大学生っぽい人達が友達数人と来たりもするが空気を呼んでくれ、皆静かに自分と向き合っている。治安が良く、マナーを守る紳士のサウナ施設と言えるだろう。
この季節はサウナポンチョが必須。もっとふわふわの生地のサウナポンチョを買うか検討中。もしおすすめがあれば教えて頂きたいものだ。
男
[ 大分県 ]
最強寒波の中、先輩と2人でサ活。今日ではなかった、本当に寒かったから。予約時にガスストーブと薪ストーブと選択する事ができ、薪ストーブを選択。じわじわと汗が滲み、セルフロウリュウでは白樺のアロマにおいも気持ちがいい。薪で温度を調節するが難しく、後半戦にやっとコツを掴み高温を出すことができ良かった。整いスペースでは別府まで一望できる絶景を見ながら整うことが出来る。風が通り抜けるので夏などはちょうどいいが最強寒波と合わさると、とても長くは整ってられず…
料金は2時間で16,500円。最大4人まで一緒に入れる為、4人で行くならいいが1.2人だと値が張るため、中々気軽には行けないのが残念。
施設はとても綺麗なのでまた時期を変えて挑戦したいと思う。
[ 大分県 ]
月に2回は利用させてもらっている私のホームグラウンド。gerden sauna rusk。何度も書かせてもらうと思う為、良い点は小出しにしていきたい。完全予約制の男性専用サウナだが定員は8名程で予約でいっぱいになることも少ないため、利用しやすい。2時間制で料金は平日1,500円程、土日だと1,800程と大分の銭湯と比べると高めだが、利用される層がいい為騒がしかったりすることは少ない。サウナ、水風呂、洗い場、外気浴ができる整いスペースと広くはないが無駄がない設計。サウナは85度ほどで少し物足りないかと思うがセルフロウリュできるのがいいところ。ほうじ茶と水と2種類用意されている。セルフロウリュだが他の人もいるため、ロウリュするタイミングが難しかったりするが会釈で誤魔化したりする。なぜならここは完全黙浴となっているからだ。なので友人と来てもなかなか意思疎通できないので注意。今までのサウナで1、2を争うほど好きな施設。今日は4セットもでき満足。
男
[ 大分県 ]
大分市に住み始めて5年。好きな温泉施設のひとつ、森町のやまなみの湯。金額は430円と大分ならではの安さ。学生の遊び場でもある為、賑やかな店内。昼の12時〜朝9時まで営業している為時間を気にせずに利用できるのもgood。女湯と男湯が日替わりになり、本日は和風浴場でサ活。ドライサウナが85度前後だが3段目に座ると体感100℃ほどになるので気持ちがいい。
水風呂はジャグジータイプ。苦手だが少し我慢すると「トトノイ」に近づける為我慢…整い場所は露天風呂スペースでの外気浴。整い椅子が2.3個とプラスチックの椅子が数個。落ち着いて整うことができる。サ活後はオロポ、340円。キンキンに冷やしたジョッキで飲むオロポは格別にうまい。
総評して人が混み合う時間を避ければ文句の言いようがない、スーパー銭湯。何度も利用しているがまた行きたい。
男
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。