潮騒の湯
温浴施設 - 茨城県 東茨城郡大洗町
温浴施設 - 茨城県 東茨城郡大洗町
〝露天風呂 虫も落ち葉も 皆仲間〟
2ヶ月連続でトントゥ抽選を外し心が折れて最近サ活を怠っていたらサフレから「だらしないぞ。しっかりせい」とゲキが飛び久しぶりに筆をとることに。
今日は嫁さんと休みが重なり、お出かけすることに。
大洗に行きめんたいパークで明太子を購入、セイコマでローカルフードを購入、そしてこちらでサウナの三本仕立て。
車を走らせること約2時間。大洗へ。
まずはめんたいパークにて明太子の試食で塩分補給、切れ子を購入。
大洗港にて私の地元苫小牧から長旅を終え帰ってきた休憩中のさんふらわあを見学。また乗りたいな🚢
そして潮騒の湯へ。
海の目の前にあり、ロケーションが最高なのはひと目でわかった。
体を清めて太平洋を眺めながら太古の湯という塩化ナトリウム系の温泉で体を温めます。レビュー通り砂浜から露天風呂が丸見えです。
サーファーや家族連れで海辺で戯れてる方々に私のアルトバイエルンとおいなりさんを見せつけてやりました😎
さて、水通しを行いサウナへ。
温度は85℃くらい?低めですが水通し効果でじっくり汗を流します。
テレビ無し、BGMのクラシック風のピアノが私をメディテーションさせてくれました。
水風呂は2つの蛇口から水が出っぱなしの掛け流し仕様。チラーがない分温度は高めで19℃から20℃くらい?だと思います。
そして再び太平洋をボーと眺めながらの外気浴。最高ですね。
看板に〝露天風呂 虫も落ち葉も 皆仲間〟との1句が。乙ですね😌
2セット目で年配の女性スタッフがサウナマットの交換をしてくれたのだが、サ室にいた人全員でお手伝いするという、ほっこりする一コマも。地域密着型ならではですね😄
合計5セットくらいで終了。
あまみという名の痣も出現。
これは梅雨明けてからの真夏の外気浴が最高なんだろうなと思いました。
参考にして頂けたら幸いです🦍
男
苫小牧から東京に船で帰る機会が今後あれば立ち寄ってみたいと思いました!イキタイに一票です☆ さんふらわあのフェリー内にもサウナあるらしいですね!行ったことありますか?
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら